ラーメン大好き « ちゃ・ブログ

◆‘ラーメン大好き’ カテゴリーのアーカイブ

とりの日に担々麺でハピバスですよ♪(飲むヨーグルト焼酎もあるよ)

2021年3月28日日曜日

お恥ずかしながら本日が誕生日だった僕でございます~(^0^)ノ

そんな今日は、28日ケンタッキーの「にわとりの日」だったので、夕方に相方と御徒町駅前ケンタッキーに“「とりの日」パック”を買いに出ましたよ♪

で、チキンを買う前に「御徒町らーめん横丁」へ足を伸ばし、横丁の中でも一番のお気に入りなお店、「魚と豚と黒三兵」でラーメンしてきました~

こちらのお店は、「魚豚骨ラーメン」、「魚つけ麺」、「魚出汁ラーメン」、「魚中華そば」、「魚カレーラーメン」、「汁なし担々麺」と多岐にわたるメニューがあり、

僕は過去4回で「魚つけ麺」と「汁なし担々麺以外の4種すでに網羅していたので、今回は“汁なし担々麺”を注文してみました~♪

出てきた鉢がアッツアツに温められていて、そんなちょっとした気配りが嬉しかったですね♪

そんな“汁なし担々麺”は、タレにも挽肉にも花椒がバッチリ効いており、とってもスパイシーで本格的なお味でした(^-^)

また、辣油で結構辛めなタレも、付属の温泉卵を混ぜる事でマイルドにいただけて、とっても美味しかったですわ~(^o^)

ただ、美味しかったのは確かなのですが、こちらのメニューには他とは違って魚も豚もどちらの要素も目立って感じられなかったです…(^^;)

ちなみに、麺をいただいた後の残ったタレに、セットで注文した白ご飯を「追い飯」する事で、最後まで美味しくいただきましたよ♪

というわけで、5度の訪店でこちらのお店のつけ麺以外個性的な5種類のメニューをいただいたわけですが、どのラーメンもそつなくちゃんと作られていて、どれもとっても美味しかったです~(^o^)b

そして、汁無し担々麺のあとにはケンタッキーで予定通り“「とりの日」パック”を買い、途中でノーマスクで騒ぐ不審な男を諭すために出動していたパトカー至近距離で激写!しつつ、

無事に帰宅したのでした~(^-^)

そんな今日の晩酌には、昨日お友達のMさしさんから届いた誕生日プレゼントの「ヤスダヨーグルトの詰め合わせセット」の中から、

プレーン飲むヤスダヨーグルトを使って、

Mさしさんがオヌヌメしていた“焼酎の飲むヨーグルト割り”を作ってみました~♪

使用する焼酎は、昨日のうちにヨドバシ.comでこちらをエクストリームしておきましたよ。

白岳 吟醸しろ(銀しろ)」という本格米焼酎なのです(^^)

まるで日本酒のような芳醇な吟醸香が特徴で、水割りで呑んでももちろん美味しいのですが、こちらを飲むヨーグルト割りにすると、

ヨーグルトの濃厚な旨みの中に焼酎の華やかな香りが加わり、グイグイいけるほど美味しかったです~(^o^)b

また、おかわりフルーツタイプの“ヤスダヨーグルト蜜柑”で割ってみたら、

こちらも爽やかな柑橘系の酸味と相まってとっても美味しかったですわ~(^0^)


ヤスダヨーグルトをいっぱいいただきましたよ♪(鶏まぜそばもあるよ)

2021年3月27日土曜日

今日の午後に、お友達のMさしさんからLINEで予告されていた、僕と相方への「秘密の誕生日プレゼント」が冷蔵便で届きました~(^o^)

Mさしさんちのすぐ裏にあるという、あの有名な「ヤスダヨーグルト」の詰め合わせセットなのです♪

どうもありがとうございます~m(_ _)m

いろんな種類のフルーツ系飲むヨーグルトを中心に、プレーンヨーグルト発酵バターイチジクジャム、さらにはタオル&ボールペンといったノベルティグッズまでセットになった、

