美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

山梨へ日帰り温泉旅行に行ってきましたよ

2014年4月13日日曜日

今日はお仲間の皆様と車で山梨方面日帰り温泉旅行に行ってきました~♪(^^)

まずは僕と相方を某nさんの車で拾ってもらい、Dいちさんの車で移動しているNこんださんT~げんさん組と合流すべく中央自動車道へ~。

張り切って早起きしたせいか、途中で僕がお恥ずかしいほど車酔いしてしまったものの、何とか無事に談合坂サービスエリアDいちさん組のお三方と合流しました(^^)

で、とりあえずサービスエリアでランチをいただきつつ、

2台の車で春の山梨を秘湯目指してひた走ったのでした~(^^)

今の季節はいたる所で満開の桃の木が目を楽しませてくれましたわ~(^o^)

というわけで、山の上の秘湯「ほったらかし温泉」に到着~♪

ほったらかし温泉」には「あっちの湯」と「こっちの湯」があるのですが、僕らは広い方の「あっちの湯」に入ってきました。
囲いの無い露天風呂
からは富士山甲府盆地の絶景が見られました~(^^)

山の空気はキンキンに冷たくてお湯から出ると超寒かったですが、ちょっくらぬるめのお湯にず~っとつかっていると体が芯まであったまりましたわ~(^o^)
「ほったらかし」どころかバッチリ整備されてて快適な秘湯でした(^^)

そしてお風呂上りには売店で“白桃ソフトクリーム”を買っていただきました。

ジェラートみたいな舌触り美味しかったです~(^^)

あと、駐車場からバッチリ見えた富士山激写!してみました。

でもせっかくお温泉で体を洗ったのに、駐車場では砂埃がモンモンと舞ってましたわ~(^^;;;

そんなほったらかし温泉でほっこり温まったあとは、周辺のワイナリーとかを散策する予定だったのですが、時間が押してしまったので甲府市の武田神社を参拝しました~。

境内の甲陽武能殿では、

雅楽で使う和楽器「」の音みたいな警報音がひっきりなしに鳴ってました(^^;;;

そして晩ご飯はDいちさんおすすめの甲府市内のうどん屋さん「手打ちうどん せんしゅう」でいただきました。

冬限定のカレーうどんもオススメだったらしいのですが、やはり初めてなのでベーシックな“肉天うどん”を注文しようと思いきや、ここで問題が。

なんと天ぷらが残り3枚しかないということで、僕と相方は“肉月見”を注文して、僕はさらに揚げ玉のせにしております~。

うどんの麺は超極太で、ツルツル食べるというよりは一本ずつを噛み締めるという感じでしたね~(^^)

ただ、揚げ玉のせにしたら揚げ玉におつゆをどんどん吸われてしまい、「見た目が油そばみたいになってる」と言われてしまいました(^^;;;

そして“肉天うどん”は向かいの席のT~げんさんのを裏から激写!させてもらいました~。

そのままのせたら丼を覆いつくしてしまうくらいのボリューミーな掻き揚げなのです~(^o^)
僕はT~げんさんの掻き揚げを半分いただきましたよ♪

おつゆはダシがよく効いた濃い目のお味で、卓上の練り唐辛子「からみ」を加えるとさらに美味しかったですわ~(^o^)

そんなガッツリしたおうどんガッツリ満腹になった僕達は、帰りの釈迦堂サービスエリアでちょっくら寄り道して、

甲府盆地の夜景&送り火を眺めたり、

お土産を買ったりしました(^^)

ちなみに今回のお土産は、トロピカルフルーツのドライフルーツと、

山梨名物「桔梗信玄餅」をプリンにアレンジした「桔梗信玄プリン」を買いました~♪

桔梗信玄餅プリンきな粉味のプリン黒蜜をかけていただくスタイルで、

ただでさえコクのあるプリン黒蜜が相まって、超コク甘な美味しさでした~(^^)ノ


久々にお花見ですよ2014

2014年4月6日日曜日

日付が変わって昨日は、お昼から趣味のお仲間の皆様江戸川橋お花見をしてきました~(^^)

去年は相方共々諸事情で参加できなかったので、実に2年振りのお花見なのでした。

主催のNこんださんによると、去年は僕らの他にも参加者がなかなか集まらなくて結局4人でのお花見だったそうなのですが、今年は初めましての方超お久し振りの方いつもの方々で、総勢13人の大所帯お花見となりました(^^)

すでに昨日のゲリラ暴風雨の影響でちょっくら葉桜気味になってはおりましたが、しっかりと桜は堪能しましたわ~(^o^)

