日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

リニュ~アルしたお寿司屋さんですよ♪(おでんもあるよ)

2022年9月26日月曜日

今日は平日でしたが、シルバーウィークにくっつける形で1ヶ月遅れの夏休みを取っていて、今日がその最終日だったので、相方とカーシェアの車を借りて南砂方面お買い物に行ってきました~♪

相方の運転でいつもの「イオンスタイル南砂」へ行き、

まずはランチをするべく、敷地内の「海鮮三崎港」に行ってみたら、なんだかお店がリニューアルしていましたよ。

どうやらこちらの「海鮮三崎港」は、装いも新たに「回転寿司みさき」へと生まれ変わった模様です~(^-^)

店内は提灯がぶら下がった落ち着いた雰囲気になっていて、

今まで新幹線だった特急レーンも、高級感漂う感じのオサレな蒔絵風になってました♪

そんな今日は、平日なのでお得なランチセットもあったのですが、僕はうにが食べたかったので“特選みさき 自慢の八貫盛”を注文しましたよ。

お手頃なお値段美味しいお寿司をアレコレ楽しめたので、とってもお得な気分でしたわ~(^o^)

その後はイオン食料品の買い物をして、帰り道の信号待ちの車内から東京スカイツリー無意味に激写!しつつ、

無事に帰宅したのでした~(^-^)

そんな今日の夕食は、さっきイオンで買ってきた材料を使って、今シーズン初の“おでん”を作りましたよ♪

モーレツな猛暑も落ち着いてきて、これからおでんが美味しい季節になってきますね~(^o^)ノ


お気に入りのラーメン屋さんが閉店していましたよ(ToT)(ヤクルトもあるよ)

2022年9月25日日曜日

今日は、御徒町方面お買い物に出たついでに「御徒町らーめん横丁」に立ち寄り、

久し振りにお気に入りだった「魚と豚と黒三兵」に行ってみたのですが、

なんと残念なことに、二日前に閉店しておりましたよ…(ToT)

思い起こせば、緊急事態宣言まん防、さらには原材料高騰といった飲食店に厳しい状況の中、メニューの種類を絞ったりトッピング券を配ったりして頑張ってはいたのですが、どうにもならなかったようです。。。

今まで美味しいラーメンを提供してくださってありがとうございましたm(_ _)m

というわけで、今日は同じ「御徒町らーめん横丁」内の「つけめんTETSU」に行きましたよ。

期間限定メニューの“濃厚海老味噌つけ麺”を美味しくいただいた後、

ダイソー」で買い物をするために仲御徒町の「多慶屋」に行ってみた所、8階の催事場で「広島フェア」なる催しをやっていたので、ちょっくらのぞいてみましたよ♪

僕が大の牡蠣好きなので、広島名産の牡蠣干して作ったという、干し柿ならぬ「海の干しがき」なるモノを思わず買ってきてしまいました(^-^)

コレがまた旨みが凝縮していてすごく美味しかったですわ~(^o^)b

ちなみに、相方は広島出身なのに牡蠣が苦手なので、僕が一人で全部いただいてしまいました(^^)v

そんな美味しい「海の干しがき」をいただきつつ、夜はスカパーヤクルトスワローズのリーグ優勝の瞬間を観ておりましたよ♪

リーグ優勝記念に、現在絶賛品薄中の「ヤクルト1000」を大増産してほしいものですね~(^-^)


池袋でジャンボと久々のおそばなのですよ♪

2022年9月24日土曜日

今日は、台風15号が接近する中、相方と「ハロウィンジャンボ宝くじ」を買うべく池袋に行ってきました~♪

今回もシルバーウィーク前半に来た台風14号の時と同様にズボンのすそがビッチャリするほどの大雨でしたが、

なんとか無事に池袋駅自称「大当たりの名店」で「ハロウィンジャンボ」を買い、

再び大雨の中をお気に入りのおそば屋さんに向かいましたよ♪

美濃屋 文右衛門」なのです~。

ここ最近は、池袋に出た際には株主優待券を消化するためにいつも洋食屋さんに行っていたので、こちらでいただくのは実に数年振りだったりします(^o^;A

しばらく行かなかった間に、注文用のタブレットが導入されていたりして、老舗ながらもアレコレ進化していましたよ♪

で、数年前にいただいた「追加そばサービス券」は基本無期限なので、今回も有効に使わせていただきましたm(_ _)m

というわけで、「文右衛門そば」の大人気メニュー重あい鴨”を、せいろを追加して久し振りにいただきました♪

コクのある鴨つゆコシのあるおそばによくからんで、相変わらずの美味しさでしたわ~(^o^)

