ちゃ・ブログ

南インド料理のお店で聖地巡礼ですよ♪(ラーメンはないよ)


2022年2月4日 金曜日

今日の夜は、相方の「ラーメン食べに行く?(><)」というささやきに乗って、神保町駅で合流して環七ラーメンの名店の支店、「らーめん平太周 神保町店」に行ってみたのですが、

まん防のせいで営業時間が短くなっていて、既にテイクアウトのみの時間帯になってしまっていたので、

泣く泣くお店をあとにしましたよ…orz

で、あてもなく小川町駅の方に向けて歩いている時に、ふと「ポロロロロロ ポポポポポポ♪」というBGMと共に、あのドラマに登場した聖地

すぐ近くにある事を思い出して行ってみたら、幸いなことにまだ開いておりました~(^o^)

そのお店は、「孤独のグルメ Season8」の第9話に登場した南インド料理のお店、「三燈舎」なのです~♪

初めての今回は、南インドの定食ミールス」から、ドラマで五郎さんが食べていたサントーシャミールス”を、そしてドリンクメニューからこちらもドラマに登場した“濃厚ラッシー”を注文しましたよ。

まずは“濃厚ラッシー”がやって来ました~♪

発酵しているからなのか軽くシュワッとした感じがする、爽やかな酸味の美味しいラッシーでした(^-^)

そして、いよいよ“サントーシャミールス”がやって来ましたよ♪

お店のホームページによると、「サントーシャ(Santosham)」とはシェフの出身地の言葉で「幸せ」という意味なのだそうです。

そんな“サントーシャミールス”、内容はトマトと豆2種類のスープに、魚とチキン2種類のカレー、そしてキャベツの蒸し炒め豆の揚げ物、さらに揚げパンライス豆のせんべいが一堂に会した、まさに「幸せ」な定食なのです~(^^)

ちなみに、メニューにはそれぞれのミールの簡単な説明食べ方の手順が書いてあるのですが、

注文後にこのメニューを持っていかれてしまったので、コッソリ激写!しておいたメニューのページを参考にしながら食べ進めていきましたよ(^-^;A

まずスープは、2種類あるうちトマトスープの“ラッサム”の方がスパイスが効いた濃い味好みのお味でした♪

そしてカレーは、魚カレーの方が魚のお出汁のような旨みがあるマイルドなカレーで、チキンカレーの方はそれよりもかなり辛めなカレーになっており、メリハリが効いてました(^-^)

そんなスパイシーなカレーをつけていただくライスは、長粒種の“バスマティライス”で、

パラパラとした食感のほんのり香りがするお米でした♪

また、豆のせんべいパパド”は、メニューに「砕いてごはんに混ぜこむ」と書いてあったのですが、そのままいただいてみるとなんだか幼い頃にどこかで食べたことがあるような懐かしくて香ばしい味わいでしたわ~(^-^)

あと、ライスの上に置かれた揚げパンの“バトゥーラ”は、よくあるナンよりも揚げてある分だけパリッモチッとした食感になっていて、濃厚な味わいでした~(^-^)

それから付け合わせでは、キャベツの蒸し炒めトーレン”が見た目の予想に反してフルーティーな甘さで、豆の揚げ物マサラワダ”は豆っぽそうな予想に反して鶏の唐揚げみたいな食感をしていて、どちらも美味しかったです~(^-^)

というわけで、どれを取ってもとっても美味しくて、まさに「サントーシャ」な気分になりましたわ~(^o^)

……などとゆっくり美味しくいただいている間外の看板の電気が消え、こちらでも時短営業で閉店時間が迫っていたのですが、そんな中、お店のお姉さんサービスで“チャイ”を淹れてくださいましたm(_ _)m

その際に、「泡立てますね」と言って写真では重ねられている2つのカップを使い、高い位置から交互にチャイを移し替えていて、その様子がドラマ「相棒」で右京さんがやる紅茶を注ぐスタイルみたいでワクワクしました

そんなアツアツのチャイとっても甘くて、辛いカレーの後にはバッチリの締めでしたわ~(^o^)

そんなこんなで、最後まで美味しく楽しく大満足だった南インド料理いつも行くインドカレー屋さんとはまた違った味わいや発見がありましたね~(^-^)

