美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

メリークリスモツなのですよ♪

2015年12月25日金曜日

メリ~クリスマス~♪\(^o^)/
というわけで、クリスチャンでもないのについついクリスマスに浮かれてしまう僕です(^o^;A

とりあえず長引いていた微熱もようやく治まってきたので、今度は僕の代わりに咳が出だした相方のために“もつ鍋”を作るべく、夕方にお買い物に行ってきました~。

今日のモツは、東上野の「キムチ横丁」で買ってきた牛の小腸ですよ。

すでに買った時の状態で腸をひっくり返して表面の脂を内側にした「丸腸」仕様だったので、そのままぶつ切りにしておつゆで煮込んでおります~(^^)

おつゆがしみた野菜も、歯ごたえのあるモツも美味しかったですわ~(^o^)

そして、お鍋のシメはラーメンにしたのですが、余ったもやしとキャベツ鶏ガラスープの顆粒で炒めて麺の上にのせてみました(^^)

スープが激減りしてますが、ちゃんと美味しかったですよ(^^;)
というわけで、シメまで美味しくいただいて、新年に向けて風邪を撃退するのです~(^^)ノ

あと、上野松坂屋の地下出張販売していたのを相方が買ってきた“モスチキン”もあとでいただきますよ♪

【オマケですよ】
昨日のクリスマスイヴにはささやかながらもケーキを買っておりましたよ(^^)

いつもはタルトを買っているお店のものなのですが、たまに買ってみるケーキ生クリームが軽くてイイ感じでしたわ~(^o^)b


歳末カラオケとアツアツもつ鍋忘年会なのですよ♪

2015年12月20日日曜日

昨日は、お友達のNこんださん主催の忘年会に相方と参加させていただきました~(^^)

まず昼の部は歳末カラオケ~♪ということで、神田駅Nこんださん某nさんSるさんKズキチさんT~げんさんの5名様と合流して、先日相方とNこんださんが下見していた「カラオケ本舗 まねきねこ」でフリータイムカラオケをしてきました~♪

こちらのお店は持ち込みOKということなので、近くのセブンイレブンいい気分♪ミートグラタンたまごサンドを買って、

軽くいただきながら今年の歌い納めをしました(^^)

ここしばらく歌っていなかったのと、風邪で喉の調子がアレだったのもあっておはずかC感じだったのですが、それでもなんとかランキングバトルで1位が取れたのでモニターを激写!しようとしたら、スマホのカメラに慣れていなくてなんだか微妙なトリミングになってしまいましたよ…(^^;;;

あと、時間が経つとメインモニターが自動で消えちゃうサプライズとかありつつも約6時間の歳末カラオケは無事に終了し、その後は浜松町に移動して、

YマナミさんSつなさん某7さん、そしてお初のMつき69さんNぶろっくさんの5名様と合流して、総勢12名様で居酒屋さん「牛タン 圭助」にて夜の部の忘年会となりました~♪

他のテーブルとの仕切りが全く無いオ~プンスペ~スだったものの、皆さんフツーの話からヒワイな話まで和気あいあいとトークしておりましたよ(^^)

お料理は、まず初っ端にいきなり甘~い黒ごま豆腐”で始まり、

おさつどきっ」みたいなさつまいもフライがのっかったサラダに、

新鮮な“ブリとタイの薄造り”、

やわらかな“牛タン”、

ムラサキイモとジャガイモの大学芋風なナニカ”と続き、

そしてメインの“もつ鍋”がやって来ました~♪

僕らのテーブルでは、まず美味しいお汁に浸かったキャベツをクタクタになる前に皆さんでポリポリつまみ食いしつつ、アッツアツのお汁悪戦苦闘しながらも美味しいモツをいただきました~(^o^)

そしてお鍋のシメは、食べ応えがある太めの“チャンポン麺”なのでした(^^)

で、シメのチャンポンをいただいた後は、クリスマスも近いという事で、各自で用意したクリスマスプレゼントを交換するプレゼント交換会をしました~♪

交換会は、Nこんださんが用意した抽選アプリで当たった人から順番に、欲しい人を指名してプレゼントをもらうという形式で、いきなり1番で当たった僕はNこんださんを指名して…

