ラーメン大好き « ちゃ・ブログ

◆‘ラーメン大好き’ カテゴリーのアーカイブ

なまら美味しい詰め合わせをいただきましたよ♪

2022年3月26日土曜日

今日は、お友達のMさしさんから僕と相方への誕生日プレゼントとして、こんなステキな詰め合わせをいただきましたよ♪

Mさしさんちの地元にある新潟の食肉加工会社、「佐藤食肉」のギフトセットなのです~(^o^)
どうもありがとうございます~
m(_ _)m

かなりビッグな“豚ばらつるし焼豚”に、生ハムならぬ“なまらハム”が2本、そしてペロペロキャンディーを彷彿とさせるビジュアルの“スパイラルウィンナー”2個が詰め合されてました♪

で、早速ラーメンに焼豚を…といきたい所だったのですが、プレゼントに何が届くかはひみつのアッコちゃんだったので、不覚にも相方共々お昼にセブンイレブンで買ったチルドラーメンをいただいてしまっていたのでした…(^o^;)

というわけで、今日は“スパイラルウィンナー”をフライパンで焼いていただきましたよ♪

ラベルに書かれている「純白のビアンカ」というのは、メーカーの佐藤食肉がプロデュースしたというブランド豚で、同じく地元のヤスダヨーグルトホエイ(乳清)飼料に混ぜて与えているんですって(^-^)

そんな「純白のビアンカ」のウィンナー、結構な厚みがあるので、ただ焼くのではなくて一度お湯で茹でてから、

お湯を捨てて表面をコンガリと焼いて仕上げましたよ。

粗挽き仕立てでとってもジュ~シ~なウィンナーは、「純白のビアンカ」の旨みがタップリ美味しかったですわ~(^o^)b

グルグルしたウィンナー縁日とかですごく映えそうなスタイルですが、ブランド豚の「純白のビアンカ」で作ったらとても縁日価格では済まない気がします~(^-^;A


チルドラーメンに美味しい焼豚をトッピングですよ♪

2022年3月20日日曜日

今日の夕食は、近所の「サミット」で買ってきたこんなチルドラーメンを作りましたよ♪

日清食品の「行列のできるラーメン 横浜家系豚骨醤油」なのです~(^-^)

麺やスープの美味しさがバツグンに安定している「行列のできるラーメン」シリーズですが、いかんせん具が付いていないので、ラーメン用の味玉こんなチャーシューを買いましたよ。

サミット1階の総菜コーナーで売られている「沖縄黒糖仕込みの手づくり焼豚」なのです~♪

今までも晩酌のおつまみとして何度か買った事があるのですが、市販品のハムみたいなチャーシューと違ってとってもリアルな美味しさの焼豚なので、おつまみだけでなくラーメンの具にも良さそうだと思って買ったのでした。

というわけで、出来上がった“横浜家系豚骨醤油”ですよ♪

濃厚な豚骨スープリアルな手作り焼豚狙い通りのベストマッチで、とっても美味しかったですわ~(^o^)

それから、今日もインドまぐろの中トロ割引されていたので、ついつい買ってしまいましたよ。

今日買ったのは、昨日の切り身に比べると大きさがバラバラ切り落としみたいな感じでしたが、

コンモリ山盛り食べ応えがありました(^-^)

そんな美味しいラーメンと中トロをいただきながら、Amazonプライムビデオで「仮面ライダー平成ジェネレーションズFINAL  ビルド&エグゼイドwithレジェンドライダー」を観ておりましたよ♪

昨日映画館でその結末を見届けた「仮面ライダーオーズ」の火野映司アンクゲストとして登場するライダー映画で、映画内の展開とも相まって感慨もひとしおでしたわ~(^o^)


運転免許の更新に行ってきましたよ♪(ラーメンもあるよ)

2022年3月7日月曜日

今日は、ちょっくら下谷警察署に行ってきましたよ。

と言っても、別に自首をしに来たわけではなく、運転免許の更新に来たのでした~(^^)

