日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

おニューのもつ煮屋さんと情報漏洩と珍品CDですよ

2014年10月11日土曜日

今日はおニューの座椅子が届いたので、ずっと相方と部屋のお掃除をしておりました~。

で、掃除の最中にゴチャマンと積まれた本の中から出てきた先月の「ぱど」(郵便受けに入っていたフリーペーパー)を何気なくめくってみたら、なんだか気になる広告が。

湯島に先月オープンしたというおニューのもつ屋さんもつ屋いち川」の広告ですよ。
背脂入り」というキャッチフレーズとプリプリの脂身の写真心をわしづかみにされてしまったのです~(^o^)

広告に気づくのが遅かったので「ぱど」の500円で食べられる券は期限切れでしたが、今日はずっと部屋の掃除で晩ご飯を作るのがマンドクセ(‘A`)だったので、このお店で晩ご飯することにしました(^^)

というわけで、「もつ煮いち川」ですよ。
以前ちょっとお高めの唐揚げ屋さんがあった場所の跡地でした。

とりあえず相方共々、基本メニューの“もつ煮定食(600円)”に“うずらの味玉(100円)”をトッピングして注文~。

どうも広告で見た「背脂」の気配が全然ナッシングだったのですが、店員さんに訊いてみたところ、「もつを煮る時に背脂は形を崩している」とのことでした。

で、肝心のもつ煮のお味ですが、醤油ベースの濃い味なもつ煮結構美味しかったですね~♪

ただ、個人的には普通盛りだともつの量がやや物足りない感じがしました。
プラス100円でもつ大盛りにした方がちょうどいいかなと思いましたわ~(^o^)

それから、味変え用に「カレーパウダー」、「和風辛味(山椒ベース)」、「激辛(もっと辛い山椒ベース)」の3種類のパウダーと「ゆず油」なる爽やか系調味料、そして「おろしニンニク」が卓上に用意されてました。

もつ煮は結構つゆだくで盛られてくるので、残ったお汁をご飯にかけてカレーパウダーをプラスすることで「和風スープカレー」みたいな食べ方が出来ますよと店員さんにオススメされて試してみたら、これまたイケましたわ~(^o^)b

で、相方がかなり気に入って、もつ単品煮込み豆腐をトッピングしてお持ち帰りも注文しておりました(^^)

冷めるとお汁に脂が結構浮くので「背脂入り」というのもまあうなずけます。
でも、できれば思い切って脂身プリプリの牛小腸とかをトッピングメニューに加えて欲しいと思うコッテリ好きの僕なのでした~(^o^)

【オマケですよ】
家に帰って郵便受けを見たら、個人情報漏らしまくりでおなじみのベネッセから封書が届いておりましたよ。

開けてみると、個人情報漏洩のお詫び文が(;_;)

おそらく何年か前にベネッセの子育てサイトを利用して妹が甥っ子ちゃんのお誕生日スライドショーを作った際に、それを閲覧するために登録した個人情報が漏れ出してしまったようです(T_T)

そういえば、つい先日セ●チュリー21から夜に突然「投資用のマンションを買いませんか?」などと勧誘電話が来たのは、この漏れ情報を悪用されちゃったんでしょうかねぃ~(^-^;A

ちなみに、ウチの個人情報の出所を尋ねてみたら、オペレーターさんに「名簿を買いました!」と臆面も無く言われちゃったので白目であきれてしまいましたよ(o_o;)

【オマケのオマケですよ】
ベネッセといえば、大昔に中古CD屋さんで買ったこんな珍品CDを持ってました。

爆風スランプの『(青春バージョン)』(非売品)ですよ。

ベネッセがまだ福武書店だった頃、進研ゼミ中学講座の受講生に配られたCDで、当時リリースされた『(LOVEバージョン)』の歌詞違いバージョンなのです♪

1トラック目にはサンプラザ中野さんからの約1分にわたる「チャレンジメイト(いわゆるチャレメ)へのメッセージ」が収録されていて、レア度満点ですわ~(^o^)