豪華でゴキゲンなセットなのですよ♪(^-^)

で、さっそく到着早速に相方共々“果肉入り ブルーベリーヤスダヨーグルト”をいただきました♪

付属のストローだとうまく吸えない程に中身が濃くて、まるで食べているかのような感覚濃厚な飲むヨーグルトなのでした(^o^)

そして明日には飲むプレーンヨーグルトで、Mさしさんオヌヌメの呑み方をしてみようと思ってます~(^-^)ノ

ところで、今日の昼食は本郷にある行列の出来るラーメン屋さん、「麺屋鈴春」にまた相方と行きましたよ♪

というのも、午前中に病院へ薬を貰いに行っていた相方から唐突に「鈴春でラーメンが食べたい!(><)」と電話があり、急遽お店の前で合流することになったのでした。

しかし、僕がモタモタ支度していたために、お店の前で合流した時には「君を待ってる間に11人も先を越されちゃったよ!(><)」と文句を言われてしまいました…(^o^;)

そんな今回は、“らーめん”ではなくて“鶏まぜそば”を注文してみましたよ♪

麺の上にはレアチャーシュー角切りの鶏チャーシュー鶏そぼろという三種の肉系具材がのっていて、丼の底に仕込まれたコクのある醤油ダレをこれらの具や麺とマゼマゼしていただくのです~(^-^)

具の鶏そぼろは、以前初訪店の時にいただいた「(鶏)挽肉丼」と同じもののようで、麺やタレと絡めて一緒にすすったら、そぼろが醸し出す鶏の旨みが一気に口の中に広がって美味しさが倍増するような感じでしたわ~(^o^)b

(鶏)挽肉丼」の時にも思ったのですが、やっぱりこちらのお店の鶏そぼろは最強ですね~(^-^)

そして食べきる直前に、ポットで供される「和出汁」を足して、

追いスープ」状態でサッパリとシメたのでした♪

そんな“鶏まぜそば”を美味しくいただいてお店を出たら、店前にはまた新たな行列が出来てましたわ~(^o^)

【オマケですよ】
夜にお弁当を買うためにまた本郷に出たのですが、帰りに近所の小学校の満開の夜桜セットで激写!してみましたよ♪

相変わらずスマホのカメラなので月はキレイに写っていませんが、実際にはすごく幻想的な光景した~(^-^)


上野でひとりお花見なのですよ♪(シンカリオンZもあるよ)

2021年3月26日金曜日

今日は春の陽気につい誘われて、上野方面お買い物に出たついでに上野公園を無意味に散策して、ひとりお花見を楽しみました~(^o^)

上野界隈の有名なお店のネームが入った提灯がずらりと並んでいました(^-^)

そんな上野公園の大通りは、密を避けるために真ん中で区切られて片側通行になっており、

さらには、道の端にはビニールシートが広げられないように「宴席禁止」の貼り紙が地面に貼り付けられていましたよ。

そんな例年とは違う規制下でのお花見でしたが、飲んで騒ぐ輩がいない分だけ静かに桜を楽しむことが出来ました

そして夕方には相方と合流して、御徒町そこそこおニュ~なラーメン屋さん、「北海道らーめん みそ熊」でラーメンしました(^-^)

こちらのお店は札幌味噌旭川醤油函館塩北海道各地のラーメンを網羅しており、すぐそこのアメ横方面にある「北海道らーめん ひむろ」とかなりメニューがカブる感じではありましたが、とりあえず“札幌味噌らーめん”を注文してみましたよ♪

テーブル上には揚げにんにく揚げたまねぎから果てはマー油まで、ありとあらゆる味変アイテムドッチャリと並べてあり

なんだか妙な独自性を打ち出しておりました(^^;)

で、肝心の味噌ラーメンのお味は、ちゃんとコクがあって結構美味しかったですわ~(^o^)ノ

ただ、相方が注文したセットのチャーハンは、ちょっくら塩気が足りてない感じでした…(^o^;)

