美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

燕三条市が爆誕なのですよ♪(聖闘士星矢もあるよ)

2023年5月14日日曜日

お昼過ぎにムックラと起きてきたら、相方からいきなり「燕三条市がネットでバズってるよ(><)」という謎ワードを言われましたよ…(^^;)

コレを聞いた時、はじめは20年前に合併話がご破算になるほど仲が良かった燕市と三条市とうとう合併したのか!と思ったのですが、どうやら朝のテレビ番組とんでもないテロップミスがあったみたいですね(^o^;)

というわけで、そのテロップミスがあったTBS系の「がっちりマンデー!!」をTVerで見逃し視聴してみたのですが、

問題の個所は既に「新潟県 加茂市」に「がっちり修正!!」されておりましたよ…(^o^;A

本放送時には本来「加茂市」となるはずの部分に「燕三条市」などという急遽爆誕した架空の市名が表示されていたらしく、試しに「燕三条市」とググってみたその時のテロップミス画像が見られました(^o^;)

加茂市は確かに三条市と隣接はしてますけど、燕市の方とは隣接しておらず、テロップの担当者さん何をどう間違えられたのかが不思議ですね~(^o^;A

ちなみに加茂市はテレビで放送されたリーガルの靴加工の他にも、燕市三条市で発展した洋食器金物工業に対して、古くから木工業が発展しており、名産の「加茂桐箪笥」が有名なのですよ(^^)

で、この話題がYahoo!ニュースにまで掲載されておりました(スポニチアネックスの記事ですよ)(^-^)

【ちょっくら追記ですよ】
新潟県の県央地域の話題を報じるニュースサイト、「ケンオー・ドットコム」でもこの話題が記事になってましたよ。(修正前の幻の「燕三条市」のテロップが入った画像も見られますよ♪)

と、そんな「とんでもなサンデー」はさておき、今日は夕食に久々の“アヒージョ”を作って、

近所の「サミット」で買ってきた“アンガス黒牛のステーキ”といただきました♪

そんな夕食をいただきながら、今日は「聖闘士星矢」の映画を観ましたよ。

といっても、今話題の新田真剣佑さんの最新作(近所のTOHOシネマズ上野では先週早々に終映してました;;)ではなく、スカパーの「東映チャンネル」で放送された、2014年フル3DCGアニメ映画、「聖闘士星矢 Legend of Sanctuary」を観たのでした~(^-^)

フル3DCGならではの聖衣のリアルな金属の質感素晴らしかったですね~(^o^)

一方、登場人物の辰巳フッサフサな時点でかなりの改変が予想されたのですが、

楽しく歌う巨蟹宮の亡者の顔たちとか、女体化したスコーピオンのミロとか、巨大な大魔神(?)の出現とか、いろいろと謎の改変もありましたが、一応要所要所を押さえつつ、「黄道十二宮編」のお話をうまくコンパクトにまとめた印象ではありました(^-^)

ただ、ピスケスのアフロディーテの扱いだけは、魚座の相方が「許せん!(><)」と嘆いておりましたよ…(^^;;;

そんな「聖闘士星矢」を楽しんだ後は、先週行った2度目の「初夏の北海道物産展」で買った珍味の皆様をおつまみに晩酌しました~

4種買っていた珍味も、倍量パックを買った“えんがわわさび”以外は、今日で売り切れになりました(^^)

というわけで、美味しい珍味をありがとうございました~m(_ _)m

丸大 大槻水産」の売り場の方の話だと、「次は冬かな?」との事だったので、その再会の時まで楽しみに待ってます~(^o^)ノシ


池袋でドリームジャンボを買ってきましたよ♪2023

2023年5月3日水曜日

カレンダー通りの連休初日となった今日は、毎年恒例の「ドリームジャンボ宝くじ」を買うべく、相方と池袋に行ってきました~♪

まずは近所のクロネコヤマトの営業所お友達へのバースデープレゼントを発送した後、都バスに乗って新大塚駅まで行き、そこから歩いてサンシャイン方面へ向かいましたよ。

サンシャイン通り人波ですごい事になってましたわ~(^o^;)

で、まずは腹ごしらえという事で、6月末までの株主優待券&株主割引券があったので、

焼肉坂井ホールディングス」が運営する洋食屋さん、「ふらんす亭」で今回もランチしてきました~

今日はステーキとハンバーグが両方楽しめる、“カットステーキコンボ”を“カレーセット”で注文しましたよ。

セットのカレーハーフという事だったのですが結構盛りが良くコンボのお肉と相まって超お腹いっぱいになりましたわ~(^o^)

