美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

コッテリラーメンで大胸焼けですよ

2010年10月20日水曜日

今日はちょっくら用事渋谷に出かけたのですが、

その帰りに渋谷のちょっくら気になったラーメン屋さんラーメンをいただいてみましたよ♪

写真は“醤ラーメン(650円)”です~。

圧力寸胴で作ったというトロミのある豚骨スープ超コッテリしていてなかなか美味しかったのですが、完食後しばらくしたら酷い胸焼けを起こしてしまい、晩ご飯を作れないくらいにダウンしてしまいましたよ~or2=3
年齢的にコッテリラーメンがきつくなってきた今日この頃です(^^;;;

というわけで、今日の晩ご飯は相方が胃腸に優しそうなおそばを作ってくれました~♪

相方の好みで豆腐がガッツリ上にのってますがお気になさらず~(^^;;;
とりあえず今日はガスター(のジェネリック薬)を飲んでおとなしく寝ます~(-.-)Zzz


お安いバジルでジェノベーゼですよ

2010年10月19日火曜日

おとといの日曜日に、御徒町の「吉池」でスイートバジル1パック50円で安売りされていたので、

これを使ってジェノベーゼソースを作っておきましたよ♪

以前、同じように50円のバジルを買ってきた時に、冷蔵庫に入れて油断していたらたった1日で葉っぱが黒く酸化して半滅!してしまったので、今回は買ってきてすぐにソースに加工したのでした~(^^)

今回は葉っぱを全部使えたので、結構タップリめのソースが出来ました(^^)

で、日曜日の夜はこのソースを使って、前回好評だった“イカのバター炒めジェノベーゼ風”を作りました♪

イカとの相性がバツグンバターのコクがたまらないのです~(^o^)

そして今日の晩ご飯は、スパゲッティに絡めて“スパゲッティジェノベーゼ風”ですよ~(^^)

バジルとニンニクの香りが爽やかで、バツグンの美味しさなのです~(^o^)

あと、今日は“シーチキンとエリンギのバター炒め”も作りました。

エリンギもまたバターと相性がいいんですよね~(^o^)


おニューのかつやでカツカレーですよ

2010年10月18日月曜日

今日の晩ご飯は、相方とオープンしたてホヤホヤのトンカツチェーン店『かつや 御徒町店』でカツカレーを食べてきましたよ~♪

こちらは昨日お出かけの時に見かけて激写!した写真です。

で、こちらが今日の店頭の写真ですよ~。

どうやら昨日オープンしたばかりらしく、明日19日まではメニューを限定して全品500円セールらしいですよ!

写真の4品のみながら、全品500円嬉しいですねぃ~(^^)
というわけで、僕はカツカレーを注文~♪

デかめのトンカツが乗っててカレールーも多めイイ感じの500円でした~(^o^)
ただ、念入りに揚げすぎなのか、お肉が堅めだったのがちょっくらアレでしたわ~(^^;;;

【オマケですよ】
帰りに通りすがった上野松坂屋の1階で、現在開催中の「大北海道物産展」のオマケイベント、「どさんこショップ」なる物販コーナーが開設されていて、そこで思わず目に付いたぁゃνぃアイテムを買っちゃいましたよ(^^;;;

完熟塩トマトキャラメル”と“甘酒ソフトキャンディ”です~♪

トマトキャラメルはほんのりトマトジュースの味がする爽やかなキャラメルでした(^^)
そして甘酒ソフトキャンディの方は、噛んだ瞬間に酒粕の香りが口一杯に広がる不気味に美味しいキャンディでした(^^;;;

ちなみに相方はトマトジュースも甘酒も大嫌い!なので、僕一人で責任持って完食します~(^o^;A


日本橋でラーメンですよ

2010年10月17日日曜日

今日の昼間は、相方と日本橋ラーメンを食べに行きましたよ~♪

と言いつつその前に、下車した人形町駅から甘酒横丁に入り、ほうじ茶のお店『森乃園』のほうじ茶ソフトクリームをいただきました~(^^)

