日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

腱鞘炎で大変なのですよ(ポテナゲもあるよ)

2022年2月11日金曜日

昨年末辺りから右手の人差し指に違和感が出始めていて、それでもだましだまし過ごしてきたのですが、最近になってこの指の腱鞘炎悪化してきたらしく、指の曲げ伸ばしで関節が引っかかるばね指」の症状酷くなってペンを持つのも辛くなってきたので、Amazonこんな装具を買ってみましたよ。

ノーブランドの指サポーターなのです~。

上の写真がダンボール箱から出したばかりの状態パッケージや説明書は無くラベルシールが貼られたチャック袋に入っているだけというお寒いくらいのシンプルさではありましたが、470円というお安さだったので、ダメ元で買ってみたのでした(^-^;)

装着してみるとこんな感じですよ。

お安いながらも、サポーターに縫い込まれているプラスチックのボーン痛んでいる指を動かさないように固定できて、今のところはイイ感じです(^-^)

それから、ヨドバシ.comこんな飲み薬も買いましたよ。

小林製薬の「ユービケア」です~。

漢方処方関節のこわばりや痛みを良くしてくれるらしいので、期待して飲み始めました(^-^)

それはさておき、今日の夜は相方と「上野ABAB」の地下にあるスーパー「赤札堂」へお買い物に行ったついでに、

お気に入りのラーメン屋さん、「北海道らーめん ひむろ」でラーメンしてきました~

今日は“味玉醤油ラーメン”を注文しましたよ。

で、相変わらずの美味しいラーメンをいただいてお店を出たら、まん防による時短でまたもや閉店ギリギリチョップの時間になってしまっていて、

外の券売機のボタン全て売り切れの「×」ランプが点いてました(^o^;)

そして帰り際にマクドナルドに立ち寄って、

ポテトの全サイズ販売再開に伴って一緒に販売再開された、

ポテナゲ大”を久々に買って帰ったのでした~(^^)


日清食品のレアなアレが当たりましたよ♪

2022年2月6日日曜日

今日の午後、いつもカップ麺を箱買いしている「日清食品グループ オンラインストア」から謎の荷物が届きましたよ。

カップ麺を新たに注文した覚えは無かったので、不思議に思いながらダンボールを開けてみると、中には非売品のこちらが入ってました♪

「日清食品グループ オンラインストア リニューアル5周年記念 特別アイテム(非売品) カップヌードル ニャラーム」という仰々しい名前の記念グッズなのです~(^o^)

こちらは、応募期間内にオンラインストアで5000円以上の買い物をすると抽選で1万人に当たるというカップヌードル型の目覚まし時計で、僕もめでたく当選したのでした♪

というわけで、「カップヌードル ニャラーム」を箱から出してみました♪

これまでの「フタ止めシール」に替わって新たに採用された「ダブルタブ」と、その形を生かしたフタ裏のニャンコが再現されております~(^ω^)

また、開いた蓋から覗くカップヌードルの中身リアルに作り込まれてますね~♪

以前作った1/1スケールのカップヌードルのプラモと並べてみましたよ。

とってもリアルなカップヌードルサイズです(^^)

もちろんフタの原材料表示サイドの栄養成分表示きちんと再現されているのですが、

アレルギー表示を見ると、

ネコ」・「伊藤」・「美来」と、なんだかオリジナリティーあふれる表示になってました(^-^)

ちなみに、「伊藤」・「美来」というのは、この「カップヌードル ニャラーム」のアラーム音を担当されている声優の伊藤美来さんのお名前なのですよ。

伊藤さんは現在放送中の「仮面ライダーリバイス」で、ツチノコみたいな悪魔ラブコフ」の声を担当されてますね~。

カップの底に単4電池を3本入れると、この伊藤さんによるアラーム音が聴けるのですが、あいにく手元に乾電池が無かったのでそっと箱にしまったのでした…(^o^;)

一応キャンペーンの告知ページではアラーム音のサンプルがちょっとだけ聴けるので、それで気分を高めようと思います~(^-^)ノ

【オマケですよ】
今日はテニス教室帰りの相方が、湯島天神の境内久々に出店していたお気に入りのたこ焼き屋さんたこ焼きと、その隣の屋台いか焼きを買ってきてくれました♪

たこ焼き出汁を効かせた生地相変わらず美味しかったですわ~(^o^)


