ラーメン大好き « ちゃ・ブログ

◆‘ラーメン大好き’ カテゴリーのアーカイブ

タイのカップヌードルをいただきましたよ♪

2011年1月10日月曜日

今日のお昼は、以前マイミクのTっきさんからタイのお土産でいただいた、タイバージョンの日清カップヌードルをいただきましたよ~(^^)

左が“ミンスドポーク味”で、右が“トムヤムクン味”ですよ。
僕はトムヤムクン味の方をいただきました♪

実は結構前にTっきさんからいただいていてずっと楽しみに取っておいてあったのですが、風邪を引いたりしていて完全に食べるタイミングを逃していたのです~(^^;;;

まずはフタを開けて、中の様子ですよ。

どちらにも二つ折りのフォークが入っていて、トムヤムクン味の方には赤い調味料が入った謎の小袋が入ってました。
というわけで、お湯を入れて3分間待つのだゾ(^^)

謎の小袋を入れたトムヤムクン味は、トムヤムクンらしさあふれる辛味と酸味の強いスープで、麺をすするたびにむせまくってしまいました(^^;;;
でもお味はもちろん美味しかったですよ~(^o^)
具のエビ日本のよりもさらに小さいながら、結構濃い味がしてビックリしました(^^)

相方が食べたミンスドポーク味の方は、あっさりしたポーク味のスープで、辛さも穏やか初心者向けの美味しいヌードルでした♪

プラスチックのフォークでカップヌードルを食べると、なんだかセピア色な昭和の雰囲気がしますねぃ~(^^)


あの店のつけ麺とビフテキですよ

2011年1月9日日曜日

今日は昼間にちょっくら野暮用があって一人で五反田まで出かけました。

で、いつもなら湯島天神の境内を通って駅まで行くのですが、今日は連休のためか湯島天神からすごい行列ができていて、境内からさらに少し離れた坂の方まで長~い列が伸びてましたわ~(^^;;;

そんな今日のお昼ご飯は、昨日南砂町のジャスコで買ってきたあの店のつけ麺を、僕が出かけている間に相方が作っておいてくれましたの~(^^)

松戸にあるつけそばの名店「とみ田」のチルド麺ですよ~(^^)
チャーシューは相方が豚バラブロックを一度蒸してからグリルでコンガリ焼いて作ってくれたのでした♪

濃厚な魚介豚骨スープモチモチした太麺に絡んでとっても美味しかったですわ~(^o^)

そして夜は同じく昨日ジャスコで買ってきたオージービーフビフテキなのでした♪

あらかじめ濃い目のタレが絡めてあるお肉だったので、帰りの地下鉄車内でスパイシーな匂いがプンプン出てしまってお恥ずかしかったですわ~(^^;;;


東京に戻ってきましたよ(^^)

2011年1月5日水曜日

昨日、新幹線で実家から東京に戻ってきました~(^^)

で、上野駅に迎えに来てくれた相方と一緒に、上野の駅ビル内にあるラーメン屋さん『一蘭』でラーメン初めしましたよ♪

たまに無性に食べたくなるんですよね~(^^)

というわけで、正月の実家では妹夫婦と一緒に泊まりに着た甥っ子ちゃん全力で遊びまくりましたわ~(^o^)
寒い中で並んだりして集めたオーメダルにも大興奮!してくれて嬉しかったです(^^)
念願のタトバ以外のコンボチェンジが出来て超大喜びでした♪

また、苦手だった妹のダンナさんともお互いに少しずつながら話ができ、2011年のイイ感じな一歩を踏み出せました♪

一方、相方も東京に残って新年会やら緑ドンやらで楽しんだみたいなので良かったですわ~(^o^)

そして、久々に自宅に戻り、皆様からの年賀状をお受け取りしましたm(_ _)m
やっぱり時代は変わっても、お正月に年賀状をいただくと嬉しいものですね~
改めまして、今年もよろしくお願いいたします~m(_ _)m

あと、年末年始に自宅に泊まっていたTさん&Kさん置き土産をいただきました~(^^)