そんな美味しいおそばをいただいている間に雨は一旦止んだものの、地下鉄で帰って駅を出たら再びゴリゴリの大雨になっておりましたよ…(^-^;;;


また耳が詰まってしまいましたよ(ヽ´ω`)

2022年9月21日水曜日

今朝起きたら、右耳だけ詰まったような感じになって聴こえ辛くなっており、耳かきをしてみてもどうにもならなかったので、近所の病院耳鼻科に行きましたよ。

で、診察してもらった結果、またしても耳垢外耳道にコッテリとへばり付いてしまう、「耳垢栓塞」だったのでした…(ヽ´ω`)

というわけで、今回も先生に細長い吸引管ズビズビ~ッ一気に溜まった耳垢を吸い出していただき、悶絶しながらもすっかり聴力を取り戻しましたわ~(^o^)3

ただ、コッテリ詰まっている時ゴリゴリ耳かきをしてしまったせいで、耳の中が軽い炎症を起こしていたため、点耳薬を処方されましたよ。

こちらの薬は点耳した後10分間横になったままで薬を浸透させる「耳浴」をしなければならず、

ちょっくら面倒くさめなので、まだ一度も使ってなかったりします…(^o^;)


土砂降りの中でお買い物ですよ♪(ミームもいるよ)

2022年9月19日月曜日

シルバーウィーク前半の3連休最終日だった今日は、台風14号上陸のとばっちり土砂降りの中を、

相方とコミュニティバスに乗って御徒町お買い物に行ってきましたよ♪

ズボンのすそがビッチャリするほどのエゲつない大雨でしたが、

吉池」や「赤札堂」でそそくさとお買い物を済ませた後、とりあえず腹ごしらえという事で御徒町駅前の「かつや」で、

かつ丼(竹)”をいただきました(^-^)

その後はガード下の「ケンタッキーフライドチキン」に立ち寄って、

事前に「カーネルズ・デーキャンペーン」として配布されていて今日が引き換え期限だった「オリジナルチキン1ピース無料お試し券」でチキンを1ピースいただいて帰宅しましたよ♪

そして帰宅後は、家でエリザベス女王の国葬生中継を視聴した後に、

dアニメ」で1983年超懐かしい教育アニメミームいろいろ夢の隊」を、テレビでキャストしてずーっと観ておりましたよ(^^)


株主優待券でお寿司の食べ放題なのですよ♪

2022年8月27日土曜日

今日の午後は、相方と久々にシェアサイクルに乗って、

アキバに行ってきましたよ♪

というのも、手持ちの「クリエイト・レストランツ」の株主優待券期限ギリギリチョップだったので、以前食べに行った「きずなすし」に行ってきたのです~。

この優待券、期限は昨年の11月30日までなのですが、例のアレによる自粛要請営業時間の短縮などがあったため、今年の8月31日まで期限が延長されているのでした~m(_ _)m

実はこちらの券は昨年使うのを忘れて置きっぱなしになっていたので、IR情報のページでお知らせされていたこの延長措置に気付かなかったら、期限切れの紙切れとして破り捨てているところでした…(^o^;A

そんなせっかく延長された優待券の期限が切れてしまわないうちにと、自転車で風を切りながらアキバへ出かけたのでした(^-^)

というわけで、「きづなすし」に到着~♪

前回はその都度注文する「アラカルト」だったのですが、今回は夕方のニュース番組の情報コーナーとかでたまに紹介されていたりする、100品食べ放題の「きづなコース」を注文しましたよ(^o^)

ネタはやっぱり大きめではあったのですが、前回の「アラカルト」の時と比べると、“うに”が薄~いキュウリ付きになっていたり、

↑↑↑ こちらは前回のアラカルトのうにですよ ↑↑↑

↑↑↑ こちらが今回の食べ放題のうにですよ ↑↑↑

中トロ”が明らかに手握りではなくて、シャリ玉にのせただけになっていたりと、「食べ放題」の方のお寿司はちょっくら回転寿司風にダウングレードされている感じでしたね~(^o^;A

↑↑↑ こちらは前回のアラカルトの時の中トロですよ ↑↑↑

↑↑↑ こちらが今回の食べ放題の中トロですよ ↑↑↑

それでも、合間に一品料理を挟みつつ、

結構な量の美味しいお寿司アレコレお腹いっぱいいただきましたわ~(^o^)