で、僕特製の“スパイシー唐揚げ”やら、

相方特製の“鶏チャーシュー&味付けうずらの卵”やら、

Yナミさんの“(自称)手作り北海道コロッケ”等々、

各々が持ち寄ったおつまみ&お酒を美味しくいただきながら楽しく歓談したのでした♪

歓談ついでに、Yナミさんぁゃνぃ手つきで魚肉ソーセージを剥く様子を激写!しておきましたよ(^o^)

途中突然の通り雨に襲われて、イロイロとビッチョリしてしまうハプニングもありましたが、

すぐに天候は回復して夕方まで盛り上がってました~(^o^)ノ

そしてお花見はお開きとなったのですが、Sげるさん前後不覚になるほどヘベレケに酔っ払ってしまったので、皆さんで交替で抱えながらとりあえず池袋に移動~(^^;;;

池袋では2部屋に分かれてカラオケとなったのですが、Sげるさんはルームのソファーでグッツラと眠っておりました(-o-)zZZ

で、カラオケ後に池袋駅で一旦解散となったのですが、ヘベレケ状態のSげるさんH八さんのお宅に泊めることになり、H八さんMなとさんsさん、そして僕と相方の5人でSげるさんを高田馬場のH八さん宅までなんとか無事に送り届けたのでした(^^)

その後、駅でMなとさんとお別れして、sさんと僕と相方の3人で駅前のガストでスイーツをいただきつつ、遅くまでガッツリおしゃべりしておりました~(^o^)ノ


そういえばハピバスなのでしたよ

2014年3月28日金曜日

ここ2~3日いろいろゴチャゴチャとしていて、マイミクのKらさんからありがたいバ~スデーメッセージをいただくまで自分の誕生日をちょっくら失念してしまっていた僕です(^^;;;

というわけで、今日は僕の誕生日だったので、相方と神田にある焼肉屋さん「大阪カルビ」でバ~スデー焼肉をいただいてきましたよ~(^^)

ちなみになぜこのお店だったのかというと、運営会社の「株式会社さかい」(今は吸収されて「ジー・テイスト」)の株を所有している関係で、株主優待券3000円分持っていたからなのです~(^^)

というわけで、アレコレお肉を注文して、

コンガリ焼いたり

ファイヤーさせたりしながら、

久々の焼肉を美味しくいただきましたわ~(^o^)

そして、帰りには上野駅に立ち寄って、相方がエキナカでバ~スデーケーキを買ってくれました♪

また、お友達のTっきさんから秋田の大吟醸酒をプレゼントにいただきました~m(_ _)m

毎年ありがとうございますです~m(_ _)m

今日は焼肉でほんのり呑んでしまったので、あとで美味しくいただきたいと思います~(^^)ノ


相方にハピバスカレーですよ

2014年3月19日水曜日

今日は相方の誕生日なのでした~(^o^)
というわけで、ハピバスの気持ちを込めていつものカレーをちょっくらだけ贅沢な感じにしてみましたよ。

まずは近所の「肉のハナマサ」でお安いながらもステーキ用の牛肩ロースを買ってきて、

塩、コショウ、ナツメグで下味をつけてから一度フライパンでミディアムくらいに焼き、

焼きあがったステーキを細かく切ってカレーに入れました(^^)

で、カレールーはハウスの「ザ・ホテル・カレー」を使いました。

なんだか商品名が高級そうな雰囲気だったので選んでみましたよ(^^)

そんなこんなで、ハピバスカレー完成なのです~(^o^)

早速相方と食べてみたのですが、この「ザ・ホテル・カレー」、コクはあるけど辛さがイマイチ物足りない感じで、しかもお肉についても相方から「そのままステーキで食べたかった><」と言われてしまいましたわ~(^o^;;;

そんなちょっくら残念なハピバスカレーはさておき、今日はバースデーケーキもコッソリ買っておいたのですが、

ビックリさせようと思って相方に黙っていたら、相方も自分でケーキを買って帰ってきてしまいました~(^^;;;

相方が買って来た方のケーキは明日いただく予定なのです~(^^)

それから、お友達のMなとさんからもお菓子をいただきました~m(_ _)m

掃除機」という意味の“ダムスーガレ”という名前が付いたスウェーデンのお菓子なのだそうですよ~(^^)ノ


カラオケとメキシカンオフ会なのですよ

2014年3月8日土曜日

今日は神田で、お友達のNこんださん主催のオフ会に相方と参加させていただきました~(^^)