そして腹ごしらえの後は、西武池袋駅の入り口にある、おなじみの自称「大当たりの名店」ドリームジャンボを買い、

さらに東武百貨店に移動して、超広い「ダイソー」ジョイントラックのパーツを買い、

そして、そのまま上にある屋上テラスに移動して、

同じく「ダイソー」で購入した“不二家レモンスカッシュ”を飲んでク~ルダウンしたのでした~(^-^)

というわけで、屋上でのんびりしていたら帰りがすっかり夜になってしまい夕食を作るのがマンドクセ(‘A`)となったので、帰り際に近所の「サミット」でお寿司を買ってきて美味しくいただきましたよ。

そして晩酌は、「初夏の北海道物産展」で買ってきた美味しい珍味の皆様を肴にして、先日リピ買いした日本酒度-45.0フル~ティ~な日本酒、「朝日山 香里音 プレミアム」を美味しくいただきつつ

スカパー中島みゆきさんのミュージックビデオ特集を観ていたのでした~(^o^)

【オマケですよ】
今日、東武の「ダイソー」で買ってきたジョイントラックを早速組み立てて、昨日届いた相方用の睡眠時無呼吸症候群の治療機器、「CPAP」をセッティングしましたよ。

これで相方のイビキ少しでも良くなるとイイですね~(^^)


ステキな卵で久々に卵かけご飯なのですよ♪

2023年5月2日火曜日

今日のお昼ごはんは、この間の日曜日上野松坂屋の「初夏の北海道物産展」で「Mari iida」の“だし巻き玉子”を買った際にオマケにいただいた生卵で、

久々に“卵かけご飯”をやりましたよ♪

最近は鳥インフルエンザの影響で卵の値段がガッツリ値上がってしまっていて、卵かけご飯もかなりご無沙汰だったのでした~。

というわけで、卵を割ってみましたよ(^-^)

黄身が鮮やかなオレンジ色期待大ですね~♪

そして、あらかじめ醤油をまぶしたご飯にかけてみました。

いただいてみると、期待通り黄身の味が濃厚で、とっても美味しかったですわ~(^o^)b

そんな美味しいTKGはさておき、先週アキバで注文したおニュ~の中古PC昨日届いて玄関を塞いでしまっているので、

今日はPC入れ替えのための作業場所を確保するために部屋の整理をしておりましたよ。

過去に回したガチャの皆様カプセルに入った状態であちこちに置いてあったので、中身を出してクリアケースに詰めていきました

そして、大量の空きカプセルゴミ袋がガッツリ満タンになってしまいました…(^o^;A


スーパーマリオの映画を観てきましたよ♪

2023年5月1日月曜日

世間ではゴールデンウィークと言っても、カレンダー通りだった今日は、夜に相方と落ち合って「TOHOシネマズ上野」に行ってきましたよ♪

昨日あらかじめネット予約で席を取っておいた、「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」を観てきたのです~(^-^)

いつものようにポップコーンとドリンクを用意して、

入場者特典の「ハテナブック」なるモノをいただき、

いざスクリーンへ~♪

上映直前に座席表を確認したらほぼ満席状態になっていて、同じ時間なのに座席表が空席で真っ白だった「聖闘士なんとか」とは雲泥の差でした…(^0^;A

で、最後列だったので他のお客さんの様子を見てみたら、「※本編鑑賞後に開封してください。」との注意書きがある入場特典の「ハテナブック」を、鑑賞前からブリバリ破って読んでいる方割と多かったですね~(^^;)

というわけで、「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」を鑑賞したのですが、キノコ嫌いのマリオとか、ピーチ姫無双とか、ダブルライダーキック(?)とか、とにかく見どころがたくさんすご~く面白かったですわ~(^o^)b

