ラーメン大好き « ちゃ・ブログ

◆‘ラーメン大好き’ カテゴリーのアーカイブ

ラーメンと直結とクニオさんですよ

2010年6月25日金曜日

今日は社長と九段の合同庁舎に行ってきたので、

そのついでに、行列の出来るラーメン屋さん『九段斑鳩』で“濃厚和風豚骨”をいただいてきましたよ~(^^)

そういえば、店先のボロボロだったちょうちんがいつの間にかキレイになってましたわ~(^^)
あと、厨房ではテレビでおなじみのあの店長さんが調理をされておりましたよ(^-^)

で、ラーメンの方は、“濃厚”という名前に惹かれて注文してみたのですが、魚介風味が強くて意外とあっさりした印象でした。
逆に、社長が食べていたフツーの“煮玉子らー麺”の方が豚骨のコッテリ感が感じられて、自分的には好みでしたわ~(^^;;;

というわけで、ラーメンを食べ終わって社長と道を歩いていたら、道ばたに車のキーが落ちていたので、交番に届けておきましたよ(^o^;;;

キーのエンブレムを見てみると、どうやら日野のトラックのキーらしいです。
この場所にはキーしか落ちていなかったので、おそらく運転手さんはエンジン直結で乗って帰ったのでしょう(ぉ

ちなみに、交番で拾得届を書いた社長の話では、お巡りさんに「半年経っても車の権利が移るわけでもないし、どうします?」と言われたそうですよ(^^;Aソリャソウダ

そして夕方、今度は雑誌を買いに上野の方へ出かけたのですが、その途中、道路の端っこを「鳩山太郎」と書かれた選挙カーがノロノロ走っていて、その開けっ放しのサイドドアからお父様の鳩山邦夫元総務大臣が時々チョコチョコっと降りてきては歩道を歩く人に直接チラシを手渡しされているのに遭遇しましたよ~!

僕も車内の邦夫さんバッチシ目が合ったので、チラシをもらえるかとワクワクニヤニヤしていたら、見事にスルーされてしまいました(TT)

その後上野のツタヤ電撃ホビーマガジン復刻イデオンプラモ付き)を買って帰る途中、先程の選挙カーが上野松坂屋の前で停まっていて、邦夫さんが演説をされていたので、交差点の向こう側から遠巻きにズームで激写!しておきました。

返す返すも、邦夫さんから手渡しでチラシをもらいたかったですわ~(^^;;;

【オマケですよ】
今日の晩ご飯は、おととい作った自家製の“食べるラー油”を玉子かけご飯にのせてみましたよ。

混ぜ合わせるとラー油の香りがフワ~っと広がって食欲増進!しましたわ~(^^)

ちなみに昨日は、ラー油を作ってあったことを忘れてしまっていてカレー粥を作っちゃったので、とりあえずラー油を上にのせてはみたのですが、

カレーラー油合いませんでしたの~(^o^;;;


お昼にラーメン食べてきましたよ♪【追記もあるよ】

2010年6月12日土曜日

今日は相方がお医者に行っていたので、お昼に本郷三丁目駅で待ち合わせて一緒に駅近くのラーメン屋さん『麺や 福十八』でラーメンを食べてきました~♪

僕は“のりらぁめん”をいただきましたよ(^^)

麺は博多風の細麺で、あっさりめな豚骨スープのラーメンでした。

具もスープも丁寧に作られている印象で、美味しくいただきました~
また、今日は替え玉無料デーだったようなので、替え玉もガッツリいただきましたわ~(^o^)

初めて入ったお店だったのですが、またリピしたくなるイイお店でした(^^)
最近は上野方面ばかりを気にしていたご近所ラーメン屋さんめぐりですが、また本郷方面もめぐりたいですねぃ~♪

【追記ですよ】
夕方に相方が床屋さんに行ってきたのですが、思い切ってガッツリ短髪にしちゃったので、火野正平さんみたいにシブめになっておりましたよ~(^^)

【追記ですよ その2】
今日の晩酌のおつまみは、相方が買ってきてくれた馬刺しちゃんなのです~♪

久々に食べた馬刺しちゃんは、脂がジュワ~っとしてて美味しかったですわ~(^^)


アキバにできたアノ店の美味いラーメンとアレなつけ麺ですよ

2010年6月2日水曜日

今日の夜は、相方が「Webカメラを買うゾ><」というのでアキバに出たついでに、裏通りにいつの間にかオープンしていたアノラーメン屋さんで、相方とラーメンをいただいてきました~♪

