ラーメン大好き « ちゃ・ブログ

◆‘ラーメン大好き’ カテゴリーのアーカイブ

秘密兵器でコッテリ豚骨ですよ

2011年6月9日木曜日

今日の晩ご飯は、おうちで豚骨ラーメンを作ってみましたよ~(^^)
と言っても、寸胴やらゲンコツやらを用意してグッツラ煮こんだわけではなくて、こんな秘密兵器を使ってみました~。

エバラの業務用豚骨ラーメンスープですよ~(^^)
これさえあればおうちでも手軽にコッテリ豚骨ラーメンが作れるのです~(^o^)

お湯またはがらスープ11倍に希釈するタイプなので、写真の1kg25杯分のラーメンが作れるそうですよ。
ちなみに、純粋な豚骨スープのみではなく、かえし(醤油ダレ)も含めたラーメンスープなので、丁度カップめんの液体スープといった感じでした。

で、具はチャーシューを作る時間が無かったので、豚バラ肉を甘辛く炒め煮して麺の上にのせてみました♪

分量どおりに割ると少々塩辛い感じだったので、原液を少なめにして割る方のお湯にひと工夫すればもっとイイ線いけそうな気がします(^^)


イベントとコッテリとカラオケですよ

2011年6月4日土曜日

今日は相方と、池袋サンシャインシティ文化会館で行われた野郎系同人誌即売会『野郎フェス2011』に行ってきました~(^^)

で、一通りステキな本を買ったあとは、同じサンシャインシティで開催されていた『沖縄物産展』をブラリと回り、

会場でサーターアンダギーを食べつつ

ちんすこうやら

じーまーみ豆腐やら、

ラフティーやら、

島らっきょうやらを買っておりました(^^)

そして、マイミクさんが以前イチオシしていた池袋のラーメン屋さん『瞠(みはる)』でコッテリ濃厚な魚介豚骨ラーメンをいただきました♪

メンマはキットカットくらいの幅がありながらも、味がしっかり付いていて美味しかったですねぃ~(^^)

その後は池袋のビッグエコーで久々にカラオケ~
ちょっと高めの料金を払えば「エグゼクティブルーム」にすぐご案内できますよ、とのことだったのでその部屋にしてもらったら…

ただ部屋が広いだけで、機種が型落ちしまくりのBBサイバーダムでしたよ~(^^;;;
そりゃすぐにご案内できるわけですよorz

型落ちしまくりなせいで、事前にclub DAMのホームページMyデンモクに登録していた一部の曲が空白になっていて送信すらできませんでした(;_;)

ちなみに写真で空白になっているのは「サライ(生音)」と「私鉄沿線(生音)」ですよ。

そんな型落ちDAMにもメゲずに、相方と「みゆきさん祭り」で盛り上がりましたわ~(^^)

そして帰宅後にガッツリ昼寝した後、買ってきた島らっきょうモミモミ塩揉みしつつ数本を生のまま金山寺味噌でいただいてみたら、ピリッと辛くて美味しかったですわ~(^o^)


醤油とバターのイタめしですよ

2011年5月2日月曜日

世間ではゴールデンウィークですねぃ~(^^)

とりあえずカレンダー通りにGW前半をフツーにお休みしたのですが、特にどこかに出かけたというわけでもなく、昨日相方と日用品の買い物に出たついでに『らあめん花月嵐』でラーメンを食べたくらいでした~(^^;;;

僕は写真の“豚そば銀次郎”をいただいたのですが、相方が食べていたご飯メニューの“鉄板イタめし(醤油バター味)”がかなり美味しかったので、今日の晩ご飯に再現してみましたよ~(^^)

らあめん花月嵐の“鉄板イタめし”は、アツアツの鉄板にご飯ネギを盛ってそこに溶き玉子を敷き、さらにテーブル上で醤油ダレを回しかけてジュージューいってるところをガッツリかき混ぜていただく炒めご飯なのです~(^^)

