ラーメン大好き « ちゃ・ブログ

◆‘ラーメン大好き’ カテゴリーのアーカイブ

上野でラーメンちゃんなのですよ

2014年7月9日水曜日

今週末は台風接近の影響で関東の天気が荒れそうということだったので、今日の夜は食料買出しのついでに相方と上野でラーメンを食べてきたのでした~(^^)

久々に来店の「上野 戸みら伊本舗」です~♪

僕は四川坦々麺を注文しましたよ。

この坦々麺のスープは、香ばしいゴマダレの風味が全体に行き渡ったコッテリ濃厚な美味しさで、僕的にはまさに理想の坦々麺なのですわ~(^o^)ノ

そんな大満足のラーメンの後、戸みら伊本舗そばのABABの地下にある食品スーパー「赤札堂」でお買い物をしたのですが、タマネギとかニンジンとかの欲しかった野菜に限って軒並みお高めだったので、結局明日もどこかでお買い物をする羽目になりそうです~(^o^;;;


本郷で初野郎なのですよ

2014年6月29日日曜日

今日の晩メシは、今年の1月に本郷にオープンしたラーメンチェーン店「野郎ラーメン 本郷三丁目店」で、相方と初野郎してきました~(^^)

以前この場所には「東京チカラめし」が入っていたのですが、飽きられたのかいつの間にか「野郎ラーメン」に入れ替わっておりました(^^;;;

というわけで、僕は“味玉野郎ラーメン”を極太平打ち麺で注文~。

ラーメンは二郎系のような雰囲気ながら、具の山盛り野菜は「焼き野菜」としてガッツリ炒められており、香ばしくて美味しかったですね~(^^)

また、麺は食べ応えのある極太平打ち麺だったのですが、柔らかめに茹でてあり、噛んでいてもアゴが疲れてくることがなくイイ感じでした~(^-^)

ただ、スープはちょっくら薄めな印象だったので、卓上の「パンチ汁」と称した「かえし」を加えていただきました。

で、相方は“スタミナつけ野郎”を注文していたのですが、つけ汁に魚介のだしが強く濃いめに効かせてあって、バカみたいに酢を入れてスープの味を壊すなんて事もなく、とってもいいお味でしたわ~(^o^)

ただ相方は「つけ汁の量が少ないよ~><」と言っておりました(^^;)

実は今月始めの豪雨の日にも相方が突然「野郎ラーメンを食べてみたいよ~><」と言うので夜遅くに来店してみたのですが、学生街だからか閉店時間が意外と早くてお店が閉まっていたので、その日は近くにある二郎系のお店「らーめん大」に行ったのでした。

スープはらーめん大の方が濃い味でコクもあって好みなのですが、具の野菜は「焼き野菜」の野郎ラーメンの方に軍配が上がりますね~(^^)

それはさておき、本郷の野郎ラーメンは、日曜だったせいか晩メシ時なのにカウンターがガラッガラだったのがいささか心配でしたわ~(^^;;;


スッペーつけ麺と毛の生えた餃子ですよ

2014年6月25日水曜日

今日の夜は、相方と御徒町のラーメン屋さん『博多 一風堂』に久々に行ってみましたよ~(^^)

なんでもリニューアルした“博多つけ麺”8月31日までの期間限定で食べられるということだったので、相方共々注文してみたのでした♪

「つけ汁には豚骨スープ魚介が香る醤油だれを合わせ、さらにキレを出すためにゆず粉や橙酢を加えました」とテーブル上のリーフレットには書かれていたのですが、実際につけ汁をすすってみるとその橙酢がきき過ぎていて、単なるスッペーつけ汁になっておりました(^^;;;

よくつけ汁にベースのスープの味をぶち壊すくらいの酢を入れてしまう残念なお店があったりしますが、まさにそんな感じの残念なつけ汁でした…orz

トッピングの“ごぼ天”がカリカリ香ばしくて美味しかっただけに、つけ汁の極端な酸っぱさがただただ残念でしたね~(;_;)

店内のリーフレットを見ると「柑橘風味」を売りにしたがっている感があったのですが、それなら押し付けがましくつけ汁を酸っぱくするよりもつけ汁に客が自由に柑橘を搾れるような感じにしても良かったんじゃないかと思いました。