アキバ田代まさし通り」沿いに先月オープンしたそのお店とは、

池袋で火がついたコッテリ豚骨醤油系の有名店『ばんかららーめん』ですよ~(^^)

実は僕らも昔池袋に住んでいた頃にはよく通っていたのですが、ある日新規オープンしたサンシャイン方面の店舗で食べた時、卓上に置いてあった生絞り用の生ニンニク全部黄ばんでスッペー臭いを放っていたので、それ以来数年ほど来店を控えておりました(^^;;;

というわけで、久々の「ばんから」来店となったのですが、卓上のニンニクがキレイだったのでここは大丈夫そうです(^^)b

で、僕は“特濃ばんから”を、相方は“味玉つけめん”を注文。

特濃ばんから”の方は甘辛い味のコッテリ豚骨スープタップリ背脂と焦がしねぎのアクセントが効いたバリウマなラーメンだったのですが、相方の食べた“味玉つけめん”がまたしてもせっかくのスープや返しを酢で台無しにするタイプのつけ汁だったので、相方は嘆いておりましたよ~(TT)
なにせ、先日御徒町の『もとまる』で食べたつけ麺も、この酢で台無し系だったので、今日は終始「ムカツク><」と言ってましたよ。
結局僕の“特濃ばんから”のスープを少々混ぜて何とか食べておりました(^^;;;

でも、注文の際にホールの女の子に「つけ麺にお酢は入ってませんよね?」と訊いた時には「はい!酢は入ってませんよ^^」なんてスマイル0円で応えていたのに、結局信憑性も0円でしたわ~(^^;;;

とりあえず、つけ麺がメインじゃないようなお店あえてつけ麺を注文するときはある程度の覚悟がないとダメみたいですねぃ~(^^;;;

【オマケですよ】
メッセサンオーの店頭に、ゲーム「魔装機神」の発売を記念した木彫りのサイバスターが飾られていたので激写!してきました(^^)

なんだか熱風!燃え落ちて疾風!崩れ落ちそうな感じのユルめなサイバスターでしたよ(^^;;;


骨太なラーメンを食べてきましたよ

2010年5月31日月曜日

今日のお昼は、上野の『光麺 上野店』でラーメンを食べてきました~(^^)

というのも、昨日相方と上野でお買い物をした帰りにラーメンでも食べようかということになったのですが、その際に『光麺』の新ラーメンを僕がモーレツキボンヌしたのですが、相方に「不味かったら嫌だからまずは一人で食って来い><」と言われちゃったので、早速食べに来たのでした~(^^;;;

というわけで、数量限定の新ラーメン“骨太光麺~菊次郎~”をいただいてきましたよ~(^o^)

ちょっくら多めな極太の麺コンモリ盛られたもやしの山と、目指している所は「キレイな二郎系」といった所なのでしょうが、僕が特に魅かれたのはそんな所じゃなくて、スープが濃厚な魚介豚骨スープということなのです~。

なぜなら、御徒町にあった重厚魚介豚骨のお店『大ふく屋』が、先日ドロリとした大人の事情によるフランチャイズ契約解除凡庸なお味のお店に成り下がってしまった(こちらの記事を参照ですよ)ので、ドロリとした魚介豚骨スープを味わえるお店がなかったからなのです~(^^;;;

というわけで、いただいてみた感想なのですが、スープは期待通りのドロリ感で、濃さも申し分ないまさに骨太なスープでした(^^)
また、ゴロッとした大き目の角切りチャーシュー骨太感に拍車をかけてました(^^)b

ただ、個人的には上に乗ったもやし食べづらくて邪魔でしたが(^^;;;
でもこれなら相方に薦めてもオッケ~そうですわ~(^o^)

そんな今日の晩ご飯は、小松菜皮をむいたキュウリ中華スープで炒め煮した“あんかけ風野菜炒め”なのでした(^^)

上に細く切って揚げた餃子の皮をトッピングしております(^^)
昼間に骨太なラーメン胃を酷使しちゃったので、晩は胃にやさしい風なメニューなのです(^^;;;
ちなみに、キュウリの皮塩昆布と和えて毎度おなじみの塩昆布浅漬けにしましたよ♪

【オマケですよ】
今日は晩酌にこんなお酒を飲んでみましたよ。

サッポロの“不二家ネクターサワー”です~♪
あのももネクターのお味がスパークリングなサワーになったのです~(^^)
さすがに本家ネクターのあのドロリ感は無かったですが、甘くて美味しいサワーでしたわ~(^o^)