松坂屋のバレンタインイベントに行ってきましたよ♪2022

2022年2月5日土曜日

今日の夜は、相方と上野松坂屋の6階催事場で開催中のバレンタインイベント、「ショコラプロムナード」を見に行きました~♪

一昨日、相方が一足お先に買ってきてくれた「シルスマリア」の他にもたくさんのバラエティ豊かなお店が出店していて、アレコレ吟味した結果、こちらの2つのチョコを買ってきましたよ。

写真左が「ゴンチャロフ メンドドボンボン」の10種アソートのチョコレートボンボン、“洋酒&和酒ボトルズ”で、右が「シルスマリア」の今年の新作生チョコの一つ、“紅南高 生チョコレート”なのです~♪

相方が淹れてくれるコーヒーを飲みつつ、あとでゆっくりいただきたいと思います(^-^)ノ

そんな「ショコラプロムナード」を見た後は、「御徒町らーめん横丁」に移動して、

昨年オープンした一番おニュ~のお店、「わ蔵」でまたラーメンしてきました~(^-^)

今日も前回と同じ“青葱らーめん”にしたのですが、今回は+150円で付けられるセットから、

雑炊用ごはん」の“替飯”を注文してみましたよ。

青葱らーめん”はマイルドなスープ相変わらず美味しかったですが、その残りスープを“替飯”注いでいただいく雑炊も、ピリ辛の肉味噌が豚骨スープに良くマッチしていてとっても美味しかったですわ~(^o^)


カーシェアの車で今年最初のお買い物ですよ♪(金のたまごもあるよ)

2022年1月29日土曜日

今日は、カーシェアの車に乗って、相方の運転でまた葛西方面お買い物に行きましたよ♪

途中でなぜかカーナビの表示がとち狂ってしまい、ルートから外れた建物の中を走るように案内されてしまいましたが、

フツーに道路を走って、最初の目的地「サニーモール西葛西」へ~。

相方が2階の「しまむら」で服を探している間に、僕は3階の中古ショップ「プライスバスターズ」でフィギュアを物色していたのですが、売り場前のガチャコーナーとっても気になるガチャがあったので思わず回してしまいましたよ♪

横から覗いてみても完全に目隠しされていて中身が全く不明な「クセが強いんじゃ!ガチャ」なのです~(^-^)

1発だけ回したら、こんなアイテムが出てきましたよ。

株式会社エールの「ぷるるん!たまご」です~♪

ミニブックがなぜか2枚入っているだけでもクセが強い感じですが、今回は黄身2個入りの「金のたまご」が出てきました。

ゲル状の中身のおかげでぷるるん!とした触感をしていて、まるで半熟のゆで卵をモミモミしているようなイイ気持ちにはなるのですが、

ケミカル臭のクセが強かったのですぐにカプセルにしまいましたよ…(^o^;A

そんなくせぇ、もといクセが強いガチャを回した後は、次の目的地「イオンモール南砂」に移動しました。

まずはいつもの「海鮮三崎港」で回転寿司してきましたよ♪

現在は「みさき本気のまぐろ祭」なるフェアをやっているそうなので、

生本まぐろ大とろ”を注文してみたら、写真に比べてネタがピーンとしていましたが、

脂がのってて美味しかったです~(^-^)

その後は「まぐろ祭」のメニューをアレコレいただきつつ、

新年1月限定商品」メニューから“国産白子軍艦”を注文してみたら、

写真と違ってなんだかATフィールドを失ったようにドロドロになっていましたが、

それでも美味しかったです~(^^;)

その後も美味しいお寿司の皆様をアレコレいただき、

最後は結構肉厚な“うなぎ”でシメたのでした~(^o^)

そんなお寿司の後は、「イオンモール西葛西」でパンツやら食料品やらを買い込んで、車で帰路につきましたよ。

途中、ド派手な物損事故の跡らしきものやら、

東京スカイツリーとかを無意味に激写!しつつ、

本日も無事に帰宅したのでした~(^-^)ノ


早じまいの唐揚げ屋さんと久々のあのラーメン屋さんですよ♪

2022年1月22日土曜日

最近夜中になるとAmazonプライムビデオイッキ観していた「孤独のグルメ」もついに最新のSeason9まで観終わり、さらには今日「シーズン0」としてまとめられていた過去のスペシャル特番も、アマプラで見放題できる「2020大晦日スペシャル」までごちそうさましたので、