運転免許の更新は「試験場」や「免許センター」の他に、「指定警察署」でも行う事ができて、家から一番近かった指定警察署がこの「下谷警察署」だったのです。

ただ、2階の受け付けに行ったら、「免許の更新はここじゃなくて、この裏の建物なんです」と言われ、外に出てみたら確かに小さな張り紙が貼ってありましたよ(^o^;)

というわけで、警察車両が並んだ駐車場コッソリ激写!しつつ、

下谷警察署の裏に行ってみたら、なんだかクセが強い看板のでんき屋さんの向かいに、

警視庁下谷警察署運転免許証更新事務所」なる長~い名前の事務所がありました♪

というわけで、受付で申請書類を書いて手数料を納付し、視力検査の後に講習という名のDVD鑑賞を終えて、つつがなく免許が更新されました~(^o^)

更新前の免許証では令和が来ない世界線の有効期限でしたが、

この度の更新でめでたく令和の有効期限になりました♪

それにしても、水原での免許合宿普通免許を取得してからもう5年も経ってしまったのですね~。

その間に運転したのは、せいぜい1ヶ月分あるかないかくらいなので、運転する時にはいまだに初心者マークが欲しいところです…(^-^;A

そんな免許更新も無事に終わって長~い名前の事務所を出たら、道路の向こうに味わい深い佇まいのラーメン屋さんがあったので、

思わず入ってしまいましたよ。

なかや」というお店です~(^-^)

780円というリ~ズナブルな価格の“半チャーハン らーめんセット”を注文してみました♪

らーめんシンプルながらもほんのりと甘みのある醤油味で、ツルモチ食感な手もみ自家製麺と相まって、とっても美味しかったですわ~(^o^)

また、厚めのチャーシューはすごく柔らかくて、こちらも美味しかったです~♪

そして、チャーハンしっとりめなタイプで、これまた絶妙な塩加減で美味しかったですね~(^-^)b

また、おかみさんが冷蔵庫からタッパーに入った“昆布の佃煮”と“おろしニンニク”を出してくださいました。

この醤油らーめんにはやっぱりニンニクよりもコショウの方がベストマッチだったので、ニンニクはほとんど使わなかったのですが、昆布の佃煮ラーメンにもチャーハンにもピッタリな味変トッピングで、とってもイイ感じでした~

ただ、食べている最中にそそくさとタッパーを別のお客さんの方へ持っていかれてしまったので、取る時にはお早めにですよ(^^)

【オマケですよ】
事務所の方じゃなくて下谷警察署の1階ロビーには、なぜかパトカーのミニカー大量に展示してあって、

広報課の方のご趣味ほんのり垣間見えたような気がしました(^-^)


臨時休業と閉業とスープ切れで久々のイカニボなのですよ♪

2022年3月5日土曜日

今日の夜、相方とラーメンするべく本郷に出て、お気に入りのお店「ぷれじでんと」に行ってみたのですが、

まだ19時ちょいだというのに全く明かりが点いていなかったので、入り口に貼ってある貼り紙を見てみたら、

なんと自宅療養者が出てしまったために3月15日まで休業という事だったのでした…orz

というわけで、すぐ近くにある担担麺のお店「175°DENO 担担麺」に移動してみたら、こちらも真っ暗で、

入り口の貼り紙を見てみたら、

なんと1月末で閉店してしまっていたのでした~(ToT)

LINEのトークでは本郷三丁目店の閉店について一切何も言っていなかったので、すごくビックリしましたよ…orz

というわけで、さらに移動して牛骨ラーメンのお店「麺屋 五瞭」に行ってみた所、こちらも真っ暗になっていて、

まさか!と思って入り口の貼り紙を見てみたら、

こちらはスープ切れによる早じまいだったようです…(^o^;A

ただ、「牛骨の入荷が少ない為 早閉め臨時休業が多くなると思われます。」とあるので、楽観視はできないですね~(ヽ´ω`)

