ラーメン大好き « ちゃ・ブログ

◆‘ラーメン大好き’ カテゴリーのアーカイブ

今日もカラオケオフなのですよ

2015年5月5日火曜日

今日はお昼近くまでグッツラと寝ておりまして、午後にイベント一般参加の某nさんご一行様と合流する予定になっておりました~。

というわけで、午後に待ち合わせ場所の神田駅へ相方と移動して、某nさんと、昨年秋のキャンプオフ以来になるS凪さんTんさーさん、さらにイベント会場で合流したというAルさんMぁるさんご両人の5名様と合流~。

AルさんMぁるさんとは、相方共々実に数年ぶりの再会なのでした。本当にお久しぶりでございます~m(_ _)m

で、まずは腹ごしらえということで、神田の超行列ラーメン店……のお隣にある、すぐに7人入れるコッテリ系のラーメン屋さん「節骨麺 たいぞう」に入店し、僕は“節骨こってりたいぞうらー麺”をいただきました~(^^)

前回来店時には“特濃節骨麺”をいただいたのですが、それよりもスープの濃度はサラリとしていたものの、表面のラードの層が厚く、コッテリした濃い味美味しい獣魚介合わせ系ラーメンでした(^o^)

そんな節骨コッテリなラーメンの後は、神田のビッグエコーでメインイベントのカラオケオフなのでした~♪

昨日に続いて2日連続でのカラオケでしたが、全力で持ちネタを絶唱!して皆さんに笑っていただきました(^^)

今回は普段ご一緒しないメンバーだったので、アニソンや歌謡曲の他に、初音ミクカンツォーネまでが飛び出すバラエティーの豊かさでした~(^o^)

あと、「Tんさーさんのカラオケの選曲が僕に似ている」と風の噂で聞いていたのですが、確かにイロイロと共感できる選曲でしたわ~(^^)b
選曲が世代ピッタシだったS凪さん共々是非またご一緒したいお二人でした(^^)

また、数年ぶりにカラオケをご一緒したAルさんMぁるさんは、お二人とも相変わらずのハイトーン聴いてて楽しかったですわ~(^^)

そして某nさんは、昨日同様に絶妙の選曲場を盛り上げてくださいました(^^)
そういえばモニターに思いッきりぶつけてできてしまった頭のコブは大丈夫だったでしょうか…(^o^;;;

そんなこんなで、カラオケオフで3時間ほど満喫した後は、それぞれ電車で帰路についたのでした~(^^)ノシ


ぼっかけまぜそばとカラオケと居酒屋オフですよ

2015年5月5日火曜日

日付が変わって昨日は、お友達のNこんださん主催のカラオケ&居酒屋オフ会に相方と参加させていただきました~(^o^)

とその前に、お友達の某nさんからお誘いを受けて、まずはお昼前に北千住駅へ~。

カラオケオフの前に北千住のまぜそば屋さんでランチをするべく、某nさんT~げんさんと待ち合わせをしたのでした(^^)
ちなみに相方は、横浜で開催されていたケモノ系イベントに朝から行っていたので居ないのです~。

というわけで、僕達3人は北千住駅東口から歩いてすぐの所にある「まぜそば専門 闘牛脂」へ。

こちらのお店、普段は「牛骨らぁ麺 マタドール」というラーメン屋さんなのですが、ラーメン屋さんが定休日の月曜日だけまぜそば専門のお店「闘牛脂」としてオープンするのだそうです~。

現在、期間限定の“長田風ぼっかけまぜそば”なるメニューをやっていたので、3人ともこちらを注文~。

いわゆる神戸の“ぼっかけ焼きそば”をイメージしたまぜそばらしく、ベースのタレがソース味になっていてソース焼きそば感がかなり出ておりました~(^^)

甘辛に柔らかく煮込まれた牛スジもちろん美味しかったですが、途中で別添えの揚げ玉魚粉を入れたり、スープを入れたりといろいろ味変えをしながら、最後まで飽きずに美味しくいただきました~(^o^)

そんな美味しいまぜそばの後は新橋に移動して、

KズキチさんMなとさん某7さんのお三方とさらに合流して、6人で駅前のビッグエコーへ。

ラグジュアリールーム」なる、シャンデリアがぶら下がったラグジュアリーなルームに案内されて、

カラオケオフスタートです~♪

機種はDAMの最新機種、「LIVE DAM STADIUM」だったので、

おニューの採点機能「精密採点DX-G」をやってみたところ、「上を向いて歩こう」を歌ってなかなかいい点数が出ました~♪

音程の正確さビブラートの秒数等々によって、点数に若干の「ボーナス点」が付くようになったみたいですよ(^^)