いい香りのするアルパカのお昼寝まくらをいただきました~♪
今度からコレでグッツラお昼寝しようと思います~(^o^)

ちなみに、僕が用意したプレゼント「ジャイ子(クリスチーネ剛田先生)のフィギュア」は、僕を指名してくださったMつき69さんにもらわれていきました~(^^)ノシ
お部屋の片隅にでも飾ってあげてクリスチ~ネ♪(^^)

そしてデザートの“杏仁豆腐”をいただきつつ、

宴もたけなわな所で忘年会はお開きとなったのですが、ガッツリ呑んですっかり出来上がってしまった皆さんがお店の前で「おさわり祭り」を始めたりと、最後まで楽しい忘年会だったのでした~(^o^)

で、ギュ~ギュ~の満員電車に揺られてほろ酔い気分で帰宅した僕は、そのままバタンQと寝てしまったのでした~(-o-)zZZ

そんなこんなで、これから年末に向けて何かと忙しくなる時期ですが、皆様元気で良いお年を~(^^)ノ


しぶとい風邪と秘密兵器なのですよ

2015年12月13日日曜日

お恥ずかしながら、先週から風邪をひいて寝込んでいた僕です~(^^;;;

38度台の熱が2日ほど続いたのでお医者さんでインフルエンザ検査をしてもらったところ、結果は陰毛もとい陰性という事だったので、とりあえず抗生物質を飲んで様子を見ておりましたよ。

で、一応熱はやや下がったのですが、それでもずっと37度前後微熱が続きまくりな上に、さらに咳と鼻水も治まる気配がなかったので、抗生物質を追加してもらってこの1週間はほとんど布団で安静にしておりました(^^;)

そんな安静中の間は、相方が毎日晩ご飯を作ってくれましたよ(^^)

こちらは“厚揚げと大根の煮物”、

こちらが“豆乳おじや”、

こちらは相方が自分で食べたがっていた“八宝菜”、

そしてこちらのコンモリしたのは、相方特製の“ポテトサラダ”なのです~。

相方のポテトサラダは、ポテトがゴロゴロしているのですよ(^^)

そんなこんなで、この1週間は本当に相方に感謝感激なのです~m(_ _)m

しかし、このまま安静にしっぱなしというわけにもいかないので、先週の楽天スーパーセールの時に購入した秘密兵器を使ってみましたよ。

超音波温熱吸入器「ホットシャワー3」なのです~♪
どうやら新タイプが発売されているらしく、こちらの旧タイプお値ごろ価格で買えましたよ(^^)

早速付属の軽量スプーンで生理食塩水を作ってミストを出してみた感じがこちら。

なかなかゴーカイに蒸気がモクモクと出ております~(^o^)
この蒸気をで吸入すれば鼻の症状に、で吸入すれば喉の症状が癒されるんですって!

というわけで、で1回ずつ初めて使ってみた感想は、モニョモニョしていた鼻と喉がリフレッシュされたような気分で、なかなかイイ感じでしたわ~(^^)b

この秘密兵器で、この冬を健康に乗り切るのです~(^o^)ノ


神田でギョーザ天国、ラーメン天国なのですよ

2015年12月5日土曜日

今日は、神田にいつの間にかオープンした「カラオケ本舗 まねきねこ」で相方とカラオケをする予定だったのですが、徹夜でおニューのスマホをいじってたりその他イロイロしていたので、結局僕だけ夕方までグッツラ寝てしまっていたのでした~(^^;;;

というわけで、フリータイムでヒトカラを満喫した相方と夜に神田で合流してラーメンでも食べようかと、件の「まねきねこ」の前で待っていたら、

お店から相方と一緒にカラオケに途中参戦していたNこんださんが出てくるサプライズが!(@_@)ノ

相方一人だと思ってろくにおヒゲも剃らずに出てきてしまったので、お恥ずかしい限りでしたわ~(*^o^*;A

てなわけで、なにか晩メシでもという事で3人で神田界隈をぶらぶら歩いたのですが、相方が行きたいと言っていた広島焼きのお店ツブれてしまっていたので、通りすがりに見つけた雰囲気タップリな飲み屋さん「餃子酒場 大田屋」で餃子ディナーとなりました~♪

