日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

忘年オフ会&実家でじょんのびですよ

2013年12月29日日曜日

もうすっかり年の瀬ですね~(^^)

というわけで、昨日はNこんださん主催の忘年オフ会に相方と参加してきました~(^^)

お昼に新橋駅前のSL広場に集合して、

まずは7人でカラオケ~♪

途中で某nさんAおこねこさんのお2人が合流して、夕方までカラオケを楽しみました(^o^)

そしてライトアップされたSL広場に戻り、

さらにKむつかさんと合流し、合計10人で新橋の居酒屋さんへ~。

この日はお店の大将一人での対応だったので、ビールもハイボールもウーロン茶もセルフ手酌ではありましたが、料理はしっかりした美味しいものが出ましたわ~(^o^)

こちらはカレイの唐揚げのあんかけですよ。

他にもお造り焼きつくねお鍋等、大将一人で作っているとは思えないほどのバラエティー豊かなコース料理でした(^^)

特にお鍋味噌ベースのおだしコクがあってとっても美味しかったです~(^o^)

そんな大将の料理を肴にAおこねこさんの営業の話やら、Nこんださんと相方さんとのなれ初め話等々のいろんな楽しい話に花を咲かせておりました(^^)

で、濃い目のハイボールをガンガン飲んでいたNこんださんは、いつの間にかすっかり酔いつぶれてしまっておりましたよ~(^^;;;

で、一夜明けた今日は、朝食に昨日某nさんからたくさんいただいたつきたてのお餅焼き餅でいただきました。

これがまた市販品のお餅とは全然違って、とっても柔らかで美味しかったですわ~(^o^)

そして今日は実家に帰るので、僕は前日までにスキャンしておいた年賀イラストの仕上げを朝からせっせとしておりましたよ。

今年は理由あって相方共々年賀状が出せない身なのですが、せっかくなので今年も来年の干支にちなんだイラストを描きました。

そのイラストは元日にいつもの所にアップします~(^^)b

そして相方と冬晴れの湯島天神今年最後のご挨拶をして、

御徒町の「小諸そば」で一緒に天ぷらそばを食べ、

僕は上野駅から上越新幹線実家に帰省しました(^^)

で、実家では早速毎度おなじみの実家のネコを激写!しましたよ。

それにしても、東京はあんなに冬晴れだったのに、実家の方は雪が降りまくりで寒いですわ~(((^^;)))

それでもとりあえずコタツでうたた寝しながら実家でじょんのびしていた僕です(^^)


ささやかにメリクリですよ2013

2013年12月24日火曜日

皆様、今年もメリクリです~!(^o^)ノ

今年のクリスマスは相方がベリーのタルトを買ってきてくれたので、

二人でささやかにいただきましたよ~(^^)

上にのっかっていた小さくて赤いベリー(レッドカラント?)がモーレツに酸っぱかったですが、タルト部分が甘かったので一緒にいただくとちょうど良い感じでしたわ~(^o^)

ちなみに昨日までの連休では、実家の父が送ってきてくれたお餅で一足早めの雑煮を作っていただいたり、

相方と池袋のシネマサンシャインへ『劇場版 魔法少女まどかマギカ [新編] 叛逆の物語』のレイトショーを観に行ったりと、

ささやかにすごしておりました(^^)

劇場版 魔法少女まどかマギカ [新編]』については、内容の解釈がなかなか難しかったのであともう2回くらいは観たいところでしたね~(^^;;;
あと、ラストのぼさぼさキュウべえなんだか哀れで可愛らしかったですよ(^^)


ホルモン屋さんでプチ忘年会ですよ

2013年12月8日日曜日

昨日の夜は社長と二人で、湯島にあるホルモン屋さん「マル超ホルモン」にてささやかな忘年会をしましたよ~(^^)

いろんな種類のホルモンから、

煮込み桜ユッケといった一品モノまでアレコレいただきましたわ~(^o^)