ウチに鉄板はさすがに無いので、熱したフライパンに塩コショウをまぶしたご飯ネギ、そしてバターを置き、周りに溶き玉子を敷いたら醤油とおろしニンニクを混ぜたニンニク醤油を回しかけてガッツリかき混ぜました~

お店ではでっかいスプーン2個を使ってかき混ぜていたのですが、フライパンが傷つくので木べらでガッツリですよ(^^)
カリカリのおこげが出来るように時々フライパンに焼き付けながら炒めました。

というわけで出来上がりがこちら~♪

シンプルながらクセになる、そんな“鉄板イタめし”をそこそこイイ感じで再現できました~(^o^)
ただ、ニンニク醤油はみりんを足して煮切る等をしてもう少し甘みを持たせても良かったような気がします~。


おニューな東京ラーメンストリートに行ってきましたよ

2011年4月8日金曜日

今日の夜は、東京駅の八重洲地下街で今日リニューアルオープンした『東京ラーメンストリート』に行ってきましたよ~(^^)

今までの4店舗にさらに新たな4店舗が新規オープンして8店舗になったのです~。
これでようやく「ストリート」らしくなりましたね~(^^)b

そんなこんなで、今日は相方の希望もあって『東京駅 斑鳩』でいただきました~(^^)

日清食品から届いたお花が飾られてましたよ。
こちらはあの超有名店、『九段 斑鳩』の初めての支店なのです~♪

食券を買って通路で並んでいたら、なんとガラス越しに創業者の坂井保臣さんが厨房で作業していらっしゃるのが見えたので、思わずガラス越しにこっそり激写!させていただきましたm(_ _)m

ブレまくりで申し訳ございません~m(_ _)m

というわけで、僕は“海老香る辛旨まぜそば”をいただきました(^^)
まぜそばが来る前に、まぜそば注文者用の卓上アイテム<お酢と揚げニンニク>が来て、その後にまぜそばが登場~(^o^)

あの坂井さんが厨房で湯切りされていた麺ですよ~(*^o^*)
なんてミーハー心を抑えつつ、麺を混ぜ混ぜ~。
スープは無く、タレと油で構成されたいわゆる「油そば」の形態なのですが、海老ラー油の香り粗みじんにされた玉ねぎのピリッと感とってもイイ感じでした~(^o^)v

また、同時に生玉子も出されて「すき焼きのようにつけながら食べると味の変化が楽しめます」と言われたのですが、これは真新しいけどちょっくら蛇足な感じでしたね~(^^;;;

相方が食べていた“東京駅らー麺”もちょっくらいただいたのですが、安定感のある神楽坂テイストでこちらも美味しかったですわ~(^^)

ちなみに、新東京ラーメンストリートの8つの店舗の中では、『ジャンクガレッジ』の行列がモーレツに一番長かったですよ~。


ラプラスの亡霊とラーメンの亡霊ですよ

2011年3月8日火曜日

今日の夜は、相方とTOHOシネマズ六本木ヒルズでイベント上映中の『機動戦士ガンダムUC episode3 ラプラスの亡霊』を観てきましたよ~♪

とその前に、六本木ヒルズといえばテレビ朝日ということで、テレ朝のアトリウムに寄り道して、館内に展示中されているブロックで作られた百式もといザンダクロス激写!してきましたよ(^^)

膝から下がちょっくら短めな感じながらも、なかなかの大迫力でしたわ~(^o^)

というわけで、TOHOシネマズでポップコーンをガッツリ買い込み、いざスクリーンへ~♪

物販のプラモ類は既にすっかり完売状態でしたが、平日ということもあって観客少なめで、ガッツリとストーリーに入り込んで観られました~(^^)
ストーリーはさらなる盛り上がりを見せ、またまた続きが楽しみになりました
あと、次回予告のカットが「哀・戦士」のオマージュみたいになってましたよ(^^)

そんなこんなでガンダムUCをガッツリ堪能したあとは、六本木ヒルズから少し歩いた所にあるラーメン屋さん『純こくラーメン ずんどう屋』で“旨味和風とんこつ”なるラーメンをいただきました。