スープ

上野をブラリとお散歩ですよ

2010年5月30日日曜日

今日の夕方は曇天模様の空の下、相方のふんどしを買いに上野までブラリと散歩がてらお買い物に行きましたよ~♪

途中、不忍池のほとりにあるステージ、水上音楽堂無料ライブが行われていたので、ブラリと立ち寄ってみましたよ。

謎のオヂサンバンドインストルメンタル曲を演奏していたのですが、なんだか80年代のカーラジオのFM放送から流れてきそうな懐かしさあふれるナンバーでした(^^)
イメージ的にはこんな感じでしたよ↓

そんなこんなで、目的地の上野の某バラエティーショップに到着し、相方はふんどしを、僕はこんなアイテムを買ってきました。

バッドテイストベア”のキーホルダーです。
メーカー完売 現品限り」ということだったので、思わず買ってしまいましたよ(^^;;;

これは一時期発売されていたコレクションフィギュアのシリーズで、名前どおりバッドテイストなベアーちゃんが様々なブラックユーモアタップリのポーズをしているフィギュアなのです~(^^)
で、今日買ったのは「イギリスでやっちゃいけない二本指ポーズ」のベアーちゃんですよ(^^;;;

昔通販で、キーホルダーではなくポリレジン製のコレクションフィギュアをいくつか買ったことがあるのですが、そのベアーちゃんたちと一緒に並べてみましたよ。

どれもなかなかバッドテイストイイですわ~(^^)
ちなみに、このベアーちゃんたちは、現在ウチの玄関に飾ってありますの(^^;;;

そして、買い物を終えた僕と相方は、久々に御徒町にある久留米ラーメンのお店『九州らーめん もとまる』でラーメンをいただきました。

僕の食べた“味玉らーめん”は相変わらず美味しかったのですが、相方が注文した“つけめん”の劣化具合が酷かったですね~(^^;;;

つけ汁に今まで入っていなかった大量の酢が入っちゃってて、せっかくの豚骨スープを台無しにしちゃってましたよ。
それはもう、どっかの安っぽいチェーン店のつけ麺みたいに成り下がっておりました(TT)
以前はもっと豚骨スープの味を生かした美味しいつけ麺だったのに…(^^;;;

でもこちらのお店はラーメンが美味しいのでまだ大丈夫なのです~(^o^)
というか、あんなスッペーつけ麺を出すくらいなら、いっそのことラーメンだけにしちゃっても大丈夫だと思います(^^;;;;;;


ラーメン食べてから絶食ですよ

2010年5月27日木曜日

ちゃぶ~@絶食中です~(^^)

明日胃カメラを飲むので、改めて病院でもらった説明書きを読んだら、「前日の夕食は夜7時~8時までに消化の良いものを軽くお取り下さい。」と書いてあったので、今日の晩ご飯は相方とヨドバシアキバの8階に入っているラーメン屋さん『ちゃぶ屋とんこつらぁ麺 CHABUTON』でラーメンをいただきましたよ♪

今日は“夜のとんこつらぁ麺”をいただきました~(^^)
こちらは「ニンニク漬込み 専用醤油ダレ&辛みニンニク入り」という、夜のアレコレに効きそうなラーメンなのです~(^^)

メニューの商品写真ではねぎが青ねぎだったのに、なぜか実物には白ねぎがのっかっちゃっているのはご愛嬌ということで(^^;;;

コッテリガツン系なスープニンニクの風味が加わってとっても美味しかったのですが、息がニンニク臭くなってしまったので、明日の胃カメラの最中にお恥ずかしい吐息が出ないか心配ですわ~(^o^;;;

【オマケですよ】
今日ヨドバシアキバに行くのに湯島天神の境内を通ったら、

この前の土日に行われた例大祭で隙間ないほどに埋め尽くされていた露天の皆様一軒もいなくなってしまっておりました(^^;;;
この時期は毎週どこかの神社でお祭りをやっているので、テキヤさんにとっては書き入れ時なんでしょうねぃ~(^^)
露天がいるうちにお好み焼き食べておけばよかったわ~」なんて思っても、まさに後の祭りなのです~(^^;;;