少々単価がお高めではありましたが、その分上質で美味しいホルモンをガッツリいただけましたわ~(^^)ノ


イオンでお買い物&たっぷりお野菜でお鍋ですよ

2013年11月30日土曜日

今日の夕方は、相方と地下鉄に乗って南砂町のイオンに行ってきましたよ~(^^)

実はついこの間の月曜日にも、冬の元気なご挨拶(お歳暮)を注文しに日本橋三越に行った後にやはり同じイオンに来てたりします(^^;;;

その時にはを買ったのですが、一緒に買うつもりだった下着やら枕カバーやらを二人してすっかり買い忘れていたので今日の再イオンとなったのでした~。

で、イオンのそばの回転寿司屋さんかな~り遅い昼メシにしたのですが、流れてきた“マグロ中おちにぎり”が相当パンチの効いた見た目でしたわ~(^o^;

美味しい中おちではあったのですが、ごらんの有様なので食べにくいことこの上なかったですねぃ~(^-^;A
でもあえて軍艦巻きにしないのはこだわりなのでしょうね~(^^)b

そんな妙なお寿司の事は置いておいて、イオンでの買い物から帰ってきて間もなく、お友達の某nさんからたくさんのお野菜が届きました~(^o^)

紫大根里芋キャベツなどなど、今回もイロイロいただきました。
いつもありがとうございます~m(_ _)m

というわけで、早速いただいたお野菜の中から大根の葉レタスをたっぷり使ってお鍋にしてみました~(^^)

お鍋のシメは今日イオンで買ってきたうどんですよ。

おととい近所のスーパーで買ってきたお安い鴨のスモークをのせております~(^^)

ちなみに、月曜に日本橋三越でお歳暮を選んだ時に、お歳暮コーナーで試食させてもらった「マイスター山野井」の鴨のスモークあまりにも美味しかったので、思わず売り場のお姉さんに買って帰れるお店を訊いて新宿の伊勢丹まで行き、自宅で食べる用の鴨スモークを買ったのでした(^^)

マイスター山野井.

今日うどんにのせたお安いのより1000円も高いだけあって、やっぱり美味しかったですね~(^^)
お歳暮に選んでよかったと思える逸品でした(^o^)


アキバで残念オフ会とガンプラEXPOなのですよ

2013年11月24日日曜日

昨日の夜は、お友達のNこんださんDいちさん冬コミ落選残念オフ会という名目の鍋オフ会に相方と参加させていただきました~(^^)

まず僕と相方は、東京モーターショー帰りの某nさんT~げんさんDいちさんのお三方と、ポケセンでお買い物してきたMんちゃんの4人と合流して御徒町カラオケ~

そしてその後、アキバに移動してさらにNこんださんYマナミさんI木さんと合流して今回のお店『永山本店』へ。

ビールのピッチャーヒビが入っていてテーブルがビッチャビチャになるハプニングもありましたが、ちりとり鍋

モツ鍋のダブル鍋や、

モンゴル相撲が似合いそうなガチムチお兄さんが作ったお料理をいただきつつ、

ポケモンの話やら右コキ左投げとかの工口話などで盛り上がっておりました(*^^*)

そしてお鍋で満腹になった僕たちは、お店のすぐそばのベロンチョもといベローチェに移動してお茶をしながらまったりと二次会してました(^^)

そして一夜明けた今日は、ウチにお泊りしたMんちゃんと相方とでまたしてもアキバへ~(^^)

ホコ天の中央通りを抜けて秋葉原UDXに向かい、

今日が最終日の『ガンプラEXPO2013』を見てきましたよ♪

最終日だったので会場限定のガンプラはお高いのを残して軒並み売り切れちゃってました(^^;;;

で、会場内は大混雑でしたが、

ガンプラの新製品やら、

なんか変なポーズで置かれたゾックやら、

ガンプラビルダーズワールドカップのエントリー作品やらイロイロ見れて大満足でしたわ~(^o^)


