ラーメン大好き « ちゃ・ブログ

◆‘ラーメン大好き’ カテゴリーのアーカイブ

那須巡りキャンプオフなのですよ

2014年9月28日日曜日

この土日は、Sるさん主催の“那須を巡るキャンプオフ”に相方と参加させていただきました~(^^)

まず土曜の朝に八潮駅某nさんT~げんさんと合流し、某nさんの車で出発~♪
途中、サービスエリアでS凪さんの車の5名様と合流して、合計9人で那須方面へ~。

那須巡りの最初の地は那須温泉神社なのでした~。

鳥居をくぐるとすぐに御神水が湧いていたのですが、

取水の際の初穂料が1000円ということだったので、

華麗にスル~して拝殿で参拝し、

そのまま歩いて殺生石の方へ。

その昔毒気が出るために近づく人や獣が次々と死んでいったことから名づけられたというこの殺生石
辺りには硫黄のニオイがプンプンしていて、思わずみんなで「ゆで玉子が食べたくなるね~」と意気投合しておりました(^o^)

他にも千本地蔵や、

盲蛇石を見た後、

神社の近くのお蕎麦屋さんで昼メシということになり、僕は“つけ鴨せいろ”をいただきました(^^)

その後、「那須高原 桃井牧場」に移動して、

牧場内の「アイス工房ももい」でジェラートをいただきました~(^^)

僕はミルクとクリのダブルにしてみました(^^)

牧場内にあるので、すぐそばの牛舎からかぐわしい香りがプ~ンと漂ったりしてましたが、ジェラートは濃ゆくてミルキ~な味わいで、とっても美味しかったですわ~(^o^)

それから町のスーパーで買出しをして、今回お泊りするキャンプ場「塩原グリーンビレッジ」へ。

夜はBBQガッツリ盛り上がりつつ、

宿泊客用の小さい温泉まったり温まり、夜中はUNOで白熱しておりました~(^^)

そして一夜明けて今日の朝~

高原の爽やかな風を浴びつつ、大きい方の温泉朝風呂してからキャンプ場を後にして、オサレなパン屋さん「シェレンバウム」でオサレなパンをいただきつつ、

お菓子の城 那須ハートランド」でお土産を買い、そして「アジアンオールドバザール」へ~。

アジアンオールドバザール」では、ネパールやベトナム等のアジアンな国々アジアンな雑貨が買えるのです~(^^)

ヒンドゥー教の神ガネーシャの銅像とかが外に鎮座ましましてましたよ(^^)

ネパール雑貨のお店では、Tんさーさんがネパールの楽器「シンギングボウル」を綺麗に鳴らしてました~
この楽器、上手く鳴らせると透き通った綺麗な音が出るのですが、僕がやってみたら「スコー」と金属のこすれる音しか出ませんでした~(^^;;;

そんなこんなで、アジアンオールドバザールでS凪さんの車の5名様とお別れをして、某nさんの車で帰路へ~。

途中、軽トラックの荷台に積まれてリアルドナドナ状態の子牛ちゃん激写!したり、

栃木県内のスーパーで最近全国的に話題になってるっぽい雰囲気の「レモン牛乳」を買ったりしつつ、

一路東京へ~。

僕らの自宅の方まで送っていただいたついでに、下谷にある某nさんオススメの煮干系ラーメンのお店「麺処 晴」で“味玉塩そば”をいただきました。

スープはあっさりながらも煮干の旨味がしっかり出ていて滋味深い美味しさでしたわ~(^o^)
あと、ロングなメンマとっても柔らかくて、イイ仕事してる感じでした~(^^)b


千葉の東京ゲームショウ2014に行ってきましたよ

2014年9月20日土曜日

今日は相方と、千葉の幕張メッセで開催されている『東京ゲームショウ2014』に行ってきましたよ~(^^)ノ

“東京”ゲームショウ」と謳いつつガッツリ千葉県海浜幕張駅で下車していざ幕張メッセへ~。

とりあえずスクウェア・エニックスのブースと、

セガのブースを見て回りましたよ。

セガのブースで、11月発売の話題作ファンタシースターノヴァの試遊をしたら、キーホルダーをいただきました(^^)

あと、7ホールの物販コーナーにも立ち寄り、スクエニの物販ブースではスライムベス缶のサブレを買いましたよ。

先日吉祥寺ロフトの「ドラゴンクエストグッズキャラバン」で買ってきたスライムサブレ色違いなのです~(^^)
ちなみに中のサブレはこちら。

スライムタワーみたいに縦に並べてみましたよ(^^)