そして帰宅時に小川町駅の構内を歩いていたら、なんの偶然松重豊さんの駅ポスターが貼ってあったので、思わず激写!してしまいました♪

孤独のグルメ」が深夜の飯テロドラマなので、それにかけたキャスティングなのかもしれませんね(^^)

で、帰宅後はテレビ北京オリンピックの開会式を観つつ、

PCの方ではAmazonプライムで「孤独のグルメ Season8」の「三燈舎」の回再視聴して、今日の復習をしたのでした♪

ドラマでは五郎さんがダイナミックに全てのミールをガッツリ混ぜ合わせて、「南インド定食の最終形♪」と称していましたが、

お店のメニューには「一気に混ぜるより、少量ずつ。味の変化をお楽しみください」と書かれていましたよ…(^o^;A

でも食べ方は人それぞれなので、五郎さんに言わせれば「いいじゃないか♪」なのです~(^o^)ノ


とろける地酒の生チョコなのですよ♪(モーグルもあるよ)


2022年2月3日 木曜日

節分の今日は、相方が仕事帰りに上野松坂屋の6階催事場で開催中のバレンタインイベント、「ショコラプロムナード」でこんな生チョコを買ってきてくれましたよ♪

このイベントでは毎年おなじみの、生チョコ発祥のお店シルスマリア」の限定チョコ、“富久長 生チョコレート”なのです~(^-^)

ホワイトチョコ広島の地酒富久長」とを合わせた大人の生チョコで、木箱のふたを開けるとお酒の香りが漂うホワイトチョコが入ってましたよ♪

お味はホワイトチョコの甘みの後に日本酒のキレのある香りふわっと鼻を抜けて、とっても美味しかったですわ~(^o^)b

というわけで、節分なのに豆も太巻きもそっちのけ美味しい生チョコをいただきつつ、開会式を明日に控えた北京オリンピック男子モーグル予選テレビ観戦していたのでした~♪


カーシェアの車で今年最初のお買い物ですよ♪(金のたまごもあるよ)


2022年1月29日 土曜日

今日は、カーシェアの車に乗って、相方の運転でまた葛西方面お買い物に行きましたよ♪

途中でなぜかカーナビの表示がとち狂ってしまい、ルートから外れた建物の中を走るように案内されてしまいましたが、

フツーに道路を走って、最初の目的地「サニーモール西葛西」へ~。

相方が2階の「しまむら」で服を探している間に、僕は3階の中古ショップ「プライスバスターズ」でフィギュアを物色していたのですが、売り場前のガチャコーナーとっても気になるガチャがあったので思わず回してしまいましたよ♪

横から覗いてみても完全に目隠しされていて中身が全く不明な「クセが強いんじゃ!ガチャ」なのです~(^-^)

1発だけ回したら、こんなアイテムが出てきましたよ。

株式会社エールの「ぷるるん!たまご」です~♪

ミニブックがなぜか2枚入っているだけでもクセが強い感じですが、今回は黄身2個入りの「金のたまご」が出てきました。

ゲル状の中身のおかげでぷるるん!とした触感をしていて、まるで半熟のゆで卵をモミモミしているようなイイ気持ちにはなるのですが、

ケミカル臭のクセが強かったのですぐにカプセルにしまいましたよ…(^o^;A

そんなくせぇ、もといクセが強いガチャを回した後は、次の目的地「イオンモール南砂」に移動しました。

まずはいつもの「海鮮三崎港」で回転寿司してきましたよ♪

現在は「みさき本気のまぐろ祭」なるフェアをやっているそうなので、

生本まぐろ大とろ”を注文してみたら、写真に比べてネタがピーンとしていましたが、

脂がのってて美味しかったです~(^-^)

その後は「まぐろ祭」のメニューをアレコレいただきつつ、

新年1月限定商品」メニューから“国産白子軍艦”を注文してみたら、

写真と違ってなんだかATフィールドを失ったようにドロドロになっていましたが、

それでも美味しかったです~(^^;)

その後も美味しいお寿司の皆様をアレコレいただき、

最後は結構肉厚な“うなぎ”でシメたのでした~(^o^)

