ちゃ・ブログ

あかもくわさびでとろろなのですよ♪(アレもあるよ)


2023年9月14日 木曜日

昨日、上野松坂屋で開催中の「秋のうまいもの物産展」で買ってきた青森アンテナショップの“あかもく わさび醤油漬け”を1パック開けて、

とろろ芋と混ぜて“あかもくわさびとろろ”にしてみましたよ♪

あかもく”も“とろろ芋”も、どちらも粘り気がある食材なので、相性バツグンなのです~。

しかも、あかもくわさび醤油漬けになっているので、余計な味付けは一切不要で、すりおろした長芋にガッツリと混ぜるだけなのが手間いらずでイイですね(^^)

ちなみに、こちらの“あかもく わさび醤油漬け”をご飯にそのままかけると、わさびの辛みがかなり鼻にツ~ンときてしまうのですが、とろろ芋と混ぜる事で辛みが緩和されてズルズルとかきこめちゃうのです~(^-^)

というわけで、“あかもくわさびとろろ”をかけたご飯を夕食にいただきつつ、

ついにマジックが1になった阪神タイガース『アレ』が決まるかもしれない試合を観ようかと思ったのですが、地上波での放送が無かった上にスカパーでも契約していないチャンネルでの放送だったので、とりあえず毎週見ていたドラマの最終回を観つつ、

その後の「報道ステーション」で『アレ』の瞬間とか、

『アレ』に歓喜して道頓堀に群がる方々とかを観ていたのでした(^-^)

そして、そんな夕食後のデザートとして、相方が今日の帰りがけにまた「秋のうまいもの物産展」に立ち寄って買ってきてくれたこちらのお菓子をいただきましたよ♪

六花亭の“マルセイバターサンド”なのです~(^-^)

以前は、同じく上野松坂屋の「北海道物産展」で販売されていた、あんこバタークリームが挟まった他社の類似品あんバタサン”にハマってよく買っていたのですが、

相方曰く「あんこだから食べてると甘ったるくなるのよ~(><)」という事で、今回の物産展で販売されていた本家本元の“マルセイバターサンド”を買ってみたそうです。

いただいてみると、こちらはレーズンバタークリームがサンドされており、あんこバタークリームよりもさっぱりとした後味で、レーズンが苦手な僕でも美味しくいただけましたわ~(^o^)ノ


物産展で久々の551なのですよ♪(ラヂオ焼きもあるよ)


2023年9月13日 水曜日

今日の夕方に、上野松坂屋に行ってきましたよ♪

こちらの6階催事場本日からスタートしたイベント、「秋のうまいもの物産展」を訪れてみたのでした~(^-^)ノ

というわけで、意気揚々と会場入りしたはいいものの、

会場に入った時間が遅かったのと、初日の来場客の勢いもあってなのか、アチコチの目玉ブース売り切れで店じまいしちゃってましたよ…(^-^;A

それでも、既に本日分の整理券配布が終了していた「551蓬莱」では、

終了間際にキャンセル品の販売があるというアナウンスがあったので、上の7階まで伸びていた長~い行列に並んで、

なんとかギリギリチョップで「551蓬莱」の“豚まん”と“焼餃子”を買う事が出来ました(^o^)

そして、仕事終わりの相方会場で合流して、あの「美味しんぼ」の77巻に登場したという、

大阪のたこ焼き屋さん「会津屋」で、“元祖たこ焼き”と“元祖ラヂオ焼き”を買いましたよ♪

元祖たこ焼き”は出来立てアツアツの実演販売で、一方“元祖ラヂオ焼き”は冷凍での販売だったために紙袋は別々ですが、セット割引100円お安くしていただきました(^o^)

それから、会場の隅っこに配置された「青森アンテナショップ」では、過去に上野駅での「産直市」で購入したことがある“あかもく わさび醤油漬”を久々に2パック買いましたよ♪

こちらは相方もお気に入り美味しい海藻なのです~(^^)