そんなこんなで、行こうと思っていたラーメン屋さんが軒並みお店を閉めていたので、「麺屋 五瞭」のお隣にある烏賊煮干スープでおなじみのお店「麺屋 ねむ瑠」で超久々にラーメンしました~(^-^)

昨年の秋に一度通りかかった時には、例のアレのせいで臨時休業していたのですが、

今日はバッチリオープンしていましたよ♪

ただ、相方が烏賊煮干に難色を示していたのと、お隣に「五瞭」がオープンした事で、「いつか行こう」と思いつつも行く機会がめっきり減ってしまい、実に2年振りの訪店となってしまいましたm(_ _)m

そんな今日は、“濃厚 烏賊煮干 中華そば(塩味)”を注文しましたよ♪

烏賊煮干のコクが味わえる濃厚なスープ相変わらず美味しかったですね~(^o^)

そして、“そのまま食べられる替え玉”も一緒に注文しました。

煮干しオイルが香ばしい油そば風の替え玉で、そのまま食べても十分イケるので、残りスープそっちのけそのまま美味しくいただきました~(^o^)b

で、2年前に最後のスタンプが押された古いスタンプカードカード入れに入っていたので、ダメ元で出してみたら、

店員さんが3個目のスタンプを押してくださいました~m(_ _)m

というわけで、例のアレに加えてまん防延長もあってますます厳しそうな飲食業界ですが、「いつか行こう」ではなく、ちょくちょく食べに行く事で好きなお店を応援していきたいと思いました~(^-^)


おニュ~のドンキとチャーシュー増しなラーメンですよ♪(映えスイーツもあるよ)

2022年2月27日日曜日

今日の夕方に、相方とアメ横方面お買い物に行きました~♪

なんだか近々あるマラソン大会中央通りが封鎖されるようですね~(^^;)

それはさておき、一昨日の金曜日アメ横にオープンしたばかりおニュ~なドンキ、「ドン・キホーテ 御徒町店」にちょっくら立ち寄ってみましたよ。

お客でかなりごった返していたので1階の一部しか見られませんでしたが、お酒売り場はかなり充実してましたね~(^-^)

そんな中、ちょっくら珍しそうな缶サワーを見つけて思わず買ってみましたよ♪

道産素材 北海道ミルクサワー」です~(^^)

北海道産牛乳20%使用」とあるので、さぞや濃ゆいミルク感を味わえるのかと思いきや、「ほろよい 白いサワー」みたいなさっぱりした感じで、特に真新しさは感じませんでしたわ~(^o^;)

そんなおニュ~なドンキの店頭では、関西のキムチ屋さん出張販売にきており、売り子のお兄さんが「ドンキさんとのコラボでやらせてもらってます♪」みたいな事をおっしゃってました。

で、試食のキムチを渡されていただいてみたらすご~く美味しかったのですが、その分なかなかのお値段だったので、とりあえず長いものキムチ300gほど買いました♪

こちらは晩酌のおつまみにいただいたのですが、甘みと辛みのバランスが絶妙で、相方と2人でたちまち食べ尽くしてしまいましたよ(^o^)

そしてドンキの後には、裏通りを通って別のお店へお買い物に向かったのですが、その途中、かつてあの元横綱の曙さんが経営していたお店、「アケノボステーキ」が入っていたビルの地下(その後パスタ屋さんが入居)に、

3月下旬に新たなラーメン屋さんがオープンするという告知が貼ってあったので、

今から楽しみですわ~(^o^)

そんなこんなでお買い物を終えた僕らは、「御徒町らーめん横丁」に移動して、

お気に入りの「魚と豚と黒三兵」でラーメンしてきました~

以前いただいた「サービスチケット」を提示して、

相方共々トッピングの“チャーシュー増し”にしてもらい、僕はあっさり味の“魚出汁らーめん”を注文しましたよ♪

チャーシュー増しにすると花びらのように丼にチャーシューが盛られかなり映える感じなのですが、レンゲの持ち手がレアチャーシューの上にのっかっちゃうのがちょっくらアレな感じがします…(^-^;)

