ちゃ・ブログ

鬼滅な一丁をいただきましたよ♪(街のハンバーグもあるよ)


2020年11月11日 水曜日

昨日の「鬼滅の刃カレー」に続いて、今日のお昼は先週「日清食品グループ オンラインストア」で購入した「鬼滅の刃 コラボセット」の中から、

鬼滅一丁(出前一丁)」をいただきましたよ♪

おなじみの出前坊や善逸坊やに変わってます(^-^)

ちなみに、店頭で日清の対象カップ麺を3個購入すると貰えた「鬼滅の刃 ひよこちゃんアクリルスタンド全7種類のうち、シークレットの絵柄がこの善逸坊やなのだそうで、現在Amazonとかでエゲつないお値段で転売されてますよ…(^o^;A

そんな「鬼滅一丁」、中身は「出前一丁」と一緒なので、中には粉スープごまラー油の小袋が入っています。

というわけで、カップに粉スープ熱湯を入れて全集中の呼吸で3分間待ち、仕上げにごまラー油をかけて「鬼滅一丁」の完成です~♪

フツーに美味しい出前一丁でしたわ~(^o^)

ちなみに、鬼滅の刃コラボパッケージで発売された日清のカップ麺、「鬼滅一丁(出前一丁)」・「チキンラーメン」・「チキンラーメンの油そば」の3種のうち、「鬼滅一丁」だけが商品名が変わっている関係でカップのデザインも専用の物に変わってましたよ。

他の2種については、カップ部分は通常商品と一緒でした~。

そして、今日の夜は相方が「街のハンバーグ屋さんに行こう!(><)」と言うので、土曜日に行った時には惜しくもラストオーダーに間に合わなかった

本郷の「街のハンバーグ屋さん」で、ハンバーグしてきました~♪

今日は「本日のB定食」の「ハンバーグ&いろいろ定食」がお安めだったので、

注文してみましたよ(^-^)

いつもの肉肉しいハンバーグ唐揚げ1個白身魚フライ、そして普段は単品のみで提供されているホタテクリームコロッケまで付いて630円という超お手頃価格なのでした~♪

今日も相変わらずのお安さだったのですが、通常メニューの価格表をよ~く見てみたら、一部のメニュー10円~30円ほど値上がりしてましたよ…(^^;)

でも、こればかりは昨今の外食産業を巡る厳しい状況を考えると致し方ないですね~。


鬼滅なカレーをいただきましたよ♪


2020年11月10日 火曜日

一昨日に一人でお買い物に出た際に、ドンキ自分用にコッソリ買っておいたこのレトルトカレーを今日のお昼にいただいてみましたよ♪

丸美屋の“期間限定 鬼滅の刃カレー <ビーフ中辛>です~(^-^)

パッケージでしのぶさんが「箱の内側も見てね!」と言うので、

箱を開けようとしたら丸美屋の麻婆豆腐の素とおんなじスタイルになっていて、箱の展開が容易になってましたよ。

というわけで箱をパカッと開けてみると、

内側に第1話の富岡さんのモノクロ写真がプリントされてました♪

そしてオマケの「オリジナルキラキラシール」は炭治郎の絵柄でしたよ(^o^)

そんなこんなで、レトルトカレー全集中で湯煎して、

炊きたてのご飯にかけたら、“鬼滅の刃カレー”の完成です~♪

中辛」とは言いつつもマイルドな辛さで、それでいてコクや旨みがしっかりあり大人でも十分イケるカレーだと思いましたわ~(^o^)b


古本市と今シーズン初の牛モツ鍋ですよ♪(鬼滅もあるよ)


2020年11月8日 日曜日

今日は、相方が地域のテニス教室に行っている間に、1人でちょっくらお買い物に行ってきました~♪

湯島天神では現在「菊まつり」が開催されていて、境内のいたる所に菊が飾られておりましたよ(^-^)

そして、拝殿の横には初詣用と思われるスロープが設置されていて、

いよいよ年の瀬って感じがしましたわ~(^o^)

そんな今日は、セブンイレブンで梱包資材が貰えるキャンペーンクーポンの期限が今日までだったので、セブンイレブンメルカリ印の梱包資材をいただきつつ、

ついでに鬼滅の刃の「ミニ屏風コレクション」なる食玩も買っておきましたよ♪

それから上野広小路で開催されている「古本市」が本日最終日だったので、

先週こちらで「クイズ面白ゼミナール」の本を買った際にいただいた

お買い物券」を使って、

またまた学研の「ひみつシリーズ」を買ってきてしまいました~

ひみつシリーズ」は小学生の頃に図書室でよく読んでいた思い出の本なので、古本屋さんで見かけるとついつい買ってしまいますね~(^-^)