こちらのお店、とにかく餃子の種類が豊富で、中にはイロモノっぽいのもあったのですが、実際にいただいてみるとどの餃子もハズレなしの美味しさでしたわ~(^o^)b

こちらは上が豚肉の旨みタップリな“三元豚餃子”、下が濃厚クリーミーな“カニクリーム餃子”。

そして、こちらは上がデミグラスソースの美味しさが中まで詰まった“ビーフシチュー餃子”、下がサッパリ味の“梅じそ餃子”なのですよ。
とは言え、どれも見た目があまり変わり映えしませんが…(^o^;;;

だけど、見た目はほぼ一緒でも中身はそれぞれ個性豊か美味しい餃子たちでしたわ~(^o^)

また、焼きだけではなく水餃子や、

さらには、餃子以外にも“牛スジ煮込み”とか、

茹で鶏のネギだれ”といった普通に美味しい一品メニューもあるのでした(^^)

というわけで、あれこれ食べて呑んだラストには…

やっぱりベーシックな“焼き餃子”で総仕上げなのでした~(^^)

そんなこんなで餃子を堪能しまくってほろ酔い加減になった僕たちは、飲みのシメにすぐ近くにあった徳島ラーメンのお店「徳福」で“中華そば”をいただきましたよ♪

ラーメンは別腹(^^)」なんて高をくくっていたのですが、食べ終わったら苦しいくらいに激満腹!になってしまいました~(^ε^;)

あと、店内のスペースの都合だったのか、休憩中のぽっちゃり店員さん裏の勝手口の軒先で丸くなって寝ていた姿がとっても寒そうでしたわ~(((^^;;;)))


アキバの洋食屋さんとテレビアンテナなのですよ

2015年12月4日金曜日

今日は、相方が本を買いたいというので、夜にアキバの「書泉ブックタワー」で落ち合い、本を買ってからアキバの路地裏にある洋食屋さん「洋食工房 ジェンコ」で晩ご飯をいただきました~(^^)

ハンバーグ&カニクリームコロッケ”のセットです~。

肉の旨みがギュッと詰まった手作り感満点のハンバーグも、口の中でスッと溶ける薄味のカニクリームコロッケも、どちらも美味しかったですわ~(^o^)

話は変わりますが、先日楽天市場で注文したこんなアイテムが今日届きました~。

おニューのスマホちゃん用に買った外付けのテレビアンテナなのです。
GALAXY S5用みたいな事が書いてありますが、ネットの口コミだとXperiaでも使えるそうなので買ってみましたよ。

なにやら最近のスマホは、ワンセグにしろフルセグにしろテレビを見るのに外付けのアンテナを付けないとダメらしいのですが、付属のテレビアンテナがイヤホンの延長コードの切れっ端みたいなので、

スマホに付けるとバカ殿のちょんまげみたいになってしまうために、

角度が変えらる外付けのロッドアンテナを探していたのでした。

で、調べてみたらauがそういうコンセプトのアイテムを出しているのですが、デザインがロッドアンテナ丸出しな上に、通販ではauユーザーしか買えないという狭量さだったので、若干値が張ったもののデザインがイイ感じだった輸入品のコレを選びました。

ちなみに、タッチペンとしても使用できるという事でしたが、Xperiaでは無理でした~(^^;;;

というわけで、付けてみた様子がこちら。

純正品みたいにビロ~ンとならないのです(^^)

また、角度も変えられるので、横向きでもバッチリですよ(^^)b

ただ、僕が買った「Xperia Z5 Compact」だとワンセグしか見られないので、画質についてはお察しください~(^^;;;


ゴリッパ大根のディナーなのですよ

2015年12月3日木曜日

昨日お友達の某nさんから届いたゴリッパ野菜の皆様の中から、今日は聖護院大根をメインにして晩ご飯を作ってみました~(^^)