そして帰宅後には、4月からスタートする新アニメ、「新幹線変形ロボ シンカリオンZ」の「第1話最速上映スペシャル」なる番組がYoutubeで生配信されるという事だったので、テレビにキャストして視聴してましたよ♪

主要キャストお三方のオープニングトークの後、「出発進行!」の掛け声とともに、

4月9日に放送される第1話の本編映像一足お先に鑑賞しましたよ♪

そして本編映像の後には、監督のインタビュー関連アイテムの紹介があり、「プラレール シンカリオンZ」の新合体ギミック「Z合体」を、主演声優鬼頭明里さん華麗にこなしておられました(^o^)

そんな「シンカリオンZ 第1話最速上映スペシャル」、見逃してしまった方は第1話の本編映像をカットしたトークパートのみの映像が現在Youtubeで視聴できるので、鬼頭さんの華麗なZ合体を観るなら今だッ!m9(^o^)


春の嵐の合間を縫って担担麺ですよ♪

2021年3月21日日曜日

今日は朝から激しい風と雨でまさに春の嵐でしたが、そんな雨雲が切れるタイミングを見計らって、

今日の夕食は近所の行列ができる担担麺のお店、「阿吽」に行ってきましたよ♪

ついさっきまでの大雨のおかげで、店の中にも外にも待ちは全くありませんでした(^-^)

で、なんでも春季限定メニューの“特製阿吽つけ麺”を販売しているそうなので、

今回はこちらを注文してみました~♪

カスタマイズできる辛さと痺れは、いつもいただいている“つゆあり担担麺”の時の同じく、「辛さ3 痺れ1」で注文しました。

そんな春季限定の特製つけ麺つけ汁酸味がちょっとだけ強いかな?という感じはありましたが、濃厚なごまだれと味噌のコクで、期待通りにとっても美味しかったです~(^o^)b

ただ、肉味噌つけ汁に沈んで結構散ってしまっていたので、肉肉しさの密度通常の担担麺よりも低めかなと思いました…(^o^;)

それでも大満足の濃厚さなので、限定期間が終わる前食べるなら今だッ!m9(^o^)


今年もゴリッパなイチゴをいただきましたよ♪(熊本ラーメンもあるよ)

2021年3月15日月曜日

今日の昼間、お友達の某nさんから僕と相方へのバースデープレゼントとして、つくば市イチゴ農家さん苺家』のゴリッパなイチゴが届きました~(^o^)

今年もどうもありがとうございます~m(_ _)m

昨年から今年上旬にかけて例のアレの影響もあり、どこでもnさん号に乗ってアチコチ食べ歩くドライブオフ全く出来なくなってしまったので、早く元の世界に戻ってほしいものですね…(ヽ´ω`)

というわけでゴリッパなイチゴ4パックのうち、まずは相方と1パックずつそのままいただいてみましたよ♪

甘酸っぱい大粒のイチゴが、往時のイチゴ狩りオフを彷彿とさせましたわ~(^o^)

そんな今日の夕食は、一昨日に相方と車で葛西方面へお買い物に行った際に「SUNAMO」1階の九州物産ブースで買った半生麺のこちらを作っていただいてみましたよ♪

熊本ラーメン 名店大黒”なのです~(^-^)

箱を開けたら、大黒ラーメンの店主さんが「まいどっ」とご挨拶されてました♪

そして実は、こちらの熊本ラーメンに合わせて、薬味のネギ青ねぎの代表格九条ねぎ」をイオンスタイルの方で具と一緒に買ってあったのでした。

というわけで、出来上がったラーメンがこちらです~♪

スープニンニクの風味が色濃く出た豚骨スープで、濃厚で美味しかったですわ~(^o^)

ただ、ニンニクの香りが初めから強かったので、同じブースでラーメンと一緒に買った“ラーメンに最適!! 揚げにんにく”は全く出番なしでした~(^^;)