あと、おなじみのゲーム内の効果音画面に見事にハマっていて、映画の世界にドップリと入り込めました

で、映画がとっても面白かったので、グッズ売り場こんなマリオを買ってみましたよ。

エンスカイ立体パズル、「クムクムパズル スーパーマリオ」ですよ。

暇な時にキノコでも食べながらクムクムしようと思います~(^-^)ノ

そんなこんなで、観終わったらもう夜の9時を回っていた上に明日も平日なので、そそくさと帰宅して、

近所の唐揚げ屋さん「元祖 中津からあげ もり山」の“なんこつ”と、

昨日の「初夏の北海道物産展」で買ってきた「Mari iida」の“だし巻き玉子”をおかずに、

夕食にしましたよ♪

だし巻き味が濃くて美味しかったですね~(^-^)b

そして、寝る前には、映画の前に買ったポップコーン持ち帰った残りと、

昨日の物産展で買った「丸大 大槻水産」の美味しい海鮮珍味の皆様おつまみ晩酌したのでした~(^o^)


初夏の北海道物産展に行ってきましたよ♪(マリオもあるよ)

2023年4月30日日曜日

今日は、上野松坂屋で先週から開催されている、「初夏の北海道物産展」に相方と行ってきました~(^^)

…と、その前に、実は隣のビルの7階の「TOHOシネマズ上野」に立ち寄って、こんなアイテムを買っておりましたよ。

相方が前々から観たがっていた、映画「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」のパンフなのです♪

明日の上映分の席を既に予約しているので、一足お先にパンフだけを事前購入しておいたのでした(^-^)

さらに相方は、現在上映中中森明菜さんのライブ映画、「イースト・ライヴ インデックス23」のBlu-rayをグッズ売り場で買っていましたよ♪

というわけで、映画は明日のお楽しみなので、今日は上野松坂屋6階催事場の「初夏の北海道物産展」へ~。

とりあえず、イートインスペースに来ていた札幌市のラーメン屋さん、「第三灯籠」でラーメンしましたよ♪

醤油味味噌味塩味ひと通りラインナップされていたので、僕は“花椒香ル味噌”を注文しました。

ラーメン表面に振られた花椒ピリッといいアクセントではあったのですが、花椒を全部すすってしまったあとは、あっさりめなお味のフツーな感じの味噌ラーメンでした。。。

それでもフツーに美味しかったですわ~(^-^)ノ

そんなフツーに美味しい味噌ラーメンの後は、会場内のアチコチのブースを巡り、まずは「Mari iida」で“だし巻き玉子(プレーン)”を買いました。

お店の方の「卵の美味しさをを知ってほしい」という意気込みで、材料になっている生卵も1個いただきましたよ♪

それから、おなじみの「若鶏時代なると」で“若鶏半身揚げ”を買ったり、

こちらも毎回おなじみの「丸大 大槻水産」で珍味をアレコレ買ったり、

北海道のご当地お菓子とかを買った後、

やぎミルクのお店「プティ・シェーヴル」の“やぎソフト”でク~ルダウンしました♪

濃厚なコクがあって、すごく美味しかったですわ~(^o^)

こちらのお店では、あとでやぎのお乳、“シェーヴルミルク”を買って帰ったのですが、

冷凍状態で販売されていたために中身がまだシャーベット状だったので、帰宅後に冷蔵庫でゆっくりと解凍して、若鶏半身揚げと一緒に美味しくいただきましたよ♪

やぎのミルク臭みがありそうなイメージでしたが、会場でいただいたソフトクリームと同様に独特なコクと旨みがあって、とっても美味しいミルクでしたわ~(^o^)


シン・仮面ライダーを観てきましたよ♪(ゴリッパなお野菜もあるよ)

2023年4月24日月曜日

今日は、前々から気になっていた庵野秀明監督の話題の映画、「シン・仮面ライダー」を映画館で観てきましたよ♪

実は、映画の公開前に「東映 ONLINE STORE」であるモノを注文していて、東映マークの箱で既に届いておりました。

それは、「シン・仮面ライダー」のフィギュア付きボトルキャップが付いた特製ムビチケカードなのです~(^-^)

フィギュアの方はちょっくら目が離れ気味バッタというよりはカエルっぽい感じではありましたが、

ベルト部分とかの細かい塗り分けがすごくイイ感じでした(^o^)

で、せっかくムビチケカードを事前に買ったのに、近所の「TOHOシネマズ上野」では一日の上映本数が減ってきていてこのまま終映しそうな勢いだったので、慌てて観に行ったのでした(^^;)

ちなみに、相方は事前にアレなクチコミをかなり見てしまったらしく、「俺はイイや(><)」と一緒に行くのを辞退しておりましたよ…(^o^;A

そんなこんなで、一人で「TOHOシネマズ上野」へ~♪

事前にパンフレットと、

グッズ売り場でこんなアイテムを買いました。

シン・仮面ライダー マスクキーホルダー(仮面ライダー)」なのです~(^-^)