相変わらずゴリッパな聖護院大根ですわ~(^o^)b

まずは、やっぱり聖護院大根と言えばコレ!という事で、その大きさを生かした“大根ステーキ”です~。

今回も自家製ニンニク醤油で香ばしく焼き上げました(^^)

ニンニク醤油ソースの香ばしさと、大根そのものの甘み絶妙のバランスでしたわ~(^o^)

そして、ステーキにした真ん中部分以外のパートは、一部をおろしてなめこと合わせ、“なめこおろし”にしたり、

角切りにして刻んだ大根の葉と合わせ、“大根飯”にしたり、薄切りにしてみそ汁の具にしたりと、千変万化の大活躍なのでした(^^)

あと、昨日お鍋のつけだれ用に大根おろしにした短大根の残り半分を切って下茹でして、厚揚げと一緒に煮物にしましたよ。

そんなこんなで、美味しくいただいた大根ディナーでしたが、大根の水分いつもよりもお腹いっぱいな感じでしたわ~(^o^;)


ゴリッパなお野菜でゴリッパ鍋ですよ(^^)

2015年12月2日水曜日

オニュ~のスマホコーフンし過ぎテンションが上がり過ぎた反動で、昨日は風邪がブリ返してしまった僕です…(^;;^;)ゞ

そんな風邪っ引きだった昨日の晩メシは、スマホを買った時にオマケとしてもらった讃岐うどんだったのでした。

スマホのオマケにしてはダシが良く効いていて美味しかったです~(^^)b

そして今日は、お友達の某nさんからまたまたたくさんのゴリッパなお野菜が届きました~(^^)

いつもどうもありがとうございます~m(_ _)m
今回は新顔下仁田ねぎを入れていただいておりましたよ♪

というわけで、今日の夜はお鍋にしてみました~(^o^)ノ

某nさんちのお野菜から春菊白菜下仁田ねぎをチョイスさせていただき、さらに買ってきた舞茸鶏もも肉白滝を加えて、お野菜メインボリューミーな寄せ鍋にしてみました。

下仁田ねぎはグリルで一度コンガリと焼きねぎにしてから、最後にお鍋に加えましたよ。

下仁田ねぎの甘み白菜のみずみずしさ春菊の香り、どれをとっても最高な、とってもあったまるお鍋でしたわ~(^o^)v

ちなみにつけだれは、某nさんちの大根をすりおろした大根おろしにんじんおろし一味おろしにんにくおろししょうが醤油を適量加えた相方特製のもみじおろしでいただきました。

これまた野菜にも鶏肉にも合ういいつけだれでしたよ(^^)b

そしてお鍋のシメは、スマホのオマケ讃岐うどんなのでした~♪

スーパーの総菜コーナー半額だった穴子天ぷらをのせて、シメまで美味しくいただきました(^人^)


ヨドバシAkibaで牛かつをいただいてきましたよ

2015年11月30日月曜日

初めて買ったスマホちゃんをグリグリといじくりまわしながらアレコレ楽しんでいる僕です(^^)

例えば音声検索の「OK Google」を使う設定にして、訊くこともないのにわざわざ「OK Google♪」と話しかけてみたりとか、ファンモンのDJケミカルさん2年位前のGoogleのCMでやっていたみたいに『京王八王子~から後楽園♪』などと行きもしないのにメロディ~を付けて検索しちゃったりしているような有様だったりします(^o^;;;

それはさておき、今日の夜もそんなスマホちゃんのために必要なアクセサリを探しに相方とヨドバシアキバへ行ってきたのです~(^^)ノ

で、晩ご飯は8階のレストランコーナーに入っている牛かつ屋さん「京都 勝牛」で牛かつの定食をいただいてきましたよ♪

初めての今日は半熟な玉子の天ぷらが付いた“牛サーロインカツ京玉膳”を注文してみました。

こちらの牛かつは今まで行った牛かつ店とはまた違いなかなかの厚みで、これはこれでイイ感じ(^^)