というわけで、4000円分の株主優待券を使って、半額近くお得お寿司を堪能できました~m(_ _)m

ただ、「食べ放題」だと食べているうちに途中で飽きてきちゃうので、やっぱり「アラカルト」で上質な手握りのお寿司を適量いただくのが僕らには合っているような気がしました(^-^)

それはさておき、食べ放題コースの価格が、昨今の厳しい経済情勢のあおりを受けてこの30日から値上げするそうですよ。

そういえば、2階席に行くエスカレーター止められていたりして、

飲食業界の厳しさを垣間見た感じでした…(ヽ´ω`)

そんな「きづなすし」の後は、「ヨドバシAkiba」に移動して、

相方がPCソフトを探している間に僕は6階のガチャコーナー気になるガチャを回したりしつつ、

再びアキバからシェアサイクルで帰って来たのでした~(^-^)


生ふりかけとカボチャポテサラですよ♪(事の顛末もあるよ)

2022年8月24日水曜日

今日のお昼に、お友達の某nさんからいただいたゴリッパな夏野菜の皆様の中から、ゴリッパな生赤唐辛子と,

ゴリッパな青じそを使って、

生ふりかけ”を作りましたよ♪

いつもはゴリッパな大根菜をいただいた時に作っているのですが、今回は冷蔵庫にあった小松菜カリーノケールたっぷりと刻み輪切りにした生赤唐辛子干し海老もみのり、さらに粗めに刻んだゴリッパな青じそを合わせて、砂糖醤油・みりんで味付けをしてごま油で炒めました

早速茶碗めしにタップリとかけていただいてみたら、

じんわりとした辛さ青じその香り小松菜やカリーノケールのほろ苦さとマッチして、最高のご飯の友でしたわ~(^o^)b

そして夜には、ゴリッパな夏野菜と共にいただいたゴリッパなカボチャを使って、サラダを作りましたよ♪

カボチャのサラダ”は昨日も作ったのですが、

昨日は味を見ながら何度も混ぜ合わせているうちにカボチャがほとんどマッシュされてしまい素材の形が残っているのが好みな相方から「つぶしすぎだよ~(><)」と言われてしまったのです…(^o^;)

というわけで、今日は最後のゴリッパなカボチャで再びカボチャのサラダリベンジしてみたのですよ(^-^)

ただ、ゴリッパなカボチャはもう8分の1片しか残っていないので、先月にこちらもお友達の某nさんからいただいたゴリッパな男爵と合わせて、

カボチャポテサラ”にしてみました♪

昨日はレンジでチンしたカボチャも、今日はジャガイモと一緒に硬さを見ながら茹でましたよ。

また、厚切りベーコンアーモンドスライスもプラスしてちょっくら豪華になっております~(^-^)

今回は気を付けて混ぜたのでカボチャも男爵もちゃんと形を残していて、相方も「今日のはイイよ!(><)b」と満足そうでした(^o^)

それから、ゴリッパな夏野菜から、ゴリッパなオクラの残りとゴリッパな大葉を、

ごま油と調味料で和えた“無限オクラ”も作りましたよ♪

ネバトロでご飯に合う美味しさでしたわ~(^o^)

ただ、昼に作った“生ふりかけ”も一緒に出したので、相方から「なんでご飯のお供ばっかしやねん!(><)」と言われてしまいましたよ(^o^;A

【オマケですよ】
先月、Yahoo!ショッピングクールなアイテムを注文したものの、偽の発送伝票番号をメールしたきりでショップがトンズラしてしまい、代金だけがカード会社から引き落とされてしまうという詐欺に遭ってしまったのですが、本日ようやくYahoo!ショッピングの「お見舞い制度」で、注文時にだまし取られた代金口座に振り込まれました(^-^)

この詐欺ショップの評価ページを見てみると、かなりの被害者が出ているみたいなので、Yahoo!ショッピングでの強制休店だけでなくきちんと罰してほしいですね~(ヽ´ω`)


ゴリッパなカボチャづくしなのですよ♪

2022年8月23日火曜日

今日の夜は、一昨日お友達の某nさんからいただいたゴリッパなカボチャを使って、カボチャ料理アレコレ作ってみましたよ(^-^)

まずは、ド定番の“かぼちゃの煮物”です♪

ほっくりとしたカボチャの甘みダイレクトに感じられて美味しかったですね~(^o^)

続いては、“カボチャのサラダ”を作りましたよ♪

相方が「カボチャはつぶしてない方がいい!(><)」と言うので、大きめの一口大に切ったカボチャをレンジでチンして、スライス玉ねぎと一緒にマヨネーズで和えたのですが、何度も味を見ながらマゼマゼしていたせいでほとんどマッシュ状態になってしまったのは内緒…(^o^;A