こじれてよじれたラーメン屋さんなのですよ

2010年5月16日日曜日

今日は相方が「服を買いたいよ~><」というので、アメ横の古着屋さんに行ったついでにアメ横の2本向こうの筋にあるラーメン屋さん『大ふく屋』に行ってみたら、いつの間にか『本格中華そば 檜庵』とかいうお店に変わってしまっておりましたよ(^^;;;

はじめは『大ふく屋』がつぶれた跡に居抜きでオープンした新店かと思ったのですが、店頭に
「大ふく屋」から「本格中華そば 檜庵」に屋号を変更させていただきます。』、だの、
株式会社 大ふく屋およびせたが屋グループとは一切関係ありません。』だの、
大ふく屋・野郎ラーメン・せたが屋各店とは、一切関係ございません。(中略)お間違いのない様、よろしくお願い致します。
などといった物々しい断り書きが何枚も貼ってあって

なんだかキナ臭いオイニ~がしましたわ~(^^;;;
あとでイロイロとググってみたら、他の地域にあった『大ふく屋』も相次いでこの『檜庵』に変わっているようで、どうもフランチャイズ契約がこじれてよじれた末の屋号変更みたいですよ(^^;;;

ちなみに、メニュー構成はこじれてよじれる前とほとんど一緒で、汁麺つけ麺野郎ラーメンという構成でしたが、“野郎ラーメン”は“大盛り中華そば”とかいう当たり障りない名前になっておりました(^^;;;

というわけで、壁に貼ってあった「せたが屋」の写真見事に取っ払われちゃった店内で、とりあえず“豚骨魚介中華そば”を注文してみましたよ。

以前の『大ふく屋』の頃のドロリとした濃厚スープはすっかり影を潜め、どこかで食べたことがあるような凡庸な魚介豚骨スープに成り下がっていた上に、麺もちょっくら伸び気味で思わずズッコケてしまいました(^^;;;
しかも『大ふく屋』時代の“豚骨ミニカレー”のオマージュのようなミニカレーがランチサービスで付いてきたのですが、これがいかにもレトルトなお味でこれまたズッコケてしまいましたよ~(^o^;;;

というわけで、華麗に転身したはずのかつての濃厚魚介豚骨のお店は、ズッコケまくりこじれてよじれたお店になっておりました(^^;;;

ちなみに、大ふく屋のホームページにはこんなお知らせもありました(2010年4月30日の更新情報を参照ですよ)。
やっぱり大人の事情こじれてよじれちゃったんですねぃ~(^^;;;

まぁ、こじれるのは勝手ですけど、ラーメンだけは劣化させないでほしいものです~(^o^;;;


ガンダムカフェを遠巻きに見てきましたよ

2010年4月25日日曜日

今日も原稿の追い込みをしていたのですが、せっかくの晴天だったので、作業が一段落したお昼過ぎに相方とお買い物がてらぶらりとお出かけしてみましたよ~(^^)

湯島天神では本殿内で神前結婚式をしておりましたよ。お幸せに~

そして、僕と相方は山手線のガード沿いにテクテク歩いて秋葉原へ~。
ガード下にラクガキされた耳が無いアレとかを激写! しつつ、

目的の場所に到着しましたよ。
その場所とは、昨日ア キバにオープンしたばかりの噂のマニアックスポット『ガンダムカフェ』なのです~(^^)

とりあえず歩道橋の上から遠巻きに激写!してみました(^^;;;
お店の前には案の定長い~行列ができてましたわ~(^o^;;;

行列が入り口から左右に2本伸びていたので、連邦軍入り口ジオン軍入り口に分かれているのかと思ったら、飲食テイクアウトの行列でしたよ(^^;
相方も僕も並ぶのは嫌いなので、今日は遠巻きに見るだけでその場を後にするつもりだったのですが、やっぱり近くで見たくなり、

入り口のガンダムツノ激写!したり、

最後尾札を持つお兄さんが着ているバンダイロゴ入りスタッフジャンパー激写!したりしました(^^)

そんなガンダムカフェ雰囲気だけを満喫した僕らは、今度は首都高のガード沿いに上野方面へ向かいました。
横道を覗きながら歩いていたら、気になるラーメン屋さんがあったので思わず入ってみましたよ~♪

めん屋 いなば』でございますよ。
僕は濃厚豚骨らーめん味玉をトッピングしてみました。

スープはトロリとしていながらもさっぱりした味わいで、麺の上にのった魚粉を溶かしながら食べると味が魚介豚骨に変わっていくという最後まで飽きさせない美味しいラーメンでした(^^)
また、隠し味の柚子皮さわやかで良かったですわ~(^o^)