牛カツのお皿に添えられたわさびはもちろん“ちゃんとおろしたわさび”でした。
経費削減丸出し茎わさびを混ぜたわさび漬けみたいなのを付けていた、先日食べた某牛かつ屋さんにも見習っていただきたいものです…(^^;;;

このおろしわさびをのせてだし醤油でいただくのがデフォルトみたいですが、“京玉天”のトロットロな黄身を牛カツに付けながらいただいてもまたイイですね~

また、お膳には“和風カレーつけ汁”なるものも付いていて、最後まで飽きずにいただけました(^^)b

さらに、ご飯はお替り自由だったので、牛カツを食べて残った“京天玉”をのせて玉子かけごはん風にしたり、

余ったカレーつけ汁をご飯にかけて和風ミニカレー丼風にしていただきました~(^^)

そんな美味しい牛かつを堪能した後は、ヨドバシアキバの1階のおにぎりやさんの跡地にオープンしていた鶏の唐揚げ屋さん「からあげ酒場 あげばか」で鶏の唐揚げと手羽先をお持ち帰り~♪

こちらは晩酌のおつまみにするのです~(^o^)v


冬の元気なごあいさつとおニューのスマホなのですよ

2015年11月28日土曜日

今日は、日頃お世話になった皆さまへの「冬の元気なごあいさつ(お歳暮)」を選ぶために、相方とお出かけしてきました~♪

とその前に、ちょっくら腹ごしらえという事で、アキバの「伝説のすた丼屋」で“ミニすた丼(肉増し)”を食べてから、

地下鉄で日本橋三越へ~。

今回もあれこれガッツリ試食して、かなりイケてるモノを選ばせていただきました~m(_ _)m

その後、三越のデパ地下ハードチーズの食べ比べセットを買ってから地下鉄でアキバに戻り、喫煙所で相方が一服している間に僕もマックスコーヒー甘ったるく一服しつつ、

今度はヨドバシアキバへ~♪

今までオンボロロなガラケーで頑張っていた僕も、いよいよスマホデビューする日がやってきたのです~(^o^)ノ

すでに相方と何度か下見していて機種もバッチリ決めており、機種変更プラン変更の手続きをすればバッチリOK!のはずだったのですが、混んでいたせいかその手続きにかれこれ3時間以上もかかってしまい、途中でグッツラうたた寝してしまったのは内緒(^o^;;;

そんな試練の末についにゲッツ!したおニューのスマホがこちらですよ。

Xperia Z5 Compact」のイエローなのです~(^^)v
ちなみに、後ろに写っている讃岐うどんはどうやらキャンペーンらしく、スマホを買うと貰えるらしいですよ。

そして相方も僕と一緒に「Xperia Z5」に機種変更したのでした~(^-^)

で、スマホを手にしてアクセサリを買った後、リニューアルした8階のレストランコーナーに移動して、列が少なめだったトンテキ屋さん晩メシして帰ろうという事になったのですが、

これがまた料理が出てくるのがビックリするほど遅かったのです~(^^;;;

こちらのトンテキ定食は「トンテキ定食(200g)」、「大トンテキ定食(300g)」、「特大トンテキ定食(500g)」があり、メニューには「特大トンテキは出来上がるまでに15分ほどかかります」と書いてあったので僕らはフツーの「トンテキ定食」を注文したのですが、30分以上待ってようやく出てきたのが、

ライス&ミソス~プ鉄板の下に敷く木のアレでした…(^^;;;

さらに3分後に肝心のトンテキがやって来て、ボリュ~ミ~な豚肉を美味しくいただいたのですが、

結局スマホの機種変更にアホほど時間がかかった挙げ句に、さらにトンテキが出てくるまでにアホほど時間がかかってしまい、その上トンテキが食べ応えのあるボリュ~ムだったので、食べている間に閉店時間が来てしまい、いつの間にか奥のテーブルでホールの店員さんたちが楽しそうにまかないを食べ始めていて、なんだかいたたまれない気持ちになってしまいましたよ…(^o^;A