そんなカラオケの最中に、横浜のイベントに行っていた相方が、さらにその後Nこんださんその相方さんがやってきて、夕方まで合計9人でのカラオケオフ会となりました~♪

今回もアニソンから懐かし歌謡曲、そして演歌にいたるまで、相当幅広い選曲でしたわ~(^o^)

僕は某7さんと「進め!ゴレンジャー」をデュエットさせていただいたり、Mなとさんと今回も気持ちよ~くハモらせていただいたりしてとっても楽しかったです~(^^)♪

で、カラオケオフのあとは、皆さんで浜松町に移動して、Yマナミさんと福島からお越しのKむつかさんのお二人とさらに合流し、総勢11人韓国居酒屋食べ飲みオフ会~(^^)

おなじみの“チヂミ”とか、

サムギョプサル”とか、

プルンプルンに焼き上がった韓国風茶碗蒸し、“ケランチム”等々の韓国料理を美味しくいただきつつ、

ヒワイな話を中心にアレコレご歓談したのでした(^^)
ちなみに、某nさんは久しぶりにお酒が入って、シラフの時よりもさらにヒワイさに磨きがかかっておりましたよ(^o^)b

そしてコース料理の最後にネット予約限定オマケのアイスが出てきたのですが…

なんと11人でこの一皿をついばめという事らしく、幹事のNこんださんが猛抗議した結果、

一人に一皿ずつ出てきました~(^^)v

そんなこんなでオフ会も無事終了し、ライトアップされた東京タワーを眺めつつ、

浜松町で解散したのでした~(^^)ノシ

その後はウチにお泊まりする某nさん相方の3人で、アメ横の「天下一品」でシメのラーメン~

僕以外の2人は“あっさり”で、僕だけが“こってり”を注文したのでした(^^)

というわけで、今日イベントに参加される皆様、暑さに気をつけて頑張ってくださいませ~(^^)ノ


久々にイベントに行ってきましたよ

2015年5月2日土曜日

今日は相方と、大田区産業プラザPiOで開催された同人イベント、「野郎フェス2015」に一般参加してきました~(^^)

イベントに行くこと自体かな~りお久しぶりだったのですが、しばらく来ない間に最寄り駅の京急蒲田駅から会場のPiOまで歩道橋がつながっており、アクセスがとってもイイ感じになってましたわ~(^o^)

というわけで、PiOに到着~。

会場では、入場早々にお友達のNこんださんその相方さんにお会いしてちょっくら立ち話した後、あちこち回ってステキな本をあれこれゲッツ!しつつ、久々にお会いするお仲間の皆様ご挨拶をさせていただいておりました~m(_ _)m

そして会場を後にした僕と相方は、品川駅で一旦下車して、超久しぶりにガード下にあるラーメン店街、「品達」でラーメンしてきました~(^^)

今日は相方の希望で、「支那そば きび 桃太郎外伝」でいただきました。

僕は“支那そば”を注文しましたよ。

スタンダードかつトラディショナルながらもしっかりと旨みが感じられる美味しい醤油ラーメンでしたわ~(^o^)

そんな支那そばのあとは、電車で上野駅まで戻って、エキナカに出店している最近話題のくりーむパンのお店「八天堂」で、“くりーむパン(生クリーム)”を買って帰りました。

本当はテレビで一時やたらと紹介されまくっていた、“あんバター”のくりーむパンが食べたかったのですが、店員さんに「あれは期間限定でもう終わっちゃったんですよ~」と言われてあえなく撃沈!してしまったのでした(;_;)

でも中身がフッワフワな生クリームのくりーむパンも美味しかったですよ~(^^)b


久しぶりに映画を観てきましたよ

2015年4月23日木曜日

今日の夜は相方と新宿待ち合わせて、久しぶりに新宿ピカデリーで映画を観てきましたよ~(^^)

相方が結構気に入って見ていたアニメ「境界の彼方」の劇場版、「境界の彼方 I’LL BE HERE 過去篇」なのです~。

明後日の土曜日から新作の「未来篇」が公開されるので、その前におさらいがてら観に行ったのでした(^^)
ちなみに、「過去篇」はテレビ版の総集編のためか、プログラムは発行されてませんでしたよ。