ところで、今回のイベントはTBSのとある番組タイアップしているらしく、

会場内では「TBS PRESS」と書かれたシールを胸に貼った取材クルーと思しき方々がアチコチでナニカの撮影をされていましたよ。

それはさておき、時間いっぱいまで会場にいてエスカレーターが閉鎖されてしまったので、

僕らはエレベーター1階まで下りてコミュニティバスそそくさと家に帰り、帰宅早々「会津屋」の“元祖たこ焼き”をあったかいうちにいただきましたよ♪

ソースをかけなくてもそのまま美味しくいただけるというたこ焼きは、生地にしっかりと出汁のお味が感じられてとっても美味しかったですわ~(^o^)

そして、こちらも実演販売まだぬくもりが残る551蓬莱」の“豚まん”と“焼餃子”を夕食にいただきました♪

豚まん”は生地の甘みジューシーな餡とが相まって、相変わらずの美味しさでしたね~(^-^)

さらに、数年前バースデープレゼントでいただいて以来となる、コンガリと焼かれた焼餃子”も、濃ゆ~い旨みやっぱりとっても美味しかったですわ~(^o^)b

それから、晩酌のおつまみ冷凍の“元祖ラヂオ焼き”をレンジでチンしていただきましたよ♪

旨みのある牛すじに加えて、一緒に入っているこんにゃくの食感いいアクセントになっていて、こちらも美味しかったです~(^o^)

というわけで、“あかもく わさび醤油漬け”は明日にでもいただこうと思います~(^-^)ノ


ラーメン屋さんを求めてさまよっちゃいましたよ♪


2023年9月2日 土曜日

今日の午後、相方が「まだ営業時間だから食べに行こう(><)」と言うので、本郷にあるお気に入りのラーメン屋さん、「らーめん安」に行ったのですが、

なんと今日に限って「臨時休業」だったのでした~(ToT)

というわけで、すっかりラーメン気分だった僕らはラーメン屋さんを求めて本郷界隈を歩き回ったのですが、タイミングが悪くどこも昼営業後の休憩中だったり、土曜定休だったりしたので、

結局は赤門の近くまで足を伸ばしてしまいましたよ(^o^;)

で、ようやく家系ラーメンのお店「家家家」が営業していたので、今日はこちらでラーメンしましたよ♪

お恥ずかしながら、こちらの店名の読みをずっと「イエィイエィイエィ」だと思っていたのですが、壁のありがたいお言葉を見たら「YA~YA~YA~」とお読みするらしいです(^-^)

というわけで、のりと味玉がのった“のり玉ら~めん”を注文しましたよ♪

卓上に置かれたきゅりの漬物嬉しいのですが、それにつけてもライスが無料な上におかわり自由なのが、このご時世にありがたいですね~m(_ _)m

そんなら~めんは、獣系の旨みがしっかりとした濃厚な醤油スープで、表面の鶏油スープの旨みをさらに引き立てていましたね~(^-^)

そして、食べ応えのある太麺にこの濃厚スープがよく絡んでとっても美味しかったですわ~(^o^)b

そんなこんなで、来週こそは「らーめん安」でラーメンしたいと思います~(^-^)ノ


思い出の永福町のラーメンなのですよ♪


2023年9月1日 金曜日

サミットのアプリに来ていたお知らせちょっくら気になったので、

今夜は近所の「サミット」で買ってきたこちらのチルドラーメンを作ってみましたよ♪

永福町大勝軒監修 中華そば”なのです~。

永福町大勝軒」といえば、過去によく食べに行った思い出のお店なので、相方も同じお知らせを見てこのチルドラーメンに興味シンシンだった模様です(^^)

ちなみに、こちらは「マルちゃん」ブランドでおなじみの「東洋水産」の商品なのですが、

実は商品開発には「サミット」もかかわっている共同開発商品なのだそうです。

袋の綴じ目のビロビロの下つつましやかに印刷されてましたよ(^-^)