で、このスッペーつけ麺と一緒に“博多ひとくち餃子”を注文したのですが、食べようとしたら餃子の側面にパーマがかかった茶髪気味の髪の毛がへばりついていて一気に食欲が減退しました~(´д`;)

見つけてすぐに店員さんを呼んだので、その毛が生えた餃子激写!できなかったのですが、焼き直しますという申し出を断ってキャンセル扱いにしてもらったら、餃子の無料券をいただきましたよ。

無料券には一応有効期限があるみたいですが、期待していたリニューアルつけ麺もアレだったので、たぶんこの券の有効期限内には再訪しないような気がしますわ~(^o^;A


ガッツリジューシーな焼肉オフなのですよ

2014年5月24日土曜日

今日は、某nさん主催の焼肉オフ会に相方と参加させていただきました~(^^)

まずはお昼前に池袋駅西口で毎度おなじみのT~げんさんと合流して、3人で僕が愛して止まないラーメン屋さん『環七土佐っ子ラーメン』へ。

開店5分前だったので、そのままお店の前で待って入店~。
土佐っ子ラーメン&半チャーハンのAセット
を注文しました(^^)

相変わらずコッテリ濃い味の醤油スープ美味しかったですわ~(^o^)

その後、再び池袋駅西口に戻り、お花見以来のSさん、すでに缶チューハイを飲みながら準備万端のSげるさん、それから朝から焼肉屋さんの予約に並んでくださっていた某nさんNんださんと合流し、予約の時間までビックエコーでカラオケしておりました♪

そして予約の時間に合わせてみんなで西武池袋線富士見台駅に移動し、昼間お仕事だったYナミさんを加えた8人で駅前の焼肉屋さん『焼肉問屋 牛蔵』でガッツリ焼肉オフなのですよ~(^^)

朝の席予約の際にあらかじめ一緒に予約してあったザブトンミスジ等の希少部位をはじめ、

和牛7点盛り

和牛ハンバーグ等々の、

柔らかくてジューシーな和牛の皆様美味しくいただきました~(^人^)

また、Yナミさんがスナギモをいたく気に入ってガッツリ焼いておりましたわ~(^^)

ラストオーダーでもYナミさんがスナギモをさらにもう一人前注文して、一人でモリモリ食べておりました(^o^;A

あと、今回もやっぱりSげるさんヘベレケになってましたわ~(^^;;;

というわけで、上等なお肉をたくさんいただいたのに、今回もフトコロに優しいお安さだったのでした(^^)

そして再度池袋に移動したのですが、相方が「眠いよ~><」と言っていたので、僕と相方はここで離脱させていただきましたm(_ _)m

そんなこんなで、今回も肉汁におぼれそうな程ジューシーなお肉をお腹一杯いただけて、とっても幸せでしたわ~(^o^)ノ


ガンダムUCとおニューのラーメン屋さんですよ

2014年5月19日月曜日

今日の夜は、先週からイベント上映中の『機動戦士ガンダムUC episode7 「虹の彼方に」』を見るべく、相方と有楽町丸の内ピカデリーに行ってきましたよ~(^^)

今回が最終話だったのですが、キッチリしっかりとまとまっていて個人的には面白かったですね~(^^)
あと、ユニコーンガンダムがイヤイヤしながら強制的にデストロイモードに変形していくシーンがなんだか萌えました(*^^*)

というわけで、毎度おなじみのepisode7のプログラムと、これまでのプログラムが全て収納できる限定のケースを買いました。

それと、劇場限定のガンプラ「SDユニコーンガンダム グリーンフレーム パールクリア リミッテッドVer.」も買っておきましたよ(^^)

名前が長くてもったいぶり気味ですけど、いわゆるただの素材違いです~(^o^;A

で、映画が終わったら夜の10時を回ってしまったので、御徒町に戻ってGW前にオープンしたおニューのラーメン屋さん『海老だしの哲』で“海老だしのつけめん”をいただきました。

相方共々気に入っていて、実はオープンしてから既に3度目の来店だったりします(^^)

つけめんらーめんも両方いただいているのですが、味噌の濃厚さ海老だしの香ばしさが相まっていてどちらも美味しかったですわ~(^o^)

僕的には、つけめんの方が海老だしの香ばしさがより強く出ているような気がします~(^^)


