美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

ぼっかけまぜそばとカラオケと居酒屋オフですよ

2015年5月5日火曜日

日付が変わって昨日は、お友達のNこんださん主催のカラオケ&居酒屋オフ会に相方と参加させていただきました~(^o^)

とその前に、お友達の某nさんからお誘いを受けて、まずはお昼前に北千住駅へ~。

カラオケオフの前に北千住のまぜそば屋さんでランチをするべく、某nさんT~げんさんと待ち合わせをしたのでした(^^)
ちなみに相方は、横浜で開催されていたケモノ系イベントに朝から行っていたので居ないのです~。

というわけで、僕達3人は北千住駅東口から歩いてすぐの所にある「まぜそば専門 闘牛脂」へ。

こちらのお店、普段は「牛骨らぁ麺 マタドール」というラーメン屋さんなのですが、ラーメン屋さんが定休日の月曜日だけまぜそば専門のお店「闘牛脂」としてオープンするのだそうです~。

現在、期間限定の“長田風ぼっかけまぜそば”なるメニューをやっていたので、3人ともこちらを注文~。

いわゆる神戸の“ぼっかけ焼きそば”をイメージしたまぜそばらしく、ベースのタレがソース味になっていてソース焼きそば感がかなり出ておりました~(^^)

甘辛に柔らかく煮込まれた牛スジもちろん美味しかったですが、途中で別添えの揚げ玉魚粉を入れたり、スープを入れたりといろいろ味変えをしながら、最後まで飽きずに美味しくいただきました~(^o^)

そんな美味しいまぜそばの後は新橋に移動して、

KズキチさんMなとさん某7さんのお三方とさらに合流して、6人で駅前のビッグエコーへ。

ラグジュアリールーム」なる、シャンデリアがぶら下がったラグジュアリーなルームに案内されて、

カラオケオフスタートです~♪

機種はDAMの最新機種、「LIVE DAM STADIUM」だったので、

おニューの採点機能「精密採点DX-G」をやってみたところ、「上を向いて歩こう」を歌ってなかなかいい点数が出ました~♪

音程の正確さビブラートの秒数等々によって、点数に若干の「ボーナス点」が付くようになったみたいですよ(^^)

そんなカラオケの最中に、横浜のイベントに行っていた相方が、さらにその後Nこんださんその相方さんがやってきて、夕方まで合計9人でのカラオケオフ会となりました~♪

今回もアニソンから懐かし歌謡曲、そして演歌にいたるまで、相当幅広い選曲でしたわ~(^o^)

僕は某7さんと「進め!ゴレンジャー」をデュエットさせていただいたり、Mなとさんと今回も気持ちよ~くハモらせていただいたりしてとっても楽しかったです~(^^)♪

で、カラオケオフのあとは、皆さんで浜松町に移動して、Yマナミさんと福島からお越しのKむつかさんのお二人とさらに合流し、総勢11人韓国居酒屋食べ飲みオフ会~(^^)

おなじみの“チヂミ”とか、

サムギョプサル”とか、

プルンプルンに焼き上がった韓国風茶碗蒸し、“ケランチム”等々の韓国料理を美味しくいただきつつ、

ヒワイな話を中心にアレコレご歓談したのでした(^^)
ちなみに、某nさんは久しぶりにお酒が入って、シラフの時よりもさらにヒワイさに磨きがかかっておりましたよ(^o^)b

そしてコース料理の最後にネット予約限定オマケのアイスが出てきたのですが…

なんと11人でこの一皿をついばめという事らしく、幹事のNこんださんが猛抗議した結果、

一人に一皿ずつ出てきました~(^^)v

そんなこんなでオフ会も無事終了し、ライトアップされた東京タワーを眺めつつ、

浜松町で解散したのでした~(^^)ノシ

その後はウチにお泊まりする某nさん相方の3人で、アメ横の「天下一品」でシメのラーメン~

僕以外の2人は“あっさり”で、僕だけが“こってり”を注文したのでした(^^)

というわけで、今日イベントに参加される皆様、暑さに気をつけて頑張ってくださいませ~(^^)ノ


久々にイベントに行ってきましたよ

2015年5月2日土曜日

今日は相方と、大田区産業プラザPiOで開催された同人イベント、「野郎フェス2015」に一般参加してきました~(^^)

イベントに行くこと自体かな~りお久しぶりだったのですが、しばらく来ない間に最寄り駅の京急蒲田駅から会場のPiOまで歩道橋がつながっており、アクセスがとってもイイ感じになってましたわ~(^o^)

というわけで、PiOに到着~。

会場では、入場早々にお友達のNこんださんその相方さんにお会いしてちょっくら立ち話した後、あちこち回ってステキな本をあれこれゲッツ!しつつ、久々にお会いするお仲間の皆様ご挨拶をさせていただいておりました~m(_ _)m