そんなお寿司の後は、「イオンモール西葛西」でパンツやら食料品やらを買い込んで、車で帰路につきましたよ。

途中、ド派手な物損事故の跡らしきものやら、

東京スカイツリーとかを無意味に激写!しつつ、

本日も無事に帰宅したのでした~(^-^)ノ


帰って来たアトムちゃんでアレコレですよ♪


2022年1月28日 金曜日

昨年の夏に予約していて、発売延期を経て先週やっと我が家に届いたメディコム・トイの「MAFEX 鉄腕アトム Ver.1.5」なのですが、笑顔パーツのダボ塗装がマスキングされずに乗っていて顔パーツが外せなくなったり

胸が開いた状態の「差し替えボディパーツ」の左腕に右腕のパーツが取り付けられていたり

股関節のジョイントパーツの一つが逆に取り付けられているせいで股関節の位置がずれていたりと、

上から下まで十万馬力の初期不良だらけな状態だったのです~orz

そこで、箱に書かれていたメディコム・トイのユーザーサポートの電話番号に問い合わせをしてみた所、不良パーツの交換を行ってくださる事になったので、すぐに先週の木曜日着払いでアトムちゃんを送り出し、5日後この火曜日空をこえて帰って来たのでした~♪
渋谷のメディコム・トイからなので、多分空は飛んでませんよ(^o^;A)

というわけで、今日は改めてアトムちゃんをアレコレいじり回してみました~

まずはおなじみのポーズですよ。

股関節が正常になったので、立ちポーズもしっかり安定してます(^-^)

続いて「差し替えボディパーツ」に取り換えてメンテ状態を再現してみました。

両腕とも右腕パーツになっていて、ひじが逆に曲がるようになっていた左腕正常に戻っていてヨシ!ですね(^-^)

それから、届いた日には初期不良の方に気を取られてスルーしてしまった「サーチライト」のパーツも使ってみましたよ。

取り換え可能な白目パーツのギミックをうまく活用して、軟質クリア素材のライトパーツ白目を外して空洞になった目の部分に差し込んで再現できます♪

これは面白いアイデアですね~(^o^)

それから、過去にガチャで回したリーメントの「気になるあの子のランドセル」を引っ張り出してきてみましたよ♪

約1/12スケールS.H.Figuartsではちょっくら大きめな印象だったのですが、このアトムちゃんは1/8スケールなので、かなりジャストな大きさでした(^^)

というわけで、片方の腕パーツを一旦外してアトムちゃんに背負わせてみましたよ♪

背すじピーン!」のポーズでキメております~(^o^)

足を「飛行用パーツ」に取り換えて、「遅刻しそうだから飛んでいこう」的なポージングもしてみました♪

黒パンツの部分薄い軟質素材でできており、このポーズみたいに太ももが結構上まで曲げられるので、ぺたんと座ったスリープ状態的なポーズも可能なのです~(^-^)b

そして、原作ではおなじみの、お尻からエネルギーを注入してもらうポーズ(下の写真は昔タカラが出したミニフィギュアですよ)も、

バッチリ再現出来ますよ(^-^)

後ろから見てもヨシ!です♪( ΦωΦ)σ

でもあんまり注入し過ぎるとケツマシンガンが出ちゃうので、そこはご安全に~(^o^;A

というわけで、初期不良パーツの交換でようやく本来の十万馬力のポージングを発揮できたMAFEXの鉄腕アトム、ぜひエネルギー注入ポーズでリビングに置いておきたい逸品ですね~(^o^)b


限りなく透明に近いアレと話題のアレでTKGおにぎりですよ♪(帰って来たアトムもあるよ)


2022年1月25日 火曜日

突然ですが、今日のお昼昨日の残りご飯おにぎりを作ってみましたよ♪

一見何の変哲もないおにぎりなのですが、透明な醤油ご飯卵黄を握った“TKGおにぎり”なのです~(^-^)