伊豆お泊りオフ2013の二日目なのですよ

2013年10月14日月曜日

一日目からの続きです~(^^)

10月13日、伊豆お泊りオフの二日目は、別荘ネコちゃんしわがれた鳴き声でスタートでした(^ω^)

かなり人馴れしてる感じで、おそらく朝ごはんのおこぼれをもらいに来たのでしょう~(^^)

で、近づくとやっぱりお尻を向けてくるので、またしてもお尻の穴を激写!してしまいました(^^;;;

あと、夜には姿を見せなかったもう一匹の痩せたネコちゃんもいたのですが、こちらはかなり人を警戒している様子で、全然激写!させてくれませんでした~(;-;)

また、T~げんさんが「お風呂からの景色がすごい!」と言うので行ってみたら、夜には真っ暗で見えなかった一面のオーシャンビューがお風呂の窓に広がっておりましたわ~(^^)

そして皆さんで朝食を摂り、食後にYマナミさんの小ネタのピカチュウホットケーキをいただきつつ、

別荘とネコちゃんに別れを告げ、2日目の観光は、僕がモーレツに行きたがっていた大人の観光スポット『熱海秘宝館』を観てきました~(^o^)

熱海秘宝館は当然18歳未満入場禁止なのですが、アタミロープウェイの乗り場と建物が一緒になっているので、家族連れの男の子が通りすがりに受付横に置いてある人魚像のオッパイガッツリとガン見していたのがとっても印象的でした(^^;;;

館内の展示物は撮影禁止だったので写真はありませんが、レトロ感漂う下品で趣深い展示物やら、ローテクに近いハイテクアトラクションやら、いちいちオッパイ型になっているあらゆる場所のスイッチやらとシモネタ好きには堪らないまさに「大人の遊園地」でした(^^)

また、ゲームコーナーでは「男女対抗○○たたき」と称して、もぐらの部分が特注で“アレ&お尻”になっているもぐらたたきゲームが置いてあったりして、どこまでも隙がない下品さでした(^^;;;

また、ここのゲームコーナーではYマナミさんがパチンコで見事に大当たり!して景品の“黒いTバック”をもらって困惑してましたわ~(^o^;A

そんなゲームコーナーの窓から見えた熱海の景色ギラギラテカテカした秘宝館での唯一の清涼剤でした(^^)

そんな秘宝館で下品パワーをタップリ注入したあとは、階段を上って山頂テラスに戻り、「あいじょう岬」を見物~。

ここからの眺めも素晴らしかったですわ~(^o^)

その後、熱海駅に移動して、昼食&お土産タイム~

3年前の伊豆お泊りオフの時に熱海駅の地下街で食べたマグロ丼を食べようと向かってみたら、そのお店の隣に「温泉つけ麺」のお店ができていたので、僕と相方とT~げんさん、Yマナミさんの4人はそちらを選択~(^^)

僕は“えび塩とんこつ”を注文しました。

温泉つけ麺」の名のとおり、熱海の飲用温泉水を使ったという麺はコシがあってツルツルしてましたわ~(^o^)

また、刺身用の桜えびがつけ汁と麺の上の具としてあしらわれており、クリーミーな豚骨スープ香ばしいえびの風味がベストマッチで合わさったつけ汁がとっても美味しかったですわ~(^o^)

ただ、具としての桜えびが味的にイマイチインパンクト不足な感じなのが惜しかったですね~(^^;;;
具としてのせるなら天日干しの方がよりえびの旨みが出せそうですが、食感との兼ね合いもあるので難しいのでしょうね~。

それでも、今まで食べた海老系のラーメン・つけ麺の中ではかなりイケてる美味しさでしたわ~(^o^)

ちなみに僕ら以外の5人は、同じく地下街にある定食屋さん安くて美味い魚メンチの定食をいただいていたそうです~(^^)

そして昼食のあとは、熱海駅前の仲見世商店街に移動して、磯揚げのお店「伊勢 まる天」の“じゃがバター天”とか、

杉養蜂園」の“メイプルソフト”とかを食べ歩きしておりました~(^^)