隣に仮面ライダー第2号のも売っていたのですが、映画を観終えて面白かったら買おうと思ってスルーしました

というわけで入場開始時間となり、来場者特典シン・仮面ライダーカード2種IDタグをいただきましたよ♪

IDタグは、いわゆるドックタグ風プレートの片面にショッカーマークを、もう片面には戦闘員のマスクデザインを刻印したタグでした。

というわけで、いざスクリーンへ~♪

相方から聞いたクチコミの悪さで不安もありましたが、「シン・仮面ライダー」は僕的にはとっても面白かったですね~(^o^)

庵野監督らしく原典へのリスペクトがふんだんに盛り込まれていて、過去の「シン」シリーズにも出演されていた竹野内豊さん斎藤工さんが仮面ライダーに名前を名乗るシーン思わずニヤリとしてしまいましたよ(^-^)

というわけで、映画がとっても面白かったので、上映前にあえて買わなかったマスクキーホルダー」の第2号ライダーバージョンも買おうとグッズ売り場をのぞいたのですが、上映前に2個残っていたのがすっかり売り切れていて、値札まで無くなっていたのでした…(ToT)

そんな失意の中でグッズ売り場をウロウロしていたら、「パンフじゃなくてこっちで」と言ってナニカを買っているお客さんがいたのでパンフ売り場を見てみたら、緑一色の表紙で気が付かなかった「シン・仮面ライダー デザインワークス」なるモノがあったので、思わず買ってしまいましたよ♪

なんと偶然にも今日が発売日だったそうで、ちょっくらパラ見しただけでもデザイン設定の裏側が垣間見えてより深く作品を味わえそうな雰囲気だったのですが、本の厚みがボトルキャップフィギュアのキャップ部分くらいまであるので、

後でゆっくりじっくり読みたいと思います~(^o^;)

話は変わって、今日の夕食に、一昨日のつくば久々食べ歩きオフの際にお友達の某nさんのお母様から直接いただいたゴリッパな小松菜と春菊を使って、

アレコレ作ってみましたよ♪

まずゴリッパな小松菜は半分ずつに分けて、イチゴ狩りの時に買ったミニトマトの緑以外のモノと合わせた“ガーリック塩炒め”と、

自作の塩麹を使ったドレッシングで和えた“小松菜サラダ”にしました(^-^)

それからゴリッパな春菊の方は、韓国の味噌「テンジャン」を使った“テンジャンチゲ”に使いましたよ♪

過去にお友達のDいきさんの家で宅飲みオフをした時に、Dいきさん自ら作ってくださったものを再現したくて、

わざわざ上野の「キムチ横丁」にあるお店で「テンジャン」と、あさり風味の「貝ダシダ」を買ってきたのでした。

コクのあるテンジャンの風味春菊のフレッシュな香りが相まって、とっても美味しかったですわ~(^o^)


選挙と梨恵夢と緑のミニトマトですよ♪

2023年4月23日日曜日

今日は、文京区長選挙文京区議会議員選挙があったので、相方と投票に行ってきました~

投票所になっていた小学校の玄関前に置かれたタライの中で、でっかいミドリガメが飼われていたのでとりあえず激写!しておきましたよ(^-^)

ちなみに、投票所の外にはNHKの腕章を付けた出口調査員らしきお姉さんがいましたが、僕たちは全く声をかけられませんでした(^^;)

そんな投票後は、そのまま御徒町方面に出て、「かつや」で“カツカレー(竹)”を食べた後に、

ちょっくらお買い物をして、スタバ季節限定のメロンのフラペチ~ノを買って帰りましたよ♪

そして帰宅後には、昨日のつくば久々食べ歩きオフで買ってきたシャトレーゼのお菓子をいただきました(^^)

こちらはカップケーキの“ママン”ですよ。

で、こちらがバターのコクが濃厚な“フィナンシェ”、

そして、こちらが相方がTwitterで見て食べたくなったという“梨恵夢 バター風味”ですよ。

軽めの餡甘い生地で包んだ焼き菓子で、名前がクリソツな「母恵夢」に似た雰囲気のお菓子なのですが、こちらの生地はややウェッティな感じで、食感は「母恵夢」とは違った感じでしたがとっても美味しかったですね~(^-^)