【オマケですよ】
ゴリッパなイチゴが届いたのに合わせて、翌日作る予定のスイ~ツの材料を買うべくアメ横方面へ出たのですが、その際についつい立ち寄ってしまった「ガシャポン横丁」で、

相方が喜びそうなガチャを見つけたので1発回してみましたよ♪

株式会社フクヤの「夜は猫といっしょ キュルガ ラバーマスコット」なのです~。

こちらはTwitterで大人気キュルZさんが描かれる猫漫画の主人公、キュルガちゃんが織りなす名場面たちラバーマスコット化したアイテムなのです(^-^)

今回は「5. スススス」が出ましたよ♪

こちらは「物を落としたいネコ」の一場面でした(^-^)

相方がキュルZさんの猫漫画にハマっていて新作をいつも楽しみにしているので、今日出たラバーストラップをあげたのですが、喜びつつも「でもやっぱ立体の方がイイな~(><)」と申しておりましたよ(^o^)


神保町で行列ができるラーメンをいただいてきましたよ♪

2021年3月12日金曜日

今日の夜は、相方が「気になるラーメン屋があるんだけど(><)」と言うので、神保町駅の方に行ってみましたよ。

神保町の裏路地にあるラーメン屋さん、「神保町 黒須」なのです~(^-^)

なんと、あの「ミシュランガイド東京 2021」でビブグルマンに選出されたというお店なのですよ♪

到着時には外に若干の列があったので、ちょっくら並んで待ちました

ちなみに、事前に「食べログ」を見てみたら、3.9点という高得点で、並んでいる間にも期待が高まりました~(^0^)

ただ、「食べログ」のページではお手頃な価格で掲載されていたラーメンが、

実際に券売機を見てみたら、ビブグルマン効果なのかモリモリ値上がっておりましたよ…(^o^;A

なにはともあれ、今回は“醤油蕎麦”と、

サイドメニューの“肉飯”を注文しました♪

醤油蕎麦”は、醤油芳醇に香るあっさりとしたスープに、表面に浮いた鶏油のコクが相まって、とっても上品な美味しさでした(^-^)

また、麺の上にのった謎のペーストをスープに溶かしてみたら、さらに得も言われぬ旨みが広がり、より美味しくなりました~(^o^)

そして、200円お手頃価格だった“肉飯”の方は、レアチャーシューの細切れタップリとご飯にのっており、ごま油と塩シンプルに味付けされていて、こちらも美味しかったですわ~(^0^)b


あのつけめん屋さんの二郎系ですよ♪

2021年3月10日水曜日

今日の夜は、相方と「御徒町らーめん横丁」に入っている「つけめんTETSU」に行ってきました~♪

というのも、運営会社さんの株主優待券4000円分あるので、

その半分を消化しようと思ったのでした~(^-^)

お店の前にはガッツリした二郎系風な期間限定メニュー立て看板があったので、

今回はこちらの“豚煮干し”を注文しましたよ♪

「肉増し」は別メニューなものの、「野菜増し」は無料でできるとの事だったのですが、とりあえずはノーマルを「ニンニクあり」で注文してみました。

でも、ノーマルを横から見たらビミョ~に野菜の盛りがイマイチだったので、

無料の「野菜増し」にしてもよかったかなと思いました~(^o^;)

そんな一見すると二郎系っぽい感じな“豚煮干し”、スープ透き通った濃い煮干系醤油がとがった感じのお味で、極太のワシワシ麺に絡んでイイ感じでした♪

また、上にかかった背脂は、見た目の通り一度醤油で煮てあるようでしっかりと味が付いており、美味しかったですね~(^-^)

