ちゃ・ブログ

アキバでピリリと辛いおニュ~の担担麺屋さんですよ♪


2022年2月22日 火曜日

今日の夜は、相方が「SSDの値段を下見したい(><)」と言うので、アキバで落ち合って裏通りのお店下見をしてましたよ。

で、その帰りに、行きがけに見かけたおニュ~なお店ちょっくら立ち寄ってみました

透明なガラスにプリントしてあって店名が見えにくいですが、「汁なし担々麺 ピリリ」という担々麺専門店なのです~。

他の場所にもいくつかお店があって、こちらは支店のようなのですが、こちらのお店はアピール控えめながら、「本日オープン」だったらしいですよ(^-^)

大きく分けて白胡麻黒胡麻汁なし担担麺があるようなので、僕は“白胡麻担担麺”を注文してみました♪

食券を渡す際に、トッピングとして「温玉・パクチー・白髪ねぎ・玉ねぎ・トマト」のどれかが選べますと言われたので、白髪ねぎをトッピングしました(^-^)

また、辛さが「ひかえめ・ふつう・辛め」と選べるそうなので、僕は「ふつう」にしてもらったのですが、他のお客さんが「辛め」で注文したら、店員さんが「辛めだと結構シビれますよ」と案内されてました。

というわけで、早速いただいてみた所、「ふつう」なのにかなり花椒が効きまくっててスパイシーだな~と感じたのですが、どうやら混ぜがちょっくら足りなかったらしく、丼の底からよく混ぜた適度な辛さの本格的な美味しさになりました~(^o^)b

そしてカウンター上にはサクマのキャンディー「いちごみるく」が大量に置いてあったので、そのうちの1個をいただいて帰り道で舐めてみたら、

優しい甘さ口の中のヒリヒリが和らぎましたわ~♪

そんな本格的な汁なし担担麺がいただける「汁無し担担麺 ピリリ」、今日は閉店ギリギリチョップだったので売り切れランプが点いていたのですが、他に汁ありの担担麺とかもあるみたいなので、また食べに行ってみたいと思います~(^o^)ノ


おでんを食べつつオリンピックの閉会式ですよ♪


2022年2月20日 日曜日

今日の夕食は、昨日のお買い物で買っておいた材料を使って“おでん”を作りましたよ♪

このおでん美味しくいただきつつオデンピックもとい、北京冬季オリンピックの閉会式NHKで観てました~(^-^)

そして、残ったおでんのつゆを使って、最近再版されていた日清のカップメシシリーズの“ウマ汁こってり マシライス”を〆に作ったのですが、

本来はお湯で作るモノなので、結構しょっぱくなってしまいましたわ~(^o^;)


スタミナ満点な生姜豚なのですよ♪(アヒージョもあるよ)


2022年2月19日 土曜日

今日の夕方は、いつもとちょっくら趣向を変えてアキバこんなお店に行ってきましたよ♪

東京湯島 生姜豚 香登利」なのです~(^-^)

末広町駅の近くで、住所的にはおもいッきり外神田なのですが、店内のウンチクを読むと、湯島・本郷に居を構えていた創業家の香取さんのお宅で昭和40年代初めから伝承されてきた「生姜豚」という料理のお店で、ニンニクや生姜をふんだんに使用したタレ厚切り豚ロースを漬け込んで熟成させるのだそうですよ。

そんなこちらのお店は、昨年の夏に「銀だこ ハイボール酒場」があった跡地にオープンしていたのですが、当初は高級そうな外観な上に何のお店かよく分からなかったので正直敬遠してました…(^^;)

でも、先週お店の横を通りかかったら窓に美味しそうなメニュー写真が貼り出されていて、それを見て興味シンシンで食べに来てみたのです~(^-^)

というわけで、初めての今回はメインメニューの“生姜豚重定食”を注文してみました♪

「生姜豚」のお重を中心にした定食で、ニンニクの香りプンプンな豚ロースの上には、さらに素揚げされたニンニクまで鎮座ましましていて、お重の蓋を開けただけでスタミナがつきそうな雰囲気ビシビシ伝わってきました(^-^)