そして、お土産には相方が愛して止まない“タコの干物”と、お味噌汁にすると美味しい“あおさ”を買ってきましたよ(^^)

というわけで、再び東名高速に乗っての帰路となったのですが、帰りもまた事故渋滞に巻き込まれてしまい、Tっきさんの帰りの新幹線の時間がヤバめになってしまうアクシデントもありましたが、なんとか海老名SAで神奈川組茨城組無事にお別れをして、

さらにそのまま首都高から渋谷に下りてTっきさんYマナミさんともお別れし、最後に練馬のNこんださんの家までお送りしてから早稲田に戻ってレンタカーを返却しました。

で、早稲田から地下鉄で家に帰る途中、Tっきさんから無事に帰りの新幹線に乗れたというメールが来て、伊豆お泊りオフ無事に終了~(^^)

…のはずだったのですが、安心したせいか自宅の最寄り駅を降りた所でモーレツなぽんぽんぺいん(腹痛)に襲われてしまい、旅の思い出を反芻する暇もなく帰宅してすぐに横になってうなされていた僕です…(^^;;;

そんなこんなでやっぱり最後にバタバタしてしまった伊豆お泊りオフですが、また何年後かにでも皆さんで集まって旅オフしたいですね~(^^)ノ

【オマケですよ】
今日のお昼過ぎに起きたらお腹の痛みもすっかり治まっていたので、Tっきさんが旅の前日にウチに泊まった時に手土産として持ってきてくださった“比内地鶏の肉みそ”と、

熱海のお土産のあおさを具にしてインスタントラーメンを作りました~(^^)

肉みその甘辛さあおさの磯の香り旅の思ひ出がいつものインスタント麺を何倍も美味しくしてくれました(^o^)


伊豆お泊りオフ2013の一日目なのですよ

2013年10月14日月曜日

10月12・13日の二日間で、お仲間の皆様と伊豆へお泊りオフに行ってきました~(^o^)

一日目の10月12日は、まず前日からウチに泊まっていたTっきさんMんちゃんFう助さんと僕&相方の5人でMんちゃんの車に乗り、早稲田の100円レンタカー屋さんへ~。

ここで相方が運転するレンタカーMんちゃんカーの2台に分乗して、都内組のNこんださんYマナミさんを拾いに新宿へ~。

そして都内組の2人を拾って首都高から東名高速道路に乗って、海老名サービスエリアでさらに神奈川組の2人と合流する予定だったのですが、容赦無い事故渋滞にガッツリと巻き込まれてしまいました~(^^;;;

どうやらバイクと車の接触事故だったようです。

というわけで、当初の予定よりも2時間遅れ海老名サービスエリアに到着~(^^;)

ここで神奈川組のMなとさんT~げんさんと合流し、伊豆お泊りオフのメンバー9人が揃いました~(^^)ノ

で、とりあえず腹ごしらえということで、僕は屋台の焼き鳥と、

中国料理世界チャンピオンの90円チャーシューまんをいただきました(^^)

ここでレンタカー組は、渋滞ですっかり戦意喪失してしまった相方からTっきさんに運転を交替してもらい、伊豆方面へ向けて出発~♪

そのまま伊東あたりまではスム~ズに走り、オーシャンビュー激写!したり、

泊まりもしないのにサンハトヤを無意味に激写!したり、

1キロごとにしつこく出現する泥パックの看板にツッコミを入れたりしていたのですが、今度は工事中の片側交互通行による大渋滞に巻き込まれてしまい、運転するTっきさんもゲッソリしておりました~(^^;;;

で、宿泊予定の貸別荘の近くの大型スーパーでBBQ用のお肉やら野菜やらお酒やらごはんですよ等々をガッツリ23000円分ほど買い込み、

夕暮れの海を眺めつつ、

いよいよ本日のお宿となる貸別荘へ~(^^)

