ラーメン大好き « ちゃ・ブログ

◆‘ラーメン大好き’ カテゴリーのアーカイブ

鶏がらでラーメンを作ってみましたよ(^^)

2010年8月6日金曜日

以前チャーシューを作った時に残ったチャーシューダレ冷蔵庫で保存して、しばらくチャーハンとかの味付けに使っていたのですが、そろそろ無くなりそうになってきたので最後にラーメンダレとして使うことにしましたよ~(^^)

というわけで、スープに使う鶏がら鶏皮ですよ。

鶏皮鶏油によるコク出しを狙って入れております♪

スープ作りは、水2.5リットル洗って内蔵を取り除いた鶏がら鶏皮を入れ、ネギの青い部分(1本分)、ニンニク(1玉分:包丁でつぶす)、ショウガ(大きめを1片:包丁でつぶす)、ジャガイモ(中1個)と一緒に水の状態から煮ていきます。

今回はまず2時間煮込んだ後にジャガイモ以外の野菜を取り除き、木べらで鶏がらとジャガイモを砕いてからさらに1時間煮込みました

結構白濁してコッテリめのスープになりました(^^)

あとは丼でチャーシューダレと合わせるのですが、まずチャーシューダレ適量を丼の底に入れたら、小口切りのネギ(少々:具とは別)、コショウ味のもとになる不思議な粉を加えてから鶏がらスープを網で漉しながら加えます。

具はねぎゆで玉子キクラゲのりの他に、豚バラ肉チャーシューダレ(大2)に揉み込んでから炒めたものをチャーシュー代わりにのせております(^^)

残っていたチャーシューダレを全部ラーメンダレとして使ったのですが、若干量が足りなくてタレの味わいが物足りない感じになってしまったのが残念ですわ~(^^;;;

でも、鶏がらの旨みがガッツリ出たスープ鶏皮から出た鶏油は狙い通りで絶品の出来でしたわ~(^^)

【オマケですよ】
今日のお昼には、こんなチリトマトヌードルを買ってきちゃいましたよ♪

シャア専用カップヌードルの『チリトマトヌードル』と『赤いチーズ チリトマト』です~(^^)

チリトマトヌードル』には「シャア専用ザクII」、『赤いチーズチリトマト』には「シャア専用ゲルググ」のminiガンプラが付いております~(^^)

で、今日は『赤いチーズ チリトマト』をいただきました。

フタにはチーズ星人がさりげなくあしらわれておりましたよ(^^)

お味の方は、昨日食べてお腹が大変だった『辛さ3倍チリトマト』よりもマイルドな感じより美味しかったです~(^o^)


夜のアキバで3倍のアレですよ

2010年8月5日木曜日

おはようございます~(^o^)
今日も朝からブログ更新ですよ~。

自家製にんにく卵黄の天日干しも3日目になりました。

今日は朝から文句なしのピーカンなので、今日こそはカリカリに乾燥できるでしょう~♪

さて、昨日の夜は、相方が「探したいものがあるんだよ~><」ということで、二人でアキバラジオ会館をめぐっておりましたよ~。

で、僕は4階のイエローサブマリンで、こんなアイテムを買ってきましたよ。

シャア専用辛さ3倍チリトマトヌードル』ですよ~(^^)
カップの上には1/380スケールのminiガンプラシャア専用ズゴック」が付いてますよ。

他にも「シャア専用ザクII」が付いた『チリトマトヌードル』、「シャア専用ゲルググ」が付いた『赤いチーズ入りチリトマトヌードル』もありました~。
以前発売されていたminiガンプラ付きカップヌードルすぐに売り切れちゃったので、買うなら今だッ!m9(^o^)

で、相方も探していた本をゲッツ!して、その帰りにアキバのラーメン屋さん『だるまのめ』で“油そば”を温玉つきでいただいてきましたよ~♪

油そば自体をいただくのが結構久しぶりだったのですが、こちらのお店の油そばは基本に忠実な作りながらも美味しく仕上がってましたわ~(^^)


色んな物に阻まれながら花火見物ですよ(^^;;;