お味の方は、ニンニク効果コクが増した生姜焼きといった感じで、厚みもしっかりあってとっても美味しかったですわ~(^o^)b

そんな定食には、大きめな野菜がゴロゴロ入った食べ応えのある豚汁も付いていて、大満足な定食でした♪

そしてさらに、ニンニクのオイニ~対策として「さわやか吐息」まで付いていて、至れり尽くせりでしたよ(^^)

…などと写真まで撮ったのに、不覚にもこの「さわやか吐息」を置き忘れて帰ってしまったのは内緒…(^o^;A

そんなこちらのお店には、「生姜豚重定食」の他にも「生姜豚カレー」なるメニューもあるそうなので、近々リピートしたいと思います(^-^)

そんなスタミナ満点の生姜豚の後は、すぐそばにある「まいばすけっと」で、

先日試しに買ってみたらすごくい美味しかった冷凍の「たこのアヒージョ」を買いつつ、

そのまま歩いて御徒町まで足を伸ばして、「吉池」で明日作るおでんの材料アヒージョ用のバゲットを買いつつ、

さらに上野ABABの地下の「赤札堂」で刺身用のタコの足を買って、

夜食に“たこのアヒージョ(たこ増し)”を作って美味しくいただいたのでした~♪

先日の「海老のアヒージョ」とは違って、こちらには具にジャガイモが入っていて食べ応えがあるのですよ(^o^)


東大病院での目の検査とローストビーフのお弁当ですよ♪


2022年2月15日 火曜日

今日は、毎度おなじみの「中心性網膜症」の経過観察のために東大病院に行ってきましたよ。

眼底検査の結果、前回よりも網膜に溜まった水が広がっているという事だったので、目をもっと労わらないといけないですね~(ヽ´ω`)

そんなこんなで検査は滞りなく終わったものの、今回も検査の待ち時間がしこたま長くなってしまい、お弁当を買おうにも近所のお安いお弁当屋さんではとっくの昔に売り切れなタイムになってしまっておりました~orz

というわけで、検査で点した瞳孔が開く目薬のせいで目をしょぼしょぼさせつつ、「お昼に何を食べようかしら?」と考えながら歩いていたら、東大構内に謎のキッチンカーが停まっていたので、

ちょっくら近寄ってみたら、ローストビーフとチキンのお弁当を販売していたのでした~(^o^)

こちらのキッチンカーは移動型飲食店「GRILL TOKYO」のもので、今回僕はローストビーフがのった“ビーフオーバーライス”を買って帰りましたよ♪

下のご飯が見えないくらいローストビーフが表面をガッツリと覆っていて、量もお味も大満足の美味しいお弁当でしたわ~(^o^)b


あっという旨の冷凍アヒージョなのですよ♪


2022年2月14日 月曜日

今日の夕食は、こんな冷凍食品を作ってみましたよ♪

イオン系列のスーパー「まいばすけっと」で相方が買ってきてくれた、“海老のアヒージョ”なのです~。

実は昨日、相方のスマホのSDカード突然オシャカになってしまったので一緒にアキバへ買いに行ったのですが、その帰りの道すがらに現地の「まいばすけっと」でおつまみ用に買ってみた“たこのアヒージョ”がお手軽なのにすごく美味しかったのです~(^-^)b

ただ、食べるまでは全く期待していなかったので、昨日は写真を一切激写!してませんでしたよ…(^o^;A

で、「美味しかったから今日も夕食に食べよう!(><)」という事になり、仕事帰りの相方本郷の「まいばすけっと」で探してくれたのですが、アキバで買った“たこのアヒージョ”が売られていなかったので、同じシリーズの“海老のアヒージョ”を買ってきてくれたのでした。

そんなこちらの冷凍アヒージョの素、「あっという旨 片手鍋で約5分」というキャッチコピーが書かれているのですが、

作り方を見ると「冷蔵庫または流水で解凍した本品を入れ」とあるので、

片手鍋で約5分以外にも解凍時間がそれなりにかかりますよ(^o^;)

それはさておき、この冷凍アヒージョの素には、野菜きのこといった主要な具材も入ってはいるのですが、相方が「まいばすけっと」でこんなきのこも一緒に買ってきてくれました。