そして、相方の謎の口内炎が良くなったので、今回はゴリッパな生赤唐辛子を1本と、

ゴリッパな青じそを使って、

カボチャと鶏肉のニンニク唐辛子炒め”を作りました♪

やっぱり生赤唐辛子の辛さがバツグン汗ばんでしまいましたが、唐辛子の辛みと旨みが移ったゴマ油の風味青じその爽やかさと共にカボチャの甘みを引き立てていて、とっても美味しかったですわ~(^o^)b

というわけで、今日はゴリッパなカボチャづくしのご馳走だったのでした(^-^)

そして、ゴリッパなカボチャと一緒に届いたゴリッパなぶどうを使って、日本酒カクテル「SAKEグリア」用のフルーツシロップを漬けてみましたよ♪

100粒のぶどうの皮ひたすら剥き上げましたよ(^o^;)

どんな味わいになるか今から楽しみです~(^-^)


ゴリッパな夏野菜でちょっくらアレコレですよ♪

2022年8月22日月曜日

昨日お友達の某nさんからゴリッパなカボチャと一緒にいただいたゴリッパな夏野菜を使って、今日も夜にちょっくら作ってみましたよ♪

と言っても、相方が謎の口内炎の治療をしているので、メニューは控えめな上にゴリッパな生赤唐辛子まだおあずけなのです~(^^;)

そんな今日は、近所の「サミット」で買える冷凍アヒージョの素に、

追加でむき海老ゴリッパな万願寺唐辛子を加えた“具だくさんアヒージョ”と、

ゴリッパなオクラ生で刻んで

冷蔵庫でピンピンに復活したゴリッパな青じそ千切りポン酢で和えた、

相方リクエストの“生オクラのポン酢あえ”を作りました♪

ポン酢あえは、シャキシャキな生オクラの食感爽やかな青じその風味で、とっても美味しくいただけました(^-^)

というわけで、明日はメインのゴリッパなカボチャカボチャづくしをやってみようと思います~(^o^)


ゴリッパなカボチャと夏野菜とぶどうなのですよ♪

2022年8月21日日曜日

昨日、お友達の某nさんから「カボチャあるんですが食べますか?」とLINEが来たので是非にとお願いした所、今日当日便ゴリッパなカボチャをはじめとしたゴリッパな夏野菜の皆様が届きました~(^o^)

カボチャの他には、オクラ万願寺唐辛子赤唐辛子パプリカ青じそ、そしてぶどうもいただきました♪

いつもどうもありがとうございます~m(_ _)m

とりあえずゴリッパな青じそは、を少しだけ入れたマグカップに立てて、

ラップで蓋をして真っ先に冷蔵庫に避難させておきました~。

というわけで、今日の夜は早速このゴリッパな夏野菜の皆様アレコレ作ってみましたよ♪

まずゴリッパなカボチャは、

とりあえず4つ割りにしてわたと種を取り除いておき、

今日はそのうちの1つを使いました。

で、その4つ割りカボチャの一部を薄切りにしてレンジで下ごしらえして、ゴリッパな万願寺唐辛子と、

鶏もも肉と一緒にバルサミコ酢醤油で炒め合わせて、“カボチャと万願寺唐辛子と鶏肉のバルサミコソテー”を作ってみました(^-^)

バルサミコ酢の酸味カボチャの甘みよくマッチしていて美味しかったです~(^o^)

それから、ゴリッパなパプリカと、

ゴリッパなオクラと、

薄切りにしてレンチンしたゴリッパなカボチャオリーブオイルコンガリと焼きネリマ駅、もといマリネ液に漬けて冷やして“焼き夏野菜のマリネ”も作りました♪

赤いパプリカウチの冷蔵庫にもとから居たモノです~。

野菜をコンガリ焼いたためにさっきのソテーと色合いが被ってしまってお恥ずかしい感じですが、こちらは甘酸っぱくて爽やかな美味しさでした(^o^)

それから、さらにゴリッパなパプリカを使ってグリーンカレーも作るつもりだったのですが、現在相方に謎の口内炎が出来ているので、今日は冷凍庫にあった冷凍のルーを使い、ソテーしたパプリカを添えた“パプリカハッシュドビーフ”にしましたよ♪

というわけで、今夜のメニューは洋食でまとめてみたのでした(^-^)

そして、食後のデザートには、ゴリッパな夏野菜と一緒に届いた某nさんちのゴリッパな自家製ぶどうをいただきましたよ♪

いささか小粒ながらもしっかりと甘みがあって、とっても美味しかったですわ~(^o^)