ラーメン大好き « ちゃ・ブログ

◆‘ラーメン大好き’ カテゴリーのアーカイブ

上野で鯛出汁のラーメンなのですよ♪(鯛茶漬けもあるよ)

2021年10月8日金曜日

今日の夜は、上野駅の駅ビル「アトレ」の1階オープンしたばかりのラーメン屋さん、「鯛塩そば 灯花」で相方とラーメンしてきました~

こちらのお店はこの月曜日にオープンしたばかりらしいのですが、

火曜日に同じくアトレ内の「一蘭」で店舗限定販売されている「釜だれとんこつラーメン」を相方に買ってきてくれるように頼んだ際に、「新しいラーメン屋さんがオープンしてるよ(><)」とLINEで写真を送ってくれたので、今日二人で行ってみたのでした~(^-^)

そんな今日は、とりあえずノーマルの“鯛塩らぁ麺”を注文してみましたよ♪

で、今日はこれだけではなくて、この真鯛出汁のラーメンスープをかけていただく“胡麻鯛茶漬けセット”も注文しました(^-^)

実はアトレの通路「灯花」の広告がたくさん貼り出してあって、

その中の一つにLINEの友だち追加ができるQRコードが掲載されていたので試しに友だち追加をしてみたのですが、なんとこの“胡麻鯛茶漬けセット”が無料でいただける開店記念クーポンをいただいてしまったので、

早速使わせていただいたのでした♪

ちなみに、この開店記念クーポン10日までらしいので、友だち追加するなら今だッ!m9(^o^)

というわけで早速いただいてみたのですが、“鯛塩らぁ麺”透き通ったあっさりスープ焼いたような香ばしい鯛の香りがしていて、なかなか美味しかったですね~(^o^)

そして、開店記念クーポン無料でいただいた“胡麻鯛茶漬けセット”にラーメンスープをかけた鯛茶漬けがこちらですよ♪

出汁で炊いたご飯胡麻ダレがかかった鯛の切り身をのせ、鯛塩らぁ麺のスープをかけると、サッパリしたスープコクと旨みが加わってバツグンに美味しくなりましたわ~(^o^)b

鯛塩らぁ麺”だけだと正直パンチが足りない印象だったのですが、“胡麻鯛茶漬け”にすることで絶妙な逸品に化ける感じで、こちらのお店の真骨頂らぁ麺よりもこの鯛茶漬けなんじゃないかと思いました♪

ただ、相方は“特製鯛塩らぁ麺しか食べなかったので、「麺も具もすごく美味しかったんだけど…(><)」と、ちょっくら物足りない様子でした(^-^;A


なんだか濃いめな釜だれとんこつですよ♪

2021年10月6日水曜日

一昨日、スマホにインストールしていた「一蘭公式アプリ」から、とあるお知らせが届きましたよ。

なんでも通常は福岡の店舗のみで販売されている限定メニュー、“釜だれとんこつラーメン”の家庭用なるモノが、期間限定ながら販売地域を拡大した上に特別価格で販売されるという事なのです~。

で、その対象店舗をチェキラ!してみた所、ちょくちょく食べに行っている上野駅の駅ビル内の「アトレ上野山下口店」が運良く入っていたので、昨日仕事終わりの相方に頼んで買ってきてもらいましたよ(^-^)

釜だれとんこつラーメン(2食入り)”が3箱セットになった、「福多かセット(ふくおおかせっと)」なのです~(^o^)

ちなみにお値段は、通常価格2700円のところ、なんと半額の1350円(税込)という、買うっきゃ騎士(ナイト)お得アイテムなのですよ♪

そんな箱の中身こんな構成でした。

細麺ストレートの乾麺釜だれとんこつ専用スープの素赤い秘伝の粉・そしてお土産商品のご案内リーフレットが入ってましたよ。

で、今日は夕食にこの“釜だれとんこつラーメン”を作るために、夕方に本郷おニュ~のライフお買い物に行ってきました~。

ラーメンにのせるトッピングチャーシュー煮卵、そしてカット青ねぎを買ってきましたよ(^-^)

というわけで、“釜だれとんこつラーメン”の作り方は、

450mlの沸騰させたお湯乾麺を茹でお好みの硬さになったら火を止めてスープの素をお鍋にIN、あとはどんぶりに移して具を盛りつけ赤い秘伝の粉を適宜加えたら完成なのです~(^0^)