今度は「究極のアニメドラマ」こと、アニメ「美味しんぼ」を1話から観始めましたよ(^o^)

スカパーテレ朝チャンネルでの再放送と違って、アマプラだと初期の回ではちゃんとオープニング主題歌結城めぐみさんの「YOU」になっているのが好感度高いですね~♪

そんな感じで夜まで「美味しんぼ」を観ていた今日の夕食は、湯島天神下にあるお気に入りの唐揚げ屋さんお弁当をテイクアウトしようという事になり、お弁当が割引になる19時半からのタイムセールを狙って、

近くのドンキでお買い物をしてから19時半ちょい過ぎ唐揚げ屋さんに行ってみたのですが、なんとタイムセールの時間そっちのけで早じまいをしておりました~orz

どうやら、まん防の適用営業時間が短くなってしまっていたようです(^~^;)

というわけで、お目当てだった“からあげカレー”を食べ損ねてしまったので、久々に湯島にある家系ラーメンのお店「麺勇軒」に行ってみましたよ♪

こちらのお店は、最近になって営業時間が結構遅い時間にシフトしてしまい、タイミングが合わず行く機会が激減してしまっていたのですが、こちらはまん防の適用で一時的に営業時間が僕らの行きやすい時間帯に変わっていたので、

今後はまたちょくちょく寄るかもしれませぬ~(^-^)ノ

そんな今日は、“味玉ラーメン(醤油)”をいただきましたよ♪

しっかりと炊いた濃厚な豚骨スープ相変わらず美味しかったですわ~(^o^)


いつもの焼き鳥屋さんでささやかな新年会なのですよ♪

2022年1月21日金曜日

今日からまん防が適用された東京都ですが、今日は社長と二人あのお気に入りの焼き鳥屋さんささやかな新年会をしました~♪

湯島の「山鶏」ですよ(^-^)

まん防で営業時間が短いかも、と思って17時に予約を入れていたのですが、社長がちょっくら遅れるという事だったので、まずは僕だけ先にお店に入ってカウンター席烏龍茶を注文しましたよ。

ピリッと黒コショウが効いたお通しの“小柱と白海老の和え物”を一人で美味しくいただきつつ

社長が到着するのを待っていたのですが、待ち切れずに「今宵の炭火焼き」メニューから“ラムのリブロース”を一足お先に注文してしまいました♪

というのも、社長がラム肉嫌いなので絶対に注文しないだろうと思ったからなのでした(^^)

で、“ラムのリブロース”が焼き上がった丁度その時に社長がお店に到着したので、

とりあえず乾杯~♪(^o^)ノロ☆

まずは定番串焼きの“かわ”をいただきつつ、

社長が注文した本日最初の地酒は、福島の“廣戸川 純米吟醸 無濾過生原酒”なのです~♪

いつものようにつまみ呑みさせてもらったら、フルーティーな香りと旨み美味しかったですね~(^-^)

続いて「今宵の炭火焼き」から“加賀蓮根の炭火焼き”、

はかた地鶏の“せせり”、

甘長とうがらし”、

そして定番の“うずらベーコン”をいただき、

続いて社長が注文した地酒は、青森の“田酒 純米大吟醸 斗壜取”なのですよ♪

こちらは「本日のおすすめ地酒」メニューにあった「田酒」とは違う種類のもので、社長がお店の日本酒冷蔵庫を覗いて店長さんにリクエストしたのでした(^o^)

つまみ呑みさせてもらった感じだと、先程の「廣戸川」より一口目の香りの派手さは抑え気味だったものの、旨みがより強い印象こちらも美味しかったです~(^-^)

その後は社長お気に入りの“タコの唐揚げ”に、

メニューには載っていなかったものの、カウンター席の目の前でお兄さんが焼いていたので注文してみた“ソーセージ”とかをいただきつつ、

今宵のおすすめ」メニューから、“自家製 温やっこ”なるものを注文してみましたよ。

こちらは湯豆腐ではなく、調理場で作るあったかい豆腐なのだそうで、豆乳の濃厚な味がしてとっても美味しかったですわ~(^o^)

そしてさらに定番の“八色しいたけ”に、

大山鶏の“白レバー(よく焼き)”、

それから“大山鶏ささみとチーズの春巻き(梅肉添え)”をいただきましたよ♪

春巻き中の大葉梅肉ベストマッチでした(^-^)b

続く本日の地酒3杯目は、山形の“上喜元 特別純米ぷらす12”なのでした♪

こちらはすっきりとした飲み口の辛口キレのあるお味でした(^^)