Kさんの置いていってくれた美味しいウィスキーを、Tさん地域限定お菓子をおつまみにいただきました~♪

そして、今日は病院に行ったり映画を見に行ったりしたのですが、それは次の日記で~♪

【オマケですよ】
別れ際の実家のネコですよ。

お口周りもすんなり撮らせてくれました(^ω^)


帰省と謎のご当地ラーメンとネコですよ

2010年12月30日木曜日

今日は新幹線実家に帰省しましたよ~(^^)

年末のお仕事の予定が早めに終わったので、ちょっくら早めの帰省となりました。

で、お昼は新幹線駅に迎えに来てくれた両親と、市内の食堂で“カレーラーメン”とやらをいただきましたよ。

この“カレーラーメン”、「古くから市民に愛されてきた地元の味」と銘打って市の飲食店組合によっていつのまにか名物にされてしまったご当地ラーメンなのですが、僕は上京するまでの十数年の間に一度も食べたことがありませんでしたよ~(^^;;;

それどころか、市内に何十年も住んでいる両親も、最近になって猛烈プッシュ!されるまでは全然知らなかったとのことでした…(^o^A;

そんな地元民も知らなかった地元名物“カレーラーメン”がこちら。

提供する店舗によって多少異なるらしいのですが、こちらの食堂のカレーラーメンは麺が麺が伸び気味な醤油ラーメンカレールーがかかった、なんともフツーなカレーラーメンでした(^^;;;

唯一、ラーメンの上にのった素揚げのレンコンパリッとしていて美味しかったのですが、とても全国区にはなれなさそうなご当地ラーメンでした~or2=3
まあ麺さえ伸びていなければ、ラーメンとしてはそこそこイケたかも知れませんが…(^^;;;

その後、「しまむら」で破けてしまった自宅の座布団カバーとかをお買い物しつつ、実家に帰宅~♪
帰宅した時に実家のネコ外で遊びまわっていたのですが、その後家に帰ってきてお休みちゃんの所を激写!してみましたよ(^ω^)

そして、ご飯を食べたあとにストーブの前でグッツラ寝ていたので、またしてもコッソリ激写!しておきました。

随分と寝相が悪いですが、いつもの事なのです~(^^;;;

あら、起こしてしまいましたわ~(^o^;;;


お久しぶりの天下一品ですよ(^^)

2010年12月22日水曜日

相変わらず咳が止まらない僕です(^^;;;
そんな今日の夕方は、目黒お仕事の用事があったので、

その帰りに駅前のラーメン屋さん『天下一品 目黒店』に立ち寄って、

久々に“こってり”をいただいてきましたよ~♪

まるでポタージュスープのようにドロリとした濃すぎなスープ思わずクセになる一品なのですよ(^^)
ふと思い出すと無性に食べたくなってしまうんですよね~。
実を言うと、先々週に放送されたテレビ朝日系『アメトーーク』の「天下一品芸人」の回を観て、かなり天一気分が高まっていたのです~(^o^)

目黒店の店内には何枚か芸能人の方々のサインが飾ってあって、例の「天下一品芸人」にも出演されていたブラマヨ小杉さんサバンナ高橋さんのサインもあったのですが、サバンナ高橋さんのサインの日付が「2010年 夏」となぜかぼんやりしたタイムスタンプだったのが印象的でした(^^;;;

ちなみに、今日は単独行動だったので、こってりは一人で食べてきました
一応相方も誘ってはみたのですが、相方の口には残念ながら天一のこってりは合わないそうです~(^^;;;


風邪を引いてもラーメンですよ(^^;;;

2010年12月17日金曜日

まだまだ咳が全然止まらない僕です~(^^;;;

そんな今日の夜は、品川でお仕事の用事があったので、その後に相方と合流してラーメンフードテーマパーク『品達』でラーメンを食べてきました~♪

この時期なので、クリスマスツリーも立ってますよ(^^)

今日は『せたが屋』で、体に優しそうな野菜スープの“雲のラーメン”をいただきました(^^)