見た目はかなり濃そうな豚骨スープですね~(^-^)

一口麺をすすってみると、結構醤油ダレの味が濃く最初の水の分量を間違えたのかと思うほどのしょっぱさでした…(^-^;A

スープ単体で飲んでみてもやっぱり塩辛くせっかくの豚骨のコクが隠れてしまうくらいでしたね~。

スープ用の水を沸騰させるときに蒸発した分もあったかと思うので、次回は水の分量を微調整して再チャレンジしてみたいと思います~(^o^)ノ

そんなちょっくらしょっぱめだった“釜だれとんこつラーメン3箱セット、12月21日まで(なくなり次第終了)なので、買いに行くなら今だッ!m9(^o^)

【オマケですよ】
本郷のライフでは、ついでにこんな冷凍食品も買ってきましたよ♪

大阪王将」の“パリッと羽根つき餃子”なのです~♪

結構前にテレビ番組で紹介されていたのをふと思い出しましたよ。

特徴はも、さらにはフタすら使わないという超投げっぱなしなギョウザなのです~(^-^)

とりあえずフライパンに並べて

あとは中火でほったらかし~

ひっくり返してお皿に盛れば、ゴリッパな羽根つき餃子が出来上がるのです~(^-^)

この羽根、最初はパリパリしていたのですが、時間がたつにつれてフニャフニャのソフトフェザーになっちゃうので、食べるなら早めが一番ですよm9(^-^)


無料でらーめんをいただいてきましたよ♪(にんにく背脂もあるよ)

2021年10月2日土曜日

昨日、緊急事態宣言ようやく解除されたので、久々に相方とお気に入りの焼き鳥屋さんに行こうと思っていたのですが、昨日は台風16号が関東地方を直撃

そして今日は相方が決算に追われていて、結局焼き鳥屋さんには行けなかったのでした~(^-^;)

そんな今日の夜は、先日めでたくコンプリ~トしたスタンプカードを持って、

本郷の「らーめん大」で特典無料らーめんをいただいてきました~(^-^)

無料とは言っても、“ランチらーめん”みたいに「ニンニクの有無以外の無料トッピングはダメ」というわけではなく、ちゃんといろんなマシが可能だったので、今日は“らーめん(醤油)”の「にんにくあり・油多め」で注文しました~♪

野菜かなり立体的に盛られておりましたよ(^-^)

今日はスープがちょっくらしょっぱめではありましたが、相変わらず美味しかったですわ~(^o^)

お店に入った時に、ちょうど中のおじさん味噌らーめん用の味噌だれを仕込んでいて、店内にすご~く美味しそうな味噌の香りが漂っていたので、次のスタンプカードの1個目は“味噌らーめん”でいきたいと思います~(^o^)ノ

【オマケですよ】
帰りに近所のファミマに立ち寄って、

またしても例のアレを買ってきてしまいましたよ♪

S&Bの「やみつき にんにく背脂」なのです~(^-^)

ネットで転売続出超人気アイテムなのですが、オーナーさんが気合を入れて入荷し過ぎてしまったのか、商品棚1段分をビッシリ埋め尽くすだけでは飽き足らず、カップ麺売り場瓶詰売り場にまで並べられていて、かなりの不良在庫感が漂ってました…(^-^;;;

でも、これでしばらくは定価で買えるので、遠慮せずにまたいろんなものにアレコレのせてみたいと思います~(^o^)


ローソンのアツアツなラーメンですよ♪

2021年9月28日火曜日

今日は相方が昼間にLINE気になるラーメン売り場の写真を送ってきたので、

今日の夕食としてローソンのチルド麺を買ってきてもらいました~(^-^)

僕は九州の「一幸舎 博多豚骨ラーメン」で、相方は東京の「中華そば勝本 濃厚煮干しそば」をいただきました♪

帯を外して500Wの電子レンジで5分半チンするだけで、

アツアツのラーメンが出来上がりますよ♪

ウチの電子レンジは時間通りに温めてもちょっくら温め足りない位のパワーなのですが、このチルド麺だと時間通りでも十分すぎるほどアツアツに温まり、いつまでもスープがアツすぎて飲めないくらいのアツさでした(^-^;A

そのあまりのアツさチャーシューも変形しちゃっていましたが、

コクのあるスープでとっても美味しかったですわ~(^o^)