2010年7月31日土曜日

毎年テレビ東京で楽しんでいた『隅田川大花火大会』なのですが、今年は相方が「見に行きたいよ~><」と言うので、リアルに見に行きましたよ~(^^)

開始直前、すでに各社のヘリブリブリ飛びまくっておりました

鼻くそ大に見える光がヘリですよ(^^;;;

というわけで、地下鉄で浅草駅に到着~♪
駅構内は人でごった返していて芋洗い状態でしたわ~(^o^;;;

で、駅を出たとたんに「ドドドドーン!」とリアルな花火音が炸裂していて、「やっぱりテレ東よりいいわ~(^o^)」なんて思ったのもつかの間、

ビルで花火が阻まれておりましたよ(^^;;;

そこで第1会場言問橋方面へ移動~。
ところどころで「見えるかな?」というポイントに遭遇するも、ビルに阻まれたり、

街路樹に阻まれたり、

挙句の果てには“言問パークヒルズ”にも阻まれてしまいましたよ(^^;;;

そこでさらに大通り沿いを移動しつつベストポジションを探しながらも、ちょっくら腹ごしらえということで、あっちこっちに屋台が出まくりだった“ケバブサンド”をいただいたり、

お祭りのド定番“じゃがバター”をいただいたりしておりましたよ。

で、相方が「一杯飲みたいよ~><」とお若い的屋さんからスーパードライを買ったのですが、350ml缶が1本500円というチンピラ価格だったのでゲッソリしておりました(^^;;;

そんなこんなで、大通り沿いに第1会場に向けてノロノロ前進しつつ、

あきらめきれずに枝に隠れた花火激写!しておりましたよ(^^;;;

そしてそして、ようやく街路樹が切れた場所で大スターマインを激写!できました~(^o^)

と思ったら、ちょうど8時30分で、花火大会が終わってしまいましたよ(^^;;;
それでも最後にいい画が撮れたので満足満足です~(^^)

というわけで、久々に生で見た花火色んな物に阻まれながら大迫力!だったのでした~(^o^)
そして帰りはテクテク歩いて上野方面へ~♪

いつもイベントでお世話になる「都産貿 台東館」を通りすがりに激写!しておきましたよ。

で、お祭りも終わってアチコチで食べ物の投げ売りが始まる中、なんと酒屋さんの店頭スーパードライの350ml缶が200円で売られちゃってて、相方が悔しがりながらも迷わずゲッツ!しておりました(^o^;

隣は100円で買った500mlのコーラですよ。

あと、交差点で買い物かごにから揚げをたくさん入れて“投げ売り出張販売”をしてるお姉さんがいたので、1パック100円で買ってテクテク歩く道すがらに食べておりました♪

そんなこんなで上野に到着し、ラーメンでも食べようかということになって『光麺』に行ってみたら、なんと近隣火災のあおりを食って休業しちゃっておりましたよ(><)

なので『上野 戸みら伊本舗』に移動して、新発売の“豚骨魚介らぁめん”をいただいてみました。

魚介合わせ系ながらもトロリとした濃厚コッテリスープで、とっても好みのお味でしたわ~(^o^)

でも、ジャンクフードを食べまくってコーラを飲んでおまけにから揚げまで食べちゃっていたので、スープまで完食できませんでした~(^o^;;;


渋谷でドロリとしたアレを食べてきましたよ

2010年7月26日月曜日

今日の昼間はちょっくら用事があったので渋谷に行ってきましたよ。

で、用事が終わった後に、ラーメン屋さん『天下一品』で超久々に“こってりラーメン”をいただきました~♪

今日は“ねぎラーメン”にしてみましたよ。

僕はこのポタージュみたいなドロドロ濃厚スープ超大好きなのですが、相方と一緒の時には必ず却下されちゃうので実に1年ぶりくらいにいただきました(^^;;;
やっぱりこの独特のドロリ感他では味わえないですねぃ~(^o^)

そして、渋谷に出たついでに『まんだらけ』に立ち寄ってみたら、Amazonのマーケットプレイスでガッツリプレミアが付いちゃっている「必殺シリーズ」のファンブック、『必殺シリーズ完全闇知識 やがて愛の日が編』という本がなんと262円で売られていたので迷わずゲッツ!しましたよ(^^)