このバージョンは一般発売されておらずアルバム収録も無く、当然カラオケにも入っていないというレアトラックなのですが、その割には当時相当配られていたのか今でもヤフオクとかでバリ安で入手可能だったりします(^^;)


科学万博の残り香と土浦の花火大会ですよ(宇宙食もあるよ)

2014年10月5日日曜日

昨日はNこんださん主催の「土浦の花火大会を見物するオフ会」に相方と行ってきました~(^^)

まず、ちょっくら早目のお昼前土浦駅に着いた僕らは、

駅前で某nさん&T~げんさんと合流し、某nさんの車でまずは「つくばエキスポセンター」へ~。

H-IIロケットの実物大模型がお出迎えですよ(^^)

こちらは1985年に開催されたつくば科学万博の第二会場にあった政府館を改修したというメモリアル施設なのです~。

建物の壁にはEXPO’85煤けたシンボルマークが掲げられておりましたよ(^^)

僕らはプラネタリウムも見られる入場券を買って入場~♪

あの懐かしの「コスモ星丸」もおりましたわ~(^o^)

筐体のボタンのぶっ壊れ具合残酷な時の流れを感じました…(^^;)

プラネタリウムの上映時間まで間もなかったので、とりあえず科学万博のメモリアルコーナーに展示されていた当時のグッズ類を見物~。

今となっては貴重なキーホルダーの類や、

当時発売されたテーマソングのシングルレコード

また、コスモ星丸のいろんなグッズが展示されてました。

塩ビの星丸人形ツノがもげていて、やはり残酷な時の流れを(以下略)(^o^;)

あと、科学万博開催中も活躍したピアノを弾くロボット「ワスボット」もおりましたわ~。

前から見ると、顔が映画を盗撮するあのキャラみたいですね~(^^;;;

そんなこんなでプラネタリウムへ~。

上映前にも天井にはうっすらとちょっとした天文情報等が映し出されてました。

で、いよいよ上映開始となったのですが、ガッツリとリクライニングできる椅子に座って真っ暗な中で満天の星空を見てると、どうしても眠くなってしまうんですよね~(^o^;A

というわけで、結局上映が始まった途端にグッツラと熟睡してしまったお恥ずかしい僕です…(^^;;;;;;

その後は科学の面白さを体感できるという「おもしろサイエンスゾーン」で調整中の筐体激写!したり、

なんだかおひるね中テクノ筑丸くん無意味に激写!したりしたあと、

お土産コーナー宇宙食を買いました(^^)

そんなこんなで科学万博の残り香を存分に堪能した僕らは、続いて某nさんオススメのつくば市内にある行列店「はりけんラーメン」へ~。

一見、看板が無いわ~と思いきや、入り口の脇に「はりけん」とかかれた表札がありました(^^)

しばらく並んだあとにようやく席に着き、僕は“鶏そば 醤油”を注文~♪

ベースの鶏スープの中に魚介がほんのり香るこってり気味のスープで、とっても美味しかったですわ~(^o^)

てなわけで、美味しいラーメンをいただいた僕らは再び土浦方面へ。

すでに花火大会のために田んぼで場所取りをする皆様を横目に見つつ、

とりあえず隣駅の荒川沖駅まで車で移動して、なんだかお安い民家の駐車場に駐車させてもらい、

電車で土浦駅へ移動~。
土浦駅でNこんださんKズキチさん、今回お初のO邪る魔るさんの3人と合流していざ会場へ~(^^)

駅は予想通りの大混雑!でしたが、

何台ものバスで駅前と会場とをピストン輸送するシャトルバスの大活躍で

なんとか会場周辺に到着した僕達は、Nこんださんオススメの見物スポット、河川敷に腰を落ち着け、「土浦全国花火競技大会」をお酒を飲み飲み見物しました~♪

ケータイの遅めなシャッタースピードでは初めはタイミングが合わせづらく、燃えカスが漂う夜空しか激写!できませんでしたが、慣れてくると結構イロイロ激写!できるようになりました~(^^)

