美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

気になる焼鳥屋さんに行ってみましたよ♪

2018年10月12日金曜日

今日の夜は、ずっと気になっていた近所の焼き鳥屋さんに相方と行ってみました~。

輪の中に「か」と書いて「かわ屋」と読むらしいですよ♪

というわけで、とりあえず乾杯しつつ、

博多流だという鶏皮の串焼き、“かわ焼き”を注文~。

フツーの焼き鳥屋さんのように皮をそのまま串に刺すのではなく、串に鶏皮をぐるぐる巻きにして何度も焼いては寝かせるという手順で作るらしいですよ。

鶏皮甘辛なタレ香ばしくパリパリに焼かれていて美味しかったですわ~(^o^)

で、その他にも“ぼんじり”やら、

ハツ”やら、

いきなりの“牛たん焼”といった串ものに加え、

明太ポテトサラダ”と銘打ちつつも上にかかったドレッシングにしか明太子感が無かったサラダ等々の、

一品ものもイロイロといただき、

そろそろお会計というタイミングで、なんとサービスの“鶏スープ”を出してくださいました(^^)

コクのある美味しいお味で、体がホッと温まりました~(^-^)b

そして帰宅後は、ほうじ茶を淹れてスーパーで買った“ひとくち大福”で一服したのでした~(^o^)


初めて「くら寿司」に行ってはみましたが…(^^;)

2018年10月7日日曜日

台風25号いつの間にかどっかへ行ってしまいましたが、そのせいなのかまた夏のような暑さブリブリとブリ返してしまいましたね~(^o^;;;

そんな連休2日目の今日の夜は、今月1日から発売中の「ハロウィンジャンボ宝くじ」を買いに、相方と池袋に行きましたよ♪

で、いつもの自称「大当たりの名店」で宝くじを買った後、

東急ハンズのお向かいのビルに入っている「無添 くら寿司」に行ってみたのでした~(^^)

一応アプリで予約ができるらしいので「くら寿司アプリ」をインストールして予約を試みたのですが、18時台の時点で既に最短予約時刻が22時台という過酷な状況だったので、

とりあえず店頭で番号札を出して成り行きで待ちつつ様子を見てみたものの、

予約機のディスプレイには「180分待ち」という過酷な数字が表示されておりましたよ…(^o^;;;

その割には、待合所にはこんなお願い文が。

180分待ちという状況なのに、席に着いたら45分で食って帰れという、これまた鬼のように過酷な有様だったのでした~(ヽ´ω`)

というわけで、とりあえずは1時間ほど「威風堂々」が延々と流れる待合所で待ってみたものの、結局やっぱりいつも行ってる待ちが少ない回転寿司屋さん若貴」に移動しましたよ(^^;)

さすがに晩メシ時だったので僕らの前に2組ほど待ってましたが、180秒ほどですぐ席に案内されてようやくお寿司にありつけました~(^o^)

で、近隣のお店ではこちらでしかいただけないネタ、“とろ月見”や、

定番の“えんがわ”に“ぶり”、

さらには僕の大好物の“かに味噌”と“えび味噌”が一皿に会した“みそコンビ軍艦”なる夢のようなネタ等々、

美味しいお寿司をお腹いっぱいアレコレいただいたのでした~(^o^)ノ

というわけで、次に「くら寿司」に行く際には1週間くらい前からアプリでガッツリ予約しておきたいと思います~(^-^;)

【オマケですよ】
帰りにビックカメラの酒屋さん「ビック酒販」に寄って晩酌用のお酒を買ったのですが、その際に新潟の名酒「久保田 萬壽」がちょっくらお高めに売られているのを見かけましたよ。

なんだか値札の上にもっともらしい言い訳みたいなのが付いてますが、

実際には蔵元の「朝日酒造」が認めた加盟店会「久保田会」にお店が加入していないために、ブローカーから非正規ルートでぼったくられながら仕入れたモノですので、「久保田」をお求めの際には「久保田会」に加盟しているお近くの酒屋さん朝日酒造のホームページバッチリ確認できますよ)からきちんと定価で買いましょう~(^-^)


お久し振りのつくば食べ歩きオフなのですよ♪(ゴムも被ってるよ)

