日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

池袋でプチオフ会ですよ(^^)

2013年7月28日日曜日

昨日は相方主催のプチオフ会池袋に行って来ましたよ~(^^)

まずはお昼にフォロワーのT~げんさんと池袋駅で合流して、3人でランチにラーメンでもということで西口方面にある行きつけのラーメン屋さん『環七土佐っ子ラーメン』で半チャーハンと土佐っ子ラーメンのセットをいただきました(^^)

結構昔から通ってるのですが、コッテリ背脂濃~いしょうゆ味クセになりますね~(^^)b

ちなみにT~げんさんはここで食べる前にすでに別のお店で塩ラーメンを一杯食べてきたそうですよ(^^;;;
なかなかの大食いさんですね~(^o^;A

で、夜のプチオフ会までにお腹をすかせておこうということで、ビックエコーでカラオケ~♪

カラオケの途中でNこんださんも合流して、なぜか曲目がガンダム縛りになってしまいました(^^;;;
劇場版やらOVA、果てはおひげのガンダムまで、ありとあらゆるガンダムソングをみんなで歌いまくりました(^o^)

僕が歌ったおひげのガンダムではランキングバトルで本日の最高点が出て嬉しい限りでした~(^o^)

そしてプチオフの時間になり、さらにYナミさんも合流して東口の居酒屋「どん亭」でプチオフ会開始~(^^)

こちらのお店はしゃぶしゃぶのお店ということで、

さっそくYナミさんがお肉をガッツリ掴んで毎度おなじみの「男食い」を披露しておりました(^^)

途中、ゴリマッチョ店員鶏白湯だしに間違えて昆布だしを追加しちゃったり、そのゴリマッチョ店員ドドスコ店員を裏でガッツリ叱り付けている場面を目撃!しちゃったりとハプニングもありましたが、今回もいろんなトークで盛り上がりました~(^o^)

そして一番のハプニングが、プチオフが終わって帰る際に最近はやりののゴリラゲイウ、もといゲリラ豪雨足止めを食らっちゃったことですね~(^^;;;

でもYナミさんの華麗なワンコインダンスのおかげか、しばらくしたら豪雨もすっかり止んでしまい、無駄な傘を買わずにすみましたわ~(^o^)


選挙といなにわそうめんですよ

2013年7月21日日曜日

今日は、相方と参議院議員選挙の投票に行ってきました~(^^)

今回も自分なりに悩んで貴重な1票を投票させていただきました。

そんな今日の晩メシは、先週銀座三越お中元を注文に行った際に売り場の方からいただいた試供品のおそうめんをいただいてみましたよ。

寛文五年堂の“いなにわそうめん”です~(^^)

稲庭うどんのメーカーさんのそうめんなのですが、手綯(てない)という技法で、手で仕上げるんだそうですよ~。

で、今回は以前よく作っていた「おしゃべりクッキング」の“カレー風味のつけうどん”のつけ汁を黙々と作っていただいてみました~(^^)

さすが贈答品だけあって細いのにコシがしっかりあって美味しかったですね~(^^)
こちらは、いつもお世話になっているあの方にお贈りいたしました~m(_ _)m

【オマケですよ】
選挙と言えば、先週銀座に行った時に、あの候補の街宣車を目撃したので激写!してみましたよ(^^)

燃える闘魂 アントニオ猪木候補です~(^^)

といっても、残念ながらご本人は街宣車に乗っておらず、猪木さんご本人の熱いコメントテープで流しながら、ウグイス嬢の「声だけで失礼します」というアナウンスと共に走り去っていきました~(^^;;;


カラオケオフと焼き鳥と銀ブラですよ(^^)

2013年7月13日土曜日

今週末の出来事をアレコレ書いてみますわ~(^^)/

まず木曜の夜は、お友達のMなとさん高速バスで帰省するというので、バスの出発地である西新宿で相方と3人でプチオフ会をしました~(^^)

はじめに居酒屋『元気回復堂』で“ジャンボ豚バラ串焼き”等々をいただいて元気を回復しつつ、

その後は隣のカラオケ屋さんに移動して、バスの出発時間までカラオケしてました~(^^)

