美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

ゴリッパなジャガイモをいただきましたよ(^^)

2014年7月7日月曜日

今日の夕方、お友達の某nさんからゴリッパなジャガイモがたくさん届きました~(^o^)

いつもいつも本当にありがとうございます~m(_ _)m

というわけで、今日の晩ご飯はこのゴリッパなジャガイモをふんだんに使ってアレコレ作ってみましたよ~(^^)

まずは相方がリクエストしたポテトサラダガッツリ山盛りで。

それからポテトグラタンと、

さらにジャガイモの味噌汁です~♪

ポテサラグラタンには缶詰のスパムランチョンミートを入れておりますよ。

スパムは、先日ゴーヤチャンプルーを作る際に初めて買ってみたら意外と美味しかったので、それ以来何かにつけ使っております~(^^)

ゴリッパなジャガイモはまだまだあるので、久しぶりに相方に特製コロッケを作ってもらいたいところですねぃ~(^o^)


巣鴨で時代劇専門なのですよ

2014年7月1日火曜日

今日のお昼は社長と一緒に、アレコレ手続きをするのにアチコチのお役所を巡っておりました(^^;)

そして夕方、全ての用事が終わった後に巣鴨の「巣鴨地蔵通り商店街」に移動~。

というのも、7月1日の「テレビ時代劇の日」にちなんで、今日はここでCSの時代劇専門チャンネルが主催するイベント「時代劇まつりin巣鴨」が開催されていたからなのでした~(^^)

とりあえず町娘姿のMCの方と、地蔵通り商店街のゆるキャラすがもんとのツーショットを後ろから激写!しておきました(^^)

CMによると、チャンネルのシンボルキャラクター「若」のグッズも手に入るということだったので、早速テントから伸びる長~い行列の最後尾に並んでみたのですが、

どうやらそれは福引所の行列で、商店街のアチコチを歩いている時代劇姿の人からもらえる福引券がないと並んでも意味がないとの事だったので、社長と商店街をブラブラ~。

途中お茶屋さんで抹茶とほうじ茶のミックスソフトクリームをいただきつつ、

ブラブラと歩いてみたものの、昼間の用事に手間取って夕方4時過ぎに会場入りしたせいか、商店街に時代劇姿の人を見つけることはできず、結局1枚も福引券を手に入れることはできませんでした~orz

でも、福引所のテントの裏にひっそりとグッズ売り場があるのを見つけ、ようやく欲しかった「若」ストラップゲット!することができました~(^^)

若の名刺ができました」と、売り場のスタッフさんから購入したストラップと一緒に若のお名刺もいただきましたよ(^^)

今日は来る時間が遅かったせいで、えなりさんの生中継中村梅雀さんのお練り全然見られませんでしたが、一番の目当てだった「若」ストラップが手に入ったので御の字でしたわ~(^o^)ノ


神宮でビアガーデンオフなのですよ

2014年6月29日日曜日

日付が変わって昨日は、お仕事で上京中のTっきさんのご希望で、NこんださんT~げんさん相方の5人が集まり、神宮外苑の「森のビアガーデン」でビアガーデンオフをしてきました~(^o^)ノ

昼間はあいにくの雨模様だったのですが、僕らが予約した時間帯には奇跡的に雨が止んでいて、そんなに混み合う事もなくゆったりと飲んで食べてアレコレおしゃべりできました~(^^)

食べ放題の焼肉をいただきながら僕はビアじゃなくてカシスウーロンを飲んだのですが、最近節酒していたせいかすぐにほろ酔い気分になってしまったので後半はウーロン茶に切り替えました(^^;)

で、ウーロン茶でお腹が冷えたのでおトイレに行き、カギかかかっていない個室を開けてみたら、中で体育会系のお兄さんゴーカイにリバ~スしておりましたわ~(^o^;A

でもそこは体育会系、個室から出てきたら「すいませんでした!失礼します!」と爽やかに去っていきました(^^)
でも便器にキャベツがくっ付いていたのは内緒(^^;;;

そんなこんなで、規定の2時間が経過して出ることになったのですが、僕達と入れ替わりでいかにもガチな方々大量にやってきて、さながらガチガーデンな感じでした~(^^)b

そして、ビアガーデン後は新宿に移動して、ビックエコーでガッツリカラオケしたのでした(^o^)♪


大森でいきなりプチオフ会だったのですよ

2014年6月21日土曜日

今日はお友達のYナミさんから相方に「アキバにいるんだけど」との電話があり、急遽3人でアキバで落ち合うことになったのでした~(^^)