管理人さんの先導でグネグネした山道をしばらく登り、ついに貸別荘に到着ですよ~(^o^)

広~い吹き抜けのリビングに、和室1部屋ロフトの部屋が3部屋あり、ウッドデッキにはバーベキュー設備も備えております(^^)

さらには天然温泉のお風呂もあるのですよ~♪

しかも、なぜかネコ付きなのでした~(^ω^)

このネコちゃんは写真を撮ろうとするとすぐ後ろを向いてしまうのでおケツばっかし激写!してしまいました(^^;;;

というわけで、夜のお楽しみBBQ開始なのです~(^^)

まずは食材をガッツリ準備です!

Tっきさんが大型スーパーで買った生サンマをおろしてお造りサンマのたたきを作ってくれたり、

家から持ってきた秋田のB級グルメ“横手やきそば”を作ってくれたりと大活躍でした~(^o^)

そして、炭火でコンガリ焼いたお肉たちを美味しくいただきましたわ~(^^)

炭火は火力調節が難しいので、時にはお肉が炭になることもありましたが、それもBBQの醍醐味なのです(^^;;;

ちなみに、もうすぐNこんださんのバースディだったので、食材の買い出し中に相方がサプライズでバースディケーキを買っておりましたよ(^^)

ローソク1本が約10歳分…ゲフンゲフン(^^;;;

そんなBBQ後はリビングで各自フリ~タイム~

お風呂に入ってる所をみんなで突撃!したり、お酒を飲んでご歓談したりしておりましたわ~(^o^)
ちなみに僕は、Mなとさんが持ってきた美味しい日本酒をクイクイ飲んで、思わずグッツラうたた寝してしまいました(^-^;;;

あと、Yマナミさんは小ネタのミニドーナツを作っておりましたよ(^^)

で、うたた寝から復活した僕は、T~げんさんからスケブをお願いされて、お恥ずかしながら記念すべき1ページ目を飾らせていただきました(^o^)

BBQにちなんで、お肉にかじりつくオデブ少年のイラストです~(^^)

そして、最後は相方と天然温泉のお風呂で温まってから就寝したのでした~(-.-)zZZ

そんなこんなで二日目に続きますよ(^^)


お泊りオフの出発前夜なのですよ

2013年10月12日土曜日

日付変わって昨日の夜は、今日からの伊豆お泊りオフの準備のために相方とちょっくら街へ買い物に出ておりました。

で、その帰りに湯島の地域ネコ「コタローくん」に久々に遭遇しましたよ(^ω^)

先日何者かに謎の首輪を付けられてしまったせいか、この頃愛想が悪めちゃんだったのですが、今日は珍しく大人しく触らせてくれました~(^o^)

そして、お泊りオフ合わせでウチに泊まりに来た秋田のTっきさん茨城のMんちゃん&Fう助さんご夫妻を招き、さっき買ってきたフルーツチーズタルトでささやかながらちょっくら遅めのTっきさんのバースディパーティーを開かせていただきました(^^)

ローソクは一本が約10歳分…ゲフンゲフン(^^;;;

そんなわけで、明日から伊豆へのお泊りオフに行ってきます~(^o^)ノシ


九州浪漫紀行とうまかっちゃん騒動ですよ

2013年9月20日金曜日

今日は昼間に渋谷でちょっくら野暮用があったのですが、その帰りに銀座線に乗るために東急百貨店のエスカレーターに乗ろうとしたところ、店員さんが

8階で九州の物産展やってまーす!会場でインスタントラーメンをお配りしていまーす!