まさにポタージュのようなトロミのあるスープは、見た目よりもはるかにサッパリとしながらもコクがあり、平打ち麺に良く絡んで美味しかったですわ~(^^)
風邪だけどどうしてもラーメンを食べたい時には最適のラーメンですねぃ~(^o^)

で、その帰り道、品川駅の階段を上っていると、猛スピードで階段を転がるように下りていく白髪の男とすれ違いました。
すると直後、その男の後ろから「止めてくれー!」と叫びながら駅員さんが全速力で追いかけてきてました(^^;

どうやらこの白髪の男は何かの現行犯で逃げやがっていたようです。
ただ、階段を転げ降りた勢いでよろけていたので多分階段の下で捕まったとは思うのですが、風邪を引いてるのに面倒に巻き込まれるのは嫌だったので、僕らはそのまま帰りましたよ~(^^;;;


クラッシュチャーシューで地鶏ラーメンですよ

2010年12月9日木曜日

今日の晩ご飯は、昨日鶏ガラスープで煮込んで仕込んでおいたチャーシューに味付けをして、

マイミクのTっきさんからいただいたこちらのラーメンをいただきました~♪

秋田比内地鶏ラーメン”です~(^^)

先月、Tっきさんがイベント前日にウチにお泊りした時にいただいたのですが、その後僕が謎の頭痛やら風邪やらでダウンし続けてしまい、作る機会を逃しっぱなしだったのでしたm(_ _)m

というわけで、ラーメンにのせるべく味付けしたチャーシューを切ってみたのですが、鶏スープで煮込んだ時間が長すぎたせいか、包丁を入れるたびにボロボロと崩れてしまいました(TT)
仕方が無いので、クラッシュチャーシューなどと称して出来上がった比内地鶏ラーメンの上にのせましたよ~(^^;;;

棒ラーメンながらもしっかりしたコシのある麺と、サッパリとしたしょうゆスープで、とっても美味しくいただきました~(^人^)

また、チャーシューを煮るのに使った鶏ガラスープも有効活用するべく、

ご飯をこの鶏スープで炊き、さらに煮終えた鶏ガラからはずした肉

みじん切りニンニクと一緒にチャーシューダレで炒り付けてから鶏スープご飯に混ぜ込み、鶏まぜこみご飯にしてみました♪

このままでももちろん鶏スープのコクが出て美味しいのですが、さらに比内地鶏ラーメンのスープに入れてラーメンライスにしたら、

これまたさらに美味しくいただけましたわ~(^o^)


疑惑のラーメンと美味しいつけ麺ですよ♪

2010年11月27日土曜日

昨日は、前日の飲み会後ウチにお泊りだったNbiさんを玄関でお見送りした後、残っていた作業を片付けて、お昼に例のラーメン屋さんに行ってみましたよ。

昨日のブログにも書いた、24日までプレオープン期間として“ブタキムチラーメン”を100円で販売していた、『湯島天神町ブタキムチラーメン』です~♪
もうプレオープン期間は終わってるのに、相変わらず居抜き前の『火の国らーめん てっぺん』の看板そのまんまですよ(^^;;;

すでに店頭にはプレオープンの時のような行列全く無く、店内も閑古鳥が鳴いておりました…or2=3
そして、このお店の看板メニュー“ブタキムチラーメン”にある疑惑が持ち上がりました。

それは店頭に貼ってあったゲラ刷り段階と思われる雑誌の切抜きの拡大コピーの写真。

この写真では、明らかにキムチっぽいものをのせたラーメンの写真なのですけど、プレオープンの時に2回も実際に食べたブタキムチラーメンコレですよ。

あくまでも辛い肉味噌がのっただけのタンメンです(^^;;;
この実物の写真だとスープの色はいたってフツーですが、辛い肉味噌をスープに満遍なく溶かせば、確かに上の写真のように赤~くなります。
ただそれでも、白菜や野菜は炒めてあるだけで、キムチとは程遠いお味でしたが…(^^;;;