ホクトの“霜降りひらたけ”ですよ♪

こちらの半株オリーブオイルで一度火を通してから、解凍した冷凍アヒージョの素と合わせて調理しました。

アンチョビニンニクがしっかりと効いた本格的な美味しさのアヒージョ解凍してから約5分で手軽に出来ちゃうというのがとってもイイですね~(^o^)b

また、アヒージョといえばバゲットが付きものですが、相方が「ライフ」でこんなお気に入りの惣菜パンも買ってきてくれましたよ。

ベーコン&ガーリックフランス”です~♪

ガーリックバターが香るフランスパンベースの総菜パンで、こちらをスライスして美味しいオイルにひたしていただきました(^-^)

そしてさらに、残った美味しいオイル追いオリーブオイル輪切り唐辛子を足し、ミルしたガーリックフレークと岩塩で味付けをして、霜降りひらたけの残り半株を炒めてから1食分の茹でたスパゲッティに絡めて“ペペロンチーノ風パスタ”も作りましたよ♪

こんな感じで、カンタン調理最後まで美味しくいただけちゃうこちらの冷凍アヒージョの素なのですが、たこ海老以外にも牡蠣の存在も確認したので、これからモリモリリピートしそうな予感がしますわ~(^o^)


本郷でまたまたインドカレーですよ♪


2022年2月12日 土曜日

今日の夜は、相方と本郷にあるお気に入りインド・ネパールカレーのお店、「ナマステ」でカレーしてきました~

こちらもやはり例のまん防のために営業時間が20時までになっていて、

結構ギリギリチョップな時間でした(^o^;)

そんな今日は、いつもの2種類のカレーが選べる“Aセット”を、“ポークカレー”と“キーマカレー”で注文しましたよ。

ふっくらモチモチのでっかいナンにつけていただく本格的なカレー相変わらず美味しかったですわ~(^o^)ノ


腱鞘炎で大変なのですよ(ポテナゲもあるよ)


2022年2月11日 金曜日

昨年末辺りから右手の人差し指に違和感が出始めていて、それでもだましだまし過ごしてきたのですが、最近になってこの指の腱鞘炎悪化してきたらしく、指の曲げ伸ばしで関節が引っかかるばね指」の症状酷くなってペンを持つのも辛くなってきたので、Amazonこんな装具を買ってみましたよ。

ノーブランドの指サポーターなのです~。

上の写真がダンボール箱から出したばかりの状態パッケージや説明書は無くラベルシールが貼られたチャック袋に入っているだけというお寒いくらいのシンプルさではありましたが、470円というお安さだったので、ダメ元で買ってみたのでした(^-^;)

装着してみるとこんな感じですよ。

お安いながらも、サポーターに縫い込まれているプラスチックのボーン痛んでいる指を動かさないように固定できて、今のところはイイ感じです(^-^)

それから、ヨドバシ.comこんな飲み薬も買いましたよ。

小林製薬の「ユービケア」です~。

漢方処方関節のこわばりや痛みを良くしてくれるらしいので、期待して飲み始めました(^-^)

それはさておき、今日の夜は相方と「上野ABAB」の地下にあるスーパー「赤札堂」へお買い物に行ったついでに、

お気に入りのラーメン屋さん、「北海道らーめん ひむろ」でラーメンしてきました~

今日は“味玉醤油ラーメン”を注文しましたよ。

で、相変わらずの美味しいラーメンをいただいてお店を出たら、まん防による時短でまたもや閉店ギリギリチョップの時間になってしまっていて、

外の券売機のボタン全て売り切れの「×」ランプが点いてました(^o^;)

そして帰り際にマクドナルドに立ち寄って、

ポテトの全サイズ販売再開に伴って一緒に販売再開された、

ポテナゲ大”を久々に買って帰ったのでした~(^^)


スープが少なめな家系ラーメンですよ♪


2022年2月8日 火曜日

今日の夜は、相方が「アキバのユニクロで寝間着を買いたい(><)」と言うので、アキバで相方と合流して、帰りにUDXの前にある行列店「家系らーめん 武将家」でラーメンしてきました~

まん防の影響で営業時間がかなりギリギリチョップでしたが、そのおかげで全然並ばずに入ることができました(^-^)

というわけで、僕はトッピングそこそこな“(得)らーめん”に無料のライスを付けて注文しましたよ♪

閉店間際でスープが切れかけていたのか、どんぶり内のスープが結構少なくて、トッピングてんこ盛りな“武将らーめん”を注文した相方は「スープが少なくて食べづらいよ~(><)」と、なんだか大変そうでした…(^o^;)