あと、会場ではなぜかミニカーも売られていたので、例の豆腐屋さんでおなじみのスプリンタートレノのミニカーも300円で一緒に買いましたよ♪

そして、次回の古本市でも使える無期限有効の「お買い物券」をまたいただいてしまいました♪

で、歩道で佇むノラネコちゃん激写!しながら帰宅したのでした~(^o^)

そんな今日の夜は、今シーズン初コレまたお取り寄せしていただきましたよ♪

お気に入りの牛モツ鍋、“兆や 博多もつ鍋”なのです~(^-^)

先日買ってお米のとぎ汁で目止めしておいたおニュ~の土鍋で作りました。

プリップリの牛モツ相変わらず美味しかったですわ~(^o^)

そして、モツの旨みが加わった味噌仕立ての残りスープで仕上げる〆のちゃんぽん麺バツグンに美味しかったです~(^-^)b

【オマケですよ】
鬼滅の刃 ミニ屏風コレクション」を開けてみたら…

中身は“不死川さん&悲鳴嶼さん”というなんだか渋めの屏風でしたよ(^-^)

この屏風をバックに、先日「日清食品グループ オンラインストア」で買った鬼滅の刃コラボセットのオマケ、「鬼滅の刃 ひよこちゃんアクリルスタンド」の皆様を並べてみました~♪


唐揚げ屋さんのカツカレーですよ♪


2020年11月7日 土曜日

今日の夜は、相方と本郷にある「街のハンバーグ屋さん」でハンバーグしようと思っていたのですが、ちょっくら家を出るのが遅かったためにギリギリチョップなタイミングラストオーダーが終わってしまってましたわ~(ToT)

なので、すぐ近くにある唐揚げ屋さん、「極からあげ鳥匠」でお弁当をテイクアウトして帰りましたよ♪

いつもの「極からあげ定食」のお弁当を買うつもりだったのですが、外のメニューを見ていたら一番下の「とんかつカレー」がやけに気になってしまい

唐揚げ屋さんなのに“とんかつカレー”をお弁当で注文してしまいました~(^0^)

とんかつちゃんと厚みも大きさもがあって食べ応えがあり鶏肉以外でも手を抜いていない感じでしたわ~(^o^)b

また、カレールー結構濃い味で、とんかつに付けていただいても美味しかったです~(^-^)

【オマケですよ】
帰る途中、黒いノラネコちゃんがいたので、無意味に激写!しておきましたよ(^ω^)


新作の明智光秀のラーメンなのですよ♪(たいやきもあるよ)


2020年11月6日 金曜日

今日の夜は、前日から相方が「花月にラーメンを食べに行きたい!(><)」と言うので、二人で毎度おなじみ神田にある「らあめん花月嵐」でラーメンしてきました~♪

今回は、一昨日販売開始されたばかり期間限定ラーメン、“戦国武将らあめん 明智光秀”をいただきましたよ(^-^)

店内放送によると、『戦国時代、戦場で旨いらあめんを食べることが戦国武将たちの最大のステータスとなっていた』という、僕らが知ってるのとはちょっくら違う時間軸の戦国時代明智光秀が開発したという設定の西京味噌ベースの味噌ラーメンなのです~。

その真っ白なスープすっきり甘めながらもコクのあるお味で、中細麺と相まって美味しかったですね~(^-^)

また、具の甘辛く味付けされた牛肉この甘めのスープに良く合い、もみじの形をした生麩モチモチした食感どちらもバツグンでした(^o^)b

ただ、細切れで入っていた白菜は噛むたびに水分が出てしまい、ちょっくらどうかと思いましたわ~(^-^;)

そんな白菜はさて置いても、全体的に美味しいラーメンでした(^o^)b

そしてを上げると、その下のトレイに敷かれたペーパー衝撃のイラストが!