そんな袋の中身がこちらです。

麺が2玉なのに対して液体スープの小袋が4袋入っているのですが、小袋の中身は一緒1食に2袋使うのだそうです。

というわけで、丼にラードたっぷりの液体スープを入れてお湯で溶き

別鍋で茹でた麺を投入して、あとは「サミット」で買った味玉メンマ、そしてお気に入りのお総菜コーナーの分厚い焼豚をトッピングしたら、仕上げに薬味のねぎをのせて完成です~♪

スープの表面には透明なラードの膜ができていて、見た目の再現度はバツグンな感じでしたね~(^^)b

そして魚介の重厚な風味アツアツのラードの旨みと相まっていて、味の再現度もバツグンとっても美味しかったですわ~(^o^)

ただ、具をアタフタと準備している間に細麺の茹で時間がちょっくら長めになってしまい、麺が若干柔らかめになってしまったので、次は麺の茹で時間に注意して作りたいと思います~(^-^)ノ


処分特価の冷凍ラーメンなのですよ♪(大曲の花火もあるよ)


2023年8月26日 土曜日

近所の「サミット」の冷凍食品コーナー1食198円の「処分特価」で投げ売りされていた、

日清食品冷凍ラーメン、“日清本麺 こくうま醤油ラーメン”を2食買ってきて、今日の夕食に相方といただいてみましたよ♪

こちらは冷凍食品なので、麺とスープだけでなくちょっとした具材もセットになっているのが嬉しいですね~(^-^)

そんな袋の中身はこんな感じですよ。

小袋に入った“液体スープ”と冷凍された“具付めん”が入っており、レンジでチンした具付めんお湯で溶いた液体スープに投入すれば即座に完成なのですが、今日は一緒に「サミット」で買ってきた半熟卵お惣菜の分厚い焼豚も買ってきてトッピングしてみましたよ♪

コッテリ濃厚な醤油スープツルツルの麺によく絡み、フツーのカップ麺とは違う冷凍ならではのリアルな食感とっても美味しかったですわ~(^o^)

処分特価ではあったものの、意識高めなカップ麺よりもお安い値段こんなに美味しいラーメンをいただけて良かったです(^-^)v

今夜はそんな“日清本麺”をいただきながら、Youtubeで配信されていた「大曲の花火」をテレビにキャストして観ていたのでした~♪


即席ラーメン記念日にチキンラーメンですよ♪(久々の海老ポタもあるよ)


2023年8月25日 金曜日

1958年の今日、世界初の即席ラーメンチキンラーメン」が発売された事にちなんで、本日8月25日は「即席ラーメン記念日」なんですって♪

というわけで、今日のテレビ朝日系DAIGOも台所」のメニューも、アレンジなしのチキンラーメンと副菜だったのでした(^-^)

で、テレビを観ていたら僕もチキンラーメンを食べたくなったのですが、もうお昼は済ませてしまったので、セブンイレブンこんなモノを買ってきましたよ♪

先週発売されたばかりの新商品、日清食品の「0秒チキンラーメン カレー味」なのです~(^o^)

こちらはそのままかじる用に味が調整されているので、お湯をかけてしまうとパッケージ裏のひよこちゃんとおんなじ表情になってしまうようです…(^o^;)

そんな中身は、フツーのチキンラーメンと同じく「たまごポケット」が付いていますが、

とりあえず0秒でかじってみたら、おなじみのチキンラーメンの風味カレーのフレーバーがドッキングしていてとっても美味しかったですね~(^-^)b

ただ、そのままかぶりつくと麺がブリバリと飛び散ってしまうので、ベビースターラーメンみたいに砕いていただくとよろしいかと思います~。

で、そんな「0秒チキンラーメン カレー味」と、冬の間に箱買いしていたポッカサッポロ飲むカレー、「カレーな気分」とを合わせて、カレーづくしのおやつにしてみたのでした♪

それはさておき、今日の夜は相方が「久々に海老ポタ食いたいかも~(><)」と言うので、超久々に御徒町の「俺の創作らぁめん 極や」でラーメンしましたよ♪

いろんなお店に浮気していたために、お恥ずかしながら年単位で訪店していなかったので、今日は相当お久し振りな“特製海老ポタらぁめん”をいただきました~。

濃厚な海老の風味と香ばしさが溢れていて、相変わらず美味しかったですわ~(^o^)