前回吉祥寺で買ったサブレは写真を撮るのもはばかられるくらいに中身がボロッボロで、ちゃんとスライムの形が残っていたものが数個しかなかったのですが、今回は逆に割れてるサブレが一個もなかったのでよかったですわ~(^o^)

たぶん吉祥寺ロフトの時はテキトーなバイトくん足で缶を蹴りながら陳列していたのでしょう~(^^;;;

ちなみに、相方は同じスクエニ物販ブースで黄色い紙箱に入ったチョコボのサブレを買っていたのですが、

700円こんなサブレがたった6枚しか入っておらず、相方は嘆いておりましたわ~(;_;)

それからセガの物販ブースでは、ファンタシースター公式同人誌「P-SPEC vol.3」と、

昔懐かしいメガドライブのロゴが入ったカラビナを買ってきました~。

で、帰る前に海浜幕張駅前のプレナ幕張内にあるラーメン屋さん「大ふく屋」で“重厚中華そば”をいただいてから駅に向かったのですが、

ちょうどQVCマリンフィールドで行われていた野球の試合も終わったらしく、駅が幕張メッセ帰りの一群マリンフィールド帰りの一群とでものすんごい大混雑になっておりました~(^^;;;

そんな人込みの中、「なんなんだゲームショウよォォ!!」などとクダを巻いてる人達がいたので「ガラが悪いわ~」と思って声のする方を見たら、オリックスのレプリカユニフォームをきた中年太りのオッサマ共でしたわ~(^o^;A

どうやら今日の試合、2位のオリックス最下位のロッテバヨナラ負けしちゃったみたいですね。

だからってゲームショウの見物客に八つ当たりするくらいなら、幕張メッセの別ホールで開催中の「宇宙博」にでも行って悟りを開いてきてほしいものですわ~(-人-)


いつもの実家のあのラーメンですよ

2014年9月11日木曜日

今日の晩ご飯は、帰省の際にいつも買っている箱入りの「燕三条系ラーメン」の残り2食分を作っていただきましたよ~(^^)

冷蔵保存しておいた前回チャーシューを作った時のタレを流用して、今回もチャーシューと味玉を作りました。

豚バラブロックの形状の都合かなり大判なチャーシューになってしまっております~(^^;;;

実はチャーシューと味玉は一昨日には作ってあり、ラーメンは昨日食べる予定だったのですが、昨日は修理に出していたクソレグザちゃん(HDDとBDドライブがイカれてすでに修理2回目)が修理センターから帰ってきたといきなり連絡をもらったので、昨日の夜は急遽相方とヨドバシAkibaに行っていたのでした~。

というわけで、毎度おなじみの「燕三条系ラーメン」ですよ。

今回はモジャモジャした磯のりをのせて、ほんのりとらしさをUPさせてみました(^^)
相変わらず煮干を効かせたスープバツグンに美味しかったですわ~(^o^)

あと、自家製チャーシューの端っこを細かく切ってチャーハンも作りましたよ。

味付けにはチャーシューダレをふんだんに使っているので、いつもより余計に美味しいのですよ~(^o^)ノ


カラウマな四川料理オフなのですよ

2014年9月6日土曜日

今日は、Nこんださんのお誘いを受けて、相方とプチオフ会に行ってきました~(^^)

まず御茶ノ水駅Nこんださんと合流し、3人で小川町駅近くの行列店「めん徳 二代目 つじ田」でつけ麺タイム~♪

相変わらず間違いナシのテッパンの美味さでしたわ~(^o^)

そしてつけ麺を食べたら、御茶ノ水のビッグエコーカラオケタイム~♪

やけに細長三角形なルームで、4時間ほど楽しく歌ったのですが、Nこんださんが買っていたポンパレのクーポンのおかげでかなりお安く済みました~(^^)

その後、再び御茶ノ水駅に戻って某nさんと合流してから地下鉄で半蔵門駅に移動して、駅前でさらにYマナミさんと合流し、合計5人で四川料理の居酒屋「ばんちゃん酒房」で食べ飲み放題のプチオフタイム~♪

まずは“3品彩り前菜オードブル”。

写真右奥の肉炒めが、花椒をバッチリ効かせていて特に辛ウマでしたね~(^^)

それから意外と甘口だった“ふわふわ卵エビチリ”や

タップリ大盛りバリ辛な“四川石焼麻婆豆腐

等々の辛くて美味しい四川のコース料理をいただいたあと、おかわり自由の“坦々刀削麺”と、

スープたっぷり水餃子”をいただきました。

ただ、おかわり自由とは言っても、今までのコース料理がかなりボリュ~ミ~で皆さんすでにお腹いっぱい気味だったので、とりあえず「坦々刀削麺をハーフサイズで」と注文したところ…

