日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

深く煮込んだ缶カレーですよ♪(流行りのあの土もあるよ)

2019年2月1日金曜日

今日の晩ご飯は、先日スーパーでとっても気になった缶詰を開けてみましたよ。

それは…

いなばの「具が溶け込んだ深煮込みカレー」なのです~。

缶詰のカレーって、この歳になってもなぜだか胸がトキメいてしまいます♪(^^)

ただ、コレだけだと手抜き感がハンパないので、とんかつを2枚揚げてカツカレーにしました♪

あと、こんな珍しめなピクルスお取り寄せしたので、ラッキョがわり付け合わせにしてみましたよ。

岩手山麓 にんにくピクルス”なのです~(^-^)

爽やかな酸味にんにく特有のパンチあるピリ辛イイ感じにマッチしてました!(^o^)v

ただ、1瓶1000円以上もするので、リピートは無いかもです…(^o^;A

というわけで、“深煮込みカツカレー(にんにくピクルス添え)”ですよ♪

具が溶け込んだ」という体なのでもちろん具は無いのですが、イロイロと溶け込んでいるような深い味わい美味しかったですわ~(^o^)

【オマケですよ】
最近ネットでこんなアイテムを買ってみましたよ。

この頃バスマットとかの素材として結構流行っているらしい、とっても吸水する土、「珪藻土」のトレイなのです~。

以前100円ショップでまな板立てを買ったものの、いちいち拭いてから立てるのがマンドクセ(‘A`)だったので、いっその事洗ったそのままで吸水させてしまおうという魂胆なのでした(^^)

そんな魂胆通り、ポタポタと滴る水滴グングン吸い取ってくれるのでゴキゲンですわ~(^o^)b


久々の海老ポタらぁめんとモツ鍋なのですよ♪

2019年1月29日火曜日

今日の夜は、相方が「ビックで買い物をしたい!(><)」と言うので、一緒に有楽町ビックカメラ日用品をお買い物しました~。

で、その帰りに御徒町にあるラーメン屋さん、「俺の創作らぁめん 極や」に久々に立ち寄ってみましたよ(^o^)

こちらのお店でいつも注文している“特製海老ポタらぁめん”を今回もいただきました~♪

海老ポタらぁめん”は麺の上に海老味噌のペーストがのっていて、それを少しずつスープに溶かし味替えしながらいただくとより美味しいのですが、今回は既にペーストのほとんどがスープの中にとろてしまっておりました…(^-^;A

それでもあふれる海老の香ばしさ相変わらず美味しかったですわ~(^o^)

【オマケですよ】
昨日の夕食には、これまで何度もお取り寄せしているお気に入りの“兆や 博多もつ鍋”を作っていただきましたよ♪

みそ味仕立てとっても美味しいのです(^o^)

〆はちゃんぽん麺だったので、実は2日連続のラーメンになってしまったのでした~(^o^;)


車でいつもと違う南砂のイオンに行ってきましたよ♪

2019年1月26日土曜日

今日は、毎度おなじみのカーシェアの車を運転して、南砂のイオンお買い物に行ってきました~♪

と言っても、今回はいつも行っている「イオンスタイル南砂」ではなく、以前カーナビの設定を間違えて行ってしまった事がある「南砂町ショッピングセンターSUNAMO」の方へ行ったのでした。

でもまずはその前に、目的地へ向かう途中にある「ニトリ 南砂店」に寄り道してちょっくらお買い物~

こちらではお鍋を重ねて収納できるシステマチックなスタンド等々を買いました(^^)

直接重ねる事が無くなるので、お鍋の内側のコーティングが長持ちしそうな予感がします(^-^)

そして、目的の「SUNAMO」に到着~。

こちらは屋内駐車場へのルート上りと下りで別々になっていてすれ違いが無いので、初心者マークに優しい立体駐車場ですよ♪

で、まずは4階のレストラン街にある台湾料理のお店で、

セットメニューの“”四川風担々麺”をいただきました♪

見た目はなかなかイケてたので大いに期待したのですが、担々麺ごまのコクが弱い上に、辛みが唐辛子系のヒリヒリする「辣味」ばかりで山椒系のピリッとした「麻味」が感じられず、さながら「肉味噌がのった単なる辛いだけのラーメン」といった雰囲気でしたよ…(^~^;A