と呼び込みをしていたので、そのまま8階の催事場で開催されている物産展、『九州浪漫紀行』に立ち寄ってみました~。

今回は第2弾ということらしく、会場では熊本・宮崎・鹿児島各県のうまいもんが目白押しでした(^^)

というわけで、僕は会場内で茶屋として営業している鹿児島のラーメン屋さん「五郎家」の“お持ち帰りラーメン”と、

熊本の馬刺し専門店「菅乃屋」の“コウネ(タテガミ)のブロック”を買ってみました~(^o^)

脂身大好きな僕なのでコウネだけ買ったのですが、売り子のお姉さんがやたらと“お高いセット”やら“赤身ブロック”やらをモーレツプッシュ!してくるので危うく衝動買いしそうになりました(^o^;;;

そんなこんなで、あとは1階で呼び込みの店員さんが言っていたインスタントラーメンをいただくべく受付カウンターに行ってみたのですが、店員のオバちゃん曰く、「1階でチラシと一緒に配っていた券がないと渡せない」とのこと。

どうやら1階で呼び込みの店員さんが配っていたチラシにだけその券が挟まっていたようなのですが、僕は呼び込みを聞いてすでに物産展に行く気満々だったのでその場でチラシは貰っていなかったのです~orz

そこで、「ココの物産展で買い物をしたのですが…」と言ってみたものの、やはりオバちゃんは「1階で券を貰ってこないとダメ」の一点張りで融通が利かない感じだったので、一度は諦めて帰ろうと思ったのですが、

1階で券を貰った人は物産展をひやかしただけでも粗品が貰える

のに対し、

1階で券を貰わなかった人はたとえ物産展で買い物をしていても粗品は貰えない

という事実がどうにも理不尽だと思ったので、結局1階まで戻ってチラシと券を貰って再度8階の催事場まで無駄に往復しましたわ~(^^;

で、関西限定のハウスのインスタント麺「うまかっちゃん」をいただいたのですが、

受付のオバちゃんが手渡しではなくカウンターの上に放り投げるように置いたので、「これから小さい袋にでも入れてくれるのかしら?」と思って待っていたら、どうやら「うまかっちゃんを裸でもって帰れ」ということだったようです~(^^;;;

そんなオバちゃん店員の態度に、思わず「老舗百貨店様は歴史にあぐらをかいて偉そうにふんぞり返っていて流石だわ~」とむしろ逆に感心してしまいましたよ(^-^;A

そんなうまかっちゃん騒動のせいで、とばっちりみたいに印象が悪くなってしまったハウスの「うまかっちゃん」ですが、あとで美味しくいただきたいと思います~(^^;)


川崎でカラオケと食べ放題なのですよ

2013年9月8日日曜日

昨日は、お友達のMなとさん主催の顔見世焼肉オフ会に参加するべく、相方と川崎まで行っておりました~(^^)

まずはお昼にMなとさんT~げんさんと合流して、4人で夜の焼肉オフの時間まで駅前の歌広場フリータイムカラオケ~♪

400円で唐揚げが食べ放題だったので、昼食がわりにカラオケしながらカラアゲをモリモリ食べまくっておりました(^o^)

で、4人でトータル6時間ほど歌ったのですが、久々にMなとさんとハモリんぐカラオケができて超楽しかったですわ~(^o^)

あと、カラオケの機種は最新の「LIVE DAM GOLD EDITION」だったのですが、

ルームのスピーカーやアンプには「SEGA」のロゴが付いていて、セガカラ時代の懐かしいニオイがプンプンしておりました(^^;)

そんなカラオケの後、Nこんださん某nさんYマナミさんのお三方と合流し、計7人で歌広場と同じビルに入っている焼肉屋さん「Beer&BBQ KIMURAYA」でBBQコースの食べ放題をいただきました~(^^)

長~い豚バラ肉をハサミでダイナミックに切る様子を激写!しようとしたのですが、不覚にも肝心のバラ肉が微妙にピンボケしてしまいました(^^;;;

というわけで、イロイロなお肉や野菜を食べ放題しながら、健全なアノ人の話とかいつもの不健全な話とかで今回も盛り上がりました~(^^)

そして、僕はビールをジョッキでガッツリ飲んだのでイイ具合に酔っ払ってしまい、帰宅してすぐにバタンQしてしまったのでした~(^o^;;;