久々にMなとさんとの超絶ハモリを堪能できてとっても楽しかったですわ~(^o^)♪
今度はあの歌のハモリに挑戦しましょうね~(^^)/

で、翌日の金曜の夜は、慰労会をかねて社長と2人で近所にある焼き鳥屋さん『川中島』で飲み会をしましたの~(^^)

備長炭でコンガリ焼いた焼き鳥アレコレに、

濃厚な“フォアグラ&バゲット”やら、

甘辛な味がシッカリとしみてやわらかな“もつ煮風の鳥の煮込み”等々に・・・

シメにはゴロゴロお肉とトロトロ玉子が絶妙親子丼と、

量も質も大満足の飲み会でしたわ~(^o^)

そしてそして、今日は相方にお友達のYナミさんからいきなりのお誘があり、一緒にアキバでラーメンを食べることになりました(^^)

Yナミさんと毎度おなじみのおふざけ下ネタトークに花を咲かせつつアチコチをさまよい、最終的に初訪問のラーメン屋さん『麺や まるとも』でラーメンタイム~♪

僕は“重ね魚介らーめん(全部のせ)”を注文してみました。

魚介のだしが香る味わい深いサッパリとしたスープブ厚い焙りチャーシューとのバランスがとっても良かったですわ~(^o^)

でも、相方が頼んだ“重ね魚介つけ麺”の方はつけ汁にこれでもかと酢を入れまくりでせっかくのスープの味を台無しにしてしまう「典型的なザンネンつけ麺」だったので、相方はガッカリしてました~(^^;;;

そんなこんなで、アキバでお買い物のYナミさんと秋葉原駅でお別れして、そのまま僕と相方は夜の銀座へ~。

今年もお世話になったあの方に夏の元気なご挨拶(お中元)を贈るために銀座三越に行ったのでした(^^)

8階の特設会場でお中元選び&発送依頼をした後、9階に上がって全農が運営するカフェ『みのりカフェ』でジェラートダブルでいただきました~(^^)

僕が注文したのは“トマト”と“枝豆豆乳”のジェラートですよ。

トマト”は生の素材の旨みが感じられるサッパリ甘酸っぱい風味、“枝豆豆乳”はコッテリした甘みの中に枝豆の爽やかさが感じられるお味で、対照的ながらどちらも美味しかったです~(^^)

さらにその後は3度目の来訪になる広島県のアンテナショップ『TAU』に向かって銀座をブラブラ~

せっかくなので先日閉店したばかり松坂屋銀座店激写!しておきましたよ。

そして、『TAU』に到着~(^^)

今回も広島の名産品アレコレいっぱい買って来たのですが、その中でも特にコレ、

パレードのミルクセーキ復刻版”が甘ったるくて懐かしい美味しさでしたわ~(^o^)

そんなこんなで、アレコレ楽しかった今週末の僕なのでした~(^^)ノシ


おさびしい閉店なのですよ(;_;)

2013年6月30日日曜日

今日は銀座の松坂屋が再開発のために閉店してしまいましたね~。

閉店を前に僕と相方は先々週の土曜日に行っておりましたよ。

この日は閉店セールもそっちのけで松坂屋のデパ地下に潜ってマグロ丼をお土産に買って帰ったのでした(^^;;;

閉店といえば、今日相方と御徒町を歩いていたら、元巨人軍のラーメン大好き元木さんがプロデュースしたラーメン店「元福」がいつの間にか閉店して博多ラーメンのお店になっておりました。

元福」といえば、初来店の時にスープに骨のかけらが入っていたり(こちらを参照ですよ)、ガサツな体育会系店員さんにスープをビチャビチャこぼされたり(こちらを参照ですよ)とイロイロ思い出深いお店でしたが、閉店となるとやっぱりおさびしいですねぃ~(;_;)

ちなみに、公式サイトを拝見すると「五反野(足立区)に移転オープン」ということになってますが、結構遠いのでもう食べには行けないですわ~(^^;;;