この真相はYoutubeの告知動画で明かされているので、見るなら今だッ!m9(^o^)

そんな美味しい期間限定ラーメンの後は、同じく神田にある天然たいやきのお店、「鳴門鯛焼本舗」で、

これまた期間限定カスタードクリームのたいやきを買い、

美味しくモリモリいただいてから電車に乗って帰宅したのでした~♪


鬼滅なカップ麺とひよこちゃんのアレなのですよ♪


2020年11月5日 木曜日

昨日「日清食品グループ オンラインストア」で注文したカップ麺が今日届きましたよ♪

アウトレットセールでお安く買った箱買いの担々麺オマケサンプル品の「All-in NOODLES」、そして謎の小箱3箱です(^-^)

この謎の小箱の中身は、

昨日「日清食品グループ オンラインストア」で発売された、チキンラーメン&出前一丁の「鬼滅の刃 コラボセット」なのです~♪

「鬼滅の刃」キャンペーンパッケージの「チキンラーメン」・「鬼滅一丁(出前一丁)」・「チキンラーメン油そば各1つずつに加え、

鬼滅の刃 ひよこちゃんアクリルスタンド」が1つ付いてくるというセットなのですよ♪

1人3セットまでだったので3つ注文したら、それぞれに炭治郎伊之助富岡さんの恰好をしたひよこちゃんのアクリルスタンドが入ってました(^o^)

昨日のお昼に発売されたのですが、昨日の夜の段階ですでに売り切れておりましたわ~(^-^;)

また、店頭でも上記3商品(通常パッケージ含む)3個買うと「ひよこちゃんアクリルスタンド」が1つもらえるキャンペーンをしていたらしいのですが、店頭だともうとっくにガッツリ売り切れているでしょうね~(^o^;A


おニュ~の土鍋と肉そば味噌ですよ♪(逆ギレおば店員もいるよ)


2020年11月3日 火曜日

文化の日の今日は、夕方に相方とおニュ~の土鍋を買いに、御徒町の「吉池」に行きました~♪

吉池」の地下2階お酒と日用雑貨の売り場になっていて、相方が既によさげな土鍋下見してくれていたので、それを予定通り購入しましたよ(^o^)

ただ、購入の際にレジのおばさん店員さん(略しておば店員)が検品のためなのか箱を開けて中の土鍋を確認したまでは良かったものの、しまう時に土鍋を入れる角度を間違えたせいでうまく箱が閉まらなかったのです~(^-^;)

しかも、あろうことか折り目のない場所をムリヤリ折り曲げて箱を閉めようとし始めたので、相方が「ちょっとちょっと!(><)」と言って制止したら、おば店員に「あぁぁぁん!?」と田舎のヤンキーみたいに逆ギレされてしまい、なんだかいたたまれない気持ちになりましたよ…(ヽ´ω`)

それでも気を取り直して、先日いただいた期間限定メニューの「坦々肉そば」が美味しかった湯島の「魁 肉盛りつけ麺 六代目 けいすけ」で、帰り際にラーメンしてきました~♪

今回は、どうやらいつの間にか復活!!したらしい、

肉そば味噌”を注文してみました~(^^)

ラードが表面を覆うアッツアツの味噌スープ濃厚で美味しかったのですが、そのラードの上をさらに覆いつくすチャーシューもまた食べ応えがあって美味しかったですわ~(^o^)b

ちなみに、相方は二郎系メニューの“豚そば”を注文していたのですが、

こちらも太めの麺に甘めの醤油スープがよく絡んで美味しかったです~♪

ただ、この“豚そば”、タップリの刻みニンニクに加えてフライドガーリックまでふんだんに散らしてあるので、食べた後は吐息のケアにご注意ですよ(^-^;)

そんなこんなで、おば店員箱を折り潰されそうになりつつ買ってきたおニュ~の土鍋ですよ(^-^)

今日はまだ使わないですが、すぐ使えるように同梱の取扱説明書に従って、

前処理として米のとぎ汁を入れて煮沸しておき、

準備万端の体制にしておきました~(^o^)ノ


上野でお買い物なのですよ♪(クイズ面白ゼミナールもあるよ)


2020年11月2日 月曜日

今日は、飛び石連休の真ん中社長がお休みにしてくれたので、夕方に相方と上野駅方面お買い物に行きました~♪

上野駅へ向かう時にはいつも地下道を通っていくのですが、今日は京成上野駅JR上野駅を繋ぐ地下通路JR上野駅側の扉なぜか半分封鎖されていましたよ。

扉故障中」という貼り紙が貼ってあり、ドアの裏側をよ~く見てみると、

ドアが強い力で押されて傾いているように見えました。

これは酔っぱらい運転の暴走カートが突っ込んでしまったのかもしれませんね…(^o^;)

そんな傾いた扉を横目にJR上野駅の方へ向かい、駅構内のおそば屋さんで“ミニカツ丼セット”をいただいた後、

駅地下の「カルディ」でコーヒー豆や食料品を買ったり、ABABの「ダイソー」で靴クリーム等々を買って帰宅しました~。

そんな帰りの道すがら上野広小路の角にあるレンタルスペースでで古本市をやっていたのでちょっくらのぞいてみたら、

とっても懐かしい本があったので思わず買ってしまいましたよ♪

学研の「ひみつシリーズ」より、「クイズ面白ゼミナール」の本2冊です~(^-^)