そんな店内は、インバウンドの復活もあってか観光客らしき外国人の家族連れで賑わっておりましたよ♪


実家のお土産の新潟濃厚味噌ラーメンなのですよ♪


2023年8月24日 木曜日

今日の夕食は、実家に帰省した時お土産に買ってきた「新潟拉麺コレクション」の最後の1品

東横」の“濃厚味噌ラーメン”を作ってみました~♪

具はシンプルに、近所の「サミット」で買ってきたお総菜の分厚い焼豚と、市販の味玉をのせております(^^)

他の2品よりもスープを割るお湯の量が少なめになっており、そのためか味の濃厚さが引き立っていてこちらも美味しかったですわ~(^o^)


実家のお土産の燕三条系ラーメンを作ってみましたよ♪(サーモン塩辛もあるよ)


2023年8月21日 月曜日

今日は、先日実家に帰省した際、新幹線で東京に戻る前に燕三条駅の「NewDays」で買ったお土産、「新潟拉麺セレクション」の中から、

関屋 福来亭」の“背脂ラーメン”を作ってみました~♪

こちらは故郷の味、いわゆる“燕三条系ラーメン”なのです~(^^)

で、箱詰めにされていたので気付かなかったのですが、実は3年前にも旧パッケージのモノ既に買った事がありましたよ(^^;;;

なので、添付のスープ背脂のツブツブ感が乏しいのは知っていたので、以前買って冷凍保存してあった豚の背脂を解凍して香味野菜と一緒に2時間ほどグッツラ煮込み、それを穴開きお玉で崩して背脂チャッチャ”を自作してスープに足しました♪

というわけで、出来上がった「関屋 福来亭」の“背脂ラーメン”がこちらです~。

チャーシューは近所の「サミット」のお惣菜で分厚い焼豚があったので、そちらを使ってみました。

スープは醤油味がやや薄い印象ながらも、煮干しの風味はちゃんとあり、背脂追加の効果もあってかとっても美味しかったですわ~(^o^)

【オマケですよ】
今日のお昼には、昨日日本橋にある新潟県のアンテナショップブリッジにいがた」で買ってきた“サーモン塩辛”をご飯にのせていただきましたよ♪

本当は「かんずり入りサーモン塩辛」が欲しかったのですが、「ブリッジにいがた」での取り扱いが無かったので、今日は冷蔵庫にあったフツーの「かんずり」を、

サーモン塩辛”の上にちょっくらのせてみました(^^)

サーモンの濃厚な旨みかんずりの爽やかな辛み渾然一体となって、理想通りの美味しいサーモン塩辛になりましたわ~(^o^)v


新潟のアンテナショップに行ってきましたよ♪(長岡ラーメンもあるよ)


2023年8月20日 日曜日

今日は、相方と日本橋にある新潟県のアンテナショップ、「ブリッジにいがた」に行ってきました~♪

というのも、相方が休み明けに職場に持っていける数が取れるお土産が欲しいと言うので、僕が帰省先から買ってきた体でお土産を買う事にしたのでした~(^-^)

で、相方はファミリーパックの「元祖浪速屋の柿の種」を買ったのですが、僕も大好物のアレがあったのでついつい買っちゃいましたよ。

株式会社三幸の「サーモン塩辛」なのです~♪

実は新潟から戻ってくる日燕三条駅の「NewDays」で見つけて買うかどうかかなり迷ったのですが、「NewDays」では保冷剤と保冷袋ガッツリ別売りになっていて、200円ほど余計にかかってしまうために買うのを躊躇してしまったのでした…(^^;)

ただ、「ブリッジにいがた」では僕が一番好きな「かんずり入り サーモン塩辛」の取り扱いは無いらしく、ノーマルタイプのみの販売でしたが、近場で買えたので良かったですわ~(^o^)

