TVの見すぎ « ちゃ・ブログ

◆‘TVの見すぎ’ カテゴリーのアーカイブ

甥っ子ちゃんのためにカンドロイドのアレですよ♪

2011年3月2日水曜日

先々週、甥っ子ちゃんのために食玩カンドロイドのプラキット部分塗装&自作ステッカーでバッチリ作った話こちらを参照ですよ)を書きましたが、これを再販された“カンドロイドR”と一緒に

すぐに送ってあげるはずだったのですが、その後立て続けに“オーメダルセット03”の発売やら、

食玩の“コンボチェンジオーズ2”の発売やらで

同封するアイテムが増えてしまい、発送がノビノビになってしまったので、その間にちょっとした小物を作ってました♪

それは、「仮面ライダーオーズ」の第5話にて鴻上会長が初めてモニター越しに映司・アンクに組織の存在を明かした場面、モニターを持った秘書が一度車に戻り、「これはつまらないものですが、ご挨拶代わりに」と差し出した黒いギフトボックス

なんとその中身はカンドロイド!パラッポピポハポピ~♪

というあのシーンで登場するカンドロイドギフトボックス食玩サイズで作ってみたのです~(^^)

材料は100円ショップで見つけた紙製の弁当箱ですよ。

縦の長さはぴったりだったので、一度展開して幅つめ加工をしてから再び組み上げました。
そして本体よりも幅を広めに蓋を作り中の仕切りも作って出来上がり~♪

あとはこれをスプレーでつや消し黒に塗るだけのですが、材料がお弁当箱のため紙の裏が耐油性のあるツルツルの状態だったので、余った弁当箱をばらして本体内側の両サイド蓋の裏部分等の、ツルツルが露出する部分に表向きにして貼り付けました
そして100円ショップで見つけたテープつきレースリボンをつけて完成です~♪

将来的にまだいくつかカンドロイドが出そうなので、その辺まで対応できるようにとりあえず9マスに区切りました

さて、甥っ子ちゃんは喜んでくれるかしら~(^o^)


ルネッサンス情熱なお茶漬けうどんですよ

2011年2月24日木曜日

ルネッサ~ンス♪ 情熱~♪ 僕のこの手は♪ (「手」は裏声ですよ♪)

というわけで、昨日の晩ご飯はアニメ「ミスター味っ子」の出前うどん対決味の又三郎が作った鍋焼きうどんを参考にしたスープを作ったのですが、今日の晩ご飯はその対決で味っ子が作った“陽一風お茶漬けうどん”を作ってみましたよ♪

この味っ子のうどんは、「学食から遠い校長室まで出前しても伸びずにアツアツで食べられるうどん」ということで、まずは麺と具のみを丼に盛り付け、出前先でポットに入れたおつゆをかけるというアイデアメニューでした。

いうなれば「ぶっかけうどん」みたいなものでしょうか(^^)

具体的な特徴としては、“お茶漬けうどん”というだけあっておつゆは「ほうじ茶」で割っており、具はシンプルに「エビの入ったかき揚げ」のみで、その上に天盛りにされた「金山寺味噌」が薬味の役割を果たしています。

というわけで、「金山寺味噌」を買ってきちゃいましたよ♪

で、具のかき揚げは劇中でも「エビの入ったかき揚げ」としか言われていないのでエビ以外の材料がイマイチ不明なのですが、絵の中で細切りのニンジンらしきものが見えたので、エビニンジンごぼう長ネギ青ネギでかき揚げを作ってみました。

そしておつゆは、鰹だし(400ml)・砂糖(大0.5)・醤油(大2)・(大1)・みりん(大1.5)で濃い目に作ったおつゆほうじ茶1:1で割っております。

というわけで、茹でたての麺薬味のネギかき揚げ金山寺味噌をのせた状態です~♪

ここにアツアツのおつゆをかけてルネッサ~ンス♪

ほうじ茶で割ったおつゆが香ばしくて意外な美味しさだったのですが、さらにこの香ばしいおつゆをたっぷり吸ったかき揚げとピリッと甘辛な金山寺味噌を一緒にいただくとこれまた絶品!で、口から光こそ出なかったもののとっても美味しくいただけました~