途中、日本酒を飲んでちょっくらうたた寝してしまいましたが、最後まで花火大会を満喫したその帰り道、

もう土浦駅大変な混み具合だったので、一旦車を止めていた荒川沖のなんだかお安い駐車場に戻って、某nさんにつくば駅まで送っていただき、つくばエキスプレスで無事に帰宅しました~m(_ _)m

台風接近中でちょっくら曇り気味ながらも雨は一滴も降らず、お天気に恵まれた今年の土浦の花火大会、たまには爆裂のビートを体に浴びて夜空に広がる大輪の花を観るのもまた一興かと思いましたわ~(^o^)

【オマケですよ】
万博の残り香、つくばエキスポセンターのお土産売り場で買ってきた宇宙食本日のランチにいただいてみましたよ~(^^)

左からエビピラフエビグラタン三色アイスです~。
どれもフリーズドライ製法で作られているのですよ。

まずはこちらがエビピラフ

ご飯を干した干し飯みたいな感じですが、パッケージには「そのままお召し上がり下さい。」の説明文があり、実際ポリポリとそのままいただけます。
食感は歯ごたえがあるパフといった感じで、しばらく噛み締めているとバターライスの味がじんわりとにじみ出てくるという感じでした(^^)

続いてエビグラタン

サクサクとした食感で、結構濃いめのお味に作られてましたよ(^^)

そしてこちらが三色アイス

帰宅するまでの間にバラバラに粉砕しておりました(;_;)

バラバラでも味はちゃんとアイスっぽかったですよ~(^^)
口に含むと乾いたマシュマロみたいな食感で、歯にベッタリとくっ付いてきました(^^;)

で、食べ終わった後にパッケージをよく見てみたら衝撃の事実が、

スペースフードは、(中略)実際に宇宙飛行士の食用に供されているものではありません。

どうも宇宙食と同じフリーズドライ製法で作っているけれど宇宙飛行士が食べてるものじゃないよ、ということらしいです(^^;;;
たしかにエビグラタンは食べるとかなり粉が出るので、無重力下でどうするんだろう?と食べながら疑問に思ってました(^^;;;

でも、フリーズドライされた常識ではありえない食感のスペースフードは、食べていてなかなか面白かったですね~(^^)


那須巡りキャンプオフなのですよ

2014年9月28日日曜日

この土日は、Sるさん主催の“那須を巡るキャンプオフ”に相方と参加させていただきました~(^^)

まず土曜の朝に八潮駅某nさんT~げんさんと合流し、某nさんの車で出発~♪
途中、サービスエリアでS凪さんの車の5名様と合流して、合計9人で那須方面へ~。

那須巡りの最初の地は那須温泉神社なのでした~。

鳥居をくぐるとすぐに御神水が湧いていたのですが、

取水の際の初穂料が1000円ということだったので、

華麗にスル~して拝殿で参拝し、

そのまま歩いて殺生石の方へ。

その昔毒気が出るために近づく人や獣が次々と死んでいったことから名づけられたというこの殺生石
辺りには硫黄のニオイがプンプンしていて、思わずみんなで「ゆで玉子が食べたくなるね~」と意気投合しておりました(^o^)

他にも千本地蔵や、

盲蛇石を見た後、

神社の近くのお蕎麦屋さんで昼メシということになり、僕は“つけ鴨せいろ”をいただきました(^^)

その後、「那須高原 桃井牧場」に移動して、

牧場内の「アイス工房ももい」でジェラートをいただきました~(^^)

僕はミルクとクリのダブルにしてみました(^^)

牧場内にあるので、すぐそばの牛舎からかぐわしい香りがプ~ンと漂ったりしてましたが、ジェラートは濃ゆくてミルキ~な味わいで、とっても美味しかったですわ~(^o^)

それから町のスーパーで買出しをして、今回お泊りするキャンプ場「塩原グリーンビレッジ」へ。

夜はBBQガッツリ盛り上がりつつ、

宿泊客用の小さい温泉まったり温まり、夜中はUNOで白熱しておりました~(^^)