で、どこかで昼メシでも食べようかという話になったのですが、その際に「大森に安い焼肉食べ放題のお店があるよ」というYナミさん情報をいただいたので、そのままアキバから京浜東北線に乗って大森に行くことに。

その途中、ポケモン大好きなYナミさんたっての希望で浜松町ポケモンセンタートウキョーへ~。

なんでも7週連続でポケモンがゲット!できるイベントの最終週だったらしいのですが、僕と相方はポケモンを全然やらないのでYナミさんのポケモンについての熱い語りにもチンプンカンプンでしたわ~(^o^;A

そんなこんなで大森駅に到着し、駅前の焼肉屋さん「すたみな太郎NEXT」に入店~(^^)

こちらは焼肉だけでなく、料理デザート等サイドメニューも豊富なので、しょっぱなからアレコレ盛ってきすぎてしまいましたわ~(^^;;;

で、ゴーカイに焼き焼きしてガッツリお腹一杯いただきました~(^^)

あと、Yナミさんはお気に入りのアイドルがオススメしていたという“チョコごはん”をご飯フォンデュのチョコで作っていたのですが、

どうもかなりマズかったみたいです…(^^;;;;;;

そんな90分コースの食べ放題も終わり、お会計の際にお口直しの糸引き飴をもらったのですが、写真を激写!しようとしたらブラブラして全然撮れませんでしたわ~(^o^;;;

その後、相方の焼肉ツイートに誘われたT~げんさんKズキチさんと合流して、地元民Yナミさんオススメのオフ会スポット「イトーヨーカドー」へ(^^)

まずは3階のフードコート脇のベンチコーナーでアレコレとだべりつつ、ガチャガチャを買ったり、

家電売り場でウィンドーショッピングをしたり、ゲームコーナーやらおもちゃ売り場やらを巡ったりしていたら、いつの間にやら店内で3時間ほど経過しておりました~(^^;;;

そして1階の食品売り場でドリンクを買い、さらに駅前でYナミさんの熱いイモちゃん話にしばらく耳を傾けた後、大森駅のホームで解散となったのでした(^^)ノシ

初体験のイトーヨーカドーオフ会でしたが、結構イロイロと見どころがあったりして意外と楽しめましたわ~(^o^)


社長と炭火焼を食べてきましたよ

2014年6月20日金曜日

今日の夜は、御徒町の路地裏にいつの間にか新規オープンしていた炭火焼のお店、『炭火焼えびすや』に社長と2人で行ってきました~(^^)ノ

ちなみに、ここは以前パッとしないラーメン屋さんが入っていた場所でした(^^;;;

とりあえず一品ということで、まずは“牛すじのワイン煮”を注文~。

カレー系のスパイスで味付けされてじっくり煮込まれたトロットロの牛すじバツグンの美味さでした(^^)

そして、こちらは焼き鳥や串ホルモン焼きがメインなので、焼肉でもおなじみの“マルチョウ”の串焼きを注文~。

備長炭で一本一本焼き上げているということで、外はカリカリ、中はトロトロ絶妙な焼き具合でしたわ~(^o^)

また、焼き鳥の定番“鶏皮”は、独特な味わいの甘辛いタレで香ばしく焼き上げられていてこちらも美味しかったです~(^^)

またホルモン系では、“フワ”と呼ばれる牛の肺や、

辛みそでいただく歯ごたえバツグンな“白センマイ刺し”も美味かったですね~(^^)

そして、店員オススメの“厚切り牛タン”を贅沢にも2枚切りで注文しましたよ。

お値段も中々のものでしたが、過去に食べたようなペラッペラの牛タンなんかとは比べ物にならない位の食べ応えと旨味最高でしたわ~(^o^)


プチオフ会で話題になった食材で晩ご飯ですよ

2014年6月18日水曜日

先週土曜日の夜に開催された、Dいきさんを囲むプチオフ会の際に食べ物の話題がアレコレ出たのですが、その中で

ミョウガとかアスパラとか、美味しいけど高いから普段は自分では買わないよね~(^^;)

という話があったのを今日のお買い物の時にふと思い出したので、思わずミョウガアスパラを買ってきてしまいました(^^)

やっぱりちょっくらお高めでしたわ~(^o^;;;