甘くてほろ苦いほうじ茶クリームバツグンの美味しさでしたわ~(^o^)
お茶を焙じる香ばしいかおりを楽しみながら、お店の前の椅子に座っていただきました♪

で、ソフトクリームをいただいている時に飲ませてもらった試飲のほうじ茶も美味しかったので、思わずお土産にほうじ茶の葉っぱも買ってしまいました~(^^)

そんなこんなでちょっくら歩き、今日のお目当てのお店『博多ラーメン  しばらく』に到着~♪

昨日テレビで紹介されていて思わず行ってみたくなったのでした(^^)
使い古したフンドシみたいな質感の暖簾が目印です(^^;;;

というわけでラーメン&味玉トッピングを注文~♪

浅めの丼にガッツリ並々と盛られたラーメンがまた食欲をそそります(^^)
お味の方は濃い味でコクがあり、それでいてくどくなくサッパリした美味しさでした~(^o^)

そして帰りはお店近くのバス停から秋葉原行きの都バスに乗ってアキバへ~。

腹ごなしに家まで歩いて帰りました


天の恵みとキャベツ消費作戦ですよ

2010年10月14日木曜日

今年も湯島天神天からの恵みプ~ンと臭う季節がやってまいりました(^^;;;
そうです、銀杏の実が落ち始めているのですよ~♪

というわけで、僕も夕方に銀杏を拾ってまいりました(^^)

このまま何日かにつけて、くっせー果肉部分をふやかすのです~。

僕が拾っている時、会社帰りと思しき背広姿のおぢさんもビニール袋片手に銀杏拾いに勤しんでました。
おぢさんは晩酌のおつまみにでもするのかしら~(^^)

ちなみに、急角度な石段でおなじみの「男坂」上にあるイチョウは実を付けないので雄の木みたいです。
確かにあの石段に銀杏の実が落ちまくってたら滑って危険な事この上ないですものね~(^^;;;

それはさておき、先日の伊豆お泊りオフの時にもらって帰ってきた余り物のキャベツ1玉を確実に消費すべく毎日料理してますよ(^^)

おとといはジャガイモと合わせて“キャベツとジャガイモのカレー炒め”に、

昨日は同じくオフの余り物の焼きそばにもやしと一緒に入れてミートソースをかけ、新潟名物“イタリアン”風に、

そして今日の晩ご飯はスタンダードに餃子を作りました~♪

餃子の皮の袋の裏に作り方が書いてあったのですが、そのままの分量で作ると水気が多くて味気なくなりそうな感じだったので、分量と調味料を調節してみました。

【餃子の餡の材料ですよ】
豚挽き肉(100g)、キャベツ(100g)、ニラ(20g)、ニンニク(3片)、ショウガ(1/2片)、長ネギ(5cm)
醤油砂糖ごま油片栗粉(各小1)、塩・コショウ・不思議なアレ(少々)、玉子(半分)

豚肉あらかじめ粘りが出るまで混ぜておくとよいそうなので、豚肉だけを初めによくこねてからみじん切りの野菜調味料を加え、マゼマゼして餡を作りました。
そしてその餡を皮に包んで、24個の餃子が出来ました~♪

今日はそのうち12個ガッツリ焼きましたよ(^^)

相方も「これは美味い!^^」と喜んでくれるイケてる餃子でしたわ~(^o^)


豚かしらのカレーですよ

2010年10月5日火曜日

今日のお昼に歯医者さんで親知らずの虫歯を治療してもらったのですが、なぜか全然麻酔が効いてなくて歯をほじくられるたびに悶絶!してしまいましたよ~(^^;;;
確かに先生は「奥の方なんで麻酔が効きにくい場所ですから」とは言ってましたが、こんなに痛いのならいっそのこと抜歯してもらった方がまだましな気がしましたわ~(^o^;;;

そんな今日の晩ご飯は、アキバのスーパー『ワイズマート』で「豚かしら」を買ってきたので、カレーライスに入れてみましたよ~(^^)