シッカリガッツリ1杯分来てしまいましたわ~(^o^;;;

そんなこんなで辛ウマな料理満腹になりながら、アレコレとよもやま話に花を咲かせていたのですが、特にインパクト大だったのが、Yマナミさんが新橋の某ビル陰で目撃したという「M字開脚でコンモリビッグ便」の話でしたね~(^-^;A

というわけで、気が置けないお仲間さんたち楽しく歌って、飲んで、食べたプチオフだったのでした~(^o^)


茨城で宅飲みオフなのですよ(^^)

2014年8月31日日曜日

昨日から相方と茨城県某所にあるDいきさんのご自宅にお邪魔して宅飲みオフをしました(^^)

自然豊かな所でしたよ~(^^)

パートナーのKょーたさんは打ち合わせに向けて仕事モードに入られているということで、最寄り駅にお迎えに来てくださった早々にお仕事に向かわれてしまいました。次回は是非ご一緒しましょう~(^^)ノ

で、Dいきさん相方の3人でとりあえずは近所のスーパーでいろいろ買出しをして、Dいきさん宅のキッチンでクッキング~♪

Dいきさん特製のアヒージョとか、

スーパーでお安かった豚の味噌漬けとかで晩ご飯をしつつ、

冷蔵庫のブリーパンチェッタをつまみにお酒を飲み飲み、アレコレとよもやま話に花を咲かせておりました~(^o^)

で、僕はほろよいを飲んでほろ酔い気分になってしまい、ちょっくらバタンQ~(-o-)zZZ
…のあと夜中になってノソノソと起き出して、Dいきさんと朝方までお絵描きオフしてました(^^)

僕はDいきさんのご趣味に合わせて変則緊縛系イラストを、Dいきさんの方はボコボコ系のステキなイラストで、お互いのイラストを記念に交換させていただきました~(^o^)

そんなこんなで、今回は飲んでしゃべってお絵描きして楽しい宅飲み&お絵描きオフでした~(^o^)
またお暇があったら、こんな感じのアットホームなオフ会をやりましょう~(^-^)ノ

【オマケですよ その1】
お昼頃にDいきさん宅をおいとまさせていただいたあと、相方と二人でDいきさん宅にあった静音タイプのサーキュレーターを探しにアキバをウロウロしておりましたよ。

最近急に涼しくなったせいか、大型店でもサーキュレーター売り場が大幅縮小していて結局買えませんでしたが…(^^;;;;;;

【オマケですよ その2】
今日の晩ご飯は、帰省のお土産で毎度おなじみの箱入り「燕三条系ラーメン」を作りましたよ。

今回は宅飲みオフの前にあらかじめチャーシューを作っておき、その煮汁にチャーシューと玉子を漬け込んでおいたので、結構美味しくできましたわ~(^o^)


いきなり吉祥寺に行ってきましたよ

2014年8月23日土曜日

今日は、相方がいきなり「吉祥寺に行きたいよ~><」と言うので、いきなり吉祥寺に来てしまいました~(^^)

とりあえず腹ごしらえということで、駅の南口から少しの所にある家系ラーメンのお店「武蔵家」で“アゴ塩ラーメン”をいただきました(^^)

アゴ(トビウオ)のだしと家系特有の濃厚な豚骨スープのブレンドで、食べ始めは魚介が結構香っていたのですが、食べ終わる頃には濃い豚骨スープの味わいが強く勝ってしまい、結局豚骨の印象ばかりが残ってしまっておりました(^o^;)

煮干系みたいな魚介味を期待しすぎると、豚骨味が濃ゆくてアレかも知れませんが、家系ラーメンのバリエーションの一つとして味わってみると結構イイかもしれませんね~(^o^)

そんなラーメンのあとは、吉祥寺ロフトに移動して、2階で開催中の「ドラゴンクエストグッズキャラバン」へ~。

相方が吉祥寺に行きたがったのは、実はコレが目的だったのでした~(^^)

グッズキャラバンの入り口では、実物大のさまようよろいがお出迎えしておりましたよ。

あと、堀井雄二さんのサインも飾られておりました~(^^)

売り場自体は思ったほど広くはなかったですが、キャラバン限定グッズ他のドラクエグッズが満載でしたわ~(^o^)

なんとドラクエ25周年記念キャップも売られていましたよ。

でも1作目の発売は1986年(28年前)のハズだけど…と思ってタグをよく見てみたら、どうやら2011年の売れ残りだったようです(^o^;A

そんなわけで、僕はスライム型の缶に入ったスライムサブレを買ってきましたよ~(^^)