安く買えたのは嬉しいのですが、本のカバーに直接値札をベッタリ貼るのにはオエッとなりますわ~(^q^;;;

まんだらけ』では他にも必殺関連のムックやらをアレコレ買ってきましたよ(^^)

また、向かいの『ブックオフ』では、「必殺仕舞人/新必殺仕舞人」のサントラがあったので、こちらも思わず買ってしまいましたよ。

先日放送された『必殺仕事人2010』でも悪役として存在感たっぷりの怪演だった本田博太郎さん(「仕舞人」では直次郎役)が熱唱されている、「必殺仕舞人」の主題歌『風の旅人』が渋くてイイですねぃ~(^^)

そんな必殺びよりだった今日の晩ご飯は、土用の丑の日だったのでアメ横のお安いウナギちゃんひつまぶしを作ってみましたよ。

炊飯器でウナギちゃんを蒸しております(^^)
もちろんだし汁も作って、後半はうな茶漬けも楽しみましたよ♪

あと、相方がウナギを巻き込んだ卵焼き、う巻きを作ってくれました(^^)

こちらもダシが効いてて美味しかったですわ~(^o^)


アキバでアヘアヘなラーメンですよ(^^;;;

2010年7月19日月曜日

今日はアキバにお買い物に出たついでに、先月中央通りにオープンしていたラーメン屋さん『秋葉らーめん 一花』でラーメンを食べてきましたよ~♪

ここは以前「ダンボール肉まん」のお店とかが入っていた場所ですよ。
店の壁にはコッテリしてそうなラーメンの写真が貼ってあって、いつか入りたいと思っていたのです~(^^)

というわけで、券売機の一番左上の基本メニューらしい「一花らーめん しょうゆ」とやらを注文してみたところ、

外の写真と違ってスープがぜんぜんコッテリしてませんでしたよ~(^o^;;;

あとでググってみたところ、他の方のブログ記事とかを見てみると確かにコッテリしてそうな濁ったスープだったのですが、今日食べたこのラーメンは澄んだスープのあっさり醤油味でした。

しかも、食べログにアップされていた開店当時と思われる券売機の写真と見比べてみたら、明らかに一番左上のボタンのメニュー名が変えられてましたよ(「一花らーめん」→「一花らーめん しょうゆ」)(^^;;;
さらに謎の丼モノのメニュー「秋葉丼」なるものも追加されてました。

開店1ヶ月で早くも迷走しちゃってるんですかねぃ~(^o^;A

で、食べてみた感想ですが、あっさり醤油スープに太目の麺まず合ってないし、水分が多いもやし具として合ってないしで、もう何もかもが空中分解しまくっちゃったラーメンでした(TT)
そしてさらに、厨房に入っていた2人の男性が調理方法のことで喧嘩をおっぱじめちゃって空中分解感が満点でした(^^;;;

3連休最終日の貴重な一食アヘアヘしてしまった、そんな感想しかないラーメンでしたよ(-人-)チーン

その後、とろけそうなくらいに暑かったのでマクドナルドマックシェイクを注文したら、新発売のジューシーチキンセレクトハイパー無料配布タイムだったので美味しくいただいてきました(^^)

以前のパッサパサパサパサシャカシャカチキンに比べるとはるかにジューシーになっていて、これはイイですねぃ~(^^)
チキンナゲットとかに変わる定番サイドメニューになりそうな予感ですわ~(^o^)

そんな今日の晩ご飯は、暑くて自炊がマンドクセ(‘A`)だったので、お刺身レトルトカレースマートに手抜きですよ(^^;;;

でも、相方が作ってくれた“キンキンに冷やした玉子スープ”が火照った体にイイ感じでしたわ~(^o^)


銭湯とおニューのラーメン屋さんですよ

2010年7月18日日曜日

今日は、春日方面お買い物に出たついでに、春日の銭湯「シビックランド」で汗を流してきましたよ~♪

で、健康のためにちょっくらニガ渋なお味の「ヘルシアウォーター ウメ味」を飲みながら家まで歩いて帰ったのですが、

ダラダラ汗をかきまくっちゃったので、結局家でシャワーを浴びるハメになりましたよ~(^^;;;