最初は鶏もも肉を買おうとかと思っていたのですが、あまりお値段が変わらなかったのでこちらにしました。

豚かしら」といっても「豚なのかしら?」みたいな疑問形というわけではなく、豚の頭部のお肉のことなのです~♪
よくやきとん屋さんで串焼きにされてるあのお肉ですよ。

というわけで、豚かしらカレーがこちら。

シメジも入れてボリューム感を出しておりますよ♪

しっかりした歯ごたえがあって噛むほどにジンワリと味が出てくる豚かしら独特の食感が、とってもイイ感じでしたわ~(^^)


ジェノベーゼでイカ炒めですよ

2010年10月4日月曜日

今日の晩ご飯は、先日作って冷凍しておいたジェノベーゼソースを使ってイカの炒め物を作ってみましたよ♪

本当はこの写真の倍くらいの量のソースを作る予定だったのですが、買ったスイートバジルをすぐ冷蔵庫に入れて油断していたら、たった一日でおよそ半分が酸化してドスブラックな色合いになってしまったのでした~(^^;;;
それでも1パック50円の特売バジルだったのでまだオーライなのです~(^o^;A

ちなみに今回作ったジェノベーゼソースは、通販でおなじみのフードプロセッサ『マジックブレット』のレシピ集を参考にして、スイートバジルオリーブオイル松の実ニンニクをマジックブレットのカップにブチ込んでブィ~ンとマゼマゼして作りました♪
出来上がったソースは冷凍保存OKなので、ラップして冷凍庫に入れておりましたよ。

というわけで、イカの輪切りニンニクタマネギオリーブオイルで炒めたところに、さらに解凍したジェノベーゼソースを炒め合わせて、“イカ炒めジェノベーゼ風”の出来上がりです~♪

バジルの香りは言うまでもなくバッチリ効いていたのですが、実はこの炒め物を作る前に同じフライパンでバターライス用のお米と野菜を炒めていたので、バターの隠し味も加わってバリウマなのでした~(^o^)

こちらがそのバターライスですよ。
みじん切りの野菜とお米バターで炒めてから、コンソメスープを加えて炊飯器で炊いたカンタンバターライスです(^^)
カンタンだけど美味しいですよ~♪


久々にのっぺを作りましたよ

2010年9月30日木曜日

今日はお仕事がお休みだったので、昼間に相方と浅草5時間ほどカラオケしておりましたよ~♪
久々の長時間カラオケハッスルしすぎちゃって、最後の方では声がかすれてしまいましたわわわ~(^o^;;;

そんな今日の晩ご飯は、故郷の味“のっぺ”を久々に作ってみましたよ(^^)

いつも作る煮物と違ってあっさり薄味ですけど、干ししいたけ干し貝柱旨みがよく効いていて美味しくできました~(^o^)


シンプルなおそばとキンピラですよ

2010年9月29日水曜日

今日の晩ご飯は、相方が「あっさりしたそばが食べたいよ~><」というので、シンプルなおそばを作りましたよ♪

相方は乾麺のおそばが好きでないので、生そばを買ってきておりますよ(^^)

あと、おそばだけじゃおさびしいので、昨日の肉じゃがで使った白滝の残りを、薬味用に買ったネギの青い部分ニンジンと一緒にキンピラにしました。

最近ネギがやけにお高いので、食べられるところは意地でも食べるのですよ~(^^;;;


あぶら麩で肉じゃがですよ

2010年9月28日火曜日

今日の晩ご飯は、仙台名物の「あぶら麩(仙台麩)」を買ったので肉じゃがに入れてみましたよ~(^^)

お肉が少な目でもちょっくらコクが出て美味しくなるのです~(^o^)

それから、“タマゴマカロニコールスローサラダ”も作りましたよ♪
以前よく作っていたタマゴサンドの中身(タマゴフィリング)をマヨネーズ代わりにして、ゆでたマカロニせん切りキャベツ薄切りタマネギガッツリ和えたのです~。

ただ、タマゴフィリングのマヨネーズが多かったせいか、玉子感があんまり無かったのが残念でしたわ~(^^;;;