【オマケですよ】
長かった緊急事態宣言今月末でついに解除されるみたいですね(^-^)

お気に入りの焼き鳥屋さん、「山鶏」の自粛休業9月30日までだそうなので、

宣言が解除されたら久々に相方と食べに行きたいと思います~(^o^)ノ


おニュ~のライフでお買い物なのですよ♪(無限列車編もあるよ)

2021年9月25日土曜日

今日は、相方と本郷お買い物に行ってきましたよ♪

目的地に向かう途中、ソフトバンクのお店疲れ切ってうなだれた感じのペッパー君がいたので、思わず外から激写!してしまいました…(^-^;)

そんなお疲れペッパー君はさておき、今日は本日がオープン日となる大型スーパーライフ 本郷三丁目駅前店」でお買い物をしてきたのでした~♪

とりあえずライフのアプリインストールしつつ、

お買い物をしてみたのですが、店内は結構広めな上にエスカレーターで繋がる2フロア構成になっていて、

欲しいものがアレコレ揃いそうな感じでした(^o^)

そんな「ライフ」の首都圏の店舗では、「らあめん花月嵐」とコラボしたチルドラーメン冷凍餃子が販売されているらしいのですが、どうやら在庫がこちらのお店のオープンまでに間に合わなかったらしく、冷凍餃子は売っていたものの、チルドラーメンは影も形もありませんでした…orz

というわけで、今日はこんな日清食品の冷凍担々麺を買ってきましたよ♪

日清中華」シリーズの「白胡麻担々麺」と「辣椒担々麺」なのです~♪

今はオールインワンの「スープ・具付きめん」となっていて、液体スープのパックすら入っておらず

レンジでチンしてお湯を注ぐだけという超カンタン調理に進化してました(^^)

というわけで、僕は「辣椒担々麺」の方をいただきましたよ。

カンタン調理ながらも本格的で濃厚なお味で、とっても美味しかったですわ~(^o^)

そして今夜は、この美味しい担々麺をいただきながら、テレビ初放送となる「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」をフジテレビで観ておりました~♪

完全ノーカット版」と銘打ってはいましたが、スポンサーの数の多さからか、

本編はかなり頻繁にCMで「切細裂き」されてましたね~(^-^;)

とはいえ、クライマックスの戦闘シーンちゃんと裂かれずに観られましたし、エンドロール「金曜ロードショー」みたいな超高速ワイプ時短ロールではなかったので良かったですわ~(^o^)

そして、エンディング後に発表されたこれからの展開とっても楽しみでした

そんな今後の放送、フジテレビだけではなく東京MXBS局スカパー!、さらには配信と、ありとあらゆるメディアで観られるそうなので、「CM切細裂き」を避けてメディアを選べるのが嬉しいですね(^-^)


またうまいもの物産展に行ってきましたよ♪(ミルクコーヒーもあるよ)

2021年9月20日月曜日

台風一過昨日からイイ天気になっている敬老の日の今日は、参拝客で長~い行列ができていた湯島天神を抜けて、

上野松坂屋で開催中の「秋のうまいもの物産展」に相方とまた行ってきました~

今回も一昨日と同様に会場入りしてすぐに、超大人気の「551 HORAI」の販売整理券を貰ったのですが、

ひどい大雨だった一昨日は1時間ちょい程度の待ち時間だったのに対し、今日は昼頃に整理券を貰って予定では夕方17時の販売になるという事だったので、ちょっくら会場を離れて上野方面ランチをしに行きましたよ。

というわけで、お久し振りに「一蘭」でラーメンしてきました~

濃厚な豚骨スープ相変わらず美味しかったですわ~(^o^)

で、ラーメンを食べてもまだまだ17時には程遠かったので、「コメダ珈琲店」でちょっくらコーヒーブレイクしましたよ♪

今日は“選べるデザートセット”の、“季節のケーキ(純栗ぃむ)”と“アイスミルクコーヒー”をいただきました(^-^)

純栗ぃむ”はコクのある栗の旨みがしっかりと感じられて、さっぱりしたミルクコーヒーベストマッチな美味しさでした~(^o^)

