日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

御徒町でプチオフなのですよ♪(ゴリッパな自然薯もあるよ)

2017年11月3日金曜日

今日の夜は、東京モーターショーに行ってきたお友達の某nさんT~げんさん御徒町まで来てくださり、相方との4人でプチオフ会をしたのでした~♪(^-^)

まずはT~げんさんのリクエストで、いつもおなじみの海鮮手羽先が安くて美味しい居酒屋さん「きどや」に行ってみたのですが、なんとタイミング悪く改装中だったので、

駅近くにあるこちらも料理が安くて美味しい居酒屋さん「釧路」に移動しました~(^^)

で、とりあえず乾杯した後、僕のお気に入りの“豚キムチ”をはじめ、

プルップルの“明太入り出汁巻き玉子”&お出汁じゅわ~の“揚げ出し豆腐”、

鉄板でアッツアツな“たこ焼き”、

T~げんさんが大好物な“若鳥唐揚げ”、

揚げたて中がやたらと熱かったポテトフライ”等々のバラエティ豊かな料理美味しくいただきつつ

教習の思い出話やら、運転あるあるやら、ハ●撮りさんの話やら、鉄ケツの話等々のよもやま話アレコレ盛り上がりました~(^o^)ノ

そして、湯島駅まで歩いてそこでお二人とお別れしたのですが、某nさんはまたお車で戻って来てくださり、ご自宅で採れたゴリッパな自然薯2017年バージョンを置いていってくださったのでした~m(_ _)m

写真のゴリッパな自然薯もともと一本で、掘り出している途中で折れてしまったそうなのですが、メジャーで測ってみたらトータルで1メートルは優にありましたわ~(^o^)

今日は居酒屋でお腹いっぱいいただいてしまったので、明日にでもイロイロお料理していただきたいと思います~(^人^)


今さらながらあの映画を観てきましたよ♪

2017年11月2日木曜日

今日の夜は、相方と久し振りに映画を観に行きました~(^o^)ノ

行ってきた映画館は、来る11月4日にグランドオープンする御徒町の新商業ビル「上野フロンティアタワー」の7階に入っている「TOHOシネマズ上野」なのです~♪

こちらの「上野フロンティアタワー」、かつて上野松坂屋の「新館」と呼ばれていた南館があった場所に新たにオープンする複合商業施設なのですが、まだビル自体はプレオープンの段階なのでTOHOシネマズへの入り口は一部を区切って専用になっておりましたよ。

思い起こせば、かつて上野にあった「上野東急」が閉館してしまって以来、映画を観るためには新宿とかに出なければならなかったわけですが、これでいつでも気軽に映画を観に行けますわ~(^o^)

というわけで、今日観てきた映画は、昨年の8月に公開されて話題をさらいまくったあの『君の名は。』なのでした~(^^)

ず~っと観に行きたいと思いながらも半ば忘れかけていたこの作品、「TOHOシネマズ上野」での上映がプレオープン中の今日までという事だったので、最終日の最終回慌てて観に行ったのでした♪

とりあえずお決まりのポップコーンのペアセットを買って、

パンフレットも無事に手に入れ、

いざスクリーンへ~♪

スクリーンはなんか新品っぽいニオイがしてましたよ(^^)

そんなこんなで今さらながら観てきた『君の名は。』は、評判通りとっても面白かったですね~(^o^)
なんだか明後日にはWOWOWでテレビ初放送らしいですが、どっちみちWOWOW契約してないですし、やっぱり映画館の大画面で観て正解でした!(^-^)

で、映画館を出て何を食べようかという話になった時に、「高山ラーメン(^^)」と言ったら相方に「何それ?」と言われてお恥ずかしかったですよ…(^o^;)

というわけで、高山ラーメンではないですが、アメ横方面久留米ラーメンのお店「九州らーめん もとまる」でラーメンして帰ったのでした~♪(^-^)

ちなみに、メインのビル同様にTOHOシネマズ上野の方もグランドオープンはあくまで11月4日なので、キャンペーン用の端末も、

やっぱりまだ使えなかったのでした~(^^;;;


久々のコッテリニガニボなラーメンですよ♪(ゴリッパな水菜と柿もあるよ)

2017年10月28日土曜日

今日は、とあるイベント帰りの某nさん&Kズキチさんとお昼過ぎに合流して、相方も含めた皆さんで地下鉄に乗って入谷までラーメンを食べに行きました~(^^)