2018年9月29日土曜日

今日は、お友達の某nさん主催のつくば食べ歩きオフだったのでした~(^-^)ノ

朝、相方とつくばエクスプレスつくば駅に到着して地上に出たら、

すぐに本日のオフ参加者のT~げんさんKズキチさんと合流でき、迎えに来てくださった某nさんの「どこでもnさん号」に乗っていざ食べ歩きへ~(^o^)ノ

ちなみに、今回の「どこでもnさん号」は2日前に納車されたばかりというおニューなnさん号で、ボディカラーもシルバーから白に変わっておりましたよ(^^)

さらにおニュー過ぎて、シフトレバーになんだかコンドームみたいなモノが被さっておりましたわ~(^o^;)

そんなヒワイな冗談を飛ばしつつ、まずは「コメダ珈琲店」でみんなでモーニングしました~♪

好きなドリンクを注文すると厚切りトースト1/3枚のモーニングが無料という事だったので、僕は大好きな“コーンスープ”をチョイスしましたよ(^^)

で、モーニングをしながら、「某nさんが西新井でおなら出まくりだった話」とかをしてました(^^;)

そんなおならモーニングの後は、ウエルシアとかカワチとかに寄り道をしつつ、次の目的地「はりけんらーめん 南店」へ~。

今日は“煮干し香る 鴨中華そば”なる限定メニューをやっていたので、それを注文してみましたよ。

ちなみに、立て看板の「ハナマンテン」を今いろんな意味で旬の「バナナマン」に空目してしまったのは内緒…(^o^;A

というわけで限定メニューの食券を買って、玄関の天井に巣を張るジョロウグモ無意味に激写!しつつ、

しばらく並んで待った後、座敷席に通されました。

そしてついに、限定メニュー“煮干し香る 鴨中華そば”とご対麺~

スープはその名の通り、煮干しをローストしたような香ばしい香りがフワリと立ち上る、あっさりながらもコクのある美味しいスープで、ツルツルの中細麺をすすった時に鼻から抜けるその香ばしさバツグンでしたわ~(^o^)b

そんなバツグンの限定ラーメンの後に向かったのは、毎度おなじみの人気パン屋さん「アンキュイ」なのです~♪

定番のクロワッサン次の焼き上がり時間がもうちょい先だったので、今日はいつも外せない“あの平べったいやつ(四種類のフロマージュ 仕上げにハチミツ)”と“クイニーアマン”、そして見た目にビビッと来たビッケ”というパンをお土産に買いました(^^)

その後はイオンモールつくばに移動したのですが、駐車場でどうやら事故があったらしく、ハザートを点けて停車していた車のドアベッコベコに凹んでましたよ…(^-^;)

で、通報で駆け付けたと思われる茨城県警のパトカーコッソリ激写!しつつ、

イオンモールの店内へ~。

まずは、いつもは街中の店舗でイートインしているスイーツ屋さん、「コート・ダジュール」のイオンつくば店食後のデザートを買いましたよ♪

みんなでイオン店で限定販売されている“パティスリークレープ”を注文したのですが、僕はその中でも季節感あふれる“栗のクレープ”を選んでみました。

クレープの上には大粒のマロングラッセゴロリと2粒のっていて、さらにクレーブ生地の中にはモンブランスポンジケーキも含めた丸ごとのボリュームで収められており、「さすがパティスリーのクレープ!」と思わせる満足感あふれるスイーツだったのでした(^o^)

そんな美味しいデザートの後は、鉄道模型のお店「ポポンデッタ」へ~。

僕は、今年リーグ優勝3連覇を果たした広島カープの「カープ坊や」があしらわれた「カープラッピングバス」を購入しましたよ♪

そして、某nさん思い入れのある電車のNゲージ車両を悩んだ末に思い切って購入したので、僕のラッピングバス共々これをディスプレイするためのケースを求めて、さらにみんなで上の階の100円ショップ「セリア」をのぞいてみました。

しかし、「セリア」には“帯に短し たすきに長し”なサイズのケースしかなかったため、さらに「どこでもnさん号」で移動してひたち野うしくダイソーへ~。

ここで某nさんはお目当てのサイズのケースを見つけたのですが、僕も「カープラッピングバス」をディスプレイするための小さいケースと、その他モロモロ(謎)を購入しました(^^)