そして会場を後にした僕と相方は、品川駅で一旦下車して、超久しぶりにガード下にあるラーメン店街、「品達」でラーメンしてきました~(^^)

今日は相方の希望で、「支那そば きび 桃太郎外伝」でいただきました。

僕は“支那そば”を注文しましたよ。

スタンダードかつトラディショナルながらもしっかりと旨みが感じられる美味しい醤油ラーメンでしたわ~(^o^)

そんな支那そばのあとは、電車で上野駅まで戻って、エキナカに出店している最近話題のくりーむパンのお店「八天堂」で、“くりーむパン(生クリーム)”を買って帰りました。

本当はテレビで一時やたらと紹介されまくっていた、“あんバター”のくりーむパンが食べたかったのですが、店員さんに「あれは期間限定でもう終わっちゃったんですよ~」と言われてあえなく撃沈!してしまったのでした(;_;)

でも中身がフッワフワな生クリームのくりーむパンも美味しかったですよ~(^^)b


焼きベーコンと真実の白い缶なのですよ

2015年5月1日金曜日

昨日、上野松坂屋の6階催事場で開催されている「初夏の北海道物産展」にぶらりと行ってきて、バルナバハムのブースでベーコンとソーセージの詰め合わせセットを買ってきたのでした~(^^)

というわけで、今日の晩ご飯は厚切りにしたブロックベーコンと、バジリコウインナー&行者ニンニクフランクを一緒にこんがりとソテーしてみましたよ♪

ベーコンにかかっているソースは、先日お友達のNこんださんからお誕生日プレゼントとしていただいた“尾瀬のはちみつ”に、

粒マスタードレモン汁を加えたハニーマスタードソースなのです~(^^)

甘酸っぱスパイシーなソースが結構イイ感じだと思ったのですが、相方は「コレはサラダにかけた方がイイね」と申しておりました(^^;;;

あと、輪切りにしたバジリコウインナーを入れた“具だくさんミネストローネ”と、

ブロックベーコンの一部を細切れにして加えた“ベーコンチャーハン”も作りましたよ(^^)

ちなみに、チャーハンの味付けには、最近何かと話題のコレを使ってみました。

真実は白い缶の中にある」という山崎努さんのCMでおなじみ、創味食品の“創味シャンタンデラックス”ですよ。

実は、缶の中身はつい最近まで某社で赤い缶の「味覇(ウェイパー)」として販売されていた例の半練りペーストで、もともとは創味食品が業務用として製造販売していたもの某社が赤い缶に詰めて家庭用に販売していたものなのでした。

ところが、契約上のいざこざがあったらしく(この辺は両社で言い分が180度違うのでググってみてネ)、結局3月いっぱいで某社との契約を解消して、家庭用の半練りペーストも製造会社である創味食品が販売することとなり、このたびの家庭用“創味シャンタンデラックス”の発売となったそうです。

そんなゴタゴタはさておき、とりあえずチャーハンを炒める際にこのペーストをスプーン1杯ほど投入してあげると、もうスンゴク美味しくなるんです~(^o^)

何年か前に一時“味覇”にハマって愛用していたことがあり、今回久々に購入してみたのですが、やっぱり手軽に美味しく調味できるのでイイですね~(^^)b

ちなみに、某社の赤い缶の方も独自レシピで自社製造して販売を継続しているそうですよ~。


昨日も今日もアキバでお肉なのですよ

2015年4月29日水曜日

最近、僕のPCが突如ガッツリ落ちてしまうという現象が相次いでいたので相方に見てもらったところ、グラフィックボードのファンが回らなくなって熱暴走していた事が判明しました(TT)

というわけで、昨日の夜はおニューのグラボを買いにアキバに行ったのでした。

で、その帰りにアキバの裏通りにある牛かつのお店、「壱弐参」で“牛ロースかつ麦めしとろろセット”をいただいてきました~♪

レアでジューシーな牛カツ山わさびソースをつけながらいただいたら、とっても美味しかったですわ~(^o^)ノ

御徒町にある牛かつのお店よりもお肉は柔らかめな感じがしましたよ(^^)

そして、「肉の日(29日)」である今日も、また相方とアキバでお肉しちゃいました(^o^;)
今度は「肉の万世 秋葉原本店ビル」3階の万世レストランですよ。

なぜいきなり万世なのかというと、相方が4月30日までのポンパレの割引きクーポン券を購入していたのですが、相方がギックリ腰になったり、僕が季節の変わり目にひどい鼻風邪をひいたりなぞしていて、なかなか行くタイミングがなかったからなのでした~(^^;;;