で、ここで乾杯の時から気になっていたあのメニューを、満を持して注文してみましたよ♪

仙台牛 リブロース炭火焼ステーキ”なのです~(^o^)
新春なのでフンパツしてしまいました

注文したら、冷蔵庫から出してきた霜降りのでっかいブロック肉を切り分けて焼き場でコンガリと炭火焼きし始めたので、カウンターから激写!していたら、

なんと店長さんが「こっちから撮りましょうか?」と言ってくださり、炭火焼きされている仙台牛のリブロース厨房側からのベストショット激写!してくださいました~m(_ _)m

そんな仙台牛が焼かれている間に、本日4杯目の地酒山口の“長陽福娘 純米 無濾過 生原酒”を社長が注文しましたよ♪

こちらもつまみ呑みさせてもらったら、華やかな旨みがあってかなり僕好みのお味だったので、思わずモリモリつまみ呑みしてしまいました~(^o^;)

そして、“仙台牛 リブロース炭火焼ステーキ”がついに焼き上がってやってきましたよ♪

口に入れると甘い脂がジュワ~っととろけ得も言われぬ美味しさで、そのままではもちろん、お皿に用意された岩塩茎わさび・ガーリックチップどのオプションで食しても美味しかったですわ~(^o^)

そして本日ラストとなる5杯目の地酒に、山形の“十四代 本丸 秘伝 玉返し”を社長が注文しましたよ♪

実は、お店の日本酒冷蔵庫をちょくちょく覗いていた社長が、「十四代」のかなり秘蔵なモノ目ざとく見つけたらしいのですが、まだ口が開いていなかったので店長さんににお断りされてしまい、こちらの「本丸 秘伝 玉返し」になったのでした(^-^;)

ただでさえ「最近は夜の遅い時間にお客さんが来なくて辛いんですよ~」と言っていた上に、ダメ押しでまん防まで来てしまったので、さすがに秘蔵のお酒の口開けは厳しいと店長さんが判断されたのでしょうね~(^^;)

というわけで、何度かいただいた事のある「本丸 秘伝 玉返し」でしたが、やっぱり旨みも香りも段違い新年会のラストを締めくくるにふさわしいお酒でした~(^o^)

で、4杯目の“長陽福娘”をモリモリつまみ呑みしてしまったせいか、不覚にもグッツラうたた寝をしてしまったのですが、目が覚めたら社長が注文してくれていた“自家製つくね”が目の前にありましたよ♪

外側カリカリで生姜が効いた絶品つくね相変わらず美味しかったですわ~(^o^)

そんなこんなで、今日も大満足な新年会でしたが、店長さんのお話だと「キャンセルもありましたし、このままお客さんの入りが厳しいようならまた休むかもしれないですね~」との事だったので、この赤提灯の灯を消さないためにもまた顔を出して応援していきたいと思いました~(^-^)ノ


かつやで縦置きカツカレーなのですよ♪(追記もあるよ)

2022年1月15日土曜日

今日の夜は、相方とちょっくらお買い物に出たついでに、御徒町の「かつや」に行きましたよ♪

そういえば、年末年始に全然カレーライスを食べていなかったので、今日は“カツカレー(梅)”を注文しました~(^-^)

なぜか縦置きで出てきたので、無意味に激写!してから横に置き直して美味しくいただきました(^o^;)

その後は、上野松坂屋のデパ地下で、イベント出店中の唐揚げ屋さん「朧~OBORO~」にまた立ち寄って、1パック1080円でタイムセールされていた“ザンギ”と“ぼんきん”を買いましたよ♪

特に“ぼんきん”は、閉店間際だったこともあり、店員さんが売り場に残っていた全部パックにぎっしり詰めてださいました~m(_ _)m

家で量ってみたら400g以上入ってましたわ~♪

で、この“ぼんきん”と、“ザンギ”の醤油味塩味を味見がてら1個ずついただきつつ、

またAmazonプライムビデオで「孤独のグルメ Season7」をイッキ観しておりました~(^-^)