さかのぼること昨日、実はこの白く見えるご飯は、珍しさに魅かれてお取り寄せしてみたこんな醤油で炊いたものだったのです。

熊本の醤油メーカー、フンドーダイの「透明醤油」ですよ♪

原材料を見てみると、あくまでも「しょうゆ蒸留液」を使用した「しょうゆ風調味料」という事なのですが、

ペロリと舐めてみると確かにしょっぱめな醤油の味がしました

で、昨日の夕食には、この「透明醤油」を使ってご飯を炊いて「白い醤油ご飯」を作り、さらに過去にお取り寄せしたK&Kの「たまごかけごはん専用コンビーフ」も使って、

コンビーフTKG”にを作ったのでした。

そしてその際に真ん中にのせた黄身も、実はもの珍しさでお取り寄せしたこんな食材を使っておりますよ。

キユーピー業務用ブランド、「スノーマン」の加熱済黄身型黄身ソース、「きみぷち」なのです~♪

一時期コンビニのカルボナーラに使用されているネットで話題になっていたあの業務用食材なのですよ(^-^)

というわけで、醤油もどきの「透明醤油」と黄身もどきの「きみぷち」で作った“コンビーフTKG”なのですが、透明醤油で炊いたご飯冷めるにつれてただのしょっぱい白飯になってしまい、なんだか醤油の香りが吹っ飛んでしまいましたよ…(^o^;)

なので、今日“TKGおにぎり”に使った昨日の残りご飯も、やっぱりレンチンしたところで醤油の風味は戻らず、さらに塩気も薄くなってきた感じで、結局は握る時にフツーに手塩してしまいました(^^;)

そんなレンチンご飯凍った状態の「きみぷち」を包んで握ったのが、冒頭の“TKGおにぎり”なのでした♪

中から「きみぷち」が溶け出してきてイイ感じではあったのですが、期待した透明醤油ご飯が残念な出来だったので、今度はフツーの醤油ご飯でやってみたいですね~(^o^)

【オマケですよ】
発売延期の末にやっと先週届いたものの、十万馬力の初期不良だらけ結局メーカーさんへ修理の旅に出したメディコム・トイの「MAFEX 鉄腕アトム Ver.1.5」が、部品交換を終えて帰ってきましたよ♪

思っていたよりも早く帰って来てよかったです~m(_ _)m

で、腕パーツ股関節等の、アレコレあった初期不良個所をチェックして、

一応OKそうな感じだったので、後日またいじくり回してみたいと思います~(^o^)ノ


早じまいの唐揚げ屋さんと久々のあのラーメン屋さんですよ♪


2022年1月22日 土曜日

最近夜中になるとAmazonプライムビデオイッキ観していた「孤独のグルメ」もついに最新のSeason9まで観終わり、さらには今日「シーズン0」としてまとめられていた過去のスペシャル特番も、アマプラで見放題できる「2020大晦日スペシャル」までごちそうさましたので、

今度は「究極のアニメドラマ」こと、アニメ「美味しんぼ」を1話から観始めましたよ(^o^)

スカパーテレ朝チャンネルでの再放送と違って、アマプラだと初期の回ではちゃんとオープニング主題歌結城めぐみさんの「YOU」になっているのが好感度高いですね~♪

そんな感じで夜まで「美味しんぼ」を観ていた今日の夕食は、湯島天神下にあるお気に入りの唐揚げ屋さんお弁当をテイクアウトしようという事になり、お弁当が割引になる19時半からのタイムセールを狙って、

近くのドンキでお買い物をしてから19時半ちょい過ぎ唐揚げ屋さんに行ってみたのですが、なんとタイムセールの時間そっちのけで早じまいをしておりました~orz

どうやら、まん防の適用営業時間が短くなってしまっていたようです(^~^;)

というわけで、お目当てだった“からあげカレー”を食べ損ねてしまったので、久々に湯島にある家系ラーメンのお店「麺勇軒」に行ってみましたよ♪

こちらのお店は、最近になって営業時間が結構遅い時間にシフトしてしまい、タイミングが合わず行く機会が激減してしまっていたのですが、こちらはまん防の適用で一時的に営業時間が僕らの行きやすい時間帯に変わっていたので、

今後はまたちょくちょく寄るかもしれませぬ~(^-^)ノ

そんな今日は、“味玉ラーメン(醤油)”をいただきましたよ♪

しっかりと炊いた濃厚な豚骨スープ相変わらず美味しかったですわ~(^o^)