というわけで、相方共々“カットステーキとハンバーグセット”をいただきました♪

結構ボリューミーで美味しかったのですが、クーポンで割引きされても昨日食べた牛ロースかつのセットよりやや高めなお値段だったので、値段と中身のバランスを考えると、正直昨日いただいた牛かつの方がイケてたと思いましたわ~(^o^;A


ゴリッパなタケノコでディナーなのですよ

2015年4月14日火曜日

今年もお友達の某nさんからゴリッパなタケノコの皆様をいただきまして、

昨日はいちばん大きい1本をスタンダードなタケノコご飯味噌汁にしたのですが、今日はあく抜きが終わった残りの2本を使ってアレコレ作ってみました~(^^)ノ

まずは“タケノコご飯パート2”。

今日は秘密兵器の“日清の鴨だしそばつゆ”を使って炊き込みましたよ。

さらに具も焼いたタケノコの他に鶏肉みじん切りの油揚げを加え、やや濃い味な食べ応えのあるタケノコご飯を目指しております~。
鴨だしの甘みのある旨味がご飯にしっかり付いていて、かつ焼きタケノコの香ばしさもあってかなりイイ出来でしたわ~(^o^)b

それから、がんもどきと合わせて炊いた“タケノコとがんもの煮物”、

薄切りのタケノコごま油ラー油で和えて、塩コショウ顆粒の鶏がらスープで味付けした“タケノコのナムル風”、

そして、5mm厚に切ったタケノコをバターと一緒にホイルで包んで焼いた“タケノコのバター焼き”を作りました。

煮物は味付けをして長時間炊く事で、またナムル風は薄切りにしてラー油と合える事タケノコ独特のほろ苦味緩和されるため、どちらも相方に好評でしたわ~(^^)
とくにナムル風は箸休め程度のつもりだったのですが、思いのほか高評価でした(^o^)

そして“タケノコのバター焼き”の方は逆にタケノコのほろ苦味が味わえて、こちらも美味しかったです~(^-^)

というわけで、今年も某nさんちのゴリッパタケノコ余す所なく美味しくいただきました~(^人^)
あらためまして、どうもありがとうございます~m(_ _)m


今年もやっぱりゴリッパなタケノコなのですよ(^^)

2015年4月13日月曜日

一昨日のカラオケオフの際に、お友達の某nさんから今年もゴリッパなタケノコを3本いただきました~(^^)

毎年どうもありがとうございます~m(_ _)m

というわけで、昨日そのうちのいちばん大きい1本をあく抜きのために米のとぎ汁で下茹でしました~。

去年は早く食べたくて下茹で後すぐに調理してしまったため、あくが抜け切らずにエグミが出てしまったので、今回は下茹での後に一晩そのままガッツリ置き今日の晩ご飯に使わせていただきました~(^o^)

というわけで、今日はスタンダードに“タケノコご飯”と“タケノコの味噌汁”ですよ♪

タケノコご飯は普通に炊き込んだものに、網でチリリと焼いた穂先の部分をのせて味わいの違いを出してみました(^^)
今年はあく抜きがしっかりできたようで、タケノコの美味しさをしっかりと堪能できましたわ~(^o^)

そして、残りの2本もさっきバッチリ下茹でしたので、こちらは明日の晩ご飯に使わせていただきます~(^^)ノ

【オマケですよ】
晩ご飯の箸休めとして、先日お友達のTっきさんからお誕生日プレゼントにいただいた“いぶりがっこの詰め合わせ”から、

ニンジンと大根のがっこをいただいてみましたよ。

既に薄切りの状態でパッキングされているせいか、切っていただく一本モノよりもやや塩辛めな印象でしたが、燻された香ばしさが口いっぱいに広がって相変わらず美味しかったですわ~(^o^)


ラーメンとカラオケとオサレなバルですよ

2015年4月11日土曜日

今日は、お友達のT~げんさん初主催のカラオケオフを中心としたアレコレオフ会に相方と参加させて頂きました~(^^)

まずはお昼前にT~げんさん某nさんNこんださんKズキチさんの4人と金町駅で合流して、某nさんのお知り合いのラーメン屋さん「國分ラーメン食堂」でガッツリ昼メシ~♪

前回訪問した時にもいただいた“鶏そば(醤油)”に“つくね(3個)”をトッピングしていただきました。

某nさんが「前よりも美味しくなってる」と豪語していた通り、鶏白湯スープのマイルドさがアップしていて、具材とのバランスも含めてバッチリ進化してましたわ~(^o^)b

また、相方が注文していた“つくね丼”は、真ん中に玉子フィリング(玉子サラダのベース)がのせられたアイデアあふれる変わり親子丼になっていて、これまた新しい美味しさでしたね~(^^)

このつくね丼、シメに鶏そばのコッテリしたスープを足しておじや風にしてもバツグンでした!