さらに、店の外壁に貼ってあったもう一枚の写真は…

これまたなんだかコレジャナイ写真ですね~(^o^;;;
ちょっくら某“蒙古”チックな感じになっております(^o^;A

プレオープンで出した100円バージョン」、「雑誌切抜きのキムチバージョン」、さらにもう一つ「蒙古風なタンメンバージョン」と、“ブタキムチラーメン”の名の元に3種類ものラーメンが出揃っちゃってて、実際にどれが出るのかは賭けみたいな感じになってますよ(^^;;;

とりあえず食べてみようかとも一瞬思ったのですが、現在ブタキムチラーメン定価の650円になっちゃってるので、結局昨日のお昼はすぐそばの『すき家』で牛丼をいただきました~(^o^;A

で、今日は仕事の用事で出た帰りに品川駅で途中下車して、ラーメンテーマパーク『品達ラーメン』に立ち寄り、

つけめんTETSU』で“坦坦つけ麺”をいただいてきました~♪

相方のピ~スが若干写りこんでますが、お気になさらず~(^^;;;

ゴマダレをバッチリ効かせたコッテリ香ばしいつけ汁バリウマでしたわ~(^o^)

ちなみに、今回はあつもりにしたのと、割りスープが既にアツアツだったので、名物のアツアツ焼き石使いませんでした~(^^)
これ以上アツくすると、ネコ舌なのでスープが飲めなくなっちゃうのです(^^;;;


連休に100円ラーメンを2度食べたのですよ

2010年11月26日金曜日

ちょっくらサボってブログに書きそびれていた連休中のこと徒然なるままに書いてみます~(^^)

飛び石連休の真ん中を社長がお休みにしてくれたので、月曜日はまずは相方と湯島天神で開催中の菊祭りを見物しておりましたよ。

菊人形を見ると、思わず「地井武男さんの生首がゴロンと落ちるあの映画」を思い出してしまいます(^^;;;

その後、プレオープン期間中ラーメン1杯100円サービス中な、おニューのラーメン屋さん『湯島天神町ブタキムチラーメン』でお昼ご飯~♪

どうやら、すぐ近くにオープンした「某Kすけ」のせいでいつの間にか潰れてしまっていた『火の国らーめん てっぺん』の店舗跡に居抜きでオープンしたらしいのですが、「てっぺん」の看板はおろか店内のメニューや券売機にいたるまで、全てが「てっぺん」営業時のまんまでしたよ~(^^;;;

ただ、当然ながら券売機の方は“てっぺん”時代のメニューを全て「売り切れ」にしていましたが…(^^;;;

というわけで、僕と相方は100円の“ブタキムチラーメン”を注文~♪

ブタキムチラーメン”といいながら、キムチを全く使っていないという点がそもそもアレなのですが、それでも上にのったヤンニョムをイメージしたと思われる肉味噌も、アッサリしたスープも、コシのあるちょっくら太目の麺単体ではイイ感じでした(^^)
ただ、それらが丼の中で一つになるとなぜかチグハグ感が出ちゃってて、結局は100円なりのお味という感じでした~(^^;;;

やはり「キムチラーメン」を謳いながらキムチを使っていないので、乳酸発酵による独特の旨味や酸味が一切無いのもマイナスポイントですし、せっかくの「浅草開化楼」の麺コシがありすぎてスープとの相性に難ありで、結局は「ただの辛いタンメン」という雰囲気でした。

辛いタンメン」とか言うとなんだか蒙古なデジャブ感がありますが、気 の せ い でしょう~(^o^;;;

そして、そのあと電車を乗り継いで品川シーサイド駅まで出向き、イオンでお買い物~♪

コタツを買おうかと思っていたのですが、とりあえずお安いコタツ布団だけを買って帰りました(^^;;;
意外とウチの近所だとコタツは買えてもコタツ布団をお安く買えるお店が無かったりするのですよ~(^o^;;;

翌日の23日ガッツリ秋晴れということで、

相方と一緒に湯島をブラリと散歩していたら、しばらく行方不明になっていた湯島の地域ネコ“コタローくん”に久々に遭遇したので激写!しておきましたよ(^ω^)

相変わらずのタマタマでしたω

そして、またしても100円ラーメンを食べに『湯島天神町ブタキムチラーメン』へ~♪

ナンダカンダ言ってみても、1杯100円お財布に優しいですわ~(^^)