でもお味は魚のお出汁がよく効いていて、とっても美味しかったですわ~(^o^)

【オマケですよ】
実は帰り際に、いつも利用している近所の「ドン・キホーテ 上野店」にも立ち寄ったのですが、その際にキョーレツな見た目に魅かれて思わずこんな缶詰を買ってしまいましたよ。

映えスイーツ デカすぎフルーツ缶詰”です~(^o^)

820gも詰まって200円そこそこというまさに「ありえ値ぇ!」な一品で、勢いで買ってしまったはいいものの、一度開けたら結構しんどそうなので、いただく時には一食抜く位の覚悟で向き合いたいと思います~(^-^;)


アキバでピリリと辛いおニュ~の担担麺屋さんですよ♪

2022年2月22日火曜日

今日の夜は、相方が「SSDの値段を下見したい(><)」と言うので、アキバで落ち合って裏通りのお店下見をしてましたよ。

で、その帰りに、行きがけに見かけたおニュ~なお店ちょっくら立ち寄ってみました

透明なガラスにプリントしてあって店名が見えにくいですが、「汁なし担々麺 ピリリ」という担々麺専門店なのです~。

他の場所にもいくつかお店があって、こちらは支店のようなのですが、こちらのお店はアピール控えめながら、「本日オープン」だったらしいですよ(^-^)

大きく分けて白胡麻黒胡麻汁なし担担麺があるようなので、僕は“白胡麻担担麺”を注文してみました♪

食券を渡す際に、トッピングとして「温玉・パクチー・白髪ねぎ・玉ねぎ・トマト」のどれかが選べますと言われたので、白髪ねぎをトッピングしました(^-^)

また、辛さが「ひかえめ・ふつう・辛め」と選べるそうなので、僕は「ふつう」にしてもらったのですが、他のお客さんが「辛め」で注文したら、店員さんが「辛めだと結構シビれますよ」と案内されてました。

というわけで、早速いただいてみた所、「ふつう」なのにかなり花椒が効きまくっててスパイシーだな~と感じたのですが、どうやら混ぜがちょっくら足りなかったらしく、丼の底からよく混ぜた適度な辛さの本格的な美味しさになりました~(^o^)b

そしてカウンター上にはサクマのキャンディー「いちごみるく」が大量に置いてあったので、そのうちの1個をいただいて帰り道で舐めてみたら、

優しい甘さ口の中のヒリヒリが和らぎましたわ~♪

そんな本格的な汁なし担担麺がいただける「汁無し担担麺 ピリリ」、今日は閉店ギリギリチョップだったので売り切れランプが点いていたのですが、他に汁ありの担担麺とかもあるみたいなので、また食べに行ってみたいと思います~(^o^)ノ


腱鞘炎で大変なのですよ(ポテナゲもあるよ)

2022年2月11日金曜日

昨年末辺りから右手の人差し指に違和感が出始めていて、それでもだましだまし過ごしてきたのですが、最近になってこの指の腱鞘炎悪化してきたらしく、指の曲げ伸ばしで関節が引っかかるばね指」の症状酷くなってペンを持つのも辛くなってきたので、Amazonこんな装具を買ってみましたよ。

ノーブランドの指サポーターなのです~。

上の写真がダンボール箱から出したばかりの状態パッケージや説明書は無くラベルシールが貼られたチャック袋に入っているだけというお寒いくらいのシンプルさではありましたが、470円というお安さだったので、ダメ元で買ってみたのでした(^-^;)

装着してみるとこんな感じですよ。

お安いながらも、サポーターに縫い込まれているプラスチックのボーン痛んでいる指を動かさないように固定できて、今のところはイイ感じです(^-^)