ただ、とがった醤油感が強いスープ醤油味の背脂との相乗効果で、食べ進めるにつれてどんどんスープがしょっぱくなってしまい、結局スープを完飲できませんでした~orz

というわけで、他と違った事をやろうという気概は感じましたが、最終的にはしょっぱかったという印象だけが残ってしまったのでした…(^o^;A

また今回は、株主優待券ではお釣りが出ないので、追加でサイドメニューの“極チャーシュー丼”なるモノも注文しましたよ♪

真ん中に卵黄がのっているのでチョイスしてみたのですが、テーブルにあった説明文をよく読むと「雲丹香る醤油だれをからめた逸品」と書いてあり、

確かにウニの香りはプンプンしていたものの、お肉と合わせるならウニ醤油でなくても良かった気がしました…(^o^;)

そんなこんなで、今回はちょっくら趣味に合わなかった感じだったので、次回来た時にはテッパンフツーのつけめんをいただきたいと思います~(^o^)ノ

で、とりあえずお腹いっぱいになってお店を出たら、なんとあらぬところにお店の暖簾が落ちていたので、

急いで店員さんにお知らせしておきましたよ(^-^;)

【オマケですよ】
御徒町へ向かう際に湯島天神の境内を通ったのですが、

梅の花が散るのと同時に、潮が引くように参道の屋台もほとんど居なくなってしまっていて、ちょっくらお寂しかったですね~(^^;)


ブタジマくんをいただいてきましたよ♪(ジャンボもあるよ)

2021年3月5日金曜日

今日は、本郷のラーメン屋さん「麺屋 鈴春」で毎週金曜日限定で販売されるガッツリした二郎インスパイア系のラーメン、「ブタジマくん」を相方といただいてきました~♪

先週は夜営業に合わせて行ってみたものの、既に昼営業でスープが売り切れてしまっていたので、

今回はバッチリ昼営業に合わせて動いたのです~(^-^)ノ

のれんはちゃんと金曜限定「ブタジマくん」仕様になってましたよ♪

というわけで、汁ありの“ブタジマくん 並(麺200g)”を注文しました~(^o^)

山盛りの茹でもやし極厚のチャーシューと、ビジュアルは完全にアレ系です♪

で、スープを一口すすってみたら、結構ガツンと来るしょっぱさだったのですが、茹でもやし極太の麺と一緒にいただくと塩辛さが軽減されて、徐々にスープの旨みが感じられました。

そのスープのお味は、近隣の二郎インスパイア系のお店が「透き通り気味な濃い味の醤油スープ+背脂」なのに対して、こちらではガッツリと濁らせた豚骨スープがベースになっており、ひと味違ったかなり濃厚な旨みでしたわ~(^o^)

また、ガッツリしたチャーシューは、口の中でホロホロと崩れ美味しかったですね~(^^)

そして薬味として、定番の刻みニンニクだけでなく、丼の反対側におろしショウガも添えられており、これもまたひと味違った美味しさでした(^-^)

そんな美味しいガッツリ系を堪能した後は、地下鉄池袋に移動しましたよ♪

西武百貨店の看板はどうやらお色直し中のようでした。

池袋では、本日が最終日ジャンボ宝くじバレンタインジャンボ」を、いつもの自称「大当たりの名店」で購入した後、

ちょっくら足を伸ばしてサンシャインシティへ~。

唐突に通路に出現するピカチュウ無意味にゲット!、もとい激写!しつつたどり着いたのは、

僕が前々から行ってみたかった、昨年サンシャインシティ内にオープンした「ガチャガチャの森」なのでした♪

こちらはガチャ3段積みは当たり前で、場所によってはメーカー非推奨禁断の4段積みまで見られ、大量のガチャガチャ筐体が、まさに森のごとく乱立しているのです~(^-^)

ただ、話題の人気アイテムとっくに狩り尽くされている模様で、同じアイテムが全く別々の場所に複数あったり内容よりも数重視な雰囲気もありました…(^o^;A

そんな森の中をさまよいつつ、気になるアイテムゴリゴリ回した後は、

帰宅するべく歩いて地下鉄新大塚駅の方へ向かいましたよ♪

10年ちょい前まで相方と住んでいた辺りの裏路地久々にブラブラ歩いたのですが、

よく食料品を買っていた近所のスーパーマーケット、「スーパージャンボ」がいつの間にか閉店していて、跡地が「マツモトキヨシ」になっていたのはほんのりショックでしたね~(ToT)