そうこうしているうちに時計は15時を回ったので、とりあえず再び上野松坂屋6階催事場へ~。

551 HORAI」の整理券配布は既に終了していた上、

さらに、一昨日美味しいパンを買った大阪の「玉出 木村家」に至ってはもう完売してしまったらしく、売り場が撤収されてましたよ。

で、「551 HORAI」の売り場を確認すると、お昼に貰った整理券番号で既に購入できる状態だったので、他の気になったうまいものアレコレ一緒に買って帰ったのでした(^-^)

551 HORAI」では、一昨日購入した“焼売”がすごく美味しかったので、今日は“焼売”と“エビ焼売”を買って食べ比べしてみました♪

エビ焼売”の方はエビがゴロゴロしていて、肉の旨みが濃い焼売”共々美味しくいただきました(^o^)

また、群馬の「おぎのや」が販売する超有名駅弁、“峠の釜めし”も買ってきましたよ♪

どれを取っても美味しい具の皆様所狭しとのっかっている上に、別容器5種類の香のものまで付いていて、至れり尽くせりな感じでした(^-^)

そんな具の中でも特に珍しげな“杏子”は、絶妙な甘酸っぱさ箸休めに最適でしたわ~(^o^)b

そんな“峠の釜めし”、重いれけど昔ながら陶器の入れ物と、軽くて食べた後の処理に便利パルプモールド容器2種類で売られており、今回僕らは陶器バージョンを買ったのですが、釜の裏には益子焼の刻印があり、

予想以上にしっかりした入れ物だったので、今度この釜を使って何か作ってみたいと思います~(^-^)

そしてさらに、大阪串カツのお店「串誠」で、“紅しょうがの串揚げ”と“串カツ”も買ったのですが…

こういったモノはお店で揚げたてを食べてなんぼだとつくづく感じました~(^o^;A

近い将来、また旅先で現地のうまいものをモリモリ食べられるライフスタイルが戻ってくるとイイですね~(^o^)ノ


お久し振りの物産展なのですよ♪

2021年9月18日土曜日

今日は、台風接近あいにくの雨模様の中、相方と上野松坂屋に行ってきました♪

お目当ては、6階催事場で開催中の「秋のうまいもの物産展」なのです~(^-^)

前回の「初夏の北海道物産展」が緊急事態宣言の発令のためにわずか4日で打ち切りとなって以来、久し振りに開催された物産展なので、期待してやって来ましたよ♪

今回は特定の地域限定ではなく全国各地のうまいものを集めた物産展らしく、北海道沖縄といった遠隔地のお店から、すぐ近所のアメ横の「肉の大山」まで、全国津々浦々から出店されていました。

で、会場を回る前にまずは腹ごしらえという事で、イートインスペースで出店の「中華蕎麦 とみ田」でラーメンしてきました~(^-^)

僕は“大勝軒 中華そば(細麺)”を注文しましたよ♪

スタンダードながらも洗練されたお味で、とっても美味しかったですわ~(^o^)

その後は会場内をグルグル回り全国各地のうまいものアレコレ買ったのでした(^-^)

そんな帰り道は、台風の接近で前線が刺激されちゃったのか、雨の勢いがすごいことになってました…orz

翼の折れたエンジェル』だったらドライバーズ・シートまでビッチョリするぐらいの大雨でしたよ(ヽ´ω`)

湯島天神男坂の排水路滝のようになってました

そんなこんなで、ズボンをビッチョリ濡らしながら無事帰宅~

というわけで、今日はまずおやつ大阪の「玉出 木村家」のパンを、

夕食には同じく大阪超有名店、「551 HORAI」の“豚まん”と“焼売”を、

さらに晩酌のおつまみにまたまた大阪たこ焼き発祥の店、「会津屋」の“元祖たこ焼き”&“元祖ラヂオ焼き”をと、大阪の美味いものを中心に美味しくいただきました~(^o^)


ファミマで話題のアレコレを買っちゃいましたよ♪(コメ牛もあるよ)

2021年9月17日金曜日

今日のお昼は、近所のファミマ話題の品アレコレ買っちゃいましたよ♪

というのも、こちらのファミマでは超人気で品薄中なあの話題の調味料が最近になってかなり推されていたので、

とりあえず今日はそれを買いに行ってみたのでした。

その調味料とは、S&Bの「やみつきにんにく背脂」なのです~(^-^)

発売当初から人気急上昇ネットショップではたちまち売り切れてしまい、メルカリとかでとち狂ったお値段で転売されている話題のシロモノなのですよ(^-^;)