それから、ヨドバシ.comこんな飲み薬も買いましたよ。

小林製薬の「ユービケア」です~。

漢方処方関節のこわばりや痛みを良くしてくれるらしいので、期待して飲み始めました(^-^)

それはさておき、今日の夜は相方と「上野ABAB」の地下にあるスーパー「赤札堂」へお買い物に行ったついでに、

お気に入りのラーメン屋さん、「北海道らーめん ひむろ」でラーメンしてきました~

今日は“味玉醤油ラーメン”を注文しましたよ。

で、相変わらずの美味しいラーメンをいただいてお店を出たら、まん防による時短でまたもや閉店ギリギリチョップの時間になってしまっていて、

外の券売機のボタン全て売り切れの「×」ランプが点いてました(^o^;)

そして帰り際にマクドナルドに立ち寄って、

ポテトの全サイズ販売再開に伴って一緒に販売再開された、

ポテナゲ大”を久々に買って帰ったのでした~(^^)


スープが少なめな家系ラーメンですよ♪

2022年2月8日火曜日

今日の夜は、相方が「アキバのユニクロで寝間着を買いたい(><)」と言うので、アキバで相方と合流して、帰りにUDXの前にある行列店「家系らーめん 武将家」でラーメンしてきました~

まん防の影響で営業時間がかなりギリギリチョップでしたが、そのおかげで全然並ばずに入ることができました(^-^)

というわけで、僕はトッピングそこそこな“(得)らーめん”に無料のライスを付けて注文しましたよ♪

閉店間際でスープが切れかけていたのか、どんぶり内のスープが結構少なくて、トッピングてんこ盛りな“武将らーめん”を注文した相方は「スープが少なくて食べづらいよ~(><)」と、なんだか大変そうでした…(^o^;)

そんなスープ少なめな美味しいラーメンをいただいて外に出たら、入り口前にあった券売機が、

既にフタを閉じられ閉店モードになってましたよ(^-^)


上野松坂屋のあのイベントなのですよ♪(辛旨なラーメンもあるよ)

2022年1月12日水曜日

昨日の夕方テレビ朝日系のニュース番組「スーパーJチャンネル」で、上野松坂屋のおなじみのイベント「食品大特価市」が特集されていたので、

仕事帰りの相方ちょっくら覗いてくれるようお願いしたら、アレコレ買ってきてくれましたよ♪

で、僕も自分の目で大特価を確かめてみようと思い、今日の夕方上野松坂屋へ行ってきました~(^-^)

というわけで、会場の6階催事場ですよ。

会場は通路が広めに取ってあったので、比較的スム~ズにお買い物ができました

で、ついついアレコレ買ってきてしまいましたよ♪

特にお値打ちだったのは白子のり有明海産の焼きのりで、

賞味期限が短いとの事で270円で売り出されていたのですが、まだまだ今年いっぱいイケちゃう焼きのりだったのでした(^-^)

ただ、いくらお値打ちからといって、全型10枚入りの焼き海苔10パックぐらい買い物カゴにつっこんでいたマダムにはビックリしましたね~(^o^;)

で、一度は家に帰ったのですが、帰宅直後に相方からカエルコールがあったので、ちょっくら気になっていたアイテム再チェックするために上野松坂屋で落ち合って、再びさっき買い物をしたばかりの6階催事場に行ったのでした。

その気になっていたアイテムとは、ギフトセールのコーナー特売されていた「カルピスの健康乳酸菌ギフト」で、当初は1000円で14缶入りの缶タイプを買うつもりだったのですが、相方が「こっちの方が数が多いし、持って帰るのに重くないでしょ(><)」と言うので、1620円で24個入りのポーションタイプのものを購入しましたよ(^o^)

ネットでは3000円前後で売られているもので、箱の中はポーション14個入りの2段構造になってました。

このポーションの原液牛乳で割って飲むのですが、お味は牛乳でかなり濃い目に作ったカルピスさらにトロミをプラスしたような感じで、甘くて美味しかったですわ~(^o^)b