そしてさらに、いろいろ使えるモロモロ(謎)を求めて、ホームセンター「ジョイフル本田」へ~。

こちらの「JOYFUL-2」は、画材からプラモデルに至るまで、ありとあらゆる「趣味のアイテム」が広大な売り場にガッツリと詰め込まれたとってもワクワクする空間なのです~♪(^o^)

で、こちらでもいろんなモロモロ(謎)を買い、ダイソーの分と合わせてこんな感じのモノを揃えました。

カープラッピングバス」が1/150Nゲージサイズなために、小さめのケースでもスペースを持て余してしまうため、ケース内をジオラマ仕立てにするべく工作材料をモロモロ買い揃えたのでした(^^)

いつ完成するか分かりませんが、地道に作っていきたいと思います~(^o^)ノ

そして、車内で「西新井で某nさんがしたおならがDいきさんに“大根の腐ったニオイだ!”と言われた話」とかで盛り上がりながら向かった本日最後の目的地は、田舎のラブホテル…ではなく、つくばの老舗洋食店「ウエストハウス」なのです~♪

T~げんさんKズキチさんが注文した“アメリカンプライムステーキ(400g)”がなかなかの迫力だったので、向こう側から思わず激写!してしまいました(^^)

そんな僕は、“チーズハンバーグ&カレーライス”を注文しましたよ♪

ハンバーグ75gちょっくら小振りではありましたが、肉の旨みがギュッと詰まっていて美味しかったです(^^)

そしてカレーライスの方は、しっかりスパイシーながらも野菜の甘味が感じられるマイルドなルーで、こちらもとっても美味しかったですわ~(^o^)ノ

そんなこんなでお腹も心も満腹になった僕たちは、「どこでもnさん号」で研究学園駅まで送っていただき、

今回もドライバーを務めてくださった某nさんと駅前でお別れをし、さらにつくばエクスプレス北千住駅Kズキチさん、T~げんさんともお別れをしたのでした~(^-^)ノシ

明日はアンキュイで買った美味しいパン朝食にいただくのが楽しみです~♪(^o^)


今年も美味しい新米をいただきましたよ♪(うにもあるよ)

2018年9月28日金曜日

今日、お友達のMさしさんから今年も新米のコシヒカリをいただきました~♪(^o^)ノ

いろいろと大変なこの時期に、どうもありがとうございます~m(_ _)m

で、お米が届いたのが丁度お昼時だったので、今日のお昼ご飯に早速この新米を炊いて一人でいただいてしまいました

湯気がモンモンですが、ツヤッツヤ美味しいご飯に炊きあがりました(^-^)

そして、この新米ご飯の上に、とっておきこんなモノをのせてみましたよ。

先日の「楽天スーパーセール」の時に“まぐろのたたき”と一緒にお安く買った“冷凍生うに”なのです~♪

ここしばらく副鼻腔炎のせいで鼻づまりと同時に「エクソシスト」の緑色のドロリみたいな鼻水がずっと出ていたのですが、耳鼻科で出してもらった抗生物質をしっかり飲み切って症状も大分良くなってきたので、満を持して秘蔵のうにを解凍したのでした~(^o^)

というわけで、炊きたての新米コシヒカリの上に解凍したうにをガッツリのせて“うに丼”ですよ♪

うにはミョウバン不使用なので舌がピリピリする事も無くふっくらご飯と共に濃厚なうにの味思う存分堪能しましたわ~(^o^)b

そして夜にもMさしさんの新米コシヒカリを炊いて、相方と晩ご飯しました♪

おかずにはちょうど冷凍庫に“村上産の塩引き鮭”があったので、これをコンガリ焼きつつ

大根と揚げ団子の煮物”を作りました。

あと、サラダスモークサーモンを入れたら、

相方に「なんで鮭ばっかりやねん!(><)」とツッコまれてしまいましたよ(^o^;A

それから、相方も自らあおさ入りの“極厚玉子焼き”を焼いてくれました♪

冷蔵庫ず~っと置いてあった卵いっぺんに6個も使ったのでなかなかの厚みなのです~(^^)