というわけで、ミョウガ舞茸と一緒に味噌汁にしたり、

塩昆布と揉み合わせて浅漬け風にしてみましたよ。

一方アスパラは、ジャガイモ&舞茸と一緒に油で炒め、そこにアンチョビバターを炒め合わせて“アスパラとポテトのアンチョビバター炒め”にしてみました~。

最近は100円ショップとか業務スーパーとかでお安いアンチョビ缶が買えるので便利ですね~(^^)

今回の炒めには上記アンチョビ缶の半分を使い、炒めながら木べらでつぶして食材と合えております。
塩味はコレとバターだけでOKなので、あとは粗挽き黒コショウをかけて出来上がりです~♪

もともとミョウガの話題は、Dいきさんが中国出張で長期滞在した時に向こうでは食べられない食材なので、無性に食べたくなるという話だったのです~(^^)

というわけで久しぶりにミョウガを食べてみたら、独特の香りとほろ苦さ美味しかったですわ~(^o^)


ガッツリジューシーな焼肉オフなのですよ

2014年5月24日土曜日

今日は、某nさん主催の焼肉オフ会に相方と参加させていただきました~(^^)

まずはお昼前に池袋駅西口で毎度おなじみのT~げんさんと合流して、3人で僕が愛して止まないラーメン屋さん『環七土佐っ子ラーメン』へ。

開店5分前だったので、そのままお店の前で待って入店~。
土佐っ子ラーメン&半チャーハンのAセット
を注文しました(^^)

相変わらずコッテリ濃い味の醤油スープ美味しかったですわ~(^o^)

その後、再び池袋駅西口に戻り、お花見以来のSさん、すでに缶チューハイを飲みながら準備万端のSげるさん、それから朝から焼肉屋さんの予約に並んでくださっていた某nさんNんださんと合流し、予約の時間までビックエコーでカラオケしておりました♪

そして予約の時間に合わせてみんなで西武池袋線富士見台駅に移動し、昼間お仕事だったYナミさんを加えた8人で駅前の焼肉屋さん『焼肉問屋 牛蔵』でガッツリ焼肉オフなのですよ~(^^)

朝の席予約の際にあらかじめ一緒に予約してあったザブトンミスジ等の希少部位をはじめ、

和牛7点盛り

和牛ハンバーグ等々の、

柔らかくてジューシーな和牛の皆様美味しくいただきました~(^人^)

また、Yナミさんがスナギモをいたく気に入ってガッツリ焼いておりましたわ~(^^)

ラストオーダーでもYナミさんがスナギモをさらにもう一人前注文して、一人でモリモリ食べておりました(^o^;A

あと、今回もやっぱりSげるさんヘベレケになってましたわ~(^^;;;

というわけで、上等なお肉をたくさんいただいたのに、今回もフトコロに優しいお安さだったのでした(^^)

そして再度池袋に移動したのですが、相方が「眠いよ~><」と言っていたので、僕と相方はここで離脱させていただきましたm(_ _)m

そんなこんなで、今回も肉汁におぼれそうな程ジューシーなお肉をお腹一杯いただけて、とっても幸せでしたわ~(^o^)ノ


博多土産のラーメンなのですよ

2014年5月8日木曜日

今日の晩ご飯は、GWの九州旅行の際に博多駅のお土産屋さんで買ったラーメン、『博多だるま』を作ってみましたよ~(^^)

箱の中身はこんな感じですよ。

博多ラーメンの特徴である細ストレートの半生麺濃縮された豚骨スープが3食分入っております~。

また、今回は豚バラブロックがお安く買えたので、タコ糸で巻いて久々に自家製チャーシューを作っております(^^)

【チャーシューダレのレシピですよ】
鶏ガラスープ(2カップ)、醤油(大5)、紹興酒(0.5カップ)、砂糖(大1.5)、味のもとになる不思議な粉(適量)

それから、連休前に野菜類をほとんど使い切っていたので、おろしニンニクおろしショウガ(チューブで数センチ)、そして長ネギのカケラ(数センチ)を一緒に入れて煮込みました。

また、チャーシューを煮込んだ後にチャーシューダレにゆで卵を漬け込んで味付け玉子も作りましたよ。

というわけで、このチャーシュー味玉、さらに青ネギ細切りしたキクラゲをのせて博多ラーメンの完成です~(^o^)

スープはしっかりとした濃厚な旨味がありつつも意外とくどくなくて、とっても美味しかったですわ~(^o^)