そして一夜明けて今日の朝~

高原の爽やかな風を浴びつつ、大きい方の温泉朝風呂してからキャンプ場を後にして、オサレなパン屋さん「シェレンバウム」でオサレなパンをいただきつつ、

お菓子の城 那須ハートランド」でお土産を買い、そして「アジアンオールドバザール」へ~。

アジアンオールドバザール」では、ネパールやベトナム等のアジアンな国々アジアンな雑貨が買えるのです~(^^)

ヒンドゥー教の神ガネーシャの銅像とかが外に鎮座ましましてましたよ(^^)

ネパール雑貨のお店では、Tんさーさんがネパールの楽器「シンギングボウル」を綺麗に鳴らしてました~
この楽器、上手く鳴らせると透き通った綺麗な音が出るのですが、僕がやってみたら「スコー」と金属のこすれる音しか出ませんでした~(^^;;;

そんなこんなで、アジアンオールドバザールでS凪さんの車の5名様とお別れをして、某nさんの車で帰路へ~。

途中、軽トラックの荷台に積まれてリアルドナドナ状態の子牛ちゃん激写!したり、

栃木県内のスーパーで最近全国的に話題になってるっぽい雰囲気の「レモン牛乳」を買ったりしつつ、

一路東京へ~。

僕らの自宅の方まで送っていただいたついでに、下谷にある某nさんオススメの煮干系ラーメンのお店「麺処 晴」で“味玉塩そば”をいただきました。

スープはあっさりながらも煮干の旨味がしっかり出ていて滋味深い美味しさでしたわ~(^o^)
あと、ロングなメンマとっても柔らかくて、イイ仕事してる感じでした~(^^)b


千葉の東京ゲームショウ2014に行ってきましたよ

2014年9月20日土曜日

今日は相方と、千葉の幕張メッセで開催されている『東京ゲームショウ2014』に行ってきましたよ~(^^)ノ

“東京”ゲームショウ」と謳いつつガッツリ千葉県海浜幕張駅で下車していざ幕張メッセへ~。

とりあえずスクウェア・エニックスのブースと、

セガのブースを見て回りましたよ。

セガのブースで、11月発売の話題作ファンタシースターノヴァの試遊をしたら、キーホルダーをいただきました(^^)

あと、7ホールの物販コーナーにも立ち寄り、スクエニの物販ブースではスライムベス缶のサブレを買いましたよ。

先日吉祥寺ロフトの「ドラゴンクエストグッズキャラバン」で買ってきたスライムサブレ色違いなのです~(^^)
ちなみに中のサブレはこちら。

スライムタワーみたいに縦に並べてみましたよ(^^)

前回吉祥寺で買ったサブレは写真を撮るのもはばかられるくらいに中身がボロッボロで、ちゃんとスライムの形が残っていたものが数個しかなかったのですが、今回は逆に割れてるサブレが一個もなかったのでよかったですわ~(^o^)

たぶん吉祥寺ロフトの時はテキトーなバイトくん足で缶を蹴りながら陳列していたのでしょう~(^^;;;

ちなみに、相方は同じスクエニ物販ブースで黄色い紙箱に入ったチョコボのサブレを買っていたのですが、

700円こんなサブレがたった6枚しか入っておらず、相方は嘆いておりましたわ~(;_;)

それからセガの物販ブースでは、ファンタシースター公式同人誌「P-SPEC vol.3」と、

昔懐かしいメガドライブのロゴが入ったカラビナを買ってきました~。

で、帰る前に海浜幕張駅前のプレナ幕張内にあるラーメン屋さん「大ふく屋」で“重厚中華そば”をいただいてから駅に向かったのですが、

ちょうどQVCマリンフィールドで行われていた野球の試合も終わったらしく、駅が幕張メッセ帰りの一群マリンフィールド帰りの一群とでものすんごい大混雑になっておりました~(^^;;;

そんな人込みの中、「なんなんだゲームショウよォォ!!」などとクダを巻いてる人達がいたので「ガラが悪いわ~」と思って声のする方を見たら、オリックスのレプリカユニフォームをきた中年太りのオッサマ共でしたわ~(^o^;A