今日ラーメンしてきたのは、入谷駅のそばにある行列店、「麺処 晴」なのです~♪

限定メニューの“濃厚そば”がまだ売り切れてなかったので、僕は“味玉濃厚そば”をいただきました(^^)

つくば市ニガニボな名店「イチカワ」を思わせる、煮干の苦みも旨みも全て出し切った感じコッテリ濃厚なニボニボスープとっても美味しかったですわ~(^o^)b

そして、今回の“和え玉”は塩味を注文しましたよ。

コッテリニガニボな残りスープにつけたり浸したりして、最後まで美味しくいただきました~(^人^)

そして僕らがいただいている間に、限定の“濃厚そば”売り切れてしまったのでした~(^^)

そんなニガニボラーメンの後は、お部屋探し中Kズキチさんとお別れして、某nさん相方の3人で上野のビックエコーに移動~♪

時間は3時間だったのですが、初めの1時間は歌いもせずに、サービスのパフェをいただきながら、

ずっと免許&運転談話に花を咲かせておりました(^^)

そして僕の1曲目は、免許合宿の時に知り合った好青年のお気に入りだった思い出のアニソン「炎のさだめ」を歌ったのでした~♪(^o^)

というわけで、アニソン満載のカラオケを楽しんだ後は、上野で某nさんとお別れして、相方とお買い物をして帰ったのでした~(^^)ノシ

で、合流した時に某nさんから今年もゴリッパな水菜ゴリッパな柿をいただいていたので、

早速帰宅後にを切って相方といただきましたよ♪

さっぱりとした甘さ今年も美味しいです(^o^)ノ
いつもありがとうございます~m(_ _)m

そして、今年はゴリッパな自然薯にも大いに期待しております~(^-^)ノ


池袋でハロウィンジャンボとラーメンなのですよ♪

2017年10月27日金曜日

今日の夜は相方池袋で待ち合わせて、

そろそろ販売終了間近の「ハロウィンジャンボ宝くじ」(旧オータムジャンボ宝くじ)を買ったのでした~♪

宝くじ売り場で買う時に間違えて「オータムジャンボください!」と言ってしまったら、売り場のおばちゃんに一瞬怪訝な顔をされましたが、ちゃんと「ハロウィンジャンボ」を売ってもらえました~(^o^;Aアセアセ

その後はヤマダ電機7階のガンダムフロア大量のガンプラを流し見したあと、

少し歩いて魚介豚骨系の人気ラーメン店、「らーめん瞠」で晩メシしてきました(^^)

僕は“煮干次郎らーめん”、相方は“煮干次郎つけめん”をそれぞれ注文しましたよ。

じろう」の「じ」の字が違ったので油断していたら、出てきたのは二郎インスパイア系っぽさが溢れるもやしとキャベツがコンモリガッツリ食いしん坊系なラーメンでした(^-^;A

ちなみに、ラーメンの雰囲気は二郎系っぽいものの、「ニンニク入れますか?」みたいな問いかけは一切無く、写真のようにラーメンと一緒に黙っておろしニンニクのツボが一緒に出てきましたよ。

そんな“煮干次郎らーめん”、初めはもやし臭さが湯気からムンムンと立ち上っていて不安だったのですが、いざいただいてみると煮干しの香ばしいコク豚骨のまろやかさマッチしたスープが、ツルツルの中太麺とよく合っていて美味しかったです~(^o^)

ただ、相方がいただいた“煮干次郎つけめん”の方はつけ汁の味がなぜかあまりにも弱くて、“ただもやしが多いだけの薄~いつけ麺”という印象になってしまっていたのが残念でしたね~(^^;;;

最後につけ汁をスープ割りしてもらったら、相方が「カツオの味しかしない(><)」と嘆いておりましたよ(^-^;A

というわけで、久々に池袋の街をブラブラしながら買ってきた「ハロウィンジャンボ」、ガッツリと当たってるとイイですね~(^o^)ノ


衆議院議員選挙に行ってきましたよ

2017年10月22日日曜日

台風が近づいてきてかなりの大雨の中、今日は相方と第48回衆議院議員総選挙の投票に行ってきました~(^^)

で、その後雨がさらに酷くなってきたので、晩ご飯は台風が来る前に買ってきておいたお刺身ステーキをお家でいただいたのでした~(^o^)

もちろんご飯はMさしさんちの新米コシヒカリだったのですよ♪


そして卒業へ…、さらに本免試験へ…なのですよ

2017年10月18日水曜日

ちゃぶ~@合宿免許挑戦してましたです~(^o^)