しかも“梨恵夢”の方はお値段が1個64円破格の安さで、実は買った時には残りが2個しかなかったのでした(^o^)

そんなシャトレーゼのお菓子の他に、イチゴ狩りの時に買ったカラフルミニトマトの中から、甘みが強め緑のモノだけのチョイス美味しくいただきながら

またスカパーで「温泉若おかみの殺人推理」を観ていたのでした~(^-^)


4年ぶりのつくば食べ歩きオフなのですよ♪(後編の焼き鳥とかですよ)

2023年4月22日土曜日

こちらは豪華2本立ての後編ですよ♪(前編はこちらですよ)

某nさんちをお宅訪問した後は、田園風景に突如として現れたお城を眺めつつ、

相方がリクエストしていた「シャトレーゼ」に行きましたよ♪

こちらは工場直送のお菓子やアイスビックリするほどお安く買える事で有名なお店なのですが、相方はTwitterで見かけたという“梨恵夢”というお菓子と、その他の洋菓子を買っていました。

そして僕は1本75円という破格のアイスバー、“果実食感バー 白桃”を買いましたよ♪

写真を撮る前に我慢できずに思わずふた口ほどかじってしまってお恥ずかしい限りです…(^^;)

シャーベットの密度果汁感とっても濃くて、75円とは思えないクオリティの美味しいアイスでしたわ~(^o^)

続いて某nさんのリクエストで向かったのは、先日某nさんが僕と相方の誕生日プレゼントに贈ってくださった美味しいイチゴを作っている農家さん、「苺家」の雰囲気タップリの直売所ですよ。

直売所の壁には、あの往年のうじきつよしさん風のオーナーさんのイラストが飾られてました(^^)

こちらでは、某nさんがDいきさんにギフトイチゴを発送していたのですが、同時にこんな訳ありなイチゴも買っていました♪

「グランベリー大地」でのイチゴ狩りの時にもいただいた品種“やよいひめ”の、色付きが悪かったり形が悪かったりした訳ありの品箱一杯に詰めたモノなのです~。

なんとこれで1200円という超サービスプライスで、こちらはイチゴ狩りに参加できなかったT~げんさんのために某nさんが購入したのでした。

というわけで、移動中の車内で皆さんでプチイチゴ狩りを繰り広げてしまいましたよ(^-^)

色付きはイマイチながらも甘みや旨みはおおむね十分なレベルで、粒によってはイチゴ狩りの時のより甘いかも、というモノまであり、その驚きのお値段&量と相まってバリュ~感満点のイチゴだったのでした♪

その後は、当初のプランでは8年前に筑波山に行った時時間が遅くて入場を断念した「つくばわんわんランド」に行く予定だったのですが、今回またしても時間が遅くなってしまったので、結局断念してあの定番スポットへ向かいましたよ(^^;)

その定番スポットとは、つくば食べ歩きオフの時には必ず立ち寄っていた、焼きたてクロワッサンが美味しいパン屋さん、「アンキュイ」です~。

こちらも2019年のオフ以来なので、4年振りの訪店となりました(^-^)

一度店内に入ってみたら、名物のクロワッサンの焼き上がり約30分後との事だったので、一旦店の外に出て年季の入った現役の郵便ポスト激写!しつつ、

昔話に花を咲かせていたのでした~(^^)

そしてクロワッサンの焼き上がり時間となり、他のパンの皆様と一緒に、

焼きたてのクロワッサンを購入して、アツアツのうちに外でいただいたのでした♪

バターの濃厚な旨みがあふれるサックサクの生地相変わらず最高でしたわ~(^o^)

そして今回のつくば食べ歩きオフ最後のお店は、こちらも過去によく利用していた居酒屋さん、「鳥吉 南店」なのです~♪

今日は旅の心地よい疲れすぐに寝落ちしてしまいそうだったので、僕はノンアルコールのカシスオレンジで、運転手の某nさんノンアルビールで、そして相方とT~げんさん生ビール4年振りの乾杯~♪(^o^)ノロ☆