【追記ですよ】
孤独のグルメ」を観ている最中に、スマホに「津波警報発令」のニュース速報が流れて来たので、イッキ観を中断してNHKで確認しましたよ。

NHKだけでなく、民放も全て緊急体制になっており、CM中にも日本地図が出っぱなしだったので、

立川志の輔さん龍角散ダイレクトと一緒に日本列島を飲み込みそうな勢いでした。。。


今年初の街のハンバーグ屋さんなのですよ♪

2022年1月14日金曜日

昨日は床屋さんに行って、今年初めての散髪刈り上げにしてもらい、

今日は歯医者さん欠けた前歯を治療してもらって、カラダのメンテナンスはバッチシの僕です(^-^)

そんな今日の夜は、くだらない用事で夜まで時間を取られてしまったので、相方と本郷の方へご飯を食べに出ましたよ。

今年初めての「街のハンバーグ屋さん」です~♪

昨年の秋頃11月中旬頃に値上げをするという告知が貼られていたので、

その当時(2021年10月)激写!しておいたメニューと、

今日激写!したメニューを比べてみたら、

一部のメニューで10円~40円ほど値上がりしていて、特にカットステーキ系のメニューでの値上がりが顕著でしたよ。

ただ、それでも値上げをしていないメニューもあって、企業努力が伺えます~m(_ _)m

というわけで、今年初なのでカットステーキでもいただこうかと思ったのですが、一昨日上野松坂屋の「食品大特価市」でちょっくら散財してしまったので、今日はB定食の“ハンバーグ&いろいろ定食”をいただきました(^-^)

手作り感あふれる肉肉しいハンバーグ相変わらず美味しかったですわ~(^o^)


上野松坂屋のあのイベントなのですよ♪(辛旨なラーメンもあるよ)

2022年1月12日水曜日

昨日の夕方テレビ朝日系のニュース番組「スーパーJチャンネル」で、上野松坂屋のおなじみのイベント「食品大特価市」が特集されていたので、

仕事帰りの相方ちょっくら覗いてくれるようお願いしたら、アレコレ買ってきてくれましたよ♪

で、僕も自分の目で大特価を確かめてみようと思い、今日の夕方上野松坂屋へ行ってきました~(^-^)

というわけで、会場の6階催事場ですよ。

会場は通路が広めに取ってあったので、比較的スム~ズにお買い物ができました

で、ついついアレコレ買ってきてしまいましたよ♪

特にお値打ちだったのは白子のり有明海産の焼きのりで、

賞味期限が短いとの事で270円で売り出されていたのですが、まだまだ今年いっぱいイケちゃう焼きのりだったのでした(^-^)

ただ、いくらお値打ちからといって、全型10枚入りの焼き海苔10パックぐらい買い物カゴにつっこんでいたマダムにはビックリしましたね~(^o^;)

で、一度は家に帰ったのですが、帰宅直後に相方からカエルコールがあったので、ちょっくら気になっていたアイテム再チェックするために上野松坂屋で落ち合って、再びさっき買い物をしたばかりの6階催事場に行ったのでした。

その気になっていたアイテムとは、ギフトセールのコーナー特売されていた「カルピスの健康乳酸菌ギフト」で、当初は1000円で14缶入りの缶タイプを買うつもりだったのですが、相方が「こっちの方が数が多いし、持って帰るのに重くないでしょ(><)」と言うので、1620円で24個入りのポーションタイプのものを購入しましたよ(^o^)

ネットでは3000円前後で売られているもので、箱の中はポーション14個入りの2段構造になってました。

このポーションの原液牛乳で割って飲むのですが、お味は牛乳でかなり濃い目に作ったカルピスさらにトロミをプラスしたような感じで、甘くて美味しかったですわ~(^o^)b

そんなお値打ちな健康乳酸菌ギフトを買った後は、ガード下の「御徒町らーめん横丁」に移動して、

先日行く予定だった「魚と豚と黒三兵」でラーメンしてきました~

以前あった「魚カレーラーメン」と「魚中華そば」と「汁なし担担麺」がメニューから消えていて、かわりに「辛魚豚骨ラーメン」と「辛つけ麺」なる辛そうなメニュー新たにに加わっていたので、