このメニューはかき揚げ金山寺味噌ほうじ茶さえ用意できれば、あとは結構簡単に再現出来るので、是非お試しあれ~(^o^)


散歩ハンバーグと病院と残念な焼肉屋さんですよ

2010年12月24日金曜日

メリークリ(以下略)というわけで今日はなんだか特別な日らしいですが、そんな事はさておき今日は相方共々オフだったので、朝にテレビ朝日系『ちい散歩』で観た神田の洋食屋さんのハンバーグをお昼に食べに行ったのでした~(^^)

御茶ノ水聖橋を渡り、

さらにテクテク歩いてたどり着いたのは…

神田淡路町にある洋食屋さん『松栄亭』なのです~(^^)
ちい散歩効果なのか、店内はかなり込み合っておりましたよ~。

というわけで、ハンバーグを注文しました♪

細引き肉を練り上げたナツメグのバッチリ効いたハンバーグが、なんだか昭和の洋食を感じさせてくれました(^^)
ガッツリ焦げちゃってた表面もそれはそれでトラディショナルな昭和ハンバーグといった風情でしたよ(^o^)

また、年配のお客さんが帰り際に「地井さんはその後来られましたか?」なんてお店の人に質問していたのですが、「う~ん、そうね~(^^;)」などと言葉を濁しまくっていたのでおそらく一期一会だったのでしょう(^^;;;

そんな昭和気分なハンバーグをいただいたあとは、相方と一緒に病院に行ってきました。
相方の方は予約で、そして僕はいまだに完治しない咳と首の痛みを診てもらったのでした。

僕は今回、内科整形外科で診てもらったのですが、内科ではの、整形外科ではレントゲン写真をそれぞれ撮ってもらったので、医療費が意外とガッツリいってしまいました(TT)

というわけで、今回処方してもらったお薬の皆様ですよ。

今回は咳が出た時のための吸入薬を初めて出してもらいました。
コレでなんとか年内までに咳を治したいものです~(^^;;;

そして夜は、ヨドバシ上野で念願のコタツを買ったあとに、上野の焼肉屋さん焼肉をいただきました♪

こちらのお店では焼肉の食べ放題ができるのですが、食べ放題を注文するとまずはお肉とホルモンの盛り合わせが出てきて、

それを完食してから好きなお肉を注文できるシステムなのです。
で、最初の肉盛りを完食して“牛カルビ”を注文したら、なぜか「牛カルビデース」などと言って“牛ロース”が出てきちゃいました(^^;;;

ちなみに、こちらがそのあとに再度“牛カルビ”と注文して出てきたお肉です。

明らかにさっきのと部位が違ってますよ~(^o^;#

また、追加注文した“豚カルビ”が最初の肉盛りのものとは明らかに違う赤身倍増の豚ロースにすり替わっちゃったりしてて、どうも厨房では肉の種類がテキトーに管理されちゃってるみたいです(^^;;;

さらに“小ライス”を注文したら、「ショライス?」などとカタコトで聞き返された上にその注文をシカトされたり、テーブルの呼び出しボタンを何度押しても店員さんがシカトしてひたすらテーブルを拭いていたりと、なんともホンワカパッパな店員さんばかりでした(^^;;;

まあとどのつまり、残念な焼肉屋さんだったということです(^o^;A

これには相方もすっかりゴキゲン斜めだったのですが、トドメにサービスでもらった“歯にベッタリ貼り付くチューインガム”を食らってしまい、二人でゲッソリしてしまいましたよ~or2=3

さらに追加注文した“豚カルビ”が明らかに赤身倍増のカチカチお肉になっちゃってて、このお店の食べ放題は最初の肉盛りと追加注文のお肉では別のものが出てきちゃうようです(TT)

