日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

またしても3倍のアレですよ

2010年8月8日日曜日

先日から天日干しを続けてきた自家製にんにく卵黄ですが、昨日の午前中にガッツリ干してようやく完成しましたわ~(^^)

100円ショップで買ってきた小瓶につめて、冷蔵庫で保存しておきます~(^^)
これを毎日食べて健康な家族になるのですよ♪

そんな今日のお昼には、またしてもコレをいただきましたよ。

シャア専用 辛さ3倍チリトマトヌードル』です~♪
先日アキバのイエサブで買ったときよりも150円も安く近所のドンキで売ってたので思わず買ってきてしまいました(^^;;;

前に食べた時には混ぜが足りなくてカップの底にドロリとした赤い彗星が残ってしまったので、今回は常にマゼマゼしながら美味しくいただきました~(^o^)

で、付属の「シャア専用ズゴック」の1/380スケールminiガンプラを作ってみましたよ。

ランナーは前回のminiガンプラ同様にカップに合わせて丸く成型されておりました。

昔の森永チョコスナックのオマケくらいの大きさながら、しっかり成型色で色分けされていてさすがバンダイですねぃ~(^^)

1/100MGガンダムVer.2.0のコアファイターと並べてみましたよ。
稼動はさすがに腕しか動きませんが、雰囲気バッチリで机上のマスコットに最適ですわ~♪


夜のアキバで3倍のアレですよ

2010年8月5日木曜日

おはようございます~(^o^)
今日も朝からブログ更新ですよ~。

自家製にんにく卵黄の天日干しも3日目になりました。

今日は朝から文句なしのピーカンなので、今日こそはカリカリに乾燥できるでしょう~♪

さて、昨日の夜は、相方が「探したいものがあるんだよ~><」ということで、二人でアキバラジオ会館をめぐっておりましたよ~。

で、僕は4階のイエローサブマリンで、こんなアイテムを買ってきましたよ。

シャア専用辛さ3倍チリトマトヌードル』ですよ~(^^)
カップの上には1/380スケールのminiガンプラシャア専用ズゴック」が付いてますよ。

他にも「シャア専用ザクII」が付いた『チリトマトヌードル』、「シャア専用ゲルググ」が付いた『赤いチーズ入りチリトマトヌードル』もありました~。
以前発売されていたminiガンプラ付きカップヌードルすぐに売り切れちゃったので、買うなら今だッ!m9(^o^)

で、相方も探していた本をゲッツ!して、その帰りにアキバのラーメン屋さん『だるまのめ』で“油そば”を温玉つきでいただいてきましたよ~♪

油そば自体をいただくのが結構久しぶりだったのですが、こちらのお店の油そばは基本に忠実な作りながらも美味しく仕上がってましたわ~(^^)


マジでクールなアイツですよ

2010年8月4日水曜日

おはようございます~(^^)
今日も朝にブログ更新してみました♪

というわけで、乾燥2日目の自家製にんにく卵黄ですよ。

またしても朝から微妙な空模様なので、ちゃんと乾燥できるか心配ですわ~(^^;;;

ウチの場合、ベランダに日が当たるのが午前中だけなので、午後からドピーカンになっても暑いだけで意味がねーのです~(^o^;;;

そんなクソ暑い毎日クールに過ごすために、最近何かと話題のアイツを買ってみましたよ。

水で濡らすと冷たさを持続できるというスカーフ『マジクール』ですよ~(^^)
相方の分と合わせて2つ買いました♪
特殊高分子ポリマー水分をたっぷり吸収するんですって!

というわけで、袋から出した状態ですよ。
ペッチャンコで、一見すると幅の細いスカーフといった感じですが、に浸しながら中のポリマーを均一にならしてあげると、

こんなに膨らみますよ~(^^)
この状態で首とかに巻くとヒンヤリ感を持続できるらしいのですが、それ以前に…

マジクールにが開いてて高分子ポリマーが漏れまくりなんですけど~(^^#)プンスカ
とりあえず購入した某天市場のショップメールで問い合わせはしたのですが、ちゃんと交換してくれるのかしら…(^^;;;

ちなみに、もう1つのマジクールは穴が開いてなかったので、を含ませて使ってみたら、そこそこゴキゲンな感じでしたわ~(^^)
買い物に出る時とかご飯を作る時とかに重宝しそうです~♪

【オマケですよ】
昨日はオリジン弁当トンカツがセールされていたので、これを使ってカツ丼を作ってみましたよ~♪

結構大きめなトンカツ190円だったので、お得感がありましたわ~(^o^)