長かった合宿生活も、昨日の卒業検定無事合格してようやく終了となりました~♪\(^o^)/

半クラで心が折れまくって途中でAT車の教習に切り替えたのですが、その後は順調に技能教習を進めることができ、卒業検定も落ち着いて受けることが出来ました(^-^)

卒業のお祝いとして、自動車学校からとある記念品をいただきましたよ。

初心運転者期間には必須のアイテム、初心者マークなのです~♪

マグネットタイプ吸盤タイプを1枚ずついただきました(^^)

そんな今回の免許合宿では、丁寧に指導してくださった教官の皆様はもちろんの事、合宿の期間中に新幹線レンタカーでわざわざ学校の寮まで様子を見に来てくれた相方と、

行きつけの美味しい洋食屋さんに連れて行ってくださった地元民のMさしさん

それから、いろいろと運転のアドバイスをしてくださったお友達の某nさん心から感謝なのです~m(_ _)m

そしてなにより、親御さんと同世代くらいの僕なんぞに気さくに話しかけてきてくれて、その後の僕の心の支えにもなってくれた同じ合宿生アニソン好きの好青年にも感謝感激!なのでした(^人^)

その好青年親御さんの影響昭和のアニソン・特ソンが好きになったのだそうで、卒業検定の前日には二人で寮の近所のカラオケ屋さんに行って4時間半ほどコッテリアニソン特ソンカラオケで盛り上がったのでした~♪

そんな好青年も、昨日僕と一緒に無事に卒業して、同じ新幹線で合宿地の新潟をあとにし、

共に東京に戻ったのでした~(^^)ノ

で、上野駅では相方が出迎えに来てくれていて、一度帰宅した後に二人で近所にあるラーメン屋さん「麺勇軒」で“麺勇軒スペシャルらーめん 並”をいただきました♪

久し振りに食べた外の世界のコッテリしたラーメンガチで最高でしたわ~(^o^)b

そんなスペシャルらーめん満腹になった後は、荷解きもそこそこに翌日の本免試験に向けて想定問題集をやっていたのでした~(^-^)

そして今日は、朝から江東運転免許試験場に出向いて、本免許学科試験を受けてきましたよ~(^^)

その結果は無事に合格!という事で、免許が交付されるまでの間、上の階の食堂で“温玉カツカレー”をいただいておりましたよ♪

その後に食堂脇の売店を覗いてみたら、なんだかおすすめされていたので、

思わずダイヤペットの事故処理車を買ってしまいましたよ(^o^)

ダイキャスト製ずっしりと重量感があります~(^^)

サイドのスライドドア後部ハッチが開閉するのですよ。

丁度デスクトップに置いてあったシャア専用ズゴックちゃんイイ感じのサイズだったので合わせてみました(^o^)

あと、運転免許試験場の売店限定のこんなアイテムも買ってきました。

ピーポくんマグネット」です~(^^)

Amazonではなかなかのボッタクリ値転売されちゃったりしてますが、時間に余裕のある方は免許更新のついでとかに売店に寄ってみるとイイかもです~(^-^)

そんなこんなで自分へのご褒美を買っている間に免許証の交付時間となり、無事に普通免許を手にすることが出来ました♪(^o^)

昔取ったきりでほったらかしだった原付免許があったので、併記扱いとなり、いきなりゴールド免許になりましたよ(^^)

免許の条件がイロイロ付いておりますが…(^o^;;;

というわけで、長いようであっという間だった合宿免許への挑戦は、これにてようやく完結となったのでした~(^o^)ノ


そろそろ卒業なのですよ♪

2017年10月15日日曜日

ちゃぶ~@合宿免許挑戦中です~(^^)

今日が元々の卒業予定日だったのですが、前述のとおり半クラで心が折れてAT車に切り替えたのと、仮免合格が祝日と重なってしまったので、現在予定よりもやや遅れております~(^o^;;;

それでも今日までの段階で学科はすべて終わり高速教習も終え、あとは明日のみきわめをクリアすれば明後日には卒業検定を受けて、東京に戻れるかもしれません~(^-^)

そんな昨日の夜は、同日入学で順調に進んだ仲間たちの卒業前祝いということで、寮近くのカラオケ屋さん大人数でカラオケしてきました~♪

自分の半分くらいのお歳の若い方々ばかりだったので一度は参加を固辞したのですが、仲良くしてくれている方に誘われて参加してきました(^^)

初めはオッサマの僕だけ一人で浮くんじゃないかと心配したのですが、意外とアニソン率が高く久々にハジけてしまいましたわ~♪(^o^)