結構美味しいラーメンではあったのですが、しかしそれを打ち消すくらいに残念な出来事がありました。
なぜか僕と同時に注文したはずの、相方の“こってりトンコツ”がいつまでたっても出てこなかったのです(TT)

僕らより後に注文したお客さんのラーメンが全て出終えた後も、厨房にいる二人の店員さんはオーダーをロストしているのに全く気付いていないらしく、ニヤニヤしながら何かの仕込みをしてましたよ(^^;;;

そしてとうとう僕が食べ終わっても相方の分が出てこなかったので、帰り際に調理をしていた若い店員さんにその旨を問いただしてみたところ、前払いで代金をしっかり払ったにもかかわらず、なぜか相方のラーメンの分だけ注文が通っていなかった模様。

挙句の果てに、注文を取って代金まで受け取ったご年配の店員さんが、何を思ったのか「もう出来てるのがあったんだけどね~出し忘れちゃった」などと若い店員さんが調理していた場所となぜか真逆の方向を指差しながらうそぶく始末…(^^;;;
いえいえ、あなた方が相方の分のラーメンを全く作っていなかったのを、終始しっかりとカウンター越しに見てましたから~。残念!(^^#)

結局相方の忘れ去られたラーメンの代金分だけはきっちり返してもらったものの、帰り際に店内を見たら店員さんが二人とも客を見送るでもなくいきなり談笑なぞをしていて、反省の色全く無しでした(^^#)

ラーメンばかりが美味しくても、基本のきの字である注文を通すことすらまともにできず、しかもうそぶくばかりで誠意を持ってお詫びも出来ない(特に年配の方の店員さん)ようなお店ではもう二度と安心してラーメンなんていただけませんね~(^^;;;

というわけで、注文しても出てこなかったラーメンの亡霊にやられてしまった傷心の相方は、結局帰り際にコンビニ弁当を買って家で食べてました~(ToT)


目黒でこってりしてきましたよ♪

2011年2月26日土曜日

今日は目黒でお仕事の用事があったので、

帰りに『天下一品 目黒店』でこってりしてきました~(^^)
というのも、以前同店でこってりした時にもらった70円引き券の期限あさってまでだったのです~。

というわけで、ランチタイムだったのでそぼろご飯が付いたCランチを注文~♪

ラーメンはもちろんこってりなのです(^o^)

麺を食べ終わった後のこってりスープ食べかけのそぼろご飯ゴーカイにブチ込んで、最後まで美味しくいただきました~
やっぱり天下一品のこってりはいつ食べてもコッテリ美味しいですねぃ~(^o^)b


昨日も今日もラーメン屋さんですよ

2011年2月19日土曜日

昨日の夜は、相方が「ラーメン食べたいよ~><」と言うので、アメ横の2本向こうの通りにあるラーメン屋さん『アメ横家』に行ってきました~♪

既に何度かリピートしていて結構美味しいのは分かっていたので、今日はちょっくら変化球な感じの“ねぎバカラーメン”なるものを注文してみましたよ。

コレがまたかき分けてもかき分けても麺が出てこないほどバカみたいな量の白髪ねぎが入っていたのですが、なにぶん辛みが穏やかな青ネギではなくて辛みが鋭い白ネギまさに山盛りになっていたので、食べ始めてすぐに口の中が痺れてしまってラーメンの味が分からなくなってしまいましたよ~(TT)

しかも白髪ネギにタップリ和えられたゴマラー油のせいでスープが出前一丁みたいになっちゃって、もう全てが台無しなラーメンでした~(ToT)
相方がバカねぎの半分を食べてくれたのでなんとかなりましたが、一人で注文していたら途方に暮れていたところでした(^^;;;

というわけで、せっかくの美味しいスープが可哀想になるラーメンでしたわ~(^o^;;;
珍しく相方がおごってくれたのに、なんとももったいない事をしてしまいました~or2=3

そんな相方曰く「自業自得だね(-.-)
まさにその通りでしたわ~(^^;;;