その気になるビンの中身は、刻みニンニクツブツブ背脂醤油ベースの味付けで渾然一体となっていて、

メーカーいわく「やみつき度MAXッッ!!」な新感覚調味料なのだそうです(^^)

店内のいたる所に定価でたくさん並べられていて供給が安定してきたっぽいので、転売目的で買い占めた輩はその背脂の在庫コッテリ胸焼けしてほしいものですね(^-^;A

で、メーカーサイトには卵かけご飯にのせた「罪な美味しさ!爆速にんにく背脂TKG」なる使用例があったので、早速試してみようと思ったのですが、あいにく冷蔵庫の卵のストックが切れていたので、かわりにこんなので試してみましたよ。

7月にテレビ朝日系の「くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」でやっていた、「ご飯にサラダ油と醤油をかけるだけで卵かけご飯みたいになる」という裏技なのです~(^-^)

この裏技で作った「油かけご飯」は、確かにTKGっぽくはありましたが、黄身のコクが圧倒的に不足していたので、これならば「美味しんぼ」の「恥ずかしい料理」の回でやっていた「バター醤油まぶしご飯」の方がはるかに美味しいと思います♪

…って、話がちょっくら脱線しちゃいましたが、その「油かけご飯」に「やみつきにんにく背脂」をティースプーン2杯分ほどかけていただいてみたら、

元々混ぜていた醤油のせいか、ちょっくらしょっぱめにはなってしまいましたが、ガッツリ度がガツンと上がって美味しかったですね~(^o^)

それから、ファミマでは他にこんな話題のカップ麺も買ってみましたよ♪

日清食品カップヌードル50周年記念商品、「カップヌードル スーパー合体シリーズ」の一つ、「欧風チーズカレー&チリトマト」なのです~(^-^)

蓋は先日話題になったWタブだったのですが、企画商品だからなのか蓋の裏には“よだれをたらしたネコ”みたいなオマケプリントはありませんでしたよ。

中にはフリーズドライのトマトとチーズゴロゴロ入っています

で、蓋の上の「特製チーズパウダー」を剥がして熱湯を入れて3分

…どころか1分も経たないうちに、Wタブがペロ~ンと外れて蓋が開いてしまいましたよ…(^^;;;

昨年日清食品コラボキャンペーンをしていた「鬼滅の刃 フタどめフィギュア」が当たっていればガッツリ蓋をホールドできたんでしょうけれど、僕は残念ながらハズレてしまったので、代用品として「鬼の字つながり」でパソコンデスクに鎮座していたゲゲゲの鬼太郎のフィギュア無意味にフタどめにしてみましたよ♪

最近のすらっとしたハンサムな鬼太郎よりも、吉幾三さんが主題歌を歌っていた頃へちゃむくれな鬼太郎の方が僕は好きですね~(^o^)

…って、またしても話がちょっくら脱線しちゃいましたが、3分後によく混ぜて別添えの「特製チーズパウダー」をかけた状態がこちらですよ。

スープチリトマトのすっきり感がよく出ていて、スープカレーのようなサラッとした印象のカレーヌードルになっており、ぜひ通常商品化してほしいと思いましたわ~(^0^)b

そしてさらにデザートも同じくファミマで、話題のこんなアイスを買いましたよ♪

赤木乳業ファミマ限定アイス、「たべる牧場」シリーズの新作、「たべる牧場もも」なのです~。

上下2層になっていて、上は「たべる牧場ミルク」でおなじみの濃厚なミルクアイス、下は桃の果肉の細切れが入った甘酸っぱい桃シャーベットになっていて、これまた美味しかったですわ~(^o^)

そして夜には、相方が気まぐれ御徒町の「コメダ珈琲店」で話題のアレを買ってきてくれましたよ♪

そろそろ販売終了されるという「コメダ珈琲店」の人気フード、“肉だくコメ牛”なのです~♪

とにかく「肉だく」なので、写真を激写!しているうちに中の大量のお肉こぼれそうになっておりました…(^o^;A

ふっくらした大型バンズ甘辛ダレのジュ~シ~な牛肉タップリとサンドされているのですが、テイクアウトだと持ち帰っている間に肉汁が下のバンズにしみ込み過ぎてしまって手で持って食べられなかったので、お箸で美味しくいただきましたよ♪