でもトンテキはすごく美味しかったので、待たされなければリピ~トしたいですね(^^)b

そんなこんなで、今日中にアレコレとスマホの設定をする予定だったのですが、帰宅がギリギリ午前様になってしまったので、明日以降にコツコツやっていきます~(^^;;;


おニューの牛かつ屋さんでランチですよ

2015年11月23日月曜日

この3連休は、ちょっくら風邪気味調子悪めだったのですが、それでも“男山ラーメン”を食べに行ったり、

相方特製の“とり鍋”を食べたりと、

なんだかんだ言いながらイロイロ食べている僕です(^o^;A

そんな今日のお昼は、先週オープンしたばかりおニューの牛かつ屋さんで相方とランチしました~♪

こちらは先日の夜に食べに行こうとしたら、

惜しくもオープン2日前だったあの牛かつ屋さんです~(^^;)

こちらの場所には、以前牛丼屋さんの「神戸らんぷ亭」があったのですが、その後は一時期かつ丼屋さんの「かつ丼屋」になり、さらにこのたび牛かつ屋さんとしてリニューアルしたようです。

ちなみに、運営元は「らんぷ亭」の時からずっと一緒の会社だそうですよ。

というわけで、僕と相方は“黒毛牛肩ロース(ざぶとん)牛かつ御膳”を注文~♪

細めでレアな牛かつ2枚重ねでお皿に乗って出てまいりましたよ(^^)

卓上には陶板が乗ったミニ七輪が置いてあり、「牛かつがレアになっておりますので、お好みで焼いてください」との事でした。

これは他店では見られないアイディアなのですが、いかんせんテーブルが激セマな上に割りばし入れがたんすの引き出し状の入れ物だったので、箸を出すときに固形燃料の炎に指を炙られてしまいましたよ(^^;;;

しかも、僕の牛かつは程よいレア加減だったのですが、それに対して相方の牛かつが明らかに揚がり過ぎウェルダンな状態になっていて、「焼く必要がないよ~><」と嘆いておりました…(^^;)

また、他の牛かつ店でもよく見られる薬味として「わさび」が牛カツの横に小指の爪くらいの量、添付されていました。
こちらはこだわりとして「茎わさび」を混ぜているそうなのですが、なんだか変にしょっぱい感じだったので、個人的にはフツーにわさびを擦っただけの方が良かったですね~(^^;)

それから、お膳にはタレ入りの温泉卵も付いていて、この溶いた卵で「すき焼風に」という食べ方もオススメされておりましたが、

それよりもこの卵をご飯にかけて“玉子かけごはん”にした方が美味しかったですよ(^-^)b

さらには味替え調味料として、御膳に「塩麹」・「おろしポン酢」・「チリソース」・「玉ネギ酢」・「醤油」が、卓上に「ソース」・「おろしにんにく」・「唐辛子」・「岩塩」・「黒胡椒」が常備されており、

よく言えば「バラエティー豊か」なのですが、実際には「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」的な迷走感が出まくっちゃっておりましたよ…(^o^;;;

個人的には「レアな牛カツを好みの焼き加減で食す」というのは面白いアイディアだと思いましたが、いかんせんテーブルが激セマなので、大げさなミニ七輪ではなくて某ハンバーグ店みたいな「ペレット(焼き石)」を使うとかして食べやすさを工夫してほしい所でしたね~。

また、味替え調味料が多すぎて逆に肝心の牛カツの味の印象が薄くなった感じだったので、お店側で味替えアイテムを2~3種類に厳選するのもアリなんじゃないかと思いました(^^)

とりあえず価格面から比較すると、秋葉原御徒町でいただいた他の牛かつ店よりも、個人的には「見た目とこだわりばかりで内容的にはやや劣る」という印象がぬぐえませんでした(;_;)

ちなみに相方は、「(温泉卵の)玉子かけごはんが一番美味かった><」と申しておりましたよ(^^;)

あと、僕の牛かつの最後の4切れきかんしゃトーマスみたいに連結!していたのは内緒(^o^;A