ただ、セットで付いてきた“高菜と挽肉丼”の方は、高菜の旨みと辛みがブレンドされた肉味噌濃い味とっても美味しかったです~♪

そんな腹ごしらえも済んで下の階へ行こうと思ったら、3階に「あの方」の耳がチラリと見えたので、

ちょっくら立ち寄ってみましたよ(^^)

あの方」とは、40年以上の長きにわたって愛されているあの無邪気な白い猫、「ノンタン」だったのでした~(^o^)

3階の「フタバ書店」のイベントらしく、ブースにはおなじみの「ノンタン」シリーズの絵本がたくさん並べられていたのですが、僕が保育園時代に愛読していた「ノンタンおねしょでしょん」も一緒に並べられていてなんだか懐かしくなりました(^o^)

その後は2階の「無印良品」で、お友達のMさしさんオヌヌメしていたトートバック食品をいくつかお買い物しました~♪

そしてさらに足を伸ばして、今回もこの頃特にお気に入りの「サニーモール西葛西」に行き、

またしてもお安い食料品アレコレ買い込んで帰宅したのでした(^^)

そんな今日の晩ご飯は、「サニーモール西葛西」1階のスーパー、「マルエイ」で買ったお惣菜の“手羽元炙り焼きチキン”と、

無印良品 SUNAMO店」で買ってきたレトルトの“キーマカレー”なのでした~♪

風の噂で「無印良品のレトルトカレーは美味しい」と聞いたので、試しにダブルサイズの“キーマカレー”を買ってみたのでした。

辛さはやや控えめながらもジンワリと頭頂部が汗ばむ感じで、スパイシーで本格的な美味しさでしたわ~(^o^)ノ

そんなスパイシーなカレーをいただきながら、グランドスラム連覇がかかる大坂なおみ選手の全豪オープン女子シングルス決勝戦を、相方と共に頭頂部と手に汗に握りながらテレビで観ていたのでした~(^o^)ノ


海鮮キムチ鍋とサバサラなのですよ♪(スーパームーンもあるよ)

2019年1月21日月曜日

土曜日に車でお買い物に出た際に、調子に乗り過ぎてアレコレと買い過ぎてしまったせいで冷蔵庫のキャパがギリギリチョップになってしまいました~(^o^;;;

というわけで、昨日は魚介野菜豚バラで“海鮮キムチ鍋”を作りましたよ♪

〆にはうどん玉を入れて、最後まで汗が出るほど温まるお鍋でした~(^o^)

そして今日は、マルハニチロのさば缶を買っていたので、

僕の故郷、三条発のソウルフードを目指す“サバサラ”を、缶そのままのオリジナルスタイルで作ってみました。

というのも、マルハニチロの前身会社「ニチロ」の創業者が三条市出身なので、レシピ考案者の関本さんが「サバサラには必ずマルハニチロのサバ缶を使う」というのをとあるネット記事で見かけたからなのです(^^)

ただ、相方と2人で食べるのにこの状態ではさすがに食べ辛いので、激写!した後はお皿にあけて美味しくいただきましたよ(^-^)

で、今日はこの“サバサラ”と一緒に“鴨南蛮”を作っていただいたのですが、

火を通し過ぎてしまったのか鴨がビックリするほど固くなってしまってガッカリしましたわ~(^o^;A

【オマケですよ】
今夜は満月が大きく見えるセーラームーンSuperS」、もとい「スーパームーン」の日だというので、ベランダから満月を激写!してみましたよ♪

スマホのデジタルズームなので月野うさぎ、もとい月の兎全然写りませんでしたが、肉眼で見たらとっても綺麗なお月さまでしたわ~(^o^)


またまた車でお買い物ですよ♪(背脂ラーメンもあるよ)

2019年1月19日土曜日

今日は、またしてもカーシェアリングの車を運転して、

相方と南砂のイオンお買い物に行ってきました~♪

まずはいつもの「海鮮三崎港」に立ち寄り、

美味しいお寿司で腹ごしらえ~♪

季節メニューの“かに味噌軍艦”の写真がイイ感じだったので、カニ味噌大好き人間の僕は迷わず注文したのですが、

なんだかゲッソリボリュ~ムダウン気味なのがやってきてしまいましたよ…(^^;)