代替品のCDと刈り上げとお初のラーメン屋さんですよ♪

2021年9月15日水曜日

先週の土曜日にゆうパケットで配達されたはずなのに、ウチのポストから忽然と消えてしまった楽天ブックス」で買ったCDなのですが、「楽天ブックス」に問い合わせたら代替品を送ってくださる事になり、今日手渡しゆうパックで届きました~(^-^)

CDご丁寧に紙で包装されておりましたよm(_ _)m

いわゆる破損品の交換と同等の扱いらしく、返送用の着払い伝票が同梱されていたのですが、今回は返送するものが無いので、オペレーターさんからは「伝票はそのまま破棄していただいて構いません」と言われました。

ただし、「もしも元の注文品が出てきた際には返送していただきますので、その時にはご連絡ください」との事でした。

で、このゆうパック発送メールが来た日の夜中のうちに配達時間指定をしておいたのですが、なぜか全然違う時間に届いちゃったので集配局の本郷郵便局に電話で問い合わせた所、なんと深夜の担当者時間変更の伝票を荷物に貼り忘れていて、その伝票が棚に置きっぱなしになっていたのだそうです…(ヽ´ω`)

郵便局の内勤がそんな有様なので、もしかしたら、今回のゆうパケットの消滅の件も、ポストからの盗難じゃなくてそもそも配達の段階で違うポストに…という気がしないでもありません(^-^;A

また、夕方には去る月曜日に被害相談をした最寄りの警察署の刑事さんから電話があり、「これ以上の証拠は出なさそうなので、記録としては残すけれど捜査としては終了します」という旨のご連絡をいただきました…orz

というわけで、その後は気を取り直して床屋さん散髪に行って刈り上げにしてもらい、

先日めでたくスタンプカードが全部貯まったので、

夕食に本郷の「らーめん大」でラーメンするべく、夜にお店の前で相方と待ち合わせていたのですが、

やってきた相方が「あっちに知らないラーメン屋さんがあったよ(><)」というので、急遽予定を変更してそちらのお店へラーメンしに行きました~(^o^)

こちらも本郷にある「らーめん雅ノ屋」です。
普段は通らない道沿いにあったので、今まで全く気が付いていませんでした(^^;)

訪店した時には既に19時半を回っていたので、「まだ大丈夫ですか?」と声を掛けてみたら、ワンオペのお兄さんガッツリガン無視されてしまったので、とりあえず食券を買ってカウンター席に座りましたよ…(^o^;A

こちらは「塩らーめん」と「醤油らーめん」がメインのお店らしいのですが、商品名がやたらと気になった数量限定の“煮干が濃い醤油らーめん”を注文してみました♪

ちょっくら塩気が強い感じもしましたが、煮干の旨みが存分に引き出された滋味深い味わいで、とっても美味しかったですわ~(^o^)b

【オマケですよ】
セブンイレブンアプリ今週の半額クーポンに魅かれて、

帰りにセブンイレブンスーパーカップの“バナナチョコチップ”を買ってしまいましたよ♪

バナナアイスの甘みパリパリしたチョコチップとが相まってとっても美味しかったです~(^-^)


10年ちょい振りのラーメン屋さんなのですよ♪

2021年9月11日土曜日

今日の夜は、相方と本郷方面ラーメンしに行ってきました~♪

…が、今日は不覚にも結構遅めの時間までグ~タラしていたせいで、どこもかしこも既にラストオーダーになっていたため、唯一ギリギリで開いていたこちらのお店ラーメンしてきました(^-^)

本格らぁめん 末廣」ですよ♪

こちらのお店の系列店結構昔から都内に点々としていて20年くらい前には会社帰りに当時飯田橋にあった「末廣」でよくラーメンしていたものです。

そんな思い出のラーメン屋さん系列店となる本郷の「末廣」なのですが、こちらも10年ほど前に相方と訪店したきりで、ずいぶんとお久し振りだったりします~(^o^;A

というわけで、今回は5種類あるラーメンのうち、とんこつ醤油味の“末廣らぁめん (こってり)”を注文しました~♪

懐かしさを感じるスタンダードな豚骨醤油スープで、10年振りにいただいてもとっても美味しかったですわ~(^o^)

また、一緒に注文した“焼しそギョウザ”も、

無骨ながら大きくて肉汁タップリで美味しかったです~(^-^)