食券には居抜き前の「火の国らーめん てっぺん」の店名が印字されたままでした(^^;;;
というわけで、“ブタキムチラーメン”ふたたび~♪

この日食べたのは、麺の茹で加減も丁度良く、前日のよりは美味しくいただけました(^^)
それでも定価になったら食べに行かなくなりそうなラーメンではありましたが…(^^;;;

ちなみに、100円期間24日で終了しているので、あしからずです~m(_ _)m


ギロッポンでテレ朝とガンダムを見てきましたよ♪

2010年11月11日木曜日

今日の夜は、相方と六本木で合流して映画を観てきましたよ~♪

とかいいつつ厳密に言えば映画ではないのですが、新作OVA『機動戦士ガンダムUC episode2 「赤い彗星」』の特別上映なのです~(^^)

昨日の夜、久々に『episode1 「ユニコーンの日」』をレンタルDVDで観ていたのですが、その時に「episode2の特別上映っていつまでだっけ~?」などとのんきに検索してみたら今週末(11月12日)までと分かり、あわててチケットを取ったのでした~(^^;;;

まあ、その12日にDVDとBlu-rayで発売されるわけですが、やっぱり家では体験できない大画面とドルビ~サラウンドで観たいわけなのですよ~(^^)

というわけで、上映時間まで少々間があったので、テレ朝社屋そばの毛利庭園をブラリとしたあと、

さらにテレ朝1階のアトリウムをブラブラしてみました~♪
アトリウムには、バラエティー番組「お試しかっ!」のゴールデンタイム進出記念の際に作ったタカ&トシのゴールデン像やら、

ドラマ「相棒」のちょっとした展示コーナーやらといった、テレ朝の番組がらみの展示がアレコレありました。

「相棒」コーナーではティーカップを持って右京さん気分で写真を撮れるブースがあったのですが…

カップ&ソーサーが貼り合わせてある上に鎖でつながっちゃって雰囲気ぶち壊しでしたわ~(^o^;A

あと、「相棒」コーナー付近の床に

相棒A”などとマジックで書かれた謎のバミリがありました。
これはもしかしたら鑑識の米沢さんの仕業かしら?(違いますね(^^;)

あと、例のランキングしちゃう深夜番組顔出し看板もありましたよ。

さすがにちょっくら穴の幅が広すぎでございますよ~(^‥^;)

また、アトリウムをブラブラしていたときに横をすれ違った集団に、相方が目ざとく反応!していたので聞いてみたら、なんとその人たちの真ん中に2時間ドラマの帝王こと船越英一郎さんがいらっしゃったんですって!
僕は全く気づかずにドラマ「ナサケの女」の写真パネルなんか眺めちゃってましたわ~(^^;;;

相方に言われてあわてて振り返ってみたものの、船越さんらしき方のうしろドタマしか拝見できませんでしたor2=3
もしも気づいていたら「紅 蓮次郎が大好きです!」と言って握手を求めていたと思いますわ~(^o^)

そんなこんなで閉館時間になったアトリウムをあとにして、毛利庭園で天気予報のスタンバイをする「報道ステーション」のスタッフさんたちを横目に見つつ、

上映館のTOHOシネマズ六本木へ移動~♪
毎度おなじみのでっかいポップコーンを買って「ガンダムUC」を観てきましたわ~(^^)

あまりネタバレな事は書きませんが、気になった事が一つだけ。
もしあの人シャアだとしたら、シャアさんちょっくら太られました?(^^;;;

そんなこんなで今回もまたすごくイイ所で「つづく」になっちゃって、3月リリース予定のepisode3がまた楽しみになりました~(^o^)

そして地下鉄で帰った僕たちは、新御茶ノ水で降りてラーメン屋さん『二代目 つじ田』で晩ご飯~♪

いつもはつけ麺をいただくのですが、今日は寒かったので二人とも“二代目らーめん”をいただきました。
コッテリした魚介合わせ系のスープ相変わらず美味しかったです~(^^)