そんな美味しいラーメンの後は、電車で神田へ移動して、スペシャルゲストの某7さんと合流し、7人でビッグエコーカラオケオフ~♪

受付のガラガラくじで当てたベッチョリしたポテチ困惑しながらも、アニソンあり、アイドルあり、演歌あり、果てはダンスまでありの濃厚な6時間をみなさんで絶唱!しまくりました~(^o^)♪

そして、カラオケの後はNこんださんが見つけてくださった神田のオサレなイタリアンバル飲み会~(^^)

生ハム盛り合わせに始まり、

サーモンのカルパッチョやら、

バーニャカウダといった

オサレな前菜からの、ピッツァチキングリルパスタ等をいただきながら、飲み放題のいろんな種類のカクテルでいい具合に酔っ払いながら、アレコレとぶっちゃけ話に花を咲かせておりました(^o^)

結構カクテルが美味しかったのでアレコレ飲んでしまい、お恥ずかしながら僕はグッツラ居眠りしてしまいましたよ(^^;;;

ちなみに、お車で来た某nさん一滴もアルコールを飲んでませんでしたが、それでもまるで酔っ払ってるみたいな愉快さでしたわ~(^o^)

というわけで、今回も食べて歌って飲んで笑ったとっても楽しいオフ会だったのでした~(^^)ノ


葉桜だけどイイのですよ(^^)

2015年4月4日土曜日

今日は相方と江戸川橋お花見に行ってきました~(^^)

桜の花は先週がピークだったらしく、今日は結構葉桜になってしまっておりましたが、

まだまだお花見感は満点でしたわ~(^o^)ノ

というわけで、鳩と戯れたりして

楽しいひとときをすごしました~♪

それから地下鉄で池袋に移動して、地下街の池袋ショッピングパーク内にある「北海道どさんこプラザ」でソフトクリームを買いましたよ。

こちらのソフトクリームは甘すぎず牛乳の旨味がしっかり感じられるスッキリとした大人の美味しさなのです~(^o^)

そして、帰宅後は相方特製の“砂肝の唐揚げ”をいただいたのでした(^^)


今年もハピバスなのですよ(^^)

2015年3月28日土曜日

今日はお恥ずかしながら僕のバ~スデ~なのでした~(^^)

おめでとうメッセージをくださった皆様、どうもありがとうございます~m(_ _)m
僕ももうすっかりアラフォーのオッサマになってしまいました(^o^;;;

日付が変わった直後に、相方がコッソリ買ってきてくれていたイチゴドッサリなケーキを出してくれましたよ(^^)

クレープ生地に挟まれたイチゴ風味のカスタードクリームとっても美味しかったです~(^o^)

そして今日の昼間にはお友達のTっきさんから、僕と相方にバ~スデ~プレゼントが届きました!(^^)
昨年も美味しくいただいた、秋田の蔵元・木村酒造の「大吟醸 福小町 秋田酒こまち仕込み」と、

5種類の味が楽しめる、いぶりがっこの詰め合わせをいただきました~(^o^)ノ

パッケージのゆるめな萌えキャラなかなかポイント高めですね~(^^)b

いつも本当にどうもありがとうございますm(_ _)m
じ~っくりと味わいたいと思いますわ~(^o^)


バ~スデ~豚まんとすた丼みたいなアレですよ

2015年3月24日火曜日

お友達のT~げんさん僕と相方の誕生日プレゼントとして贈ってくださった、大阪の有名店「551蓬莱」の豚まんが今夜届きました~(^o^)ノ

どうもありがとうございますです~m(_ _)m

届いていきなり相方がテープを剥がして箱を開けちゃったので、テープ跡がありますが、そこはお気になさらず~(^^;;;

で、箱の中身はこちら。

重量感ズッシリな豚まん10個がみっちりと詰まっております~(^o^)

早速晩ご飯のおかずとしていただくことにして、久々の“伝説のすた丼風のアレ”と、

すた丼にのせて余った白身に全卵1個を追加した“帆立風味の白めな玉子スープ”を作り、

さらに豚まんを4個、蒸し器でフッカフカにふかしましたよ~(^o^)

というわけで、“豚まん&すた丼風のアレ定食”完成です~♪

すた丼そっちのけでまずはふかしたての豚まんをいただいてみると、ほんのり甘みのあるフカフカの皮旨みタップリのモチモチな餡がぎっしり詰まっていて、とっても美味しかったですわ~(^o^)b

そして、今日は“すた丼風のアレ”を肉増し気味に結構ボリューミーに作っていたのですが、豚まんの方もなかなか食べ応えがあったので、相方共々ちょっくら食べ過ぎてしまいましたわ~(^o^;;;