クイズ面白ゼミナール」とは、昔NHK日曜日の夜に放送されていたクイズ番組で、鈴木健二アナウンサーの司会ぶりが名調子毎週楽しく見ていた記憶があります♪

」のカバー裏には当時のリハーサル風景の写真も載っていましたよ。

裏に答えの選択肢が書かれている、「クイズ」・ 「面白」・ 「ゼミ」・ 「ナール」の手持ち看板懐かしいですね~(^o^)

【オマケですよ】
コーヒー豆を買った「カルディ」で、スイートチリソースを買ってみましたよ♪

帰りに通りすがりの居酒屋で買った“鶏の唐揚げ”につけながらいただいてみました。

強い甘みの中にピリッとした辛さがあり、鶏の旨みが引き立ちましたわ~(^o^)b


おでんとレトロゲームなのですよ♪


2020年11月1日 日曜日

昨日イオンスタイルの駐車場の車止めでおもいッきりつまづいて大転倒!した際にしこたまぶつけた右胸まだかなり痛む僕です…(^o^;)

そんな今日は、夜に食べるおでん仕込みをしつつ、

任天堂から「Nintendo Switch Online 7日間無料体験チケット配布中!」なるメールが届いていたので、試しに登録して無料体験してみましたよ♪

Nintendo Switch Online加入者限定のコンテンツ、「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」をインストールしてみました(^^)

ファミコンの懐かしいタイトルがアレコレ遊べるのです~♪

ウチのSwitch抽選販売で運良く当選して購入したものの、結局は届いた初めの頃くらいにしか起動していなかったので、ここぞとばかりに「ツインビー」やら、

相方がやりたがっていた「バレーボール」等々の、

思い出のレトロゲームを思う存分やりまくったのでした~(^o^)

また、相方が「スーパーマリオブラザーズ2」で無限増殖を見せてくれましたよ♪

そんなこんなで、パソコン以外のゲーム久々にガッツリ楽しんだ後は、仕込んでおいたおでんをいただきつつ、〆に残り汁鍋用きしめんを茹でていただいたのでした~(^-^)


車で葛西方面へお買い物ですよ♪(大転倒もあるよ)


2020年10月31日 土曜日

10月最後の今日は、相方が運転するカーシェアの車に乗って、

葛西方面お買い物に行きました~♪

まずは「サニーモール西葛西」で、

先日靴底が「ぱっくりピスタ~チオ♪」してしまったボロ靴に替わるおニュ~の靴や、

衣料品等々を買い、続いて毎度おなじみの「イオンスタイル南砂」へ~♪

今日は車を借りた時間がいつもより遅めだったので、空には月が出始めておりました(^^)

で、夕日で赤く染まった月あまりにもキレイだったので、激写!しようと屋上駐車場の端小走りで向かっていたらハプニングが発生してしまいましたよ!

薄暗くて見えづらくなっていた消火栓の下に潜む車止めおもいッきりつまづいてしまい、

ド派手に大転倒!して右半身をしこたまぶつけてしまったのです~(>o<)

足をガッツリ取られて受け身が出来なかったので、転倒直後は息もできない程のダメージでした。

そして買ったばかりのおニュ~の靴右のつま先早くもズル剥けてしまいましたよ…(ToT)

それでも気を取り直して、イオンスタイルと同じ敷地内にある回転寿司屋さん海鮮三崎港」へ行き、ちょっくら早めの夕食にしました~。

とりあえず2皿ほど美味しくいただいたのですが、

突如として注文用のタッチパネルが「お待ちください」表示のまま操作を一切受け付けなくなってしまい

その上ちょっくら早めの時間帯だったために寿司レーンにも写真パネルしか流れておらず

結局ちゃんと注文パネルが表示される席移動させてもらいましたよ(^o^;)

で、その後は転倒の痛みに耐えながら美味しいお寿司をアレコレいただいて、

お寿司の後は「イオンスタイル南砂」でおでんの材料とかを買って帰ったのでした~(^o^)

ところで大転倒の際のケガなのですが、出血を伴うケガについては指先をゴリッと擦り剥いたくらいで済んだのですが、しこたま打ち付けてしまった右胸については痛みが全然取れなくて、相方が肩の痛みを病院で診てもらった時に処方されたロキソニンテープのジェネリック品を現在貼っております~(^-^;)

そんないろんな犠牲の上で激写!した赤い月がこちらですよ。

全然キレイに撮れてなく泣けてきますわ~(;o;)