とりあえず1人2本ずつペースで注文した美味しい焼き鳥をいただきつつ、

2杯目のドリンクでまた乾杯♪して、

また美味しい焼き鳥ガッツリいただきつつ

さらに3杯目のドリンクでも乾杯♪して、

どんどん出てくる美味しい焼き鳥をいただいていたら、

結局皆さんお腹がいっぱいになってしまって、最初に注文した焼き鳥乾杯終始した飲み会になってしまいました(^o^;A

そんな中、終始ノンアルコールだったのに疲れてウトウトしてしまったお恥ずかしい僕でしたが、皆さんのいろんなよもやま話でまったりと楽しんだのでした~(^-^)

そして、焼き鳥で満腹になった飲み会終了して、

ニューnさん号ひたち野うしく駅まで送っていただき、次回のメロン狩りオフ?を約束して某nさんとお別れしたのでした(^o^)ノシ

その後は常磐線北千住駅までT~げんさんとご一緒したのですが、その間お仕事の苦労話やら驚きの裏話やらをアレコレと聞けて楽しかったです~(^-^)

そして北千住駅T~げんさんともお別れして(^o^)ノシ

千代田線湯島まで帰り、湯島の天神様旅の無事を感謝しつつ、

おうちに帰ったのでした~(^o^)

そんなこんなで、3月以降お友達の皆様と相次いでオフ会をさせていただき、パンデミック前の生活がようやく戻って来た感じになって嬉しい限りですね~(^-^)

これからは、今まで失われた時間を少しずつ埋めていきたいと思ってます~♪


4年ぶりのつくば食べ歩きオフなのですよ♪(前編のイチゴ狩りとかですよ)

2023年4月22日土曜日

今回は豪華2本立てとなっております~♪(後編はこちらですよ)

今日は、お友達の某nさんからのお誘いを受けて、相方と4年振りのつくば食べ歩きオフに行ってきました~(^o^)

朝、湯島天神旅の無事を祈りつつ

電車でつくば駅まで移動して、

駅前で、しばらく会わない間白髪が多めになっていた某nさんの「ニューnさん号」に乗り込み、

まずは3人で春の定番行事イチゴ狩りに出発~♪

ちなみに、「ニューnさん号」の後部には、ネコの皆様がたくさん乗っておられましたよ(^ω^)

実は、パンデミック直前の2019年にはイチゴ狩りに行っていなかったので、実に2018年から5年振りとなるいちご狩りだったのでした(^-^)

そんな今年は、過去に何度かイチゴ狩りをさせていただいていた下妻市の「農業法人 大地」が、常総市に昨年新たにオープンした新施設、「グランベリー大地」でイチゴを狩りまくってきました~

イチゴ狩りは40分間で、まずは事前にレクチャービデオを観るのですが、

親子連れや奥様方ビデオもそこそこにハウスへ向かっておりましたよ(^^;)

そんなイチゴ狩りのハウスは、巨大なモノがいくつも建っていて、

中は昇降できる可動式イチゴ棚になっており、必要に応じて上下させて実りのいいイチゴを狩れるようになっている、超ハイテクな「空中いちご園」なのです~♪

というわけで、イチゴ狩りを始めるにあたり、まず事前に目印のリストバンド謎のトレイを渡されましたよ。

トレイの四角い方には「へた入れ」とあってイチゴのへたを入れる部分だとすぐに分かるのですが、丸い部分にはこちらを入れるのでした。

別売りの「どこでも練乳」です~♪

従来のへた入れ用の紙コップから大幅に進化したこのトレイを片手に、ハウス内の3種類のイチゴを味わいましたよ(^-^)

まずは“あまおとめ”をいただきました。

その名の通り甘みが強めなイチゴで、練乳なしでも十分イケるポテンシャルの持ち主でした(^-^)

続いては、“やよいひめ”ですよ。

あまおとめ”よりは酸味がやや強めな印象で、練乳ありでもなしでも美味しくいただけました

そしておなじみの“とちおとめ”ですよ。

3種とも見た目はほとんど一緒ですが、それぞれ味に個性があって、どれも美味しかったですわ~(^o^)

そんなイチゴ狩りの後は、敷地内の食事もできるオサレな売店で、

過去のイチゴ狩りの時にもいつも買っていた定番のお土産ミニトマトの詰め合わせを買いましたよ。

意外と緑色の粒が一番甘かったので、緑多めな袋をチョイスしました♪

そして、こんな珍しげな農園オリジナル商品も買ってみました。

ミニトマトのジュース、“サンパレット”のグリーントマトバージョンですよ♪

こちらのミニトマトとジュースは、帰宅後のお楽しみなのです~(^-^)