お久しぶりの天下一品ですよ(^^)

2010年12月22日水曜日

相変わらず咳が止まらない僕です(^^;;;
そんな今日の夕方は、目黒お仕事の用事があったので、

その帰りに駅前のラーメン屋さん『天下一品 目黒店』に立ち寄って、

久々に“こってり”をいただいてきましたよ~♪

まるでポタージュスープのようにドロリとした濃すぎなスープ思わずクセになる一品なのですよ(^^)
ふと思い出すと無性に食べたくなってしまうんですよね~。
実を言うと、先々週に放送されたテレビ朝日系『アメトーーク』の「天下一品芸人」の回を観て、かなり天一気分が高まっていたのです~(^o^)

目黒店の店内には何枚か芸能人の方々のサインが飾ってあって、例の「天下一品芸人」にも出演されていたブラマヨ小杉さんサバンナ高橋さんのサインもあったのですが、サバンナ高橋さんのサインの日付が「2010年 夏」となぜかぼんやりしたタイムスタンプだったのが印象的でした(^^;;;

ちなみに、今日は単独行動だったので、こってりは一人で食べてきました
一応相方も誘ってはみたのですが、相方の口には残念ながら天一のこってりは合わないそうです~(^^;;;


鶏スープでキャベツ鍋ですよ

2010年12月10日金曜日

最近、テレビ朝日系の深夜番組『お願い!ランキング』で、卒業したおねがいブルーに替わって新登場したおねがいマリン棒読み具合が気になってしょうがない今日この頃でございます(^‥^)

そんな事はさておき、今日はお仕事の用事で帰りが遅くなってしまったので、相方が昨日作った鶏スープの残りを使ってお鍋を作ってくれました~♪

真ん中にクラッシュチャーシューも乗せてありますよ(^^)
春菊の下にはキャベツが敷き詰めてあって、鶏スープをしっかり吸って甘~くなってました(^o^)

さらに鶏スープで炊き込みご飯も作ってくれました♪

鍋のお汁をかけてシメの雑炊風にしても美味しかったですわ~(^o^)


アキバでエコポイント申請してきましたよ

2010年9月9日木曜日

今日の夜は、先日買ったソニーのブラビアちゃんエコポイント申請をするために、相方とヨドバシアキバに行ってみましたよ♪

プラビアちゃんを買った時には、一旦「自分で申請します!」といって申請書類をもらって帰ったのですが、店員さんの話だと一般でエコポイント申請をした場合、ヨドバシで申請代行してもらった場合の期間の倍くらいの時間がかかっちゃうということなので、やっぱりヨドさんに申請をお願いすることにしました~(^^;;;

そのかわりにポイント交換商品が「ヨドバシJCBギフトカードのみ」になりますが、ヨドでは家電からプラモまでよくお買い物をするのでオーライなのです~♪

とりあえずは、3ヵ月後に商品券が受け取れるらしいので、今から楽しみですわ~(^^)

それからヨドバシに来たついでに、ブラビアちゃん「ひかりTV」のSTBとをつなぐHDMIケーブルと、同じくブラビアちゃん古いDVDレコーダーをつなぐためのD端子ケーブルを買ってきましたよ。

で、家に帰ってテレビひかりTVHDMIケーブルで繋いだら、ひかりTVのトップ画面劇的にくっきり鮮やかになって、文字等のエッジも切れまくりになりました(^^)

そこで、ビデオ見放題プランで視聴できる『鳥人戦隊ジェットマン』を再生してみたら、

やっぱり古い映像は味のある画質のままでした~(^^;;;

【オマケですよ】
ヨドバシの帰りに、アキバの『ばんかららーめん』で“特濃ばんから(味玉トッピング)”をいただきましたよ~♪

具の真ん中にのった揚げ背脂&スープ表面を厚く覆う透明の背脂&スープ内に浮くプニプニ背脂トリプルパンチ!で、コッテリ好きの僕もすっかりヤラれてしまいました(>q<;;;