そんな今日の晩ご飯は、御徒町にいつの間にかオープンしていたおニューのラーメン屋さん、『らーめん 博多中の字 』で、“味玉らーめん”(700円)をいただいてきました。

味玉がなんだかグッチャリしちゃってるのはご愛嬌ということで…(^^;;;
厨房では、『20世紀少年』の「七色キッドの製造工場にいた人」みたいな方がラーメンを作っていらっしゃいましたよ。

それはさておき、しっかり濃い目なスープには透明なラードが表面に浮いていて、適度なコッテリ感がありました。
また、味がいささかしょっぱめな印象でしたが、全体的には美味しかったですわ~(^o^)

実はここのお店、ついこの間までは味噌ラーメンの『味噌福』というお店で、

さらにその半年前くらいには鶏のから揚げをのせちゃった謎ラーメンのお店『豚丸』と、

なぜか半年単位でお店がコロコロ変わっております(^^;;;

この場所は歩道沿いで一見有利な立地条件だと思うのですが、周囲にラーメン屋さんが何件もあるのでかなり厳しいんでしょうねぃ~(^^;;;
表通りなので家賃も高そうですし…(^^;;;;;;

ただ、このお店のすぐ近くには同じく九州系コッテリラーメン“久留米ラーメン”のお店『九州らーめん もとまる』があるのですが、そちらとはまた全然違った味の雰囲気を持っていたので、結構住み分けできそうな印象でした。

とにかく半年以上は持ってほしいものです~(^o^;;;


とりあえず旭川ラーメンですよ

2010年7月17日土曜日

今日の晩ご飯は、おととい作ってラーメン粥にのせた自家製チャーシューがまだ半分残っていたので、こんなチルドラーメンを買ってきましたよ~♪

東洋水産の“旭川ラーメン ななし”です~。
写真からしてコッテリしてそうな感じだったので選んでみました(^^)

チャーシューを作った時のチャーシューダレゆで卵を漬け込んで味付玉子も作り、さらにキクラゲネギのりもトッピングしました~(^^)

やっぱりチャーシューラーメンにのせた方がしっくりきますねぃ~(^^;;;
コッテリした豚骨醤油スープ豚バラで作ったチャーシュー実によく合ってましたわ~(^o^)


二郎系とGとドロリとした晩酌ですよ

2010年7月6日火曜日

今日の晩ご飯は、とある事情でラーメンになってしまいました~(^^;;;

というわけで、今日は本郷にあるラーメン屋さん『らーめん大』で、

ラーメン(ニンニクあり)”を注文しましたよ~♪

こちらはいわゆる二郎系のお店なのですが、たまに無性にに食べたくなるんですよね~(^^)

それはさておき、今日はラーメンを食べている僕と相方の目の前を、平然とチャバネのアレカサカサと走り回っていて、二人してビックリしましたわ~(^o^;;;
ゴーカイな二郎系のお店ならではのゴーカイな演出なのだとムリヤリ解釈しました(^-^;A

そんな今日の晩酌には、コンビニで見つけたこんな珍しげな大人のアイテムをいただいてみましたよ。

サントリーの“大人のデザート 贅沢ジュレのお酒 <マンゴー>”ですよ~♪
いわゆるポッカの「プリンシェイク」みたいに、振ってから飲むスタイルの半固体系ドリンクのお酒なのです。

とりあえず5回ほど振ってからいただいてみると、ドロリとしたマンゴー味のお酒不思議な食感でお口に入ってきましたわ~(^^)

お酒というよりはおつまみに近い雰囲気のアイテムですが、なかなかどうして、意外としっかりしたお酒感がありましたよ。
これはいろんなフルーツでシリーズ化すれば、ブレイクするかもしれませんねぃ~(^o^)


オートテニスと徳島ラーメンですよ

2010年7月4日日曜日

昨日わざわざ綾瀬まで行ったものの、休業(廃業?)していてプレイすることが出来なかったオートテニスをやるべく、今日は早稲田に行ってきました~(^^)