そんなスープ少なめな美味しいラーメンをいただいて外に出たら、入り口前にあった券売機が、

既にフタを閉じられ閉店モードになってましたよ(^-^)


日清食品のレアなアレが当たりましたよ♪


2022年2月6日 日曜日

今日の午後、いつもカップ麺を箱買いしている「日清食品グループ オンラインストア」から謎の荷物が届きましたよ。

カップ麺を新たに注文した覚えは無かったので、不思議に思いながらダンボールを開けてみると、中には非売品のこちらが入ってました♪

「日清食品グループ オンラインストア リニューアル5周年記念 特別アイテム(非売品) カップヌードル ニャラーム」という仰々しい名前の記念グッズなのです~(^o^)

こちらは、応募期間内にオンラインストアで5000円以上の買い物をすると抽選で1万人に当たるというカップヌードル型の目覚まし時計で、僕もめでたく当選したのでした♪

というわけで、「カップヌードル ニャラーム」を箱から出してみました♪

これまでの「フタ止めシール」に替わって新たに採用された「ダブルタブ」と、その形を生かしたフタ裏のニャンコが再現されております~(^ω^)

また、開いた蓋から覗くカップヌードルの中身リアルに作り込まれてますね~♪

以前作った1/1スケールのカップヌードルのプラモと並べてみましたよ。

とってもリアルなカップヌードルサイズです(^^)

もちろんフタの原材料表示サイドの栄養成分表示きちんと再現されているのですが、

アレルギー表示を見ると、

ネコ」・「伊藤」・「美来」と、なんだかオリジナリティーあふれる表示になってました(^-^)

ちなみに、「伊藤」・「美来」というのは、この「カップヌードル ニャラーム」のアラーム音を担当されている声優の伊藤美来さんのお名前なのですよ。

伊藤さんは現在放送中の「仮面ライダーリバイス」で、ツチノコみたいな悪魔ラブコフ」の声を担当されてますね~。

カップの底に単4電池を3本入れると、この伊藤さんによるアラーム音が聴けるのですが、あいにく手元に乾電池が無かったのでそっと箱にしまったのでした…(^o^;)

一応キャンペーンの告知ページではアラーム音のサンプルがちょっとだけ聴けるので、それで気分を高めようと思います~(^-^)ノ

【オマケですよ】
今日はテニス教室帰りの相方が、湯島天神の境内久々に出店していたお気に入りのたこ焼き屋さんたこ焼きと、その隣の屋台いか焼きを買ってきてくれました♪

たこ焼き出汁を効かせた生地相変わらず美味しかったですわ~(^o^)


松坂屋のバレンタインイベントに行ってきましたよ♪2022


2022年2月5日 土曜日

今日の夜は、相方と上野松坂屋の6階催事場で開催中のバレンタインイベント、「ショコラプロムナード」を見に行きました~♪

一昨日、相方が一足お先に買ってきてくれた「シルスマリア」の他にもたくさんのバラエティ豊かなお店が出店していて、アレコレ吟味した結果、こちらの2つのチョコを買ってきましたよ。

写真左が「ゴンチャロフ メンドドボンボン」の10種アソートのチョコレートボンボン、“洋酒&和酒ボトルズ”で、右が「シルスマリア」の今年の新作生チョコの一つ、“紅南高 生チョコレート”なのです~♪

相方が淹れてくれるコーヒーを飲みつつ、あとでゆっくりいただきたいと思います(^-^)ノ

そんな「ショコラプロムナード」を見た後は、「御徒町らーめん横丁」に移動して、

昨年オープンした一番おニュ~のお店、「わ蔵」でまたラーメンしてきました~(^-^)

今日も前回と同じ“青葱らーめん”にしたのですが、今回は+150円で付けられるセットから、

雑炊用ごはん」の“替飯”を注文してみましたよ。

青葱らーめん”はマイルドなスープ相変わらず美味しかったですが、その残りスープを“替飯”注いでいただいく雑炊も、ピリ辛の肉味噌が豚骨スープに良くマッチしていてとっても美味しかったですわ~(^o^)