もうこの歳では濃厚系はダメみたいですわ~(^o^;


エッジがシャープなナイスラビットですよ(^..^)

2010年9月7日火曜日

日曜日の熊洗いプールでの日焼け跡今頃になってヒリヒリしだしたちゃぶ~です(^^;;;
とりあえずは相方とローションヌルヌルしてないやつですよ)を背中に塗り合ってお肌ケアしておりますよ~♪

ところで、昨日家にやってきたオニューのブラビアちゃん地デジ初体験中なのですが、テレビ朝日系の深夜番組『おねがい!ランキング』のおねがい戦士たちのエッジがとってもシャープになっていてビックリしましたわ~(^o^)

ナイスラビットエッジも切れまくりでございます!(^..^)

ただそのかわりに、ひかりTVちょっくら昔のコンテンツとかを視聴すると、画像の粗さが目立っちゃうのがアレですねぃ~(^^;;;

それはさておき、ひかりTVのビデオ見放題コンテンツにスーパー戦隊シリーズの『鳥人戦隊ジェットマン』全話が追加されたので、現在1話からガッツリ視聴中ですよ♪

ジェットマンを本放送で見てたのは中学くらいの頃でしたが、今見てみても戦隊シリーズのセオリーから外れまくったドラマチックな展開思わず赤面しちゃいますねぃ~(*^^*)
あと、イエローオウルのお腹萌え~

あの衝撃の最終回!までガッツリ見ようと思います~(^^)


壊れたテレビと元木さんとホルモンですよ

2010年9月4日土曜日

昨日からウチのアナログテレビおかしくなってしまいましたよ~(^^;;;

どうやら画面比がずれてしまっているらしく、正常時には画面内に収まっているはずの「アナログ」の表示ガッツリハミ出ちゃっております(^^;;;

しかも、この状態になると画面上にすだれがかかったような酷いノイズが出てしまうのです~。

タモリ倶楽部のオケツちょっくらノイジーになっております(^^;;;

しばらくつけていると一時的に直ったりはするのですが、またすぐにノイジーになっちゃうので、寿命ということで諦めることにしました~(-人-)チーン

思えば大学時代にバイト代で買ったこのテレビデオ、

既にビデオ部分は数年前にオシャカ様になってしまいましたが、それでも15年間よく頑張ってくれましたm(_ _)m

というわけで、今日は相方とヨドバシアキバ新しいテレビを買いに行くことにしましたよ~♪

とその前に、昨日オープン時に行きそびれてしまった元木大介さん(ラーメン大好き)プロデュースのラーメン屋さん『元福』に行ってみることにしました。

ただ、昨日家のポストに入っていたチラシの地図ビミョーにアバウトだったので駅前でちょっくら迷ってしまいましたが、以前美味しくないラーメン屋さんが入っていた跡地にオープンしておりましたわ~(^o^)

店先には、ジャイアンツやヘキサゴンつながり著名人の方々からお花が届いておりましたよ。

で、僕らも早速並ぼうと思ったのですが、既に店頭に並んでいる人たちの分でスープが売り切れとなってしまい、結局今日もいただけませんでしたわ~(^^;;;

仕方がないので向かいにあった讃岐うどんのお店で、ビミョーにコシの無いうどんをいただきつつ、

電車に乗ってヨドバシアキバへ~♪

あれこれと迷いつつも32V型のテレビを買いましたわ~(^o^)
明日届くので楽しみです~♪

そして夜には、近所のホルモン屋さん『湯島ホルモン 良ちゃん』でホルモンをいただきましたよ。

ホルモンもイイですけど、ここの生チョリソーがまた美味しいのです~(^^)

ちょっくら炭がファイヤー!し始めていたので、横にを乗せておりますよ(^^;;;