そんな楽しいイチゴ狩りの後は、ニューnさん号で「ひたち野うしく駅」へ~。

こちらで夜勤明けの仮眠を終えてやって来た半袖姿のT~げんさんと合流して、

全員そろった4人のメンバー本日のラーメン屋さんに移動しましたよ♪

今回は、某nさんが候補に挙げてくださった数店のうちから、相方が「ココがイイ!(><)」とチョイスした、猿島郡の「中華そば ふじ野」なのです~。

こちらのラーメンは、大別して“中華そば”と“鶏そば”と“煮干そば”があり、僕は“煮干そば 醤油”を注文しました。

表面に煮干のキラキラが光るスープは、煮干の濃ゆい旨み後味に醤油のコクを感じるお味で、パツンと切れる細ストレート麺とよく合っていて、とっても美味しかったですわ~(^o^)

また、ローストポーク玉ねぎソースがかかった“チャーシュー丼”も、繊細な食感これまた美味しかったです♪

そして、ニューnさん号の車内でしきりに「バッテリー切れだよ~」と訴えていたT~げんさんは、“煮干そば 塩”と“チャーシュー丼”に加えて、“替え玉”に“和え玉”まで注文していて、

店員さんに心配されていましたが、平気でペロリと平らげてましたよ(^-^)

その後は、謎のヤブを抜けた先のポツンと一軒家

某nさんのご自宅にお邪魔しました♪

ビンテージものの便器

もとい、ビンテージもののアレコレを拝見したり、テントウムシを激写!している合間に、

いつもゴリッパなお野菜を送ってくださる某nさんのお母様ご挨拶をする事ができましたm(_ _)m

さらにお母様から、今朝採りたてのゴリッパな小松菜と春菊を頂戴しました~(^-^)

イチゴ狩りの時に買ったミニトマトと合わせて美味しくいただいてみたいと思います~♪

というわけで、4年ぶりのつくば食べ歩きオフ後編に続きますよ(^^)


斬新で爆裂なつけ麺なのですよ♪(メロンのアレもあるよ)

2023年4月19日水曜日

最近相方のイビキがかなりアレなので、今日の昼間に相方が近所の病院の「睡眠時無呼吸外来」に行って診察を受け、睡眠時の呼吸を測定する機材を借りてきましたよ。

今後の治療イビキがなんとかなると助かりますわ~(^o^)

そんな今日の夕食は、相方と本郷にあるおニュ~のラーメン屋さん、“麺屋 凛”でラーメンしてきました~

今回で3日目の訪店なのですが、昨日相方が通りすがりに貰ってきたチラシによると、

これまで「乞うご期待!」状態だった“爆裂つけ麺”が、

いよいよ販売開始されたらしいという事なので、早速行ってみたのでした(^^)

チラシに載っていた“スペシャル極太バリカタ牛すじつけ麺”は、券売機を見ると「スタッフに口頭にて^_^」という事だったので、

店員さんを呼ぼうとしたのですが、ノーマルタイプの“爆裂牛すじつけ麺”のボタンがフツーにあったので、

今回はノーマルタイプの食券を買いました。

というわけで、“爆裂牛すじつけ麺”ですよ♪

つけ汁は粘度が高めな「ホルモンの味噌煮」みたいな雰囲気で、このドロドロのつけ汁に、極太の麺を「つける」というより「絡める」感じでいただいたら、味噌の濃厚な旨みと適度な辛さすご~く美味しかったですわ~(^o^)b

また、つけ汁にはとろっとろな牛すじが何個も入っていて、他にはない新しさでしたね~(^-^)

ただ、大判なのり麺にペッタリと貼り付いて食べ辛かったのが唯一の残念ポイントでした…(^^;)

そんなのりの食べ辛さを差し引いても、今までになかった斬新で美味しいつけ麺だと思いました~♪

そんなこんなで、“爆裂牛すじつけ麺”を美味しくいただいた後は、いつの間にか「シン・仮面ライダー」とのコラボが終わって変シン!!!解除していた「ファミリーマート文京本郷店」で、

ちょっくら気になっていたファミマ限定のアイス、“メロンソフトクリームバー”を買ってきましたよ♪

爽やかなメロン味のアイスの中にはコッテリ濃厚な甘さのクリームが包まれていて、

とっても美味しい食後のデザートでしたわ~(^o^)ノ