消えたラーメン屋さんとおニューのラーメン屋さんですよ

2014年4月9日水曜日

ウチの近所に『麺Dining38』(旧店名 「美羽」)という美味しいラーメン屋さんがあったのですが、

(※こちらは今年の2月28日に食べに行った時の写真ですよ)

このお店が「いつの間にか居酒屋に替わってた><」という相方からの情報を聞いて僕も行ってみた所、屋号不明の謎の居酒屋になっておりました~(;_;)

看板部分に付いていた装飾がゴッソリ取り外されております

で、お店のブログを見てみたら、先月3月28日に「一身上の都合」により突然閉店してしまったそうです。
コッテリしたスープで相方共々お気に入りのお店だっただけに、今回の閉店はとっても残念です~orz

というわけで、今日の晩ご飯は湯島天神の男坂下に先日新たにオープンしたラーメン屋さん『 満天』に相方と行ってみました~(^^)

ここは以前は『湯島 白梅亭』という居酒屋さんだったのですが、先日内装工事をしていたので「リニューアルするのかな~」と思っていたらいきなりラーメン屋さんになっておりました(^^;;;

こちらのお店は、店員さんによると「拉麺」と「坦々麺」を掛け合わせた“博多拉坦麺”という博多の新名物ラーメンがいただけるということだったので、半角煮ご飯と一緒になったAセットでいただいてみました。

テーブル上に置いてあったウンチクによれば、特製芝麻醤と合わせるベースのスープは「清白スープ」ということで、コッテリとサッパリのバランスがちょうど良い感じでした(^^)

麺Dining38』のいきなりの閉店は残念でしたが、こちら『満天』の“博多拉坦麺”はまたリピートしたくなる一品でしたわ~(^o^)


秘密兵器でおうちラーメンですよ

2014年3月20日木曜日

今日の晩ご飯は、先週法事で実家に帰った時にお土産に買った箱入りの“燕三条系ラーメン”を、秘密兵器を使ってさらに美味しく食べましたわ~(^^)

まず秘密兵器その1は、近所の「肉のハナマサ」で売っている“肉屋の焼き豚(薄切りタイプ)”ですよ。

ちょっくらお高めながらも結構イケてるチャーシューで、おうちラーメンを一気にバージョンアップさせるアイテムなのです~(^^)

ただ、今日は温めてラーメンにのせようとパウチごと湯煎をしてみたのですが、あまりに薄切りすぎてパウチから出す時にチャーシューがブリブリと千切れてしまいましたわ~(^^;;;

細切れになってしまったチャーシューはさらに刻んでチャーハンに使いました~。

そして秘密兵器その2は、通販でお取り寄せしたエバラの“業務用豚背脂 こく粒”なのです~。

これはその名の通り粒々の背脂をパック詰めしたもので、ラーメンスープに混ぜると粒々背脂スープが再現できるのですよ(^^)
ちなみに中身はこんな感じ。

よくチューブに入って売られている純正ラード固形の背脂を混ぜ込んだような感じです。
業務用なので量がちょっくら多めですが、ラーメンスープに混ぜるだけでなくチャーハンに混ぜ込んでも良いと書いてあったので、今日のチャーハンのコク出しにも使ってみました。

というわけで、出来上がった燕三条系ラーメンがこちら。

フツーに作っても十分再現度が高くて美味しいのですが、粒々背脂が加わることでさらにコクが増してもっと美味しくなりましたわ~(^o^)b


カラオケとメキシカンオフ会なのですよ

2014年3月8日土曜日

今日は神田で、お友達のNこんださん主催のオフ会に相方と参加させていただきました~(^^)

まずはお昼からカラオケオフの予定だったので、ちょっくら早めに神田に移動して、相方と2人で「神田ラーメン わいず」でコッテリしたラーメンをいただいた後、

神田駅でまずはT~げんさんMなとさんと合流して、神田のビッグエコーへ~♪
開店時間の正午を待ってフリータイムでカラオケをスタートした直後にNこんださんも合流して、5人で7時間近くガッツリ歌いました~(^^)