というわけでイオンでアレコレお買い物をした後は、さらに足を伸ばして、前回行ってみた際にいろんなお店が入っていて楽しかったショッピングモール、「サニーモール西葛西」にも行ってみました~(^^)

こちらではまず「しまむら」でムクムクした部屋着を買いつつ、

1階に入っているスーパー「マルエイ」でさらにアレコレお買い物をしたのでした~♪

そして今日はさらに、近辺に「ニトリ」があることも分かったので、帰るついでにちょっくら寄り道してしまいました~。

こちらでは小さめなふっ素コートのお鍋結構お安かったのでついつい買ってしまいましたよ(^^)

そんなこんなで無事帰宅しての本日の夕食は、先日実家に帰省した際にお土産に買ってきた箱入りの「燕三条 背脂ラーメン」を作っていただきました~♪

実は前日に市販の煮豚のタレブロック肉チャーシューを準備していたのですが、

急遽社長との新年会になってしまったので今日に延期したのでした。

というわけで、“燕三条 背脂ラーメン”の完成です~♪

以前買っていただいた時にスープがかなり薄めな印象だったので、チャーシューのタレ大さじ2杯半ほどを付属のスープの素に足してみたら結構イイ感じの濃さになりました(^o^)

そして、チャーシューの切れ端をのせた“チャーシュー丼”と一緒に、

イオンで試食してみて美味しかった“宇都宮ネギニラ餃子”をガッツリ焼いていただいたのでした~(^o^)

ちなみに、「ネギニラ」とは、単にネギニラという事ではなく、ネギとニラを掛け合わせて品種改良した新野菜なんですって♪


社長と新年会なのですよ♪2019

2019年1月18日金曜日

今日の夜は、社長と新年会をしてきました~♪

まずは、まだまだ初詣モード湯島天神2019年の家内安全をお願いしてから、

上野にある海鮮居酒屋「磯丸水産」へ~。

今年もカシスウーロンで乾杯なのです~♪(^o^)ノロ☆

海鮮居酒屋らしく、お通しもうるめいわしの干物練り物なのでした。

で、コレをテーブルの卓上コンロコンガリ浜焼きしちゃうのです~(^-^)

ガッツリファイヤー!させつつ焼き上がったのは…

アッツアツの“蟹味噌甲羅焼”なのですよ♪

僕みたいなカニ味噌大好き人間なら何杯でもペロペロ出来ちゃうくらいの絶妙な味付けで、お通しのチーカマ味噌をつけつけしながらいただいても美味しかったです~(^o^)

その他にも、揚げたてサクサクな“白海老唐揚げ”や、

新鮮なお刺身の皆様

さらには吸盤のコリコリした食感がナイスな“生タコの炙り焼き”等々の、

美味しい海鮮料理をアレコレといただきました~(^^)

そしてラストには、八丈島の郷土料理だという“島寿司”をいただきましたよ。

漬けにしたネタ甘めの酢飯で握ったお寿司で、これまた美味しかったですわ~(^o^)

というわけで、海鮮料理でお腹いっぱいになった社長と僕は、事件のオイニ~プンプンの街を抜けて、

無事に帰宅したのでした~(^^)


実家から戻りましたよ

2019年1月14日月曜日

天国に旅立った実家のネコを見送り、今日上越新幹線で東京に戻って来ました。

途中、浦佐駅のホームでちょっくらレアな「現美新幹線」が停まっていたので激写!しておきましたよ。

で、上野駅新幹線改札内のガチャコーナーに、こんなガチャが置いてありました。

買ってももう被せてあげるネコがいないので寂しいです…(TT)

ちなみに、昨年妹が送ってくれた実家のネコの写真がスマホに残っていました。

タマネギの被り物を被せられて不快感をあらわにする在りし日の実家のネコですよ(´ω`;)

そういえばこの年末年始に帰省した時に、実家のネコが何もない天井をじっと見るという場面が何度かありました。

母が亡くなった直後にも似たような行動をしていたので、もしかしたらいい歳になった実家のネコ母が迎えに来たのでは、などとちょっくらオカルトめいた事を考えてしまいましたよ。