というわけで、美味しいご飯にピッタリなおかず美味しく晩ご飯したのでした~(^o^)ノ


お友達と上野でウロウロなのですよ♪(ゴリガリちゃんもあるよ)

2018年9月23日日曜日

3連休2日目の今日は、お友達のMんちゃんから「お昼食べに行かない?」とお誘いを受けたので、お昼に上野駅で待ち合わせたのでした~(^^)

で、無事にMんちゃんと合流して、とりあえず駅前の牛丼屋さん「東京牛丼 牛の力」でランチしましたよ♪

僕は辛味噌温玉がのった“牛力丼 赤”をいただきました。

辛味噌のコクと辛みとってもイイ感じだったのですが、さらに卓上にはラーメン屋さんみたいにニンニクプレスで搾れる生ニンニクが置かれていて、それを加えるとさらにパンチが効いて美味しかったですわ~(^o^)b

その後は、「義理の弟のために誕生日プレゼントを選びたい♪」とMんちゃんが言うので、上野駅の構内にある「ロクシタン」に一緒に行きましたよ。

ここでMんちゃんはプレゼントとして「ジャワージェル」と「ルームパフューム」を買っておりました(^^)

そしてお店を出る際に、店員さんが買い物をしていない僕にもサンプル品をくださいましたよ♪

スカルプエッセンス」なるアイテムで頭につけるモノらしいのですが、店員さんの説明を聞いてもイマイチよく分からなかったので、ロクシタンマニアMさしさんLINEできいてみたら、いわゆるヘアトニックだという事でした(^^)

続いて、駅前にあるおもちゃ屋さん「ヤマシロヤ」に移動して、

外に並ぶガチャガチャの中からライセンス契約ができなかったっぽいアイテムのガチャ無意味に激写!しつつ、

上の階からアレコレチェキラ!しながら下りていきましたよ。

Mんちゃんは、階を下りる度に甥っ子ちゃんのために新幹線の靴下とか、相方さんのためにラッコのシールとか、自分のために「キングダムハーツ」のキーホルダーとかあれやこれや買っておりました(^-^)

そして僕も、4階で1個だけ売れ残っていた仮面ライダーオーズの頭を思わず買ってしまったのでした♪

そんなこんなで、アレコレとショッピングを楽しんだ後は、お茶でもしようかと御徒町の方まで移動してお店を探したのですが、連休中だけあってどこも満席だったため、しばしちょっくらぁゃνぃ立ち話をしつつ、御徒町駅でお別れしたのでした~(^o^)ノシ

次回はいつでも入れる喫茶店の穴場を探しておきます~(^-^;)


南砂のイオンでお買い物なのですよ♪(ジオウもいたよ)

2018年9月22日土曜日

3連休初日の今日は、カーシェリングの車に乗って、相方と毎度おなじみの南砂のイオンお買い物に行ってきたのでした~(^^)ノ

行きは相方の運転だったので気が楽でしたわ~(^o^)

で、まずはランチということで、これまたおなじみの「海鮮三崎港」でお寿司をいただいてきましたよ♪

本鮪三貫盛り”とか、

えんがわ”等々をアレコレ美味しくいただいたのですが、

今が旬の“サンマ”を注文したら、包丁を研ぎ忘れちゃったのか身がボロッボロでしたよ…(^^;;;

そんな美味しいお寿司をいただいて外に出たら、なんだか「ドカッ!バキッ!」と謎の打撃音がしまくっていたので音のする方に行ってみたら、なんと顔に「ライダー」のデザインでおなじみの「仮面ライダージオウ」が駐車場でショーをしてましたよ。

まだ番組が始まったばかりなので、ジオウさんは変身ポーズをちびっ子たちにレクチャーしてましたよ♪ヽ(ライVダー)ノ

さらに敵の皆様が登場して、「大阪から出稼ぎに来とんねん!」とか言って会場をあっためていましたが、

車のレンタル時間もあるのでとりあえず店内へ~。

今回も日用品から食品までアレコレガッツリお買い物をして、帰りは僕の運転無事帰宅したのでした~(^-^)ノ

と言いつつ、実はステーションの駐車場に入れる際になかなか真っすぐに入れられなく相方に叱られてしまったのは内緒…(^o^;;;