意外にも新潟県の食材を多彩に扱う上野の「吉池」でも取り扱いはないらしいので、

地下鉄1本で買いに行けるのは嬉しい事です(^-^)

その後は、せっかく日本橋に来たので、「日本橋三越」に立ち寄り、

デパ地下袋にパンッパンに詰まったらっきょキムチ”を買った後、

半蔵門線大手町駅まで移動して、長~い地下道を歩き、

さらに家族連れで大混雑していた「東京駅一番街」も抜けて、

はるばる「八重洲地下街」の方まで行きましたよ。

で、こちらの「東京ラーメン横丁」でラーメンしてきました~

7つの店舗の中から、今日は新潟県のアンテナショップに行ったので、そのつながりで長岡生姜醤油ラーメンがいただける「中華そば 長岡食堂」をチョイスしました。

僕は“味玉醤油ラーメン”を注文しましたよ♪

甘辛めな醤油スープには滋味だけでなく生姜の爽やかな風味があり、平打ち麺によく絡んでとっても美味しかったですわ~(^o^)

また、味玉は“マキシマムこいたまご”という銘柄を使った黄身がトロトロな半熟卵で、こちらも濃厚で美味しかったですね~(^^)

そして、帰宅後の今日の夕食には三越のデパ地下で買った“らっきょキムチ”をいただいてみましたよ。

キムチ”と言うのでヤンニョムの独特な味がするのかと思いきや、ビックリするほどフツーのらっきょの甘酢漬けで、肩透かしを食らった感じでしたね~(^o^;)

そんなフツーな“らっきょキムチ”と、近所の「サミット」で買ったお安い豚ロース肉塩こうじ漬けにした“ポークソテー”のおかずで、炊き込みご飯の夕食だったのでした~♪


またもやN-BOXでお買いものですよ♪(どわおもあるよ)


2023年8月18日 金曜日

夏休み最終日の今日は、またもやカーシェアの車を借りて相方と南砂方面お買い物に行ってきました~♪

今回の車両も、前回前々回の時と同じステーションに停まっている「N-BOX」なので、無法者車体にエゲつない傷を付けていないかどうか、バッチリ運行前点検をしましたよ。

ちなみに、前回とは違って今日はちゃんとパーキングブレーキがかかってました(^-^)

というわけで、安定の相方の運転出発~

途中、会員価格でもかなり高止まりしているガソリンを給油して、

遠くにかすかに見えるスカイツリーほんのり激写!しつつ、

まずは「南砂町ショッピングセンターSUNAMO」へ~。

僕らはまだ夏休みですが世間では平日なので、駐車場はガラガラ停め放題でしたよ♪

というわけで、4階のフードコートに入っている「リンガーハット」の

長崎ちゃんぽん”で腹ごしらえをして、

その後に3階のガチャコーナーに行ってみたのですが、

相変わらず仕事猫関連アイテムは売り切れだったので、

あきらめて次の「サニーモール西葛西」へ~。

実は今回のお買い物の目的は、先日僕のパンツがブリっと破けてしまったので、こちらの「しまむら」でお安いパンツを買うためだったのでした(^o^)

で、予定通りにお安いパンツを買った後、1階の「新鮮市場 マルエイ」で美味しそうな“たまごサンド”を買ったので、相方と車の中でいただきつつ

さらに「イオンスタイル南砂」へ移動~。

こちらでは食料品アレコレお買い物したのですが、ついでに食玩売り場をパトロールして、どわお、もといDr.ヘドの「ドラゴンボール アドバージ」も買いましたよ(^-^)

そして、冷たいシューアイスちょっくらク~ルダウンしてから、

いつもの刺すような西日を浴びながら帰宅したのでした~(xox;)

で、夕食イオンで買ったお惣菜をいただきつつ、

Amazonプライムビデオ先月に配信開始されたあの話題作、「シン・仮面ライダー」を観ていたのでした~(^o^)ノ

世間ではイロイロと言われているみたいですが、僕は何度観てもやっぱり面白いと思います~(^-^)