久々にMなとさんハモリカラオケが出来て楽しかったですわ~(^o^)♪

ちなみに、T~げんさんとはつい先週にも僕と相方と3人での御徒町7時間カラオケオフをご一緒したばかりだったりします(^o^)b

そしてカラオケの後は、Nこんさだんが予約していた神田駅前のメキシカン料理屋さんメキシカンオフ会なのでした~(^^)

気さくなメキシコ人コックさんが作る、“メキシカンビーフステーキ”をはじめとするスパイシーなコース料理や、

追加注文したタコス等々の

本格的なメキシカン料理を、みんなで発汗しながら堪能したのでした~(;^o^;)

で、美味しい料理を肴に、「コイバナ」やら「去年の人の話」やら「生霊の呪いの話」等、いろんな話題で今回も盛り上がったのでした~(^o^)

【オマケですよ】
梅まつり開催中の湯島天神の梅が綺麗に咲きほころんでおりましたよ~(^o^)

の次はということで、「お花見オフをしたいね~」なんて話題も出ておりました(^^)ノ


今夜は喜多方ラーメンなのですよ

2014年2月18日火曜日

今日の夕方、福島のDさんから相方宛に喜多方ラーメン「来夢」の豪華なギフトセットが届きました~(^^)

醤油味4食、味噌味4食の8食セットで、チャーシューとメンマまで付いておりました~。

で、こちらがその“とろけるチャーシュー”ですよ。
喜多方ラーメンといえばバラチャーシューということで、ドーンと一本丸ごとなチャーシューなのです~(^o^)

というわけで、今日の晩ご飯に早速作ってみましたよ。

今回は麺3玉を相方と2人でに分けて大盛りにしております。

麺は太縮れ麺とっても食べ応えがありましたね~(^^)
そして“とろけるチャーシュー”は厚めに切ってレンジでチンしてからのせたのですが、脂身がとろけて美味しかったですわ~(^o^)

実はDさんからは以前にも何度かラーメンをいただいたことがあったのですが、こちらのラーメンは別格の美味しさでした~(^o^)ノ
美味しいラーメンをどうもありがとうございました~m(_ _)m

【オマケですよ】
お昼休みに通販の発送がてらお買い物に出たら、アキバの「ワイズマート」で冬の代名詞“霜降り白菜”が売られていたので思わず買ってきてしまいましたわ~(^o^)

先端の柔らかい所塩昆布と一緒にモミモミして浅漬け風にしていただきました(^^)

やっぱりフツーの白菜と比べると甘みが段違いでしたわ~(^o^)


ラーメンとカラオケと焼肉オフなのですよ

2014年1月18日土曜日

今日は、相方にT~げんさんから突然カラオケオフ会のお誘いがあったので、一緒に楽しんできました~♪

まずは御徒町T~げんさん、車でお越しの某nさんと合流して、車で志村坂上にある某nさんオススメの濃厚煮干系ラーメンのお店「中華ソバ 伊吹」でランチしました(^^)

大泉学園から移転したばかりのようで、つくばの濃厚煮干系の有名店「煮干中華ソバ イチカワ」他、いろんなラーメン店からのお花が飾られておりました。
イチカワ」は以前某nさんのご案内でつくば観光をした時に美味しくいただいたことがあるお店なのですが、こちらの「伊吹」も同じ系統のニガニボ系スープということで今回も期待大なのでした(^^)

というわけで、ブログ限定ラーメン“H・カクテル”に味玉をトッピングして注文~。
ちなみに“H”とは「変なアゴ(トビウオの煮干)」の頭文字だそうです(^^)

いささかしょっぱめな感もありましたが、煮干の旨味が極限まで引き出された濃厚なブレンドスープ超美味しかったですわ~(^o^)

その後再び某nさんの車で御徒町まで戻り、駅前のシダックスでカラオケオフ~♪

今回は80~90年代アイドルソングが中心でしたが、アニソンあり、モノマネあり、そしてラストは明菜づくしで3時間半楽しく歌いまくりました~(^^)

そして、夜は川崎に移動して、さらにKうたさんI木さんご両人と合流して焼肉屋さんへ~。

お肉は柔らかくてかなり美味しかったのですが、ちょっくらガラの悪いお客たちが騒いでいたので、場所を変えて居酒屋さんマッタリと飲みなおしました。

腰痛のためKうたさんが中座されてしまったものの、デザートのバニラアイスとわらびもち美味しかったですわ~(^o^)