というわけで、元「元木さんのお店」だった跡地にオープンしていた博多ラーメンのお店「長風」で基本のラーメン“”をいただいてみました(^^)

よくあるチェーン店の博多ラーメンよりもスープの獣っぽさが強く結構コッテリしてて美味しかったですわ~(^o^)

基本のラーメンだと500円と、あのシェフのお店のお冷やよりも300円も安く、さらに替え玉が1玉無料なのでオトクな感じです(^^)

でも、なぜか博多ラーメンとは全然毛色が違う“超濃厚魚介豚骨つけ麺”なるメニューがあったりして統一感がなんだか微妙でした(^^;;;


感謝されない祭とザギンの広島ですよ

2013年6月10日月曜日

日曜日に東京ビッグサイトで開催されたセガのオンラインゲーム「ファンタシースターオンライン2」のファンイベント、「ファンタシースター感謝祭2013」に相方と行ったのですが、

午前中に会場に到着したのに、スタッフのミスでなぜか10000番台の整理券リストバンドをつけられて3時間待たされた挙句に、午後来場組よりも後に入場させられてしまいました・・・(;_;)

さらに、公式サイトで「来場された方全員にプレゼント!」と記載されていたはずのノベルティグッズが、

入場待ちの間に「品切れになりました~」などとアナウンスされる始末。
そして失意の中、ようやく入場して物販の行列に並んだものの、

1時間半並んでいる間に欲しかった物が売り切れてしまうという、何から何まで“感謝されない祭”だったので、そんな話は置いといて、前日の土曜日に銀座に相方とお買い物に行った話を書きます~(^^)

土曜日は銀座にある広島県のアンテナショップTAU」に行ってきました~(^^)

相方の出身地、広島の名物「せんじがら」が売っているというので買いに行ってみたのでした~。

で、1階のショッピングフロアで、「せんじがら」以外にもアレが食べたいコレも食べたいと買い物かごに入れていたら、

なんだか結構買ってしまってました~(^^;;;

ふつうのせんじがらのほかにもハラミと砂ずり(砂肝)のせんじがらや、広島の名物ふりかけ「旅行の友」、尾道ラーメンかき醤油おたふくソース等々、広島の美味しいものをアレコレガッツリと買ってきましたよ(^^)

そして、買い物のあとは「TAU」の2階にある広島お好み焼きのお店「三匠」でお好み焼きの“スタンダード”をいただきました(^^)

キャベツたっぷり魚粉の旨みが濃くとっても美味しかったですわ~(^o^)

そんなお好みを焼いてたオヤジさんが、厨房の奥に引っ込むときに材料の「いか天」をひとかけらペロリとつまみ食いしてたのを目撃!して、なんだか親近感が沸きました(^^)

【オマケですよ】
「TAU」で買ってきた謎のキノコ「松きのこ」で、

この日の夜にお酒のあて(おつまみ)を作ってみましたよ。

松きのこ&大根のバターしょうゆ炒め”です~(^^)
大根は先週某nさんからいただいたゴリッパな大根の一部です~m(_ _)m

キノコの香りバター醤油の香ばしさとよく合っていて美味しかったです~(^^)

【オマケのオマケですよ】
日曜の「感謝されない祭」の帰りに、自宅の近くで久々に地域ネコの“コタローくん”に遭遇したので、激写!しておきました(^ω^)

最近何者かに謎の首輪をつけられてすこぶる愛想が悪かったのですが、いつの間にか首輪がなくなってまた愛想が良くなってました(^o^)


つくばでラーメン+αオフですよ(^^)

2013年6月2日日曜日

昨日はお友達の某nさんのお誘いを受けて、以前から約束していたつくば市でのラーメンオフに相方と行って来ました~(^^)

というわけで、早起きしてつくばエキスプレスに乗ってつくば駅に到着~。

そして、駅前から某nさんの車に乗せてもらい、市内にあるnさんイチオシのラーメン屋さん『煮干中華ソバ イチカワ』へ。

この看板の写真は帰り際に撮ったのですが、お店に到着した直後は開店前まだシャッターが閉まった状態でした。
それでもすでに行列ができており、僕たちも開店まで気長に並んで待ちました~。