そして、いつもならイオンの前の唐揚げ屋さん唐揚げを買って帰るのですが、今日は気分を変えてイオンの1階に入っているケンタッキーチキンのセットを買って帰ったのですよ♪


アムロと抗生物質と東大病院風のカレーですよ♪

2018年9月20日木曜日

先週、病院に行って「副鼻腔炎」と診断され抗生物質を飲んでいたのですが、それでもまだ鼻から映画「エクソシスト」の緑色のドロッとしたアレみたいなのがちょっくら出てくるので、今日再び近所の病院の耳鼻科に行ってきました~。

受付を終えて順番を待っている間、病院の掲示板とっても気になるポスターが貼られているのを発見したので思わず激写!してしまいましたよ。

私服のアムロがコックピットで「AMR対策 いきまぁーす!」と叫んでいる啓蒙ポスターなのですよ(^^)

ちなみにAMRとは、「アムロ」をDAI語に略したウィッシュ!的なものではなくて、抗生物質が効かない「薬剤耐性」の事なのだそうで、抗生剤の誤った使用薬を飲み切らない等の理由で増えてしまう薬剤耐性菌を出さないように周知するため厚生労働省がガンダムとコラボしたそうなんですね~。

で、ググってみたら、厚生労働省の当時のプレスリリースこのコラボポスターのデータが掲載されていたページへのリンクがあったのですが、なにせ昨年9月の話なのでリンク先には既にガンダムの影も形もありませんでした~(^-^;)

そんなアムロはさておき、再診では内視鏡鼻の奥の奥を見てもらったりネブライザーという薬剤を蒸気に乗せて出すマシンで鼻と喉を潤したりしました。

そして、先生から「抗生物質を変えてみる」と言われて、今日から新たなお薬を飲むことになりましたよ。

オーグメンチン」という抗生物質なのですが、往年の放送禁止な珍曲オーチンチン」を彷彿とさせる名前でなんだか趣深いですね~♪(^o^)

コレもきちんと飲み切って、アムロもといAMRな菌を出さないようにしたいと思います!(^-^)

さて、そんな今日の晩ご飯は、昨日グッツラお昼寝をしてしまって一度断念した、東大病院内の食堂「レストラン三四郎」のカレーライスを再現してみましたよ♪

ルーは最近お気に入りのこちらを使いました。

ハウスペーストタイプのカレールー、「きわだちカレー」の中辛です~。
従来の固形タイプのルーではできなかったチャツネとかを加えたフルーティーな味わいが特徴なのです(^^)

そして、このカレーに加える隠し味の皆様がこちら。

プレーンヨーグルトの「ナチュレ恵」と、「純乳脂40」という生クリームもどきなのです~。

買い物に行ったドンキちゃんとした生クリームが無かったので、とりあえず「生クリーム使用」を謳ったスジャータホイップクリームを買ってみたのでした。

そんな今回は、フツーの分量でフツーに作ったきわだちカレーに対して、プレーンヨーグルト大さじ2杯生クリームもどき100cc使っております。

加える際には、ヨーグルトをそのままカレーの鍋に加えるとダマになってみっともない見栄えになるので、今回はヨーグルト大さじ1生クリームもどき50ccよく解き延ばし、それを2度鍋に加えるという形を取りました。

というわけで、隠し味がキレイに溶け込んだ「東大病院のレストラン風のカレー」がこちら。

隠し味カレー鍋に溶かしていく度にクリ~ミ~な香りがふんわりと立ち上り、目指す「レストラン三四郎」のカレーライスな雰囲気がぷんぷん漂ってました(^^)

そしてお味の方も、生クリームもどきのマイルドさヨーグルトのほんのりとした酸味がカレーにさらなる深みをプラスしていて、個人的な再現度は合格点でした(^o^)b

ただ、ベースの「きわだちカレー」のフルーティーな甘みがあったため、相方の感想は「アプローチはいいけど、味が甘いね(><)」ということでした~(^^;)

また、「中辛よりも辛口をベースにした方がいいかもね(><)」というアドバイスも貰ったので、その辺りを踏まえて次回はもっと美味しい東大病院のレストラン風のカレー」にしたいと思います~(^o^)ノ


