日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

終わらないのですよ(^^;;;

2008年2月18日月曜日

炎上中のお仕事が全然終わりませんよ~orz

まあ実際、炎上を通り越して焼け落ちた状態から引き継いでいるので、並大抵では終わらないのです~(^^;;;

とりあえず冷凍ピザでも食べながら頑張ります~(^o^;;;


今日も忙しい一日でした(^^;;;

2008年2月17日日曜日

今日も例のお仕事大炎上しておりました~(^^;;;

で、楽しみにしてたイベントにも結局行けずじまいなのでしたor2=3

次の5月の時にはいい加減このお仕事もひと段落していると思うので、もうしばらく頑張ります~(^o^)

というわけで、今日の晩ご飯は3日目の“地中海カレー”なのでした~(^^;;;


今日も明日も忙しいのです~(^^;;;

2008年2月16日土曜日

以前からかかりっきりになっている、とある炎上中のお仕事ですが、この土日がひとつのヤマ場になりそうです~。

というわけで、晩ご飯は昨日大量に作り置きした地中海カレー自家製カクテキちゃんなのでした(^^;;;

明日はイベントがあるのですが、多分行けそうにないですねぃ~(TT)
好きな作家さんも来るみたいなので楽しみにしていたのですが、仕方が無いですorz

その分5月を楽しみに頑張りますわ~(^o^)/


今日もこもって・・・

2008年2月2日土曜日

今日も今日とて火がボーボーのお仕事を、一日中事務所にこもってやっておりましたよ~(^^;;;

お仕事ばっかりじゃアレなので、気分転換にちょっくら工口絵なんぞを描いたりもしておりました~(*^^*)

昨日漬けたカクテキもまだしっかり漬かってないし、今日はこれといって話題も無かったのでこの辺で~(^o^;)/~~~


ケツに火がボーボーですよ(^^;;;

2008年1月31日木曜日

現在ケツカッチン大炎上中のお仕事を抱えているので、今日は一日中家にこもってお仕事をしておりましたよ~(^^;;;

とはいえ、このところの連続外食で、自家製白菜キムチ酸っぱくなり始めたので、有り合わせの材料たちで久々に晩ご飯を自炊しました。

冷蔵庫には鮮度ギリギリチョップ長ネギ(1本)・白菜(1/8個)・大根(1/2本)・油揚げ(3枚)があったので、これらも有効活用しております。

まずは“豚キムチ炒め”です~♪

冷凍しておいた豚バラブロックを薄~く切って使いました。

それから毎度おなじみの“ヤンニョムスープ”。

いつも具は長ネギ溶き玉子くらいですが、今回は大根白菜をたっぷり入れました。
あと、スープに入れるヤンニョムの量が少なかったので、白菜キムチそのものも入れてあります~。

そして韓国唐辛子を使った“チョイ辛チャーハン”です。

チャーハンを作るのに、何をいまさら感の漂う伊東家の裏ワザを使ってみましたよ(^^;;;

チャーハンを炒める前に、ご飯あらかじめ溶き玉子を絡めておくと、炒めたチャーハンがパラパラになるんですって。
これはたしかに効果絶大でしたわ~(^o^)

というわけで、鮮度ギリギリチョップの食材たちで美味しい晩ご飯が作れました(^^)
鮮度はギリギリですが、中国の冷凍餃子よりは安全だと思います(^^;;;

それでは、これからお仕事の続きに入ります~(^^)/


今日はギロッポンでミーノーですよ(^^)

2008年1月30日水曜日

今日はお取引先様主催の新年会があったので、社長ともども六本木(ギョーカイ用語でギロッポン)に行ってきましたよ~(^^)

服装の指定が特になかったので私服で行ったのですが、予想以上に大規模な新年会で男性参加者の方々が皆スーツ姿の中、僕と社長だけが浮きまくっておりましたよ~(^^;;;

そんな肩身の狭い新年会の帰りに秋葉原に立ち寄り、ヨドバシアキバでサプライ品を買いつつ、8階の飲食店街に入っているラーメン店『ちゃぶとん』で“味玉味噌ラーメン”をいただきました♪

お味噌と豚骨がナイスコッテリコラボな一品でした~(^^)


アレの申込みをしましたよ(^^)

2008年1月29日火曜日

今年の5月に開催されるショタイベント『ショタケット13』の第1次申込み締め切り今月末(必着)だったので、今日の夜は申込書を作成しておりましたよ~。

参加費がいままでの小為替から郵便振替になったので、入金がラクになったのが嬉しいですね~(^^)

昼間に入金を済ませたので、これからサークルカットを仕上げて速達で申込書を出してきます~♪

【追記ですよ】
深夜までずれ込んでしまいましたが、何とかサークルカットが完成しましたよ~(^o^)

次回の『サラバ式』では弟ちゃんが大活躍の予定です~(^^)

で、このカットを貼り込んだ申込書を、さっき郵便局の時間外窓口から速達で出してきました~(^o^)

実は最寄の郵便局には時間外窓口がなかったので、東大赤門近くの集配局まで行ってきましたよ(^^;;;

深夜の赤門です~。
赤いかどうかもわからないほどに真っ暗ですが(^^;;;

そして、晩ご飯を作っていなかったので、相方と本郷三丁目駅近くの『らーめん末廣』でラーメンをいただきましたよ。

僕がいただいた“末廣 こってりラーメン”です~。
適度なコッテリ具合豚骨醤油スープで、昨日の失意のラーメンに比べればはるかに美味しかったです~(^^)


マイミュージックを独学で!?