そんなこんなで久々に帰宅したら、相方がおでんを作っておいてくれてました~(^o^)

実家のネコの写真を傍らに飾りつつ、美味しくいただいたのでした~(-人-)


実家のネコが旅立ちました

2019年1月13日日曜日

約15年の間、実家で家族の一員として暮らしてきた実家のネコが、この度旅立ちました。

お正月に腹水が溜まっているのに気が付き、医者に連れて行ったところ緊急入院となったのですが、点滴治療後に腹水を抜いてもらったものの経過が良くなく、先週の金曜日に天国へ旅立ってしまいました。

金曜日に父から知らせを受けて新幹線で実家に帰り、冷たくなった実家のネコと対面しました。

そして翌日、お隣の燕市にある国上寺にてペットの供養をしてくれるとのことだったので、妹が連れてきてくれた甥っ子&姪っ子ちゃんと父と僕の4人で実家のネコを連れて行きました。

国上寺ではペット用の祭壇でお経を上げていただき、小さな位牌も作っていただきました。

表にはちゃんと実家のネコの名前と行年が記されております。

そして今日、火葬及び納骨が終わったという事で、父と再び国上寺のペット合祀墓を訪れました。

時間が遅くなってしまった上に雨も降っていて真っ暗でしたが、実家のネコにお参りをしてきました。

あと、100円ショップに小さな写真立て型のインテリアがあったので、プリントアウトした在りし日の実家のネコの写真を納めて遺影として仏壇に飾りました。

もっと早くに体の異変に気が付いていればと今でも悔やまれますが、実家のネコが天国で安らかであってほしいと心から願っております。


いつものイオンで初お買い物なのですよ♪(似てない悟空さもあるよ)

2019年1月5日土曜日

今日は、カーシェアリングの自動車を運転して、毎度おなじみのイオンスタイル南砂2019年の初お買い物に行ってきました~♪

実家では路面コンディションが悪い日が多くてあまり運転できなかったので、助手席の相方教官からは「ヘタにはなってないけど上手くもなってない(><)」と言われました…(^^;)

というわけで、いつものイオンスタイル南砂屋上駐車場に駐車して、

同じ敷地内にある焼肉屋さん、「あみやき亭」で“あみやきランチカルビセット”をいただいた後、

日用品やら食品やらをアレコレとお買い物したのでした~(^^)

で、イオンでのお買い物を終えてもカーシェアの時間がまだ結構余っていたので、相方の「しまむらに行きたい!(><)」という要望に応えて、さらにちょっくら走ったところにあるショッピングセンター、「サニーモール西葛西」に行ってみました~。

こちらは駐車場が終日無料なのが嬉しいですね~(^^)
ただし、建物上階の駐車場までの道は結構狭くてグルグル回って上がっていく感じなので、運転初心者には難易度高めかも知れませぬ…(^o^;)

そんな「サニーモール西葛西」は、「しまむら」以外にもバラエティー豊かなお店がいくつも入っていて、

3階の中古ショップ「プライスバスターズ」ではこんなフィギュアを思わず買ってしまいましたよ♪

可愛いけれどあんまし似てない感じな、筋斗雲に乗ってる悟空さのフィギュア亀仙流道着バージョンなのです~(^-^)

で、2階でしまパトした後に1階のスーパーマーケット「新鮮市場 マルエイ」に行ってみたら、意外とアレコレお安かったので、さらにイロイロと買ってしまいました~(^o^)

というわけで、3階から1階まで存分にお買い物を楽しんだのですが、そのせいで逆にカーシェアの時間を延長しまくってしまったのでした~(^o^;A

そんなこんなで、明日は今日買った材料お雑煮でも作ろうかと思っております~(^^)ノ


穏やかな年始と心配な実家のネコなのですよ

2019年1月4日金曜日

ちゃぶ~@実家から戻って来ましたです~(^^)ノ

実は1月2日から今日まで、甥っ子ちゃん姪っ子ちゃんが実家に泊まっていて、アレコレ遊んだのでした~♪

まずは1月2日新年の挨拶で実家にやって来た妹の一家とで、県央地区にあるステーキ屋さん「石焼ステーキ 贅」で食事をした後、

市内のイオン夕食の食材を買って実家に帰宅~。

ここで、去年ビックリするほど横柄な発言でウチの実家をバカにした妹の旦那諸般の事情で帰宅をしたので、今年はおかげ様で穏やかな年始を過ごす事が出来ました(^o^)