いつもの焼き鳥屋さんでささやかな新年会なのですよ♪


2022年1月21日 金曜日

今日からまん防が適用された東京都ですが、今日は社長と二人あのお気に入りの焼き鳥屋さんささやかな新年会をしました~♪

湯島の「山鶏」ですよ(^-^)

まん防で営業時間が短いかも、と思って17時に予約を入れていたのですが、社長がちょっくら遅れるという事だったので、まずは僕だけ先にお店に入ってカウンター席烏龍茶を注文しましたよ。

ピリッと黒コショウが効いたお通しの“小柱と白海老の和え物”を一人で美味しくいただきつつ

社長が到着するのを待っていたのですが、待ち切れずに「今宵の炭火焼き」メニューから“ラムのリブロース”を一足お先に注文してしまいました♪

というのも、社長がラム肉嫌いなので絶対に注文しないだろうと思ったからなのでした(^^)

で、“ラムのリブロース”が焼き上がった丁度その時に社長がお店に到着したので、

とりあえず乾杯~♪(^o^)ノロ☆

まずは定番串焼きの“かわ”をいただきつつ、

社長が注文した本日最初の地酒は、福島の“廣戸川 純米吟醸 無濾過生原酒”なのです~♪

いつものようにつまみ呑みさせてもらったら、フルーティーな香りと旨み美味しかったですね~(^-^)

続いて「今宵の炭火焼き」から“加賀蓮根の炭火焼き”、

はかた地鶏の“せせり”、

甘長とうがらし”、

そして定番の“うずらベーコン”をいただき、

続いて社長が注文した地酒は、青森の“田酒 純米大吟醸 斗壜取”なのですよ♪

こちらは「本日のおすすめ地酒」メニューにあった「田酒」とは違う種類のもので、社長がお店の日本酒冷蔵庫を覗いて店長さんにリクエストしたのでした(^o^)

つまみ呑みさせてもらった感じだと、先程の「廣戸川」より一口目の香りの派手さは抑え気味だったものの、旨みがより強い印象こちらも美味しかったです~(^-^)

その後は社長お気に入りの“タコの唐揚げ”に、

メニューには載っていなかったものの、カウンター席の目の前でお兄さんが焼いていたので注文してみた“ソーセージ”とかをいただきつつ、

今宵のおすすめ」メニューから、“自家製 温やっこ”なるものを注文してみましたよ。

こちらは湯豆腐ではなく、調理場で作るあったかい豆腐なのだそうで、豆乳の濃厚な味がしてとっても美味しかったですわ~(^o^)

そしてさらに定番の“八色しいたけ”に、

大山鶏の“白レバー(よく焼き)”、

それから“大山鶏ささみとチーズの春巻き(梅肉添え)”をいただきましたよ♪

春巻き中の大葉梅肉ベストマッチでした(^-^)b

続く本日の地酒3杯目は、山形の“上喜元 特別純米ぷらす12”なのでした♪

こちらはすっきりとした飲み口の辛口キレのあるお味でした(^^)

で、ここで乾杯の時から気になっていたあのメニューを、満を持して注文してみましたよ♪

仙台牛 リブロース炭火焼ステーキ”なのです~(^o^)
新春なのでフンパツしてしまいました

注文したら、冷蔵庫から出してきた霜降りのでっかいブロック肉を切り分けて焼き場でコンガリと炭火焼きし始めたので、カウンターから激写!していたら、

なんと店長さんが「こっちから撮りましょうか?」と言ってくださり、炭火焼きされている仙台牛のリブロース厨房側からのベストショット激写!してくださいました~m(_ _)m

そんな仙台牛が焼かれている間に、本日4杯目の地酒山口の“長陽福娘 純米 無濾過 生原酒”を社長が注文しましたよ♪

こちらもつまみ呑みさせてもらったら、華やかな旨みがあってかなり僕好みのお味だったので、思わずモリモリつまみ呑みしてしまいました~(^o^;)

そして、“仙台牛 リブロース炭火焼ステーキ”がついに焼き上がってやってきましたよ♪

口に入れると甘い脂がジュワ~っととろけ得も言われぬ美味しさで、そのままではもちろん、お皿に用意された岩塩茎わさび・ガーリックチップどのオプションで食しても美味しかったですわ~(^o^)