どうやら今日の試合、2位のオリックス最下位のロッテバヨナラ負けしちゃったみたいですね。

だからってゲームショウの見物客に八つ当たりするくらいなら、幕張メッセの別ホールで開催中の「宇宙博」にでも行って悟りを開いてきてほしいものですわ~(-人-)


話題のアレを買ってしまいましたよ

2014年9月15日月曜日

3連休最終日の今日は、相方とLANケーブルを買いにアキバに行ってきました~(^^)

途中、裏通りのケバブ屋さんの前で相方が「一度ケバブを食べてみたいよ~(><)」というので、ケバブを買って2人で食べましたよ。

スパイシーなケチャマヨソース薄切り肉に合っていてとっても美味しかったですわ~(^^)

で、LANケーブルを買うべくヨドバシAkibaに到着したのですが、店の外で最近テレビ等で話題のフィリップスのヌードルメーカーのデモとしてマシンで作ったうどんの試食会をやっておりました。

このうどんの麺がまたコシがあってとってもイイ感じだったのですが、この試食で相方がヌードルメーカーをいたく気に入ってしまい、LANケーブルもそっちのけで5階の生活家電売り場に直行していきなり買ってしまいましたわ~(^o^;A

でも本体重量が7kgもあるので配送にしてもらいました(^^;;;

このヌードルメーカー、以前からテレビで紹介されているのを見て僕は結構興味シンシンだったのですが、前に相方に相談した時には「別にいらないよ~(><)」と一蹴されてしまっていたのでした。

でも、今日のうどんの試食デモで相方もハートを射抜かれて即決!してしまったようです~(^^)b

で、今日はどうやらキャンペーン中だったらしく、ヌードルメーカー購入者へのサービスということで店員さんからうどん用の中力粉1kgをいただきました(^^)

中力粉は帰りに買うつもりだったので、これは地味に嬉しいサービスでしたね~(^^)

そんなフィリップスのヌードルメーカーは明日届く予定なので、まずは相方がリクエストしていたうどんを作ってみたいと思います♪

【オマケですよ】
3連休の初日に相方と有楽町のビックカメラへ買い物に行った際に、ついでで寄ったお酒売り場で試飲させてもらった「ビック限定販売のイタリアのスパークリング赤ワイン」がかなり甘口で美味しかったので買ってみたのですが、

せっかく珍しくワインを買ったので美味しいチーズも買おう!」という事になり、さらに銀座三越まで足を伸ばして地下のチーズ屋さんでコンテというナチュラルチーズを買ってみました。

このチーズも売り場で試食させてもらったのですが、たったひとかけらなのに味がとても濃厚ビックリするほど美味しかったので即決!してしまったのです~(^^)

昨日の深夜はこのワインとチーズを美味しくいただきながらスカパーのHUNTER×HUNTER一挙放送を観ていたのですが、二人とも途中でグッツラ寝落ちしておりましたわ~(^o^;;;


カラウマな四川料理オフなのですよ

2014年9月6日土曜日

今日は、Nこんださんのお誘いを受けて、相方とプチオフ会に行ってきました~(^^)

まず御茶ノ水駅Nこんださんと合流し、3人で小川町駅近くの行列店「めん徳 二代目 つじ田」でつけ麺タイム~♪

相変わらず間違いナシのテッパンの美味さでしたわ~(^o^)

そしてつけ麺を食べたら、御茶ノ水のビッグエコーカラオケタイム~♪

やけに細長三角形なルームで、4時間ほど楽しく歌ったのですが、Nこんださんが買っていたポンパレのクーポンのおかげでかなりお安く済みました~(^^)

その後、再び御茶ノ水駅に戻って某nさんと合流してから地下鉄で半蔵門駅に移動して、駅前でさらにYマナミさんと合流し、合計5人で四川料理の居酒屋「ばんちゃん酒房」で食べ飲み放題のプチオフタイム~♪