昨日M78に行ってきましたよ

2010年8月3日火曜日

おはようございます~(^^)
珍しく朝にブログを更新してみましたよ♪

というわけで、昨日仕込んだ自家製にんにく卵黄天日干ししております~。

ただ、ところどころにデカめの雲が漂っていて、ちゃんと乾燥するかが心配ですが…(^^;;;

実は昨日、社長の忘れ物を届けたついでに、東京駅八重洲地下街にあるウルトラマンだらけのお店、『ウルトラマンワールドM78』に立ち寄ってみたのでした。

というのも、甥っ子ちゃんが最近ウルトラマンにハマリまくりらしいので、お盆に帰省した時にお土産を持っていってポイントを稼ぐ作戦なのです~(^^;;;

ただ、直球では面白くないので、外角低め狙いで「ウルトラマンベリアル」のフィギュアを買っていこうと思ったのですが、妹の話によると甥っ子ちゃんは「ベリアルは怖いからキライ!」と言ってるそうなので、無難な外角低め狙いということで「ウルトラマンキング」のソフビフィギュアを買っておきました(^^;;;

あと、指人形がワゴンにガッツリ詰まった売り場があったので、

またも外角低め狙いで「ウルトラマン80」と「ユリアン」の指人形も買ってきましたよ。

売り場に混入していた「ファイヤーマン」と「ジャンボーグA」の指人形もわざと間違えて買ってきてしまいました(^o^;;;
すでに外角低めどころか大暴投しちゃっております(^^;;;

トリプルファイター」も一緒に買おうとかと思ったのですが、これ以上コレジャナイものを買って甥っ子ちゃんに嫌われたくないので自重しましたよ~(^o^;;;

あと、レジで「ステッカープレゼントキャンペーンやってます」ということだったのでくじを引いたのですが、

よりにもよって甥っ子ちゃんが嫌っている「ベリアル」のステッカーを引いてしまいましたよ~(^^;;;;;;
外角低め狙いのお土産とあいまって、かえってポイントを下げそうです~(^-^;A


色んな物に阻まれながら花火見物ですよ(^^;;;

2010年7月31日土曜日

毎年テレビ東京で楽しんでいた『隅田川大花火大会』なのですが、今年は相方が「見に行きたいよ~><」と言うので、リアルに見に行きましたよ~(^^)

開始直前、すでに各社のヘリブリブリ飛びまくっておりました

鼻くそ大に見える光がヘリですよ(^^;;;

というわけで、地下鉄で浅草駅に到着~♪
駅構内は人でごった返していて芋洗い状態でしたわ~(^o^;;;

で、駅を出たとたんに「ドドドドーン!」とリアルな花火音が炸裂していて、「やっぱりテレ東よりいいわ~(^o^)」なんて思ったのもつかの間、

ビルで花火が阻まれておりましたよ(^^;;;

そこで第1会場言問橋方面へ移動~。
ところどころで「見えるかな?」というポイントに遭遇するも、ビルに阻まれたり、

街路樹に阻まれたり、

挙句の果てには“言問パークヒルズ”にも阻まれてしまいましたよ(^^;;;

そこでさらに大通り沿いを移動しつつベストポジションを探しながらも、ちょっくら腹ごしらえということで、あっちこっちに屋台が出まくりだった“ケバブサンド”をいただいたり、

お祭りのド定番“じゃがバター”をいただいたりしておりましたよ。

で、相方が「一杯飲みたいよ~><」とお若い的屋さんからスーパードライを買ったのですが、350ml缶が1本500円というチンピラ価格だったのでゲッソリしておりました(^^;;;

そんなこんなで、大通り沿いに第1会場に向けてノロノロ前進しつつ、

あきらめきれずに枝に隠れた花火激写!しておりましたよ(^^;;;

そしてそして、ようやく街路樹が切れた場所で大スターマインを激写!できました~(^o^)

と思ったら、ちょうど8時30分で、花火大会が終わってしまいましたよ(^^;;;
それでも最後にいい画が撮れたので満足満足です~(^^)

というわけで、久々に生で見た花火色んな物に阻まれながら大迫力!だったのでした~(^o^)
そして帰りはテクテク歩いて上野方面へ~♪

いつもイベントでお世話になる「都産貿 台東館」を通りすがりに激写!しておきましたよ。

で、お祭りも終わってアチコチで食べ物の投げ売りが始まる中、なんと酒屋さんの店頭スーパードライの350ml缶が200円で売られちゃってて、相方が悔しがりながらも迷わずゲッツ!しておりました(^o^;