花月嵐であのお店の燕三条系ラーメンですよ♪

2021年3月3日水曜日

今日の夜は、「らあめん花月嵐」のアプリからプッシュ通知で来た期間限定ラーメンの情報に胸躍ってしまったので、

夕食は相方と落ち合い、かなりご無沙汰だった神田の「らあめん花月嵐」でいただいてきました~(^o^)

本日新発売な今回の期間限定ラーメンは、僕の故郷の燕三条系ラーメンの有名店「 らーめん潤」のレプリカラーメン、“新潟 燕三条 らーめん潤”なのです~♪

脂の量のバリエーションが選べたので、背脂タップリの“鬼脂”にしてみました(^^)

花月嵐ではかなり前に「燕三条系ラーメン 旬香」なる期間限定ラーメンがありましたが、アレは麺がやや細な感じでした…(^^;)

しかし今回は、しっかりとした食べ応えのある太麺と、くっきりとした輪郭の煮干系スープとで、かなり満足な一品でしたわ~(^o^)

ただ、アクセントになるべき刻み玉ねぎの量の少なさと、チャーシューのペラさやや惜しい感じではありましたが…(^-^;)

それでも再現度はかなりイケてると思うので、食べに行くなら今だッ!m9(^o^)

【オマケですよ】
店内のリーフレットによると、次回の期間限定ラーメン豚骨魚介Wスープの「幕末維新らあめん 坂本龍馬」だそうですよ。

土佐だけにスープだけじゃなくて魚粉とかも動員したカツオを前面に押し出したラーメンになりそうな予感がします♪

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー (2018・金ロー)

とりの日パックとあのお店のカレーラーメンなのですよ♪(バターアイスもあるよ)

2021年2月28日日曜日

2月最後の今日の夜は、28日という事でケンタッキーから月に一度のお得なセット、「とりの日パック」が販売されるので、相方と御徒町の「ケンタッキーフライドチキン」に行ってきました~(^o^)

というわけで、「とりの日パック」を買いましたよ♪

オリジナルチキン4個チキンナゲット5個1000円というお得なセットなのですが、写真でナゲットが4個しかないのは、チキンの写真を激写!する前に相方が1個つまみ食いしてしまったからなのです~(^o^;)

そんな買ったばかりの「とりの日パック」を手に、ガード下にある「御徒町らーめん横丁」に移動して、

最近お気に入りのお店「魚と豚と黒三兵」でラーメンしてきました~

すでにオーダーストップギリギリチョップな時間だったので、セットを含むご飯ものメニューのボタン全て売り切れの赤ランプになっていましたが、

麺類はフツーに注文出来たので、今回は“魚カレーラーメン”を注文してみました~♪

いままでに“魚豚骨ラーメン”、“魚出汁ラーメン”、“魚中華そば”といただいてきてどれも軒並み美味しかったので、今回も期待マンマンでいただきましたよ(^-^)

そんな“魚カレーラーメン”、おそば屋さんのカレーそばを彷彿とさせる粉感のあるカレースープで、そのマイルドな甘辛さのカレー味魚介出汁がしっかり下支えしており、とっても美味しかったですわ~(^o^)b

というわけで、美味しいラーメンをいただいてお店を出たら、もう看板の照明が消されてましたよ(-0-)zZZ

【オマケですよ】
帰りにコンビニで、今話題のこんなアイスを買ってみましたよ♪

赤城乳業の「かじるバターアイス」なのです~(^^)

袋の中身はバターみたいな色をしたアイスバーで、

かじってみると確かにバターっぽい濃厚なお味がして美味しかったですね~(^-^)

ただ、夏場に食べたら味が濃すぎて逆に喉が渇きそうだと思いました…(^o^;)

それはさておき、結構リアルなバター味だったので、適度な大きさに切って熱々のホットケーキにのせたらピッタリ合いそうな気がしましたわ~(^o^)