食べ終わった後の缶のふたスライムトレイとして腕に装備できるかもしれないですね(^o^)

ちなみに、横のライムスライムは相方が回したガチャのキーホルダーです。
また、手前に写っている鉛筆はグッズキャラバンで買い物をした際にもらえるノベルティらしいですよ(^^)

ドラゴンクエストグッズキャラバン」は、吉祥寺ロフト2階で9月4日までだそうなので、行くなら今だッ!m9(^^)


東京に帰って来ましたよ 2014夏

2014年8月18日月曜日

本日、実家から新幹線で無事に上野駅へ帰って来ましたよ~(^o^)ノ

で、その上野到着から遡ること数時間前、父とお盆休み最後の昼メシとして、僕のたってのリクエストでラーメンを食べに行ったのでした(^^)

そのお店は、僕が高校時代に生まれて初めて「ラーメンは美味いものなんだ!」と感動した思い出のラーメン店、「福来亭」というお店が当時の場所から移転改称したお店「龍華亭」……の予定だったのですが、残念ながら本日定休日だったために別のお店へ~(^^;;;

結局今日のラーメンは、父が通りすがりにいつも気になっていたという、国道8号線沿いのラーメン店「侍ラーメン」となりました。

僕はラーメン(白)を注文~。

こちらのお店は、いわゆる燕三条系ラーメンみたいにスープに背脂浮かせるタイプで、その量に応じてからダブル白トリプル白まで注文できるシステムらしいです。

ただ、ネギがタマネギではなくて長ネギだったり、麺が太麺ではなかったり、背脂の濃さ指定に「大油」「中油」という呼称を使用していなかったりと、なんだか“「燕三条系」に似せつつも似て非なるラーメン”といった感じでしたね~。

で、肝心のお味はというと、スープの旨味がやや薄くて、味わい的に物足りない感じでした~(^o^;A

そんなこんなで、今日行くはずだった「龍華亭」の方は、次の帰省の時のお楽しみにします~(^^)

というわけで久々に帰宅したのですが、お盆の間に相方がお友達の某nさんからゴリッパな夕顔の実をいただいておりました。

僕の実家の方では「ゆうごう」なんて呼ばれてますね~。
いつもゴリッパなお野菜をありがとうございます~m(_ _)m

そぼろあんかけにするのも一興ですが、昨日テレビでやっていたかんぴょう作りも面白そうだわ~と、夢が広がる夕顔なのでした~(^o^)

あと、夏のイベント会場でお友達のCきさんTっきさんが、相方に僕の分もとご当地お菓子をくださいました。

偶然にも麺類つながりのお菓子でしたわ~(^o^)
晩酌のおつまみにありがたくいただきます~(^人^)

【オマケですよ】
この夏最後の実家のネコですよ。

こちらは午前中にグッツラお昼寝していたネコです(^^)

で、こちらは僕が家を出る直前に玄関で涼んでいるフリをしているネコです(^^)

何食わぬ顔でただ涼んでいるように見せかけて、実は玄関を開けるのを虎視眈々と狙っているという、とっても外に出たがりなネコなのでした~(^ω^;)


あのお店の新店に行ってみましたよ

2014年8月2日土曜日

今日のお昼は、相方と飯田橋のラーメン屋さん「つじ田 奥の院」に行ってきましたよ~(^^)

先日月曜日、久々に「二代目 つじ田」御茶ノ水店に食べに行った際に、煮干らーめんの新店「つじ田 奥の院」が4月にオープンするという旨の告知ポスターが貼ってあったので、

週末に行ってみようという事になったのでした~。

場所は「二代目 つじ田」飯田橋店を横目に見ながら

目の前の横道を入ると、すぐになんだか謎の竹やぶが見えてきます。

その竹やぶの奥に大人の雰囲気漂う入り口がありました~(^^)

入り口は高級そうな雰囲気がムンムンですが、ラーメン自体のお値段は表通りの「二代目 つじ田」とほとんど変わらない感じでした~。

というか、厨房が表のお店と中で繋がっているようで、カウンターに座っていると表のお店の喧騒がこちらまで聞こえてきておりましたよ(^^)

麺類のメニューは汁麺の“煮干蕎麦”とつけ麺の“煮干つけ蕎麦”があり、上に乗るトッピングの種類によって“”と“”に分かれていました。
というわけで、僕は“煮干蕎麦 並”を注文~。

スープは煮干のほろ苦さと旨味を濃く出しつつも、あっさりとした飲み口とっても美味しかったですわ~(^o^)