まずは“3品彩り前菜オードブル”。

写真右奥の肉炒めが、花椒をバッチリ効かせていて特に辛ウマでしたね~(^^)

それから意外と甘口だった“ふわふわ卵エビチリ”や

タップリ大盛りバリ辛な“四川石焼麻婆豆腐

等々の辛くて美味しい四川のコース料理をいただいたあと、おかわり自由の“坦々刀削麺”と、

スープたっぷり水餃子”をいただきました。

ただ、おかわり自由とは言っても、今までのコース料理がかなりボリュ~ミ~で皆さんすでにお腹いっぱい気味だったので、とりあえず「坦々刀削麺をハーフサイズで」と注文したところ…

シッカリガッツリ1杯分来てしまいましたわ~(^o^;;;

そんなこんなで辛ウマな料理満腹になりながら、アレコレとよもやま話に花を咲かせていたのですが、特にインパクト大だったのが、Yマナミさんが新橋の某ビル陰で目撃したという「M字開脚でコンモリビッグ便」の話でしたね~(^-^;A

というわけで、気が置けないお仲間さんたち楽しく歌って、飲んで、食べたプチオフだったのでした~(^o^)


茨城で宅飲みオフなのですよ(^^)

2014年8月31日日曜日

昨日から相方と茨城県某所にあるDいきさんのご自宅にお邪魔して宅飲みオフをしました(^^)

自然豊かな所でしたよ~(^^)

パートナーのKょーたさんは打ち合わせに向けて仕事モードに入られているということで、最寄り駅にお迎えに来てくださった早々にお仕事に向かわれてしまいました。次回は是非ご一緒しましょう~(^^)ノ

で、Dいきさん相方の3人でとりあえずは近所のスーパーでいろいろ買出しをして、Dいきさん宅のキッチンでクッキング~♪

Dいきさん特製のアヒージョとか、

スーパーでお安かった豚の味噌漬けとかで晩ご飯をしつつ、

冷蔵庫のブリーパンチェッタをつまみにお酒を飲み飲み、アレコレとよもやま話に花を咲かせておりました~(^o^)

で、僕はほろよいを飲んでほろ酔い気分になってしまい、ちょっくらバタンQ~(-o-)zZZ
…のあと夜中になってノソノソと起き出して、Dいきさんと朝方までお絵描きオフしてました(^^)

僕はDいきさんのご趣味に合わせて変則緊縛系イラストを、Dいきさんの方はボコボコ系のステキなイラストで、お互いのイラストを記念に交換させていただきました~(^o^)

そんなこんなで、今回は飲んでしゃべってお絵描きして楽しい宅飲み&お絵描きオフでした~(^o^)
またお暇があったら、こんな感じのアットホームなオフ会をやりましょう~(^-^)ノ

【オマケですよ その1】
お昼頃にDいきさん宅をおいとまさせていただいたあと、相方と二人でDいきさん宅にあった静音タイプのサーキュレーターを探しにアキバをウロウロしておりましたよ。

最近急に涼しくなったせいか、大型店でもサーキュレーター売り場が大幅縮小していて結局買えませんでしたが…(^^;;;;;;

【オマケですよ その2】
今日の晩ご飯は、帰省のお土産で毎度おなじみの箱入り「燕三条系ラーメン」を作りましたよ。

今回は宅飲みオフの前にあらかじめチャーシューを作っておき、その煮汁にチャーシューと玉子を漬け込んでおいたので、結構美味しくできましたわ~(^o^)


ついにアレを買ってしまいましたよ

2014年8月28日木曜日

今日の夜は、相方と一緒にヨドバシAkibaで今更ながら「ニンテンドー3DS LL」を買ってきましたよ~(^^)

大きさ比較用として、いつもトマトジュースに数滴入れて美味しくいただいているタバスコペパーソースを横に置いてみました。

実は9月発売のあのゲームに合わせて買ったのです~(^^)

で、その帰りにアキバの裏通りにいつの間にかオープンしていたメシ屋さん「肉めし 岡村屋」に入り、

全部乗せ。」の肩書きを持つ“デラ肉めし”なるものをいただいてみましたよ~(^^)