そして並ぶことおよそ2時間、早めに並んだおかげで開店と同時に入ることができ、念願の“特濃煮干ソバ(+味玉)”を注文しました~(^^)

この日はスープに「ばいかんうるめ」と「ばいかん平子」を使用した限定の“特濃煮干ソバ B-MAX”とのことで、期待もより高まります~(^^)

スープは焙乾された魚介の風味とベースのコッテリした鶏白湯スープの旨みとがバランス良く渾然一体となっていて、とっても美味しかったですわ~(^o^)b

また、味玉は「出汁打込み式味玉」と称する、奥さんが半熟玉子に注射器で直接だし汁を打ち込むというゴーカイな方式の味玉で、こちらもまた濃厚なスープによく合ったトッピングでした。

常連の某nさん曰く、「いつもはもっと煮干の苦みが強いスープなんだけど、今日のは今まで一番美味いかもしれない!」とのことでした(^^)

そんな極上の一杯をいただいた後は、筑波山へ直行~。

まずは山道を車で登ってロープウェイ乗り場まで行き、

とっても怪しげガマ洞窟巨大ガマガエルたちの誘惑を振り切りつつ、


ロープウェイ女体山の山頂付近まで登り、

そこから約5分徒歩で登って山頂制覇!となるわけなのですが、この5分が日頃の運動不足もあって結構ハードでしたわ~(^^;;;
そんなこんなでようやく女体山の山頂です~(^^)

当日はうっすらとガスがかかってましたが、関東平野が一望できてとってもいい眺めででしたわ~(^o^)

そして再びロープウェイで降りて、お土産屋さんで「茨城名物なっとうスナック」と、

黒糖の皮が美味しそうな「かりんとうまんじゅう」をお土産に買いました(^^)

なっとうスナック」は噛めば噛むほど粘り気が出てきて不思議な美味しさでしたわ~(^o^)

その後は、つくば市内の洋菓子店「コート・ダジュール」の寒風吹きすさぶオープンスペース美味しいスイーツをいただいたり、

テレビ東京系「アド街ック天国」でも紹介されたというパン屋さん「アンキュイ」で焼きたてサクサクのクロワッサンをいただいたりと、

アレコレと美味しいものを食べ歩きしました~(^^)

そして高速道路で東京に戻り、

お仕事終わりのNんださんと合流して神田の沖縄居酒屋でプチオフ会~(^^)

ラフテー”やら

トンテキ”といったウマイモンをいただきつつ、

エロちっくな話に花を咲かせておりました~(*^^*)

というわけで、ラーメンオフといいつつ、ぶらり美味いもの食べ歩き旅だったつくばオフ、今度はつくばエキスポセンターコスモ星丸ちゃんを見たいですね~(^o^)ノ

【オマケですよ】
1985年に開催された「つくば科学万博」(EXPO’85)の第1会場だった科学万博記念公園筑波西部工場団地にもちょこっとだけ立ち寄りましたよ。

万博当時のシンボルタワーを模して造られたというモニュメント「科学の門」を遠巻きに激写!しておきました(^^)

あの頃に夢見た2001年という未来がすでにひと昔前というのがまた時の流れの恐ろしさですね~(^^;;;


母の四十九日を終えて

2013年5月7日火曜日

今年のゴールデンウィークは、先日亡くなった母の四十九日法要があったので、ずっと実家の方におりました。

母の法要には親戚が集まってくれ、おかげさまで無事に納骨まで済ませることが出来ました。

また、5月のイベントに一般参加した相方からは、「イベントで会う人会う人に君のことを心配されたよ~」と言われました。皆様、お気遣いいただきましてありがとうございますm(_ _)m