隣は100円で買った500mlのコーラですよ。

あと、交差点で買い物かごにから揚げをたくさん入れて“投げ売り出張販売”をしてるお姉さんがいたので、1パック100円で買ってテクテク歩く道すがらに食べておりました♪

そんなこんなで上野に到着し、ラーメンでも食べようかということになって『光麺』に行ってみたら、なんと近隣火災のあおりを食って休業しちゃっておりましたよ(><)

なので『上野 戸みら伊本舗』に移動して、新発売の“豚骨魚介らぁめん”をいただいてみました。

魚介合わせ系ながらもトロリとした濃厚コッテリスープで、とっても好みのお味でしたわ~(^o^)

でも、ジャンクフードを食べまくってコーラを飲んでおまけにから揚げまで食べちゃっていたので、スープまで完食できませんでした~(^o^;;;


神保町でオフ会ですよ(^^)

2010年7月28日水曜日

今日は相方が錦糸町でテニス祭りだったのですが、夕方に神保町でオフ会をするということだったので、僕も参加させていただきました~(^^)

神保町駅に着いたら、駅前にでっかいチョッパーが置いてあったので思わず激写!してしまいましたよ。

というわけで、カラオケに乱入して熱唱させていただきました~♪
ゲゲゲの鬼太郎(IKUZOバージョン)」が結構ウケたようで良かったです~(^o^)

そして、カラオケの後は中華屋さんでマッタリディナーでした~(^^)
中華屋さんの麻婆豆腐花椒がバッチリ効いててとってもピリピリしました(^^;;;

そんなこんなで短い時間ではありましたが、楽しいひとときをありがとうございました~m(_ _)m

【オマケですよ】
マイミクのMくんからこんなステキなお土産をいただきました(^^)

トンボのやじろべえですよ。
絶妙なバランス感でユラユラする姿に癒されますわ~(^o^)


渋谷でドロリとしたアレを食べてきましたよ

2010年7月26日月曜日

今日の昼間はちょっくら用事があったので渋谷に行ってきましたよ。

で、用事が終わった後に、ラーメン屋さん『天下一品』で超久々に“こってりラーメン”をいただきました~♪

今日は“ねぎラーメン”にしてみましたよ。

僕はこのポタージュみたいなドロドロ濃厚スープ超大好きなのですが、相方と一緒の時には必ず却下されちゃうので実に1年ぶりくらいにいただきました(^^;;;
やっぱりこの独特のドロリ感他では味わえないですねぃ~(^o^)

そして、渋谷に出たついでに『まんだらけ』に立ち寄ってみたら、Amazonのマーケットプレイスでガッツリプレミアが付いちゃっている「必殺シリーズ」のファンブック、『必殺シリーズ完全闇知識 やがて愛の日が編』という本がなんと262円で売られていたので迷わずゲッツ!しましたよ(^^)

安く買えたのは嬉しいのですが、本のカバーに直接値札をベッタリ貼るのにはオエッとなりますわ~(^q^;;;

まんだらけ』では他にも必殺関連のムックやらをアレコレ買ってきましたよ(^^)

また、向かいの『ブックオフ』では、「必殺仕舞人/新必殺仕舞人」のサントラがあったので、こちらも思わず買ってしまいましたよ。

先日放送された『必殺仕事人2010』でも悪役として存在感たっぷりの怪演だった本田博太郎さん(「仕舞人」では直次郎役)が熱唱されている、「必殺仕舞人」の主題歌『風の旅人』が渋くてイイですねぃ~(^^)

そんな必殺びよりだった今日の晩ご飯は、土用の丑の日だったのでアメ横のお安いウナギちゃんひつまぶしを作ってみましたよ。

炊飯器でウナギちゃんを蒸しております(^^)
もちろんだし汁も作って、後半はうな茶漬けも楽しみましたよ♪

あと、相方がウナギを巻き込んだ卵焼き、う巻きを作ってくれました(^^)

こちらもダシが効いてて美味しかったですわ~(^o^)


錦糸町でムシバラスなのですよ

2010年7月25日日曜日

今日は、相方と二人でぶらりとアキバにお買い物に出たのですが、その途中、家の近所にブックオフの看板らしきものを見つけて、

もしかして近日オープンするのかしら?」と期待アゲで近づいてみたら、

ただの買取トラックでしたよ(^^;;;