そんなこんなで今日の昼過ぎまで口の中が痺れていたのですが、午後に神田へ相方とカラオケに行ってきましたわ~♪
またしても二人なのにガッツリ広いルームに通してもらえました(^^)

今日も練習がてら「精密採点DX」でアレコレ採点してましたわ~♪

そしてカラオケの後に、今日もラーメン屋さんに行ってきましたよ~(^^)
今日は神田にある『麺屋武蔵 神山』です♪

濃厚という文字に魅かれて“濃厚つけ麺”をいただいてみました。

魚介系が強く、かなりドロリとしたまさに濃厚なつけ汁かなりイイ感じではありました。
しかし、つけ汁の温度が初めからぬるすぎで、並量の麺を半分も食べないうちにつけ汁がどんどん冷たくなってきてしまい、表面に脂が白く固まってきてしまいました(TT)
そんな冷たいつけ麺出入り口そばの席でいただいたので、寒さもひとしおでしたわ~(((^^;)))

というわけで、昨日も今日もラーメンではチョイスミスの連続でした~orz


お昼はガッツリしたラーメンですよ

2011年2月10日木曜日

今日のお昼は、急に家系ラーメンが食べたくなったので御徒町の『アメ横家』に行ってみたのですが、

なんと、新発売の“アメ横家郎ラーメン”なるものが今日まで限定200杯で300円という貼り紙があったので、思わず注文してしまいましたよ(^^)

見るからにガッツリした、いわゆる“二郎系インスパイヤ”なラーメンですねぃ~(^^)

横浜家系ラーメンのお店でいきなり二郎系インスパイヤと聞くと突拍子もない感じですが、思い当たる事が一つ。
そういえば、このお店の前に営業していたフランチャイズ契約がこじれたお店檜庵」でも、旧フランチャイズ元「大ふく屋」のメニュー“野郎ラーメン”の流れを汲んだ“山盛中華そば”なるガッツリ系を提供していたので、おそらくこのお店の経営母体も前のお店と一緒なのかも知れないです。

こちらとしては美味しいラーメンがいただければ御の字なので、中の会社にはいざこざを起こさないで頑張って欲しいものです(^^;;;
というか、「アメ横家郎ラーメン」という商品名が既に旧フランチャイズ元のメニューの名前ほんのりパクっちゃってますが…(^o^;A

お味の方は、デフォルトだと背脂があまり多くない感じだったので、意外と胃もたれすることなく美味しくいただけました(^^)
ただ、麺は太麺ながらも若干柔らかめな印象だったので、「麺固め・脂多め」で注文するとより二郎感あふれるラーメンを味わえるでしょう~♪

そして夜は、アキバで用事があったので相方とUDX内の『とんかつ和幸』でカツ丼をいただきました♪

で、その帰りにラーメン屋さん『ばんから 秋葉原店』の前を通ったら、

お願い!ランキング 第1位!!」と描かれたプラカードが置いてありましたよ~(^^)

あの時の「秋葉原 人気ラーメン店全て当てるまで帰れま5」のコーナーは僕も見ていましたが、相方と二人で「本当かよ!?」とのけぞってしまうようなお店たちがいくつかランクインしていてゲッソリした覚えがあります~(^o^;A

その中の一店、『秋葉らーめん一花』(ランキング3位)の横を通った際にも、お店の前にこんな看板が置いてありました。

でもこのお店、開業1ヵ月後に食べに行った際、外の壁に掲げらてれた写真と全く別物のラーメンを出されたり、厨房で店員同士が喧嘩していたりと、良い思い出が全く無かったので、ランクインしようがしまいがもう食べに行く事はないと思います(^^;;;


あの跡地のラーメン屋さんなのですよ

2011年1月25日火曜日

昨日はお給料日だったので、御徒町にいつの間にかできていた家系ラーメンのお店『アメ横家』で、相方とラーメンをいただいてきましたよ~♪

この場所は、以前は有名店「せたが屋」系列の『大ふく屋』という美味しいラーメン屋さんだったのですが、フランチャイズ契約がこじれちゃったせいで(こちらの日記を参照ですよ)、すぐに『檜庵』という凡庸な魚介豚骨系のラーメン屋さんに成り下がっていたのですが、それもどうやらほどなくポシャってしまったらしく、現在は家系ラーメンのお店となっております。