Dang Dang 気になるアレを作ってみましたよ♪

2010年7月15日木曜日

今日の晩ご飯は、ラーメン粥一つ前のエントリーを参照ですよ)の他にもう一品、ローピンなるものを作ってみましたよ~♪

なぜいきなりローピンなんてものを作ったのかというと、昨日何気なくテレビのチャンネルを回していたら、TOKYO MX『美味しんぼ』の再放送をやっていたのですよ。

ちなみに僕の場合、『美味しんぼ』のオープニング主題歌は、『Dang Dang 気になる』よりもサビが盛り上がる旧主題歌『YOU』の方が好きです~(^^)♪

閑話休題

で、その回(第61話 「非常食」)では、吹雪で食料が届かなくなってしまい、山岡東西新聞かしまし娘元偏食男とその妻成金野郎とその妻が雪山の別荘に閉じ込められてしまうのです。

しかし、厨房に残されていた小麦粉ごま油ネギを使って山岡士郎が作ったのが、このローピン(烙餅)なのでした。

そして、これがまたカンタンな材料で作った割には外はパリパリ中はシットリで、劇中では成金野郎が改心しちゃうほどの美味しさだったので、僕も真似して作ってみたのです~(^^)

ただ、生地を広げるスペースがあまり無いので、小麦粉を50g水を30ccで生地を練ってみましたよ。

山岡いわく、「耳たぶくらいのかたさ」ということだったのですが、水が若干多かったせいか、「チ●コの皮くらいの柔らかさ」になってしまいましたが、とりあえず1時間ほど練った生地を寝かせました

その後、生地を麺棒で薄~く伸ばして

その表面にごま油を満遍なく塗り、を振ってからみじん切りにしたネギ(1/2本分)を敷き詰め、

端からクルクルと巻き上げて、棒状になったらさらに円形に巻いていき、フライパンの大きさに合わせて平らに成形してあげます。

生地が柔らかかったせいで、巻いているうちに中身のネギがハミ出ちゃったりしてますが、お気になさらず~(^^;;;
そして、このグルグルしたものをフライパンで弱火で焼いてあげればローピンの完成です~♪

確かに劇中通りに外はパリパリ中はシットリで、栗田さんが「お~いすぃ~!」とコーフンしちゃうのもうなずける美味しさでした(^^)
また、相方は「酒のつまみにイイね(^^)b」と申しておりましたわ~(^^)

具にニラとかイカとかを入れればチヂミ風ローピンなんかも楽しめそうです♪


見られなかったふんどしとラーメン粥ですよ

2010年7月12日月曜日

昨日の参議院議員選挙岡部まり候補ガッツリ落選しちゃったので、また『探偵!ナイトスクープ』のアシスタントに復帰するのかしら~♪なんて思ってたら、いつの間にかTOKYO MXテレビでの『探偵!ナイトスクープ』の放送がここ数週間休止されちゃってて、それでも来週の日曜日に久々に放送再開!するらしいのでTOKYO MXテレビの番組表(7月18日)を見てみたら、長らくワクワクテカテカしながら待っていた「ふんどし姿で荒波に立つ!」(朝日放送で6月11日に放送)の回がガッツリ飛ばされちゃってて、ガッカリもひとしおのちゃぶ~ですor2=3

長々と書きましたが、まぁ要するにふんどちっ子を見たかったということです~(^o^;;;

そんな失意の今日は、ストックしていたお米が底をつきかけていたので、少ないお米でもガッツリ食べられるラーメン味の炊飯器粥を作ってみましたよ♪

とりあえずお米と水をおかゆの分量でセットした炊飯器に、味覇豚骨スープの素いりこだしの素醤油コショウ味のもとになる不思議な粉、おろしニンニクおろしショウガコショウと、一通りラーメンスープを組成する要素を盛り込んでおります(^^)

ただ、具はジャガイモタマネギニンジン油揚げと、台所にストックしてあったラーメンとは程遠い具材を入れちゃったので、どうにもチグハグ感が出てしまいましたよ~(^^;;;