そして本日ラストとなる5杯目の地酒に、山形の“十四代 本丸 秘伝 玉返し”を社長が注文しましたよ♪

実は、お店の日本酒冷蔵庫をちょくちょく覗いていた社長が、「十四代」のかなり秘蔵なモノ目ざとく見つけたらしいのですが、まだ口が開いていなかったので店長さんににお断りされてしまい、こちらの「本丸 秘伝 玉返し」になったのでした(^-^;)

ただでさえ「最近は夜の遅い時間にお客さんが来なくて辛いんですよ~」と言っていた上に、ダメ押しでまん防まで来てしまったので、さすがに秘蔵のお酒の口開けは厳しいと店長さんが判断されたのでしょうね~(^^;)

というわけで、何度かいただいた事のある「本丸 秘伝 玉返し」でしたが、やっぱり旨みも香りも段違い新年会のラストを締めくくるにふさわしいお酒でした~(^o^)

で、4杯目の“長陽福娘”をモリモリつまみ呑みしてしまったせいか、不覚にもグッツラうたた寝をしてしまったのですが、目が覚めたら社長が注文してくれていた“自家製つくね”が目の前にありましたよ♪

外側カリカリで生姜が効いた絶品つくね相変わらず美味しかったですわ~(^o^)

そんなこんなで、今日も大満足な新年会でしたが、店長さんのお話だと「キャンセルもありましたし、このままお客さんの入りが厳しいようならまた休むかもしれないですね~」との事だったので、この赤提灯の灯を消さないためにもまた顔を出して応援していきたいと思いました~(^-^)ノ


十万馬力の初期不良ですよ(ヽ´ω`)(追記もあるよ)


2022年1月19日 水曜日

昨年の夏に予約していて、本日ようやく届いた科学の子をちょっくらいじってみましたよ♪

メディコム・トイの可動フィギュア「MAFEX 鉄腕アトム Ver.1.5」なのです~(^o^)

昨年秋に発売予定だったものが、延期に延期を重ねようやく手元に届きました

外箱を外すとこんな感じですよ。

顔パーツから目玉が外せるようになっていて、

いろいろな組み合わせが可能な「笑顔」と「怒り顔」の顔パーツ&5つの方向を向いた目玉パーツに、目を閉じた眠り顔」の顔パーツ、さらにサーチライト目玉マシンガン飛行時の噴射パーツといったオプションパーツ、おまけに胸が開いた差し替えボディパーツまで付いている至れり尽くせりな科学の子なのです~(^-^)

というわけで、さっそくおなじみのポーズをさせてみましたよ♪

なんだか足が妙に開いていますが、表情豊かな手首パーツイイ感じにポーズが決まってます(^^)

それから空を越えてラララさせてみたり、

1980年バージョンのエンディング走ってるポーズをさせてみたり、

マグネットで取り付けできるケツマシンガンを撃たせてみたりと、

アレコレいじっていたのですが、胸パーツが開いた状態激写!しようと、ボディを「差し替えボディパーツ」に付け替えてみた所、

どうにも左ひじの曲がり方がおかしくてよくよく見てみたら、なんと左腕に右腕のパーツが取り付けられているせいで、左のひじが逆関節になってしまっておりましたよ(;_;)

確かに開封前に激写!したパッケージ写真でも、差し替えボディパーツの左ひじが裏返ってました。。。

というわけで、メディコム・トイに電話で問い合わせをしてみたら、「初期不良なので替わりのパーツをお送りします」とのお返事をいただき、必要事項をメールしたのでした。

で、異常の無い通常ボディに付け替えてさらにいじっていたら、なんとまた別の初期不良を発見してしまいましたよ。

どうに脚パーツの座りが悪いと思って股間をコッソリ覗いてみた所、なんと股関節の軸水平ではなくちぐはぐになってました

そこで、同じくこの鉄腕アトムを購入したお友達のMさしさんにご協力願って、Mさしさんのアトムの股関節激写!してもらったら、

明らかに股関節パーツの取り付けミスでした~(ヽ´ω`)