そんな久々の映画の後は、新宿2丁目にあるつけ麺屋さん「二丁目つけめん GACHI」に久々に立ち寄って、

僕は“極鶏ラーメン”をいただきました~♪

コッテリした鶏スープが相変わらずガチウマだったのですが、真ん中にのった具の“梅鶏そぼろ”の味のインパクトが強すぎて、その梅の酸味にスープがやや引っ張られ気味な感じがしましたわ~(^^;)


ラーメンとカラオケとオサレなバルですよ

2015年4月11日土曜日

今日は、お友達のT~げんさん初主催のカラオケオフを中心としたアレコレオフ会に相方と参加させて頂きました~(^^)

まずはお昼前にT~げんさん某nさんNこんださんKズキチさんの4人と金町駅で合流して、某nさんのお知り合いのラーメン屋さん「國分ラーメン食堂」でガッツリ昼メシ~♪

前回訪問した時にもいただいた“鶏そば(醤油)”に“つくね(3個)”をトッピングしていただきました。

某nさんが「前よりも美味しくなってる」と豪語していた通り、鶏白湯スープのマイルドさがアップしていて、具材とのバランスも含めてバッチリ進化してましたわ~(^o^)b

また、相方が注文していた“つくね丼”は、真ん中に玉子フィリング(玉子サラダのベース)がのせられたアイデアあふれる変わり親子丼になっていて、これまた新しい美味しさでしたね~(^^)

このつくね丼、シメに鶏そばのコッテリしたスープを足しておじや風にしてもバツグンでした!

そんな美味しいラーメンの後は、電車で神田へ移動して、スペシャルゲストの某7さんと合流し、7人でビッグエコーカラオケオフ~♪

受付のガラガラくじで当てたベッチョリしたポテチ困惑しながらも、アニソンあり、アイドルあり、演歌あり、果てはダンスまでありの濃厚な6時間をみなさんで絶唱!しまくりました~(^o^)♪

そして、カラオケの後はNこんださんが見つけてくださった神田のオサレなイタリアンバル飲み会~(^^)

生ハム盛り合わせに始まり、

サーモンのカルパッチョやら、

バーニャカウダといった

オサレな前菜からの、ピッツァチキングリルパスタ等をいただきながら、飲み放題のいろんな種類のカクテルでいい具合に酔っ払いながら、アレコレとぶっちゃけ話に花を咲かせておりました(^o^)

結構カクテルが美味しかったのでアレコレ飲んでしまい、お恥ずかしながら僕はグッツラ居眠りしてしまいましたよ(^^;;;

ちなみに、お車で来た某nさん一滴もアルコールを飲んでませんでしたが、それでもまるで酔っ払ってるみたいな愉快さでしたわ~(^o^)

というわけで、今回も食べて歌って飲んで笑ったとっても楽しいオフ会だったのでした~(^^)ノ


アキバで久々のコッテリラーメンですよ

2015年4月3日金曜日

今日の夜はアキバでお買い物をする用事があったので、晩メシは相方とアキバにあるラーメン屋さん、「天想伝 楽」でいただいてきました~♪

最近めっきりご無沙汰だったので、今まで貯まっていたモバイル会員ポイントすっかりリセットされてしまっていてショック!でしたわ~(;_;)

それでも、モバイル会員特典の「お誕生日メールを1週間以内に店員に見せると味玉か海苔が1回無料」がまだ有効だったので、ベーシックな“らーめん”を注文して、お誕生日トッピングに海苔5枚をつけてもらいました(^^)

めっきりご無沙汰になる前は「追っかけスープ」ができる“海老辛油そば”が特にお気に入りで、そればっかり注文していたのですが、改めてベーシックならーめんをいただくと、濃厚鶏白湯と魚介だしの合わせスープバリウマでしたわ~(^o^)b

またちょくちょく通ってポイントを貯め直したいと思います~(^^)

【オマケですよ】
帰り際に、廃校になった中学校の跡地を利用したアートスペース「アーツ千代田3331」の庭先で花を咲かせていたしだれ桜激写!してみましたよ。

夜の桜も乙なものですね~(^^)


御徒町にドコッテリの夜明けですよ

2015年3月30日月曜日

今日の晩メシは、アメ横のお隣の通り、その名も「上中(うえちゅん)」に本日オープンしたばかりのラーメン店、「天下一品 上野アメ横店」でいただいてきました~(^^)

天下一品」といえば、言わずと知れたあのシチューのようにドロリとした、ドコッテリなスープ「こってり」ラーメンが有名ですが、アレが近所でいつでも食べられると思うと嬉しいですね~(^o^)