九州旅行に行っておりましたよ

2014年5月6日火曜日

今年のGWの連休は、甥っ子ちゃん姪っ子ちゃん、そしての5人で、5月3日から2泊3日で福岡長崎を旅してきました。

今回の旅行は、昨年他界した母の追悼旅行でもありました。
生前母を診てくださっていた病院の先生の故郷が長崎で、「良くなったら長崎に遊びに来てくださいね」とよく話をしていたそうなのです。

まず初日は、実家の方から新幹線で上京した父たち浜松町駅で合流して、モノレールで羽田空港へ、そして飛行機で福岡空港まで移動しました~。

そして博多のホテルでチェックインした後、とりあえず「ベイサイドプレイス博多」に移動して、

アクアリウムでお魚ちゃんを見つつ、

外で行われていたビールイベントの屋台で、ビールも飲まずにおつまみばっかりをみんなでモリモリと食べておりました(^^;;;

その後は博多駅前に並ぶドラえもんの皆様を見物したりしておりました(^^)

翌日の4日は、博多駅から特急かもめに乗って長崎駅に移動して、

駅前からあらかじめ予約していた観光タクシーに乗って長崎観光~(^^)

時間の都合もあって一部の観光地以外は車窓からのダイジェスト観光だったのですが、ベテランの運転手さんによる分かりやすい説明面白い裏話、そしてタクシーならではの観光バスでは入れない裏道散策もあり、とっても楽しい長崎観光でした~(^o^)

また、ちょうどこの時期に長崎港に入港していた豪華客船「ダイヤモンドプリンセス」も車窓から見物しましたよ。

こんなビルみたいな巨大建造物水に浮いていると思うとビックリしますね~(^o^;)

そして長崎でのお宿、「にっしょうかん新館 梅松鶴」へ。
山の上の方にあるお宿なので、部屋の窓からは長崎市内の大パノラマが一望できましたよ~(^^)

そしてお刺身盛り合わせ

和牛塩板焼き等々の

豪華な晩ご飯をいただきつつ、世界新三大夜景に認定された長崎の夜景を楽しみました~(^o^)

前述の「ダイヤモンドプリンセス」が汽笛を鳴らして出港する様子も、遠巻きながらしっかり見られましたわ~(^^)

そして最終日の5日は、昨日の運転手さんのタクシー長崎空港まで送ってもらい、飛行機で羽田へ~。
羽田の展望デッキ
で飛行機を見物しつつ、

空港内でランチをしてから東京駅に移動し、新幹線で帰る父たちと別れたのでした(^^)ノシ

ちなみにお土産は、博多の方では超定番のにわかせんぺいやら、

博多ラーメンやら、

博多のブランド苺“あまおう”がらみのお菓子やらを買ってきました。

そして長崎では、タクシー運転手さんがイチオシしていた「福砂屋」のカステラと、

ぽっぺん”という音が楽しいビードロを買いましたよ(^^)

で、カステラは昨日のうちに相方といただいてみました。

甘くてフカフカしていて美味しかったですわ~(^o^)


今年もゴリッパなタケノコですよ(^^)

2014年4月17日木曜日

箱にスマイルのAmazonからタケノコが…

もとい、今年もお友達の某nさんからゴリッパなタケノコを3本もいただきました~(^^)
いつもありがとうございます~m(_ _)m

というわけで、今日の晩ご飯はタケノコづくしでいってみましたわ~(^o^)

まずは定番のタケノコご飯なのですが、タケノコをフライパンで焼いてから炊き込む焼きタケノコご飯”なるものを先日笠原シェフがテレビで作っていたので、ちょっくらパクってみましたよ~(^^)

味噌汁ガッツリタケノコ入りなのですが、沈んでしまって見えておりませぬ~(^^;;;
ご飯の方は、焼くことでタケノコが香ばしくなって、いつもと違ったタケノコご飯になりました(^^)

それから先っぽの柔らかい部分天ぷらにしております~。

冷凍庫に白海老があったので、一緒にかき揚げも作りました(^^)
天ぷらはわさび塩で美味しくいただきました♪

そして根元の部分ホイル焼きにして、相方が調合した特製ポン酢醤油をかけていただきました。

しゃっきりとした食感でこちらも美味しかったですわ~(^^)

ただ、早く食べたくて米のとぎ汁で茹でてアク抜きした後にすぐ調理してしまったせいか、特に厚めに切った焼きタケノコにちょっくらエグミが残っていたので、次の機会には一晩くらいじっくりアク抜きをしてみたいと思います~。

というわけで来年もまたまたよろしくお願いしますです~(ぉ (^o^;A