おまけに、3種類の顔パーツのうち、笑顔のパーツだけ裏側の取り付け用ダボマスキングされずにガッツリと塗料が乗ってしまっていて、

笑顔パーツを取りつけたらダボがきつくてパーツがなかなか外せなくなってしまい、「笑顔が張り付いた」ならぬ「笑顔が貼り付いた」状態になってしまいましたよ…orz

そんなこんなで十万馬力の初期不良まみれなアトムちゃんでしたが、とりあえず股関節の初期不良を再度メディコム・トイにメールして現在お返事待ちです。。。

ここまで初期不良のデパートだったので、いっそまるごと返品交換していただきたいものですね~m(_ _)m

【追記ですよ (2022.01.20)】
翌日、メディコム・トイからメールで、「弊社では、不具合のありました箇所の修理、交換という形でのご対応となります。」というご返信をいただき、商品まるごとの返品交換はできない模様でした(ヽ´ω`)

そしてそのメールでは、「直接現物をご確認の上ご対応をさせて頂きます。」という事なので、着払いでアトムちゃんを一度メディコム・トイに送ることになりました。

なので、ついでに電話顔パーツのダボへの塗装についても再度問い合わせてみたら、これも初期不良の可能性が高いということで、今回現物を送った際に対応していただく事になりましたm(_ _)m

というわけで、ウチのポンコツアトムちゃんは、今日の夕方に近所のヤマトの営業所からしばらく旅に出てしまったのでした~(^-^)ノシ

早くフツーの鉄腕アトムちゃんになって帰っておいで~(^o^)ノ


かつやで縦置きカツカレーなのですよ♪(追記もあるよ)


2022年1月15日 土曜日

今日の夜は、相方とちょっくらお買い物に出たついでに、御徒町の「かつや」に行きましたよ♪

そういえば、年末年始に全然カレーライスを食べていなかったので、今日は“カツカレー(梅)”を注文しました~(^-^)

なぜか縦置きで出てきたので、無意味に激写!してから横に置き直して美味しくいただきました(^o^;)

その後は、上野松坂屋のデパ地下で、イベント出店中の唐揚げ屋さん「朧~OBORO~」にまた立ち寄って、1パック1080円でタイムセールされていた“ザンギ”と“ぼんきん”を買いましたよ♪

特に“ぼんきん”は、閉店間際だったこともあり、店員さんが売り場に残っていた全部パックにぎっしり詰めてださいました~m(_ _)m

家で量ってみたら400g以上入ってましたわ~♪

で、この“ぼんきん”と、“ザンギ”の醤油味塩味を味見がてら1個ずついただきつつ、

またAmazonプライムビデオで「孤独のグルメ Season7」をイッキ観しておりました~(^-^)

【追記ですよ】
孤独のグルメ」を観ている最中に、スマホに「津波警報発令」のニュース速報が流れて来たので、イッキ観を中断してNHKで確認しましたよ。

NHKだけでなく、民放も全て緊急体制になっており、CM中にも日本地図が出っぱなしだったので、

立川志の輔さん龍角散ダイレクトと一緒に日本列島を飲み込みそうな勢いでした。。。


今年初の街のハンバーグ屋さんなのですよ♪


2022年1月14日 金曜日

昨日は床屋さんに行って、今年初めての散髪刈り上げにしてもらい、

今日は歯医者さん欠けた前歯を治療してもらって、カラダのメンテナンスはバッチシの僕です(^-^)

そんな今日の夜は、くだらない用事で夜まで時間を取られてしまったので、相方と本郷の方へご飯を食べに出ましたよ。

今年初めての「街のハンバーグ屋さん」です~♪

昨年の秋頃11月中旬頃に値上げをするという告知が貼られていたので、

その当時(2021年10月)激写!しておいたメニューと、

今日激写!したメニューを比べてみたら、

一部のメニューで10円~40円ほど値上がりしていて、特にカットステーキ系のメニューでの値上がりが顕著でしたよ。

ただ、それでも値上げをしていないメニューもあって、企業努力が伺えます~m(_ _)m

というわけで、今年初なのでカットステーキでもいただこうかと思ったのですが、一昨日上野松坂屋の「食品大特価市」でちょっくら散財してしまったので、今日はB定食の“ハンバーグ&いろいろ定食”をいただきました(^-^)

手作り感あふれる肉肉しいハンバーグ相変わらず美味しかったですわ~(^o^)