2008年1月27日日曜日

昨日の記事で紹介した、デアゴスティーニの『週刊 マイミュージックスタジオ』に付属しているシーケンスソフト『シンガーソングライター(SSW) MMS』を使ってためしに曲を作ってみましたよ。

以前フリーのシーケンスソフトで作った曲をMIDI形式で出力して読み込んでます。

さすがに定番といわれるだけあって、直感的サクサク入力できてイイ感じでした(^^)

ただ、『SSW MMS』は毎号(実際は4~5号ごと)買ってバージョンアップしていく形式(ラストの50号まで買い進めていけば『SSW 8.0』と同等になる?)なので、創刊号の段階では「鼻歌入力」・「歌詞入力」・「コード入力」・「wav形式での出力」等の機能が制限されている上、トラック数が6しかない等、何かとアレな感じですが、この状態でも音符を入力してイロイロいぢれMIDI形式で出力できるので、僕的にはオッケ~なのです~(^^)v

もっと機能が欲しくなったら、差分が付く号を買ってみようかと思いますよ~(^o^)


毎号買わないとイカンのですよ

2008年1月26日土曜日

相方が昨日、出向先からの帰りに書店に寄ったので、こんな雑誌を買ってきてもらいましたよ。

テレビCMヘビーローテーション中の『週刊 マイミュージックスタジオ』で~す(^^)
デアゴスティーニレッスン系マガジンなのですよ。
創刊号はバインダー付きなのでかなり大掛かりになっちゃってます(^^;;;

この雑誌には、『シンガーソングライター(SSW)』という定番シーケンスソフトの機能限定版である『SSW MMS』というソフトがCD-ROMで付いていて、これを使って作曲していくという流れなのです~。

また、『SSW MMS』は、4~5号ごとに差分が提供され、徐々にバージョンアップして機能が増えていくそうです。

ちなみに、シリーズ全体の流れを予告するページを見てると、10号毎に1ステージとしており、ステージ5(41~50号)でようやく『SSW』が完成するんですって。
気が長い話ですねぃ~(^o^;;;

2号目以降の価格が1190円で創刊号が490円ということは、全号揃えると58800円
これで僕はミュージシャンになれるのか!(確実に無理で~す(^^;)

ちなみに、CMで紹介されている「鼻歌入力」はステージ2(11号~20号)で予定されております。
まだまだ先は長いですねぃ~(^o^;;;

今回の創刊号のレッスンでは、すでに用意されたパート毎のデータを『SSW MMS』で読み込んで演奏させるだけでしたが、付属の『SSW MMS』をイロイロといぢり倒してみたところ、まだマガジンで説明されていないものの、音符入力ベロシティの調整等々ができるようになっていたので、以降は独学勝手マイミュージックを作ってみたいと思います(^^)

一方の相方はこんな雑誌を買ってました。

こちらもテレビCMヘビーローテーション中の『まんがの達人』で~す(^^)
こちらはデアゴスティーニではなく、アシェット婦人画報社のマガジンです。
調べてみたところ、アシェット婦人画報社美術系の書籍も結構出版しているようですね~。

で、このマガジン、毎号マンガ製作に必要な道具が付いてくるのですが、今回はこちら。

ペン先(スプーン・丸)・ペン軸インク鉛筆(4B)・消しゴムです。

僕みたいな筆圧の強い奴4Bの鉛筆なんて使ったら、原稿用紙がまっくろくろすけになってしまいますよ(^^;;;

ちなみに、第2号ではデザインナイフスクリーントーンが付いてくるようですが、トーンは僕のお古山ほどあるのでそれを使ってください(^^;;;

思い起こせば、今や下描き以外はパソコンで製作している僕も、その昔はインクペン先につけてカリカリと描いておりましたよ。
大学時代の漫研の後輩くんは、今やアブノ系の有名同人作家になっているらしく、ヘンタイの先輩としてはとてもうれしい限りです(^^)b

閑話休題

この『まんがの達人』、9号まで買って応募券を集めると、羽ぼうきデッサン人形がもらえるんだとか。

ちなみにウチでは、デッサン人形のかわりにミクロマンのマテリアルフォースにイロイロとポーズを付けて遊んで、もといデッサンしていますよ。

ヘンタイなポーズどうもすいません(^o^;;;


寒いのは嫌なのです~(><)

2008年1月23日水曜日

ついに都心部にも本格的にが降ってきちゃいましたね~。

雪国育ちのくせに寒いのが大の苦手な僕は、事務所にこもって「半分お仕事・半分趣味」な4コマ漫画の製作を進めておりました~。

で、今日の晩ご飯は、相方が昨日買いだめした食材たちで焼肉炒め定食を作ってくれました(^^)

お肉白菜キムチベストマッチなのでした~(^o^)

それでは、これから4コマ漫画仕上げに入ります~(^^)