相方は“煮干つけ蕎麦 上”を注文していましたが、こちらも美味しくて、相方も大満足しておりました(^^)

ただ、“”を注文しても玉子が乗るのは煮干蕎麦の上だけで、つけ蕎麦は上でも玉子が付かないので、そこは要注意ですね~(ただし別売りトッピングで“潮玉子”というのがありました)。

で、美味しい煮干系ラーメン満腹になった後は、飯田橋のスタバで“ストロベリーディライトフラペチーノ”を飲みつつ体をク~ルダウンしておりました~(^^)


久々にあのお店のラーメンですよ

2014年7月28日月曜日

今日の夜は、相方がいきなり「中古CDを買いたいよ~><」と言うので、神田神保町にある中古CD屋さんに行って一緒にCDを物色しておりましたよ~。

で、その帰りにつけ麺が美味しいおなじみの行列店『二代目 つじ田』に久しぶりに立ち寄って、あえて“つけめん”ではなく“らーめん”をいただいてきました(^^)

こちらのお店は“つけめん”ももちろん美味しいのですが、“らーめん”の方も魚介合わせ系のコクのあるスープとっても美味しいのですよ~(^^)

周りのお客さんはほぼ全員“つけめん”を食べていましたが、それでもこの“らーめん”は食べる価値のある一杯だと思います(^^)

また、4月に煮干系の系列店飯田橋にオープンしたという告知ポスターが貼ってあったので、

週末にでも相方と行ってみたいと思います~(^^)ノ

【オマケですよ】
今日僕が買ってきた中古CDですよ。

円広志さんの「円広志ベスト」です~。

円さんといえば「とんでとんでまわってまわる」の「夢想花」が有名ですが、それよりなにより特に聴きたかったのが「越冬つばめ」(セルフカバー版)なのです♪

「越冬つばめ」といえば森昌子さんのヒット曲ですが、円さんが本名の「篠原義彦」名義で作曲されていて、それをご本人がパワフルな歌声セルフカバーされているのですよ~(^^)b


おニューのラーメン屋さんなのですよ(ゴジラもあるよ)

2014年7月21日月曜日

海の日の今日のお昼は、いつの間にかアメ横方面にオープンしていたおニューのラーメン屋さん「超大吉」に行ってみましたよ~(^^)

おとといの土曜日に、ゆずのライブのために上京していたTっきさんKズキチさんのお二人と僕らとの四人で、アメ横・御徒町周辺もんじゃ&カラオケ&焼き鳥プチオフをしたのですが、

その移動の際にこちらのお店がオープンしているのに気が付いて、本日相方と来店してみたのでした。

ちなみに調べてみたら、こちらのラーメン屋さんは昨年末にオープンしていたらしいのですが、アメ横周辺でもたまたま僕らがあまり通らない場所だったので、おとといまで全く気が付きませんでした~(^o^;;;

というわけで、僕は“味玉ラーメン”を注文~♪

看板に「天然豚骨醤油」とあったのでかなり臭めなスープを想像していたのですが、意外にもスープには獣臭さはなく、濃厚で旨味の強いコッテリスープだったので、とっても美味しくいただけました(^o^)

また、チャーシュー燻製されたベーコンのような香りで、やや固めながらも個人的には好みでした。

あと、カウンター上に刻みタマネギが置かれていて、ニンニクよりもサッパリした味変えが楽しめるのも良かったですね~(^^)

と、ラーメンの方はリピート確定の美味しさだったのですが、相方が注文した“味玉つけ麺”の方は、つけ汁がビックリするほどしょっぱくて、相方はガッカリしておりました~(;_;)

つけ麺であることを差し引いてもまだまだかなり塩辛いつけ汁で、スープ割りをしても「まだしょっぱい><」と嘆いておりました(^^;;;

そんなこんなで二人でラーメンした後は、上野の某GYM夏の某イベントのカタログ(相方の分のみ)と、自分達で着用する越中ふんどしを2枚買いました。

やっぱりお風呂上りにはふんどしの方が涼しくてイイですね~(^o^)ノ

【オマケですよ】
上野松坂屋本館の北入口に、新作映画のプロモーションでゴジラが展示されているということだったので、帰りに立ち寄ってみましたよ~。

人が多くてなかなか激写!できないゴジラでしたが、なんとか全身像と、

尻尾にあった謎の割れ目激写!できました(^^)

なんだかテレビで見た新作「GOZILLA」のCMのゴジラよりもずいぶんスリムだったので、ライザップで結果にコミットしたのかと思いきや、2001年の映画「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」で使用されたゴジラなのだそうです~。