僕は新メニューの“辛魚豚骨ラーメン”を注文してみました♪

チャーシューがかなり多めなのですが、これは8月末まで使えるという「サービスチケット」を、

無料で大盤振る舞いしていたので、

コレを1枚いただいて、本来は200円の「チャーシュー増し」トッピングを無料で付けてもらったのでした♪

そんな“辛魚豚骨ラーメン”は、ベースは今まであった「魚豚骨ラーメン」と同じ感じなのですが、少し甘みを感じる韓国系の唐辛子八角とかの香辛料を合わせた薬膳っぽい香りが漂う辛い粉刻んだ生ニラが麺の上にタップリかけられていて、「魚豚骨ラーメン」とは全く別物な辛旨ラーメンに変貌させてましたわ~(^o^)

そんな美味しい新ラーメンをいただいて帰宅したら、テレビ朝日で「相棒 劇場版」をやっていて、ちょうど時限爆弾が大爆発して亀山くんが「うぎょうざぁぁぁーん!」と絶叫!するシーンでしたよ(^^)

【オマケですよ】
御徒町らーめん横丁」へ行く前に、上野松坂屋のデパ地下で現在イベント出店中北海道の唐揚げ屋さん、「朧~OBORO~」で“骨付きザンギ”と“ぼんきん”を買いましたよ♪

ぼんきん”とは、鶏の「ぼんじり」と「きんかん」を一緒に甘辛く合わせた一品で、ぼんじりのコッテリ玉子のコク一緒に味わえるパーペキなお惣菜でしたわ~(^o^)


2022年のラーメン初めなのですよ♪(鶏そぼろ厚焼き玉子もあるよ)

2022年1月8日土曜日

今日の夕方は、相方とヨドバシAkibaお買い物に行くついでに、アキバ今年のラーメン初めをしてきました~♪

年の瀬に年越しそばがわりに冷凍つけ麺を買おうと思っていたら、既に正月休みに入っていた、あのつけ麺で有名な「つじ田 秋葉原店」なのです~(^-^)

こちらはつけ麺だけでなく汁麺の「濃厚らーめん」もとっても美味しいのですよ♪

というわけで、ラーメン初めなのでちょっくらフンパツして、今日は崩したチャーシューがトッピングされた1200円の“濃厚豚崩らーめん”をいただきました♪

熱々のスープ豚崩を浸して脂を柔らかくしていただくと、チャーシューとはまた違った美味しさを楽しめるのです~(^o^)

さらに、カウンター上のご案内オススメされたので、

替えめし”も注文しましたよ♪

豚崩を残した残りスープご飯をドボンして、ご飯を豚崩と一緒にかき込んだら、最後までバツグンに美味しかったですわ~(^o^)b

そんなテッパンの美味しさだった初ラーメンの後は、秋葉原駅の自由通路を抜けてヨドバシAkibaに移動して、

店頭にまだちょっくら残っていた一昨日の残雪無意味に激写!しつつ、

店内に入ったら、なんといきなり入り口に等身大キン肉マンことキン肉スグルテカテカした像がお迎えしてくれましたよ♪

で、相方が2階必要なパーツを探している間に、僕は6階のホビー売り場ご予約受付中!の「超合金魂 大鉄人17」を激写!しつつ、

奥にあるガチャコーナー気になるガチャをいくつかゴリゴリ回したのでした~(^-^)

そして、その後はシェアサイクルに乗って御徒町まで移動して、

吉池」で最近ガッツリハマっている、ミナツネの「種抜き丸あんず」を購入しつつ、

閉店間際上野松坂屋のデパ地下で、普段は1080円で販売されている“鶏そぼろ厚焼き玉子”を見切り処分の半額ゲッツ!して帰路についたのでした~(^-^)

で、帰宅時に湯島天神の境内を抜けようと男坂に向かったら、一昨日の大雪のせいで傾斜が急な男坂閉鎖されていましたよ(^-^;)

回り道してなだらかな女坂から境内に上り、男坂を上から見てみたら、

滑って転んでボブスレー状態になりそうなほど残雪で石段が凍り付いていましたよ…(^o^;;;

【追記ですよ】
夜中にまたまたAmazonプライムビデオで「孤独のグルメ Season4」をイッキ観しつつ、

夜に買ってきた“鶏そぼろ厚焼き玉子”をいただいてみましたよ♪

ほんのりショウガが効いた鶏そぼろ甘めの玉子バツグンの相性で、とっても美味しかったですね~(^-^)

また、年末に箱買いしたカレードリンク、“カレーな気分”と一緒にいただいたら、

玉子の甘みカレーのスパイシーさがこれまたドンピシャの美味しさでしたわ~(^o^)b