というわけで、アキバでウインドウショッピングをした後、相方が「錦糸町に行きたいよ~><」と言うので、秋葉原から黄色い総武線に乗って錦糸町へ~。
総武線の車内で『三丁目の夕日』のコミックを読み耽る小学生を見かけて、「この子にとっては“リアル日本昔話”だわ~」と思いました(^^;;;

そんなこんなで錦糸町に到着~♪

駅前で木の箱を叩いているストリートミュージシャンがいましたが、華麗にスルーして目的地へ。
実は今度相方がマイミクさんたちとテニスをするので、そのコートを下見に来たのでした~。

で、その帰りに駅に向かって歩いていたら、焼き鳥屋さんのウィンドウになぜかムシバラスの人形が置いてあったので思わず激写!してしまいましたよ(^^)

タバコなんかくわえちゃってチョイ悪なムシバラスになっておりました(^^;;;


久々に焼肉を食べてきましたよ♪

2010年7月24日土曜日

今日はちょっくら用事があったので、一人で八丁堀の方まで出向いておりましたよ。

で、街角でこんな看板を見かけました。

八丁堀の与力・同心組屋敷跡」ですって。
組屋敷跡とは言っても看板しかなかったですが(^^;;;

必殺仕事人2010』で突如として空き家になってしまった“八丁堀”こと中村主水の家も、

この辺りにあったんでしょうかねぃ~(^^)

そんな今日の夜は、相方と近所にオープンした『牛角』で焼肉を食べてきましたよ♪

エレベータのボタンが「牛角ボタン」になってました(^^;

ここのテナントは、以前はリーズナブルな韓国料理のお店だったのですが、先日残念ながら閉店してしまい、替わりに『牛角』が入ったのです~。

で、ケータイでメルマガ登録をすると何かステキなものが当たるというので早速登録してみたところ、相方は見事に「大吉」を引き当てて“ギガカルビ”をいただいちゃってましたよ(^^)

一方の僕は、「」ということで単なるウーロン茶なのでした~(^^;;;

というわけで、盛り合わせとかアレコレいただいてきましたよ~(^^)

食前と食後に出してもらったおしぼりがどちらもクッセーおしぼりだったのは残念でしたが、久々にお腹一杯肉をいただきました(^^)

で、その後はいつも行ってるお安いカラオケ屋さんで軽く歌ってきました~♪

レッドバロン」「マッハバロン」と歌い、続いて「ガンバロン」を歌おうとしたら、

残念ながらJOYSOUNDでは配信されていませんでしたよ~(TT)
DAMなら歌えるのに…(^^;;;


銭湯とおニューのラーメン屋さんですよ

2010年7月18日日曜日

今日は、春日方面お買い物に出たついでに、春日の銭湯「シビックランド」で汗を流してきましたよ~♪

で、健康のためにちょっくらニガ渋なお味の「ヘルシアウォーター ウメ味」を飲みながら家まで歩いて帰ったのですが、

ダラダラ汗をかきまくっちゃったので、結局家でシャワーを浴びるハメになりましたよ~(^^;;;

そんな今日の晩ご飯は、御徒町にいつの間にかオープンしていたおニューのラーメン屋さん、『らーめん 博多中の字 』で、“味玉らーめん”(700円)をいただいてきました。

味玉がなんだかグッチャリしちゃってるのはご愛嬌ということで…(^^;;;
厨房では、『20世紀少年』の「七色キッドの製造工場にいた人」みたいな方がラーメンを作っていらっしゃいましたよ。

それはさておき、しっかり濃い目なスープには透明なラードが表面に浮いていて、適度なコッテリ感がありました。
また、味がいささかしょっぱめな印象でしたが、全体的には美味しかったですわ~(^o^)

実はここのお店、ついこの間までは味噌ラーメンの『味噌福』というお店で、

さらにその半年前くらいには鶏のから揚げをのせちゃった謎ラーメンのお店『豚丸』と、

なぜか半年単位でお店がコロコロ変わっております(^^;;;

この場所は歩道沿いで一見有利な立地条件だと思うのですが、周囲にラーメン屋さんが何件もあるのでかなり厳しいんでしょうねぃ~(^^;;;
表通りなので家賃も高そうですし…(^^;;;;;;

ただ、このお店のすぐ近くには同じく九州系コッテリラーメン“久留米ラーメン”のお店『九州らーめん もとまる』があるのですが、そちらとはまた全然違った味の雰囲気を持っていたので、結構住み分けできそうな印象でした。

とにかく半年以上は持ってほしいものです~(^o^;;;