ただ、現在は「オープニングメニュー」と称したメニュー構成らしく、

定食やセットメニューの類がなかったので、とりあえず“ねぎラーメン(並)”を「 こ っ て り 」で注文しました~(^^)

天一にはしばらく行っていなかったので、「こってり」もかなり久々にいただいたのですが、相変わらずのドコッテリ具合大満足でしたわ~(^o^)b

ただ、オープン直後で混雑しているせいか、定番薬味の“辛子にんにく”(冷蔵庫で保存されていて店員に出してもらう)をお願いしたら、じゃなくて小皿にちょっぴり盛られて出てきました(^^;;;

でも薬味のおかわりは自由みたいなので、自分が満足できる量までもらえば良いでしょう~(^^)

そして麺をすすった後は、別に注文したライスを残ったスープに投入して、卓上のラーメンだれを少々追加して混ぜ合わせ、さらにおかわりした小皿の辛子ニンニクをのせて“コッテリゾット”にしてまたまた美味しくいただきました~♪

本当はチャーハンをガッツリ投入したかったのですが、前述の通りチャーハンがメニューになかったので、白飯でのコッテリゾットとなったのでした。

客足が落ち着いて、セットメニューが始まった頃に今度は“チャーハンコッテリゾット”をやりに行きますわ~(^o^)ノ

【オマケですよ】
近所の小学校の桜の木見事に満開になっておりましたわ~(^o^)

それに引き換え、天下一品の店頭に飾られていた開店祝いのお花が一部ガッツリとしおれておりましたわ~(^o^;)

バラの花が下を向いちゃってます~↓(^^;)p


さらば近所のシダックスなのですよ

2015年3月26日木曜日

今日の夜は、相方と御徒町駅前シダックスカラオケしてきました~♪

シダックスでは、男性のケータイ会員限定で毎週木曜日にルーム料金が2時間無料になる「メンズデー」というお得な日があるのですよ~(^^)

ただ、ウチの近所の「シダックス 御徒町駅前クラブ」が、残念ながら来たる4月1日で閉店してしまうということなので、

この店舗での最後のメンズデーを相方と楽しみむために来店したのでした。

ちなみに、閉店後の近隣店舗が浅草新宿にしかないので、もう自宅からぶらりと歩いてシダックス♪なんて事はできなくなりますわ~(;_;)

店内では既に閉店準備が着々と進んでいるらしく、6階のスペシャルルームはすでに営業終了しておりました。

こちらのお店では、たった2人でも広めのルームに通される場合が多かったのですが、今日も相方と2人なのにひな壇つきのかなり広めのお部屋に通されて、

メンズデーの無料2時間分を含めた合計3時間、二人で絶唱!してきました~(^o^)

最後のメンズデーということで、1曲目は海援隊の「贈る言葉」で暮れなずんでみましたよ♪

そして、そんな近所のシダックスでのファイナルメンズデーカラオケを終えた後は、上野広小路交差点付近にあるラーメン屋さん「俺の創作らぁめん 極や」でラーメンディナーしました(^^)

こちらではいつも「海老ポタらぁめん」をいただくのですが、今日はちょっくら趣向を変えて、僕だけ「四川坦々麺」を初注文してみました~。

芝麻醤のコクが濃厚な美味しいスープで、よくある坦々麺よりも肉味噌がやや少なめな感がありましたが、一緒に具としてのっていた刻みザーサイ旨みをアップさせていて、とってもいいアクセントになってましたわ~(^o^)

また、丼の受け皿にレモンが一切れ添えてあったのですが、個人的にはノーレモンでもスープの酸味のバランスは十分だと思いました(^^)b


コレド室町でお買い物ですよ♪

2015年3月20日金曜日

今日の夜は、相方と待ち合わせて日本橋にある商業施設、「コレド室町」に行ってきましたよ~(^^)

まずは東京メトロ銀座線に乗って日本橋駅で降り、そのままコレドへ~。

…と思ったら、ここは「コレド室町」じゃなくて「コレド日本橋」でしたわ~(^^;)

実は、今日相方と待ち合わせた「コレド室町」は、東京メトロ銀座線日本橋駅の隣駅、三越前駅が最寄り駅だったのです~(^^;)
微妙に勘違いしていて、全然似て非なる所に来てしまったのでした(^^;;;

というわけで、そこからちょっくら歩いて今度こそ「コレド室町」へ(^^)