ただ、相方が食べたつけめんの方は、つけ汁が冷めていくにつれて酢のスッペー味がきつくなってきて、よくあるつけ麺チェーン店みたいな味になってしまい、相方もガッカリしておりましたよorz=3

そんなこんなで到着した上野では、某バラエティーショップ に立ち寄って

マイミクさんにあげる何かを買った後、相方たっての希望で銭湯に行ってきました~♪

東京メトロ稲荷町駅の近くにある『寿湯』です~♪
入浴料(450円)の他にもう50円払うと貸しタオルセット(バスタオル・小タオル・ナイロンタオルのセット)が借りられるので、手ぶらでも全然オッケーなのです(^^)

ビリビリくるくらいの熱~いお湯たまにはイイものですねぃ~(^o^)

【オマケですよ】
銭湯の外の喫煙所で相方のタバコブレイクに付き合っている時に、建設途中の『東京スカイツリー』が見えたので激写!しておきました~(^^)


ラーメンでメンゴですよ(^^;;;

2010年4月24日土曜日

今日も5月のイベントの原稿の追い込み中だったので、晩ご飯は以前アメ横の『二木の菓子』で2食入り100円で買ってきたこんなラーメンをいただきましたよ。

マルタイの博多ラーメンですよ~(^^)
とりあえず軽く湿気気味の焼き海苔と、コンビニで買ったチャーシューと、冷凍庫にあった小ねぎをのせて、さっさと出来上がり~♪

スープがちょっくら多くて麺が見えておりませんが…(^^;;;
1食あたり50円だと思うと、結構イケてるお味でございました(^o^)
ただ、袋の作り方通りのお湯(2カップ半)で作ったらスープが若干薄かったような気がしますわ~。

あと、醤油炊き込みご飯おにぎりも作りましたわ~♪


ひとクセある餃子と麻婆豆腐ですよ

2010年4月14日水曜日

今日のお昼は、食材の買出しに出たついでに御徒町のラーメン屋さん『北海道ラーメン ひむろ』で“旭川醤油ラーメン”をいただいてきましたよ♪

こちらのお店が味噌ラーメン押しなのは重々承知の上であえて醤油にしたのは、臭みやクセの無い豚骨醤油スープ結構クセになっているからなのです~(^^)
たまに無性に食べたくなるのですわ~(^o^)

それはさておき、今日の晩ご飯は“ちゃぶ~特製餃子”を作ってみましたよ~。
今回の材料は、「タレがなくてもイケてる餃子」を目指して配合してみました。
その配合のキモはこちら。

アミの塩辛ですよ。
キムチのタレ(ヤンニョム)を作る時には発酵の要になる食材なのですが、キムチ以外ではあまり使う機会が無いので使ってみました。
ただし、かなりしょっぱいので入れすぎに注意ですよ~。
そして毎度おなじみの、マイミクさんからいただいた名古屋名物「つけてみそ かけてみそ」も配合しております。
というわけで…

【特製餃子の餡のレシピですよ】
ひき肉(200g)、青ネギ(2・3本:細かい小口切り)、にら(2・3本:みじん切り)、キャベツ(2・3枚)、ニンニク(2片:みじん切り)、ショウガ(1片:みじん切り)、アミの塩辛(10g)、つけてみそ かけてみそ(大1)

包むのは手先が器用元中華料理屋さんの中の人でもある相方にお願いしました。

というわけで、全部で32個できました~♪
今日はこのうち12個を焼いてみましたよ。

いい具合に焼けたのですが、当初の目標だったタレなしでもイケてる感じかというと、ちょっくら薄味でしたねぃ~(^^;;;
それでもアミの塩辛の持つ潮の香りがよく効いていて、ちょっくらひとクセある美味しい餃子になりました(^^)

それから、相方が「麻婆豆腐が食べたいよ~><」と言っていたので、麻婆豆腐も作りましたよ。

いつも使う甜麺醤の替わりに、「つけてみそ かけてみそ」を使っております。
いつもよりコクが出ているような気がしますわ~(^^)

そして、先日コッソリ漬けておいたホタテ貝柱といかそうめんの海鮮キムチと、

そのヤンニョムを溶かし込んだヤンニョムスープもいただきましたよ♪

麻婆豆腐とあいまって辛めメニューのオンパレードだったので、ガッツリ汗をかいてしまいましたわ~(^o^;;;;;;