ビッグな煮込み豆腐煮込み大根、そして煮玉子丼の半分をガッツリと埋め尽くしていて、お肉の量はそれほどデラじゃない雰囲気でした~(^o^;;;

お肉は牛スジ煮込みをご飯にのせたような感じ結構柔らかく、ご飯はタップリのお汁でつゆだく状態でしたわ~(^o^)
ただ、お肉が細切れなのと、前述の通り肉の量がそれほどデラじゃなかったのもあって、満腹感はイマイチでした(^^;)

相方もやはりあんまり満腹感を得られなかったようで、食べ終わった後に「ソバ食いたい><」と嘆いておりました(^^;;;

そんな初めていただいた「肉めし」の感想は、牛丼に飽きた層がたま~に行くお店という感じでしたね~(^^)


今日でちょうど20年なのですよm(_ _)m

2014年8月28日木曜日

1994年8月28日、それは僕が初めて同人誌即売イベントで自分の作ったコピー本を販売した日でした。
その日の売り上げはイベントの参加費にも満たない金額でしたが、その日得られたプライスレスな満足感は今でもハッキリ覚えています(^^)

そして、今日であの日からちょうど20年となりました~(^o^)

とは言っても、20年のうち大半が休眠期間だったりする相変わらずなお恥ずかしい状態ではありますが…(^^;;;

そんな僕にもかかわらず応援してくださる皆様に心から感謝感激でございます~m(_ _)m

現在、超久々のストーリー物となる短編の小説を製作中です。
結構ガッツリしたお話で、製作が中断しているあのシリーズともどこかでリンクするお話だったりします。

近々pixivにアップできるかと思いますので、それでもやっぱりちゃぶ~が好きという奇特な方は是非ご期待くださいませ~(^o^)ノ


いきなり吉祥寺に行ってきましたよ

2014年8月23日土曜日

今日は、相方がいきなり「吉祥寺に行きたいよ~><」と言うので、いきなり吉祥寺に来てしまいました~(^^)

とりあえず腹ごしらえということで、駅の南口から少しの所にある家系ラーメンのお店「武蔵家」で“アゴ塩ラーメン”をいただきました(^^)

アゴ(トビウオ)のだしと家系特有の濃厚な豚骨スープのブレンドで、食べ始めは魚介が結構香っていたのですが、食べ終わる頃には濃い豚骨スープの味わいが強く勝ってしまい、結局豚骨の印象ばかりが残ってしまっておりました(^o^;)

煮干系みたいな魚介味を期待しすぎると、豚骨味が濃ゆくてアレかも知れませんが、家系ラーメンのバリエーションの一つとして味わってみると結構イイかもしれませんね~(^o^)

そんなラーメンのあとは、吉祥寺ロフトに移動して、2階で開催中の「ドラゴンクエストグッズキャラバン」へ~。

相方が吉祥寺に行きたがったのは、実はコレが目的だったのでした~(^^)

グッズキャラバンの入り口では、実物大のさまようよろいがお出迎えしておりましたよ。

あと、堀井雄二さんのサインも飾られておりました~(^^)

売り場自体は思ったほど広くはなかったですが、キャラバン限定グッズ他のドラクエグッズが満載でしたわ~(^o^)

なんとドラクエ25周年記念キャップも売られていましたよ。

でも1作目の発売は1986年(28年前)のハズだけど…と思ってタグをよく見てみたら、どうやら2011年の売れ残りだったようです(^o^;A

そんなわけで、僕はスライム型の缶に入ったスライムサブレを買ってきましたよ~(^^)

食べ終わった後の缶のふたスライムトレイとして腕に装備できるかもしれないですね(^o^)

ちなみに、横のライムスライムは相方が回したガチャのキーホルダーです。
また、手前に写っている鉛筆はグッズキャラバンで買い物をした際にもらえるノベルティらしいですよ(^^)

ドラゴンクエストグッズキャラバン」は、吉祥寺ロフト2階で9月4日までだそうなので、行くなら今だッ!m9(^^)