まずはお昼からカラオケオフの予定だったので、ちょっくら早めに神田に移動して、相方と2人で「神田ラーメン わいず」でコッテリしたラーメンをいただいた後、

神田駅でまずはT~げんさんMなとさんと合流して、神田のビッグエコーへ~♪
開店時間の正午を待ってフリータイムでカラオケをスタートした直後にNこんださんも合流して、5人で7時間近くガッツリ歌いました~(^^)

久々にMなとさんハモリカラオケが出来て楽しかったですわ~(^o^)♪

ちなみに、T~げんさんとはつい先週にも僕と相方と3人での御徒町7時間カラオケオフをご一緒したばかりだったりします(^o^)b

そしてカラオケの後は、Nこんさだんが予約していた神田駅前のメキシカン料理屋さんメキシカンオフ会なのでした~(^^)

気さくなメキシコ人コックさんが作る、“メキシカンビーフステーキ”をはじめとするスパイシーなコース料理や、

追加注文したタコス等々の

本格的なメキシカン料理を、みんなで発汗しながら堪能したのでした~(;^o^;)

で、美味しい料理を肴に、「コイバナ」やら「去年の人の話」やら「生霊の呪いの話」等、いろんな話題で今回も盛り上がったのでした~(^o^)

【オマケですよ】
梅まつり開催中の湯島天神の梅が綺麗に咲きほころんでおりましたよ~(^o^)

の次はということで、「お花見オフをしたいね~」なんて話題も出ておりました(^^)ノ


お給料日に焼肉なのですよ

2014年2月25日火曜日

今日はお給料日と、いきつけの焼肉屋さんの半額デーとがガッツリ重なったので、夜に相方と焼肉を食べてきましたよ~(^^)

半額デーと言いつつも、写真一番下の和牛塩カルビとかは大人の事情で30%引きだったりしましたが、美味しいお肉をお腹いっぱいいただけましたわ~(^o^)ノ


横浜で旧車イベント&中華街ランチですよ

2014年2月23日日曜日

今日は、お友達の某nさんからお誘いを受けて、某nさんAらしさん相方原付免許しか持ってない僕の4人で、パシフィコ横浜で開催された旧車トレードショー「ノスタルジック2デイズ」に行ってきました~(^^)

こちらのイベントは、全国の旧車専門の中古車ディーラー旧車関連ショップ等が一堂に会する旧車イベントなのです~。

というわけで、早速展示されている旧車を激写!しようとしたら、

か~なり人が多くて激写!するのも一苦労でしたわ~(^^;;;

そんな中、旧車ならではの当時のレトロステッカーたちをコッソリと激写!しまくっていた僕です(^^)

また、物販コーナーでは、旧車のカタログを扱う古本屋さんのブースで、初期のいすゞジェミニのカタログを買いました~。

たぶん僕が子供の頃に父が乗っていた年式のものだと思うのですが、来月法事で実家に帰るので、その際に父にこのカタログを見せて確認してみます~(^^)

そして他にも、このイベント限定の特注ハコスカGT-Rミニカーや、

旧車関連の中古おもちゃを扱うお店のブースで、今は無き河合模型の「1/38 スーパージュニアカー」シリーズのフェアレディZのプラモを買ったりしました。

このシリーズのプラモは当時100円だったので、子供の頃にいくつも作ってゼンマイ巻いて走らせた覚えがありますわ~(^o^)

そんな思い出ドップリなイベントを存分に楽しんだ後は、横浜中華街に移動してランチしました~(^^)

とりあえず点心食べ放題のお店で席を予約して、順番が来るまで中華街をぶらりと散策~♪

強引な甘栗の販売に細心の注意を払いつつ、

なんだか中華風になっているSEGAの看板激写!したりしました~(^^)

で、やたらと中華街のアチコチで「唐辛子ストラップ」なるものが売られていたので、僕も真っ赤なヤツが欲しいと思ったのですが、50円という価格につられて裏路地のとあるお土産屋さんで買おうとしたら、お店のパワフルなおぢさんが僕の誕生年月からわざわざラッキーカラーを割り出してくれて、

おぢさんのゴーインさに押された結果、結局ハラペーニョ色の唐辛子ストラップを買うことになってしまいましたよ(;_;)

そんなこんなで席が空いたので、点心食べ放題してきました~(^o^)

シュウマイやら餃子やら春巻きやら小龍包等々を次々とオーダーしてモリモリといただきつつ、セルフサービスの謎の中華カレーとかもいただきました(^^)