そんなお値打ちな健康乳酸菌ギフトを買った後は、ガード下の「御徒町らーめん横丁」に移動して、

先日行く予定だった「魚と豚と黒三兵」でラーメンしてきました~

以前あった「魚カレーラーメン」と「魚中華そば」と「汁なし担担麺」がメニューから消えていて、かわりに「辛魚豚骨ラーメン」と「辛つけ麺」なる辛そうなメニュー新たにに加わっていたので、

僕は新メニューの“辛魚豚骨ラーメン”を注文してみました♪

チャーシューがかなり多めなのですが、これは8月末まで使えるという「サービスチケット」を、

無料で大盤振る舞いしていたので、

コレを1枚いただいて、本来は200円の「チャーシュー増し」トッピングを無料で付けてもらったのでした♪

そんな“辛魚豚骨ラーメン”は、ベースは今まであった「魚豚骨ラーメン」と同じ感じなのですが、少し甘みを感じる韓国系の唐辛子八角とかの香辛料を合わせた薬膳っぽい香りが漂う辛い粉刻んだ生ニラが麺の上にタップリかけられていて、「魚豚骨ラーメン」とは全く別物な辛旨ラーメンに変貌させてましたわ~(^o^)

そんな美味しい新ラーメンをいただいて帰宅したら、テレビ朝日で「相棒 劇場版」をやっていて、ちょうど時限爆弾が大爆発して亀山くんが「うぎょうざぁぁぁーん!」と絶叫!するシーンでしたよ(^^)

【オマケですよ】
御徒町らーめん横丁」へ行く前に、上野松坂屋のデパ地下で現在イベント出店中北海道の唐揚げ屋さん、「朧~OBORO~」で“骨付きザンギ”と“ぼんきん”を買いましたよ♪

ぼんきん”とは、鶏の「ぼんじり」と「きんかん」を一緒に甘辛く合わせた一品で、ぼんじりのコッテリ玉子のコク一緒に味わえるパーペキなお惣菜でしたわ~(^o^)


久々のあのお店で味噌ラーメンな担々麺なのですよ♪(ポテトはないよ)

2022年1月10日月曜日

成人の日だった今日の夜は、相方と上野方面お買い物に行ったついでに、御徒町ラーメンしてきました~

今日久々に訪店したのは、「北海道ラーメン みそ熊」なのです~(^^)

今回は“ごま味噌担々麺”を注文してみましたよ♪

担々麺」という割には痺れや辛さはそこそこでしたが、甘めな味噌ベースのスープ胡麻の香ばしさがよく効いていて、コレはコレでとっても美味しかったですわ~(^o^)b

で、テーブルの上には相変わらずたくさんの味変調味料が置かれていたので、

この担々麺に合いそうだと思った「海老すりごま」をチョイスしてみたら、

ただすりごまに干し海老が混ぜ込んであるだけで、正直ビミョ~な感じでした…(^o^;)

これがもしごまと干し海老が一緒にすりつぶしてあったなら、ひと味違ったアクセントになったかもしれませんね~。

そこで、熊本ラーメンでおなじみの「マー油」を試しにかけてみたら、

焦がしニンニクの香ばしさスープのごまの香ばしさと相まって、“ごま味噌担々麺”がさらに美味しくなりましたわ~(^o^)

そして、今日は一品料理から“麻婆豆腐”も注文して相方とシェアしましたよ♪

まるで回鍋肉のようなかなり味噌を効かせた濃いめな味付けで、美味しかったのですがややしょっぱめな感じだったので、白いご飯と一緒にかき込むのがベストかと思いました(^-^)

そんな美味しいラーメンの後には、「ポテナゲ」を買おうと近くのマクドナルドに行ってみたら、昨年末にも話題になったポテト不足のせいで再び「ポテトがSサイズのみになる」という貼り紙と共に、

「ポテナゲ」販売休止と表示されていたので、何も買わずに帰りました~(^o^;)