今日ここに来たのは、昨日の相方のバ~スデ~レアチーズケーキをいただいた時に、

ちょうどコーヒー豆が切れてしまったので、コレド室町内の「やなか珈琲店」でコーヒー豆を買うのと、ついでに地下で美味いものを買って帰ろうというつもりだったのです~(^^)

まずは「やなか珈琲店」でグァテマラ産のコーヒー豆を注文して、その豆を焙煎して挽いてもらっている間に地下のとんかつ屋さんで揚げ物をテイクアウトして外でいただきつつ、

チーズとか塩唐揚げとかを買って時間を潰し、

そして挽きたてのコーヒー豆を受け取って上野に帰りました(^^)

で、ヨドバシ上野で買い物をした後、アメ横の1本隣の通り、「上中」内にある久留米ラーメンのお店「もとまる」で“味玉らーめん”を晩メシにいただいたのでした~(^^)

この頃、近辺に個性的な新店が続々とオープンしているので、かな~り久々の来店だったのですが、久々に食べてもやっぱりなんだかホッとするコッテリ具合でしたね~(^o^)

それはさておき、この「もとまる」の2件隣ラーメン店の新店が内装工事をしておりましたよ。

なんとあのコッテリ系の超有名店「天下一品」が今月30日に満を持して上野・御徒町エリアにオープンする模様なのです!(^^)b

あのドロドロスープの“こってりラーメン”がいつでも近所でいただけるかと思うと、今から楽しみですわ~(^o^)


3日連続でおニューのラーメン屋さんですよ

2015年3月10日火曜日

一昨日には先月オープンしたばかりの「俺の創作らぁめん 極や」で、そして昨日は先週オープンしたばかりの「坦々麺 手しごと ごま金」でと、2日連続で御徒町近辺のおニューのラーメン屋さんで晩メシした僕と相方なのですが、さらに今日もおニューのお店でラーメンディナーしてしまいましたよ~(^^)v

今日は、上野駅のエキナカ商業施設「エキュート上野」内に本日オープンしたばかりのおニューなラーメン屋さん、「東京じゃんがら」でいただいてきました~♪

こちらは秋葉原をはじめ都内各地で展開しているとんこつラーメンの有名店「九州じゃんがら」の兄弟店なのだそうです。

こちらではもちろんベーシックメニューの“九州じゃんがら”もいただけるのですが、この店舗限定のオリジナルメニュー、“醤油じゃんがら”なるものがあるそうなので、僕と相方は“半熟玉子付き”で注文~。

メインがとんこつラーメンのお店なので、てっきりコッテリめの豚骨醤油スープで来るのかと思いきや、透明なスープのあっさり醤油ラーメンだったのでちょっくらビックリしました~(^^)

で、そのスープのお味はというと、煮干系のだしがかなり強めに効かせてあり、その反動でメニューで使用していると謳っていた「九州甘露醤油」のインパクトがイマイチ薄い感じでしたね~(^^;)

麺はベーシックメニューの“九州じゃんがら”よりも太麺だと言われたのですが、それでも中細くらいの太さで、この煮干系あっさり醤油スープに良く合ってました(^^)

で、全体的な感想ですが、今日のような煮干系あっさり醤油スープには既食感があり、思い返すと以前何度か食べたことがある「永福町大勝軒」的な雰囲気ではありました。

ただ、味的にはスープの煮干系だばかりにウェートが片寄っていて、カエシである醤油の味が弱く、あっさりを通り越してやや薄いとさえ感じました。

これはカエシが足りない、あるいはスープが多すぎるといった調理時の問題もありそうな気がしました。
というのも、メニュー写真よりも、

明らかにテーブルに来たラーメンの方がスープがやたらと多

もしかしたらカエシに対してベストなスープ量になっていないのではないかと思ったのです~。

それでもニボ系のだしの旨味はかなり出ていたので、もっと磨き込んでいけば“九州じゃんがら”を越える「東京じゃんがら」のメインメニューになれる可能性があるかもしれないと思いましたわ~(^o^)

【オマケですよ】
店前の行列に並んでいる最中、相方が中のお客さんのテーブルを見て「アレ食べてみたい!」と言っていたので、サイドメニューの“中津の唐揚げゆず胡椒添え”もラーメンと一緒に注文してみました。

衣カリカリの醤油味が効いた唐揚げに添付の柚子胡椒をつけていただいたら、爽やかな美味しさが広がりましたわ~(^o^)

これは注文時につけておいて損はないサイドメニューですね~(^^)b