で、ラストに注文した海老の炒めが、メニュー写真では大き目の海老が4尾並んでいる写真だったのですが、実際に来たものは…

なんだか大人の事情を感じさせるモチョモチョした海老たちになっておりました(^^;;;

というわけで、美味しい点心ノスタルジックなイベントお腹一杯胸一杯の一日なのでした~(^o^)


美味しいチャーシューでチャーハンですよ

2014年2月19日水曜日

今日の晩ご飯は、昨日福島のDさんから届いた喜多方ラーメンのギフトセットに入っていたガッツリ1本チャーシューの、

残り半分のうち端っこの部分を細かく切ってチャーハンに使ってみましたよ~(^^)

細切れにして入れただけなのにチャーシューの存在感が出まくってて、いつものチャーハンがとっても美味しくなりましたわ~(^o^)

昨日醤油ラーメンを大盛りで作った時に、スープを多く作りすぎてしまって余りを鍋に取ってあったのですが、チャーハンを炒める際にそのスープを加えて味付けしたのも美味しさUPに効果があったのでしょう~(^^)

で、今日はこの旨チャーシューチャーハンと、昨日買ってきた霜降り白菜を使った“霜降り白菜と油揚げのテキトー炒め”、

そして、霜降り白菜の葉の厚い部分を薄切りにして、昨日同様に塩昆布とモミモミした塩昆布浅漬けを作りました~(^^)

霜降り白菜の浅漬けは葉の厚い部分を使った方が甘みがかなり出てイイ感じでしたわ~(^o^)


今夜は喜多方ラーメンなのですよ

2014年2月18日火曜日

今日の夕方、福島のDさんから相方宛に喜多方ラーメン「来夢」の豪華なギフトセットが届きました~(^^)

醤油味4食、味噌味4食の8食セットで、チャーシューとメンマまで付いておりました~。

で、こちらがその“とろけるチャーシュー”ですよ。
喜多方ラーメンといえばバラチャーシューということで、ドーンと一本丸ごとなチャーシューなのです~(^o^)

というわけで、今日の晩ご飯に早速作ってみましたよ。

今回は麺3玉を相方と2人でに分けて大盛りにしております。

麺は太縮れ麺とっても食べ応えがありましたね~(^^)
そして“とろけるチャーシュー”は厚めに切ってレンジでチンしてからのせたのですが、脂身がとろけて美味しかったですわ~(^o^)

実はDさんからは以前にも何度かラーメンをいただいたことがあったのですが、こちらのラーメンは別格の美味しさでした~(^o^)ノ
美味しいラーメンをどうもありがとうございました~m(_ _)m

【オマケですよ】
お昼休みに通販の発送がてらお買い物に出たら、アキバの「ワイズマート」で冬の代名詞“霜降り白菜”が売られていたので思わず買ってきてしまいましたわ~(^o^)

先端の柔らかい所塩昆布と一緒にモミモミして浅漬け風にしていただきました(^^)

やっぱりフツーの白菜と比べると甘みが段違いでしたわ~(^o^)


おニュ~のコーヒーメーカーなのですよ

2014年2月16日日曜日

道路の雪もだいぶ溶けてきたので、今日は相方と御徒町の「多慶屋」にお買い物に行ってきましたよ~(^^)

多慶屋に向かう道すがら、御徒町駅前の広場で大雪の名残りの雪ダルマちゃんを見つけたので激写!してみました。

足元に落ちている、雪ダルマの目鼻だったと思われるビールの王冠哀愁を漂わせております~(^^;;;

で、多慶屋で洗剤等の日用品をお買い物していたのですが、店内の壁に張ってあったチラシからコーヒーメーカーが特売中という情報を得て本館7階のキッチン家電売り場へ~。

てなわけで、ついついおニュ~のコーヒーメーカーを買ってしまいましたわ~(^o^)

ついでに本館1階の食品売り場でお安い多慶屋ブレンドのレギュラーコーヒーも買っておきました(^^)

で、淹れたてのコーヒーをセブンイレブンのホワイトエクレアと共にいただきましたよ♪

今まではドリッパーでコーヒーを淹れていたのですが、このコーヒーメーカーは豆を蒸気で蒸らす工程があるらしく、出来上がりはコクがあって美味しかったですね~(^^)

相方もすっかり気に入ってしまって、毎日美味しいコーヒーが飲めると大いに喜んでおりました(^o^)

【オマケですよ】
多慶屋からの帰り道、歩道脇の雪だまりの中にゲームボーイカラーが落ちているのを発見しましたよ(^^;;;

液晶画面にが入りまくって汁晶画面になっておりました(^o^;A