実は、また休業虚しく帰宅なんてことになったら悪いからと、今日はまず相方が一人で様子を見に行ってくれましたm(_ _)m
で、今度はバッチリ営業しているということだったので、僕も昨日ユニクロで買ったおニューの半袖ジャージを持参して早稲田に向かったのです~(^^)

ところが!僕が目的地をなぜか高田馬場と勝手に勘違いしてしまい、電車賃を余計にかけてしまいましたわ~(^^;;;
そんなこんなで、なんとか早稲田に到着~♪

ここからさらにテクテク歩いたところに、目的のオートテニス場がありましたよ(^^)

昨日行った綾瀬の朽ちかけのアレと違ってちゃんとしたオートテニス場でした~(^o^)
僕が到着すると、テニス経験者の相方がすでに何ゲームかプレイした後で、もうイイ汗をかいておりましたよ。

というわけで、僕も生まれて初めてのオートテニスを体験しました~♪

ちなみに、オートテニスとはバッティングセンターのテニス版みたいなものです~。
で、僕は以前に大塚のバッティングセンター0割0分0厘0毛という驚異のクソ打率を打ち立ててしまっているので今回のオートテニスでも大いに心配だったのですが、テニスはボールがワンバウンドなのとラケットが広いので意外なほどゴキゲンに打ち返せましたわ~(^o^)

まぁ、ボールの速さガッツリ遅くしておりましたが…(^^;;;

そしてオートテニスでイイ汗を流した後は、すぐ近くにある徳島ラーメンのお店『うだつ食堂』でラーメンをいただいてきましたよ♪

店頭ののぼりによると、日本テレビのB級グルメランキング番組で「徳島ラーメン」が1位になったんですって!
いつもテレ朝ばっかり見ているので存じ上げませんでしたわ~(^^;;;

というわけで、“ネギそば”に生卵をトッピングしていただきました~(^^)

独特のとろみがついた甘みとコクがある豚骨スープ結構好みでしたわ~(^o^)
また、ラーメンの具としては珍しい甘辛く煮付けられた豚肉よく合ってました(^^)

BGMに阿波踊りジャンガジャンガと流れる店内で、初めての徳島ラーメン美味しくいただきました~(^o^)

そしてラーメンを食べた後は、また地下鉄で帰ろうかと思っていたのですが、なんとこの辺のバスがうちの近所まで直通で行けるという事が分かったので、

帰りはバスで帰ることにしました。
ただ、結構ドロドロに汗をかいてしまったので、途中下車して春日の銭湯でプカプカ浮いてきましたよ~(^^)

で、汗を流してサッパリテカテカになったところで、いざ帰ろうとしたら…

大雨が降ってました~(TT)
結局、家に帰ってからまたお風呂に入り直しましたよ(^o^;;;

【オマケですよ】
に打たれながらも春日から地下鉄に乗って自宅の最寄り駅まで帰り、地上に出るべく駅のエレベータに乗ったら、

空調が故障しちゃってて踏んだり蹴ったりでしたよ(^^;;;


アキバでラーメンとコバエですよ(^^;;;

2010年6月30日水曜日

今日の夜は、相方が「iPhoneの予約するぞ~><」というので、ヨドバシアキバで合流したのですが、

Softbankの受付カウンターには超長~い行列が出来ていたので、素直にあきらめてアキバ田代通りにある『ばんかららーめん』でラーメンをいただいてきましたよ~♪

今日は“とんこつ”にのり無料券で付けてもらった温泉玉子をトッピングしております~(^^)

メインメニューの“ばんから”が醤油豚骨ラーメンなのに対して、この“とんこつ”は博多ラーメン風の白濁豚骨スープと細麺という組み合わせになってます。

久々にいただいたのですが、スープがコッテリクリーミー美味しかったですわ~(^o^)
ただ、麺がいきなり伸び気味だったのはちょっくらアレでしたが…(^^;;;

あと、今回も「温泉玉子無料券」をいただいたのですが、今日はその無料券にでっかいコバエがとまっておりましたよ(^o^;A

ケータイカメラを近づけても、逃げることなく堂々としておりましたわ~(^^;;;