そして、自分の方でも大変なことがあったのに、僕の事を常に気にかけていてくれた相方に大感謝ですm(_ _)m

とりあえず四十九日法要を終えて忌が明けましたので、気持ちが落ち着いた頃にまたオフ会とかに参加させていただきたいと思っております。

【オマケですよ】
毎度おなじみの実家のネコですが、

あったかい昼間はいつも日なたやネコベッドでグッツラ寝ているのですが、

まだまだ肌寒い朝や夜になると僕のふところに飛び込んで来てくれます。

ネコを抱いているとあったかいんですよね~(^^)
でも抜け毛の季節らしく、服が毛だらけになって大変でした(^^;;;


母が旅立ちました

2013年3月28日木曜日

先日、闘病中だった母が旅立ちました。
そして、初七日が過ぎるまで実家に帰っておりました。

母に一番なついていた実家のネコが、母の亡骸が病院から帰ってきた夜に、呼びかけるように鳴きながら一晩中家の中を歩き回っていた姿が印象的でした。

また、初七日を終え、僕が東京に戻る日の前日の夜、それまでほとんど僕に懐くことがなかった実家のネコが、初めて自分から僕のふところへしがみつくように飛び込んできました。

まるで母がもう家に帰ってこないことを悟ったかのようでした。


お久しぶりのプチオフ会ですよ

2013年3月17日日曜日

日付が変わって昨日の夜は、大阪からはるばるAおこねこさんが上京されたということで、盟友の某Nさん主催で催されたプチオフ会に相方と参加させていただきました~(^^)

場所はアキバの居酒屋「笑笑」だったのですが、某Nさんが会場を全然場所が違うUDXと伝え間違えてしまい、プチオフ参加者のAらしさん遅刻してしまうというハプニングもありました(^o^;;;

で、ムール貝がやけにいっぱい入ったアクアパッツァなどなどの海鮮コースメニューをモリモリいただきながら、お久しぶりのAおこねこさんを囲んでアレコレとよもやま話に花を咲かせておりました~(^^)ノ

ちなみに、海鮮コースメニューの最後を飾るデザートは、

おざなり感満点の“袋に入ったままのシューアイス”なのでした~(^^;;;

そんなこんなで「笑笑」での一次会が終わり、翌日の某イベントでサークル参加をされるAらしさん秋葉原駅でお別れしたあと、残った4人で御徒町に移動して駅前のシダックスカラオケ二次会をしました~♪

久しぶりに来たらLIVEDAMのデンモクSmartDAMとやらに進化してましたわ~(^^)

今までのデンモクだと結構時間がかかっていたログイン一瞬で出来るようになってました

で、僕の1曲目は、ワイルドな腕毛でおなじみの加山雄三さんワイルドに散歩するテレビ朝日系『若大将のゆうゆう散歩』の主題歌「逍遥歌~そぞろ歩けば~」だったのですが、LIVEDAMのランキングバトル全国1位になりました~(^^)

まだ17日なので月末までにはゆうゆう越えられてしまうと思いますが、やっぱり嬉しいですねぃ~(^o^)

そしてカラオケ二次会はいつの間にかアニソン・特ソン祭りになってモリモリ盛り上がりました♪

というわけで、今日は久しぶりのオフ会とっても楽しいひと時を過ごせました~(^^)
次は是非ラーメンオフ in つくばをやりましょう~(^o^)ノ


池袋でガンダムUCを観てきましたよ

2013年3月8日金曜日

今日の夜は、相方と池袋の「シネマサンシャイン」で「機動戦士ガンダムUC episode 6 宇宙と地球と」のプレミア上映を観てきましたよ~(^^)

映画のお供ポップコーンもちゃんと買っておりますよ(^^)

シネマサンシャインはドリンクの量は結構よかったのですけど、キャラメルポップコーンのキャラメルのかかり具合が微妙でしたわ~(^o^;;;

それはさておき、ガンダムUCの方はストーリーもいよいよ佳境に入ってモリモリ盛り上がっていたのですが、相方は「戦闘シーンが少なかった~><」と残念がっておりました(^^;;;

そして、ガンダムUCを見たあとは、池袋のラーメン屋さん「ばんから 池袋本店」で“極(きわみ)ばんから”をいただいてきました~(^^)

醤油のコクが効いた背脂タップリのコッテリスープとっても美味しかったですわ~(^o^)