というわけで、この日の夕食の手巻き寿司みんなで美味しくいただき

甥っ子ちゃんが持ってきたニンテンドースイッチスマブラ対戦をしてボッコボコにされたのでした~(^~^;)

そして夜には、お隣の燕市多数のエキストラを募集して一大ロケを敢行したというTBS系の「下町ロケット」の正月特番をテレビで観ましたよ。

僕の妹もこのドラマのエキストラに応募して参加予定ではあったのですが、日程が変わってしまったそうで、結局ロケには参加できなかったのでした(^^;)

そんな「下町ロケット」ですが、昼間にはしゃぎすぎたせいか、観ている途中で不覚にもグッツラ寝落ちしてしまいました…(-0-)zZZ

続いて翌1月3日は、みんなで弥彦神社初詣に行きましたよ。

昨年の初詣の際にこの弥彦神社で受けた交通安全のお守りを、無事故の感謝を込めてお炊き上げしてもらい、

拝殿でお参りをしてから、

授与所」で新たな交通安全のお守りを受けてきたのでした(^-^)

そして帰りに弥彦名物の大鳥居裏から激写!しつつ、

市内の焼肉屋さん「じゅうじゅうカルビ」でカルビをじゅうじゅう焼いて食べ放題したのでした~♪

そんなカルビからの帰宅後、テレビ朝日系の「科捜研の女 正月スペシャル」を観たのですが、過去に犯人役で登場していた宅麻伸さんまたしても再登場していてビックリしてしまいました(^o^)

そして1月4日の今日は、妹が仕事始めだったので早起きしてみんなで朝ご飯を食べたのですが、前日の「科捜研の女」をラストまでガッツリ観ていた子供たち相当眠そうでした~(^-^;)

で、仕事に出る妹お別れした後、子供たちに留守番をお願いして父と僕とで実家のネコを連れて動物病院に行きました。

というのも、昨年末あたりから実家のネコの食欲激落ちしている上に、お腹が肥満とは違った妙な張り方をしている様子だったので、診てもらったのでした。

あいにくキャリーケースが無かったので、とりあえず手提げ袋嫌がる実家のネコを入れて、僕が助手席で抱きかかえてました。

そして病院でレントゲンを撮って診てもらった結果、腹水がかなり溜まっているとの事で、急遽入院という事になってしまいました(>_<;)

そんな実家のネコは、人間に換算すれば結構な高齢ネコなので、原因が分かっても楽観視はできないのです…(;_;)

というわけで、実家のネコを動物病院に預けた後は、退院した時のためにホームセンターキャリーケースを買ったり、甥っ子ちゃんが欲しがっていたSDカードリーダーケーズデンキで買って「ちびまる子ちゃんタオル」を貰ったりして家に帰り、

家で甥っ子ちゃんにスマブラのコツを教わったりしてましたよ。

そしてお昼にみんなで市内の「はま寿司」に行き、ちょっくら前に流行った気がするPepperくん」に接客されつつお寿司をいただき、

その後は燕三条駅まで送ってもらって、駅前で甥っ子ちゃん姪っ子ちゃんお別れしたのでした~(^o^)ノシ

燕三条駅構内の観光スペースでは、例の「下町ロケット」ののぼりが立っていて、地元の熱の入り具合がよく分かりました(^^)

そして満席の上越新幹線上野まで戻り、

迎えに来てくれた相方と、上野の駅ビルに入っている行列店「一蘭」にダメ元で行ってみた所、

タイミングが良かったのか行列がいつもよりかなり短かったので、いつの間にかまた値上げしていた“ラーメン”を美味しくいただいてから帰りました♪

そんなこんなで、穏やかで楽しい年始だったものの、実家のネコの病状かなり気がかりなのでした~(´ω`)