そして、帰りが寮の門限ギリギリチョップになってしまって、管理人さんにお目玉を食らってしまいましたよ…(^o^;A

でも、学生時代みたいなコーフンがあって楽しかったですね~(^^)

何はともあれ、明後日には僕も続いて無事卒業できるように頑張ります~(^-^)ノ


あっという間の初路上教習なのですよ(^^;)

2017年10月10日火曜日

ちゃぶ~@合宿免許挑戦中です~(^^)

今日は、昨日が祝日のために発行できなかった仮免許証ようやく午後に受け取れたので、初の路上教習を受けてきました~(^^)

…とその前に、午前中の学科教習の後に夕方までいささか時間が空いたので、少しでも土地勘をつけるためにと寮から自転車に乗ってお買い物に出てみたのですが、いきなり曲がる道を間違え広大な田んぼ方面に出てしまいましたよ(^o^;)

それでもなんとか目的地のドラッグストアに着いたのですが、寮に財布を忘れてきてしまって残念な感じでした…(^o^;;;

そんな迷走の最中に、どうやら地元民のMさしさんいつの間にかすれ違っていたらしく、あとで話を聞いてビックリしてしまいましたわ~(^o^;A

というわけで夕方になり、初めての路上教習となったのですが、すでに辺りが真っ暗いきなりの夜間走行となり、対向車が怖かったです~(((^へ^;)))

また、後半は後続車ずっとハイビームでついて来ていてやけにまぶしかったです~(>_<;)

そんなこんなで、神経をすり減らしまくった初の路上教習あっという間に終わってしまったのですが、これからまた運転技術を磨くために路上で頑張ります~(^o^)ノ


仮免に合格しましたよ♪(^-^)

2017年10月9日月曜日

ちゃぶ~@合宿免許挑戦中です~(^^)

今日は第一段階の修了検定(技能)仮免許学科試験をやり、無事に合格できました~\(^o^)/

まずは修了検定に合格しないと学科試験が受けられないのですが、相方お友達の皆さま貴重なアドバイスのおかげで落ち着いて運転することができ、無事にクリアできました

そして仮免許学科試験の方も、1問間違えただけで合格できたので、晴れて仮免許を取得して第二段階に進むことができました!(^o^)b

でも、今日が祝日仮免許証が発行できなかったために、初の路上教習明日の午後という事になりました…(^^;)

そのかわりに、今日は夜までビッシリ第二段階の学科教習を受けてきましたよ~(^o^;;;

そんな今回は、相方やMさしさんがわざわざ顔を見せに来てくれて気分転換ができ、気持ちに余裕ができたのも検定をパスできた要因だったんだと思います(^o^)
重ね重ね、本当にありがとうございます~m(_ _)m

明日からの路上教習では、また上手くいかなくて落ち込むこともあるかも知れませんが、メゲずに頑張りたいと思います~(^O^)ノ


また明日も頑張れますよ♪(マーボ麺もあるよ)

2017年10月8日日曜日

ちゃぶ~@合宿免許挑戦中です~(^^)

今日は第一段階のみきわめまで終了し、いよいよ明日は第一段階の修了検定仮免許学科試験なのです~(^o^)

そんな今日も午前中ですべての教習が終了したので、昨日から新潟入りして僕の様子を見に来てくれた相方と二人で久々のラーメンを食べに行きました~♪

ちなみに、昨日行きつけのお店に連れて行ってくれたお友達のMさしさんは、今日は十日町のお祭り纏持ちをしていたのだそうです~(^-^)ノ

そんなこんなで向かったのは、以前にもMさしさんのオススメで行ったことがある、新潟市の「ラーメン工房まるしん」なのです~(^^)

昼営業ギリギリチョップな時間帯でしたが、ちょっくら並んだ末に無事いただくことができました

僕は人気メニューの“マーボ麺”を注文しましたよ♪

相変わらず辛さと痺れがバツグンな麻婆豆腐スープとっても美味しかったのです~(^o^)b

相方は“汁なしマーボ麺”をいただいていたのですが、「やっぱりココを越える麻婆麺は無いね♪」と感激しておりましたわ~(^o^)

その後は、とある場所もうすぐお誕生日なとあるお友達のためのプレゼントを買いつつ、

学校寮で相方とお別れしたのでした~(^-^)ノシ

今回、わざわざ遠くまで来てくれた相方と、昨日顔を見せてくださったMさしさんには改めて感謝感激!なのですm(_ _)m
明日は期待に応えられるように頑張ります!(^o^)ノ