毎度おなじみの検査と美味しいカレーですよ♪(カーキ色のおまんじゅうもあるよ)

2018年9月19日水曜日

今日は、毎度おなじみになってしまった中心性網膜症の経過観察のために、東大病院の眼科にまたしても行ってきました~。

で、今回も瞳孔を開く「あの目薬」をさして眼底検査をした所、特に異常なしという結果だったので、3カ月後に再び様子を見てみるという事になりました(^^)

というわけで無事に検査が終了した後は、東大病院内にある食堂「レストラン三四郎」で、

お気に入りの“カレーライス”をまたしてもいただきましたよ♪

生クリームヨーグルトの隠し味で相変わらずマイルドな美味しさでしたわ~(^o^)

そんな今日の午後は、生クリームヨーグルトを買ってきて、晩ご飯でこの東大病院の美味しいカレーを再現するつもりでいたのですが、検査時にさされた「あの目薬」による視界不良が治るまでちょっくら安静にしていたら、不覚にも夕方までグッツラお昼寝してしまい、今日のカレー作りは断念したのでした…(^^;;;

そんな矢先に、相方から「有楽町ビックに寄って帰る(><)」との連絡があったので、合流して外食をするべく僕も有楽町に出たのでした~(^-^)

合流してまずはビックカメラの地下から地下鉄に向かう地下道に出て、ガチャガチャコーナーへ。

相方は、先日アキバから新宿にかけて探し回ったにもかかわらず結局購入できなかった、今となっては幻のアイテムダンゴムシのガチャ」をまだ探していたのでした(^^;)

しかし、予想通りこのコーナーにもダンゴムシは無かったのですが、僕はこんなガチャを回してみましたよ。

バンダイの「エクシードモデル ザクヘッド」の第5弾なのです~♪

ハンドルを回し、今回コロリと出てきたのは…

カーキ色のおまんじゅうでしたよ♪

その後はビックカメラ店内に移動して、店内のガチャチェキラ!しまくったのですが、やはり相方が求めるダンゴムシちゃんのガチャは全く無かったので、今日も潔くあきらめたのでした…(^-^;)

そんな今日の夕食は、ビックからちょっくら歩いた所にある「北海道らーめん ひむろ 有楽町店」でラーメンしてきました~♪

相方共々、お気に入りの“旭川醤油ラーメン”をいただきましたよ(^^)

いつも行っている御徒町の「北海道らーめん ひむろ 上野店」に比べるとこちらは味がちょっくら濃いめなのですが、今日はさらにいつにも増して濃い味&ニンニク強めで、御徒町でいただく“旭川正油らーめん”よりもガツンとくるストロングな美味しさでしたわ~(^o^)b


ダンゴムシを探してアキバに行きましたよ♪(どす紫もあるよ)

2018年9月17日月曜日

3連休最後の今日は、相方が「ダンゴムシのガチャが欲しい(><)」と言うので、一緒にアキバにある「秋葉原ガチャポン会館」に行ってみました~♪

…が、あるかどうかを確認するまでもなく、既に「ただいまダンゴムシは絶滅中です」という貼り紙があったので、とりあえず近くにあるこだわりカレーのお店「ラホール」でランチしました~(^^)

LINEお友達のMさしさんが「カツカレー食べたい」と食欲を刺激してくるので、相方共々“カツカレー”を注文しましたよ♪

こちらのお店はこだわっているだけあって、カレールーが「日本風」「インド風」「ブラック」と3種類選べたので、僕は「インド風」、相方は「日本風」のルーで注文しました。

インド風」のルーは結構スパイシーで、かつサラサラタイプなのでカツの衣にもよく絡みとっても美味しかったのですが、そのサラサラのせいでご飯にもルーがどんどん吸われてしまい、最後にはルーが足りなくなってしまいました~(^o^;)

一方相方の「日本風」のルーは、とろみがあってご飯とのバランス調整はうまくいきそうなのですが、お味がマイルドすぎ甘口な感じだったため、相方には物足りなかったようです~(^o^;;;

でも、有料で辛さ調節ができるので(「ブラック」は無料)、辛めにした「日本風」ルーならバッチリイケそうな気がしました~(^o^)b

そんなこだわりカレーの後は、再びダンゴムシのガチャを探すべく、