こじれた会社と資本関係があるかは不明ですが、美味しければ関係ありませぬ~(^^)
というわけで、のり味玉が入った“のり玉ラーメン(醤油)”をいただいてみました♪

スープが結構コッテリ濃い目で、好みな感じでしたわ~(^^)

同じく御徒町駅の近くにある家系のお店『六角家』と比べるとチャーシューがガッツリ厚めだったのですが、その分バラ肉の脂もガッツリくるのでもう若くない僕にはちょっくらキツかったですねぃ~(^^;;;

ラーメンは「醤油」と「」が選べるそうなので、次はの方をいただいてみようと思います♪

また、つけ麺もやっているので相方はそちらにしたのですが、こちらは豚骨味強めコッテリ魚介豚骨スープ美味しかったです(^^)
また、割りスープがあっさりした魚介汁でスープも最後まで美味しくいただけ、相方も大満足でした(^o^)


池袋でお取り寄せしてきましたよ

2011年1月22日土曜日

昨日は節約しますなどといいながら、今日は相方と、西武池袋店で現在開催中のYahoo!ショッピングセブン&アイ主催のイベント『お取り寄せグルメ選手権 最終決戦』に行ってみましたよ~♪

とりあえず会場内をグルグル回って試食をモリモリ食べまくったあとに、会場でマイミクのNこんださんと合流して3人でつけ麺屋さん『つけ麺岡崎』でランチしました~(^^)

超久々の来店だったのですが、“バリ黒”なるメニューがいつの間にか追加されていたので注文してみましたよ。

スープを覆うまっ黒なマー油とっても香ばしくて、なかなかイケてる美味しさでしたわ~(^o^)

そしてランチの後に再び西武池袋店に戻り、あらかじめチェキラ!しておいたお取り寄せアイテムたちをアレコレ購入しておりました。

途中、Nこんださんがとあるショップの見本シュークリームに不可抗力で指をズブッ!と突っ込んでしまい、売り場のお姉さんを怒らせてしまうサプライズアクシデンツもありましたが、無事買い物を終え、Nこんださんの分のレシートと合わせて2回お楽しみ抽選会でガラガラを回してみました。

で、その結果は…

2回とも末賞なんだか小さいクリアファイルでした(^^;;;
以前行われた楽天の同じようなイベントの時は、抽選会参加でもれなく100円分の楽天ポイントのコード番号がもらえたのですが、Yahooの方はなんだかセコめですねぃ~(^o^;A

そんなこんなで、本日の戦利品はこちら~♪

楽天のイベントの時にも買った“サンライズファームの福袋(とんとろハム入り)”に、アトリエやまこの“竹炭ロールケーキ”、そして常陸野ネストビールの“スイートスタウト&ホワイトエール”です~(^^)

早速晩ご飯でサンライズファームのベーコンガッツリ厚切りにして野菜炒めに入れつつ、

食後のデザートにミルク味の濃い生クリームが絶品竹炭ロールケーキをいただき、

晩酌に常陸野の地ビールをいただきましたわ~♪
フルーティなホワイトエールも良かったですが、

コクと甘みのあるスイートスタウトの方が個人的には好みでした(^^)

いずれのお取り寄せアイテムも事前のネット予選リアル予選で勝ち残ったショップだけにもれなく美味しかったですわ~(^o^)

【オマケですよ】
あくまでも個人的な趣味で、ドライ納豆ホワイトチョコをコーティングした“チョコなっとう”なる謎のアイテムも買ってきましたよ(^^;;;

個包装の袋を開けると、ホワイトチョコ納豆の香りが混ざった不思議なオイニ~がしましたが、納豆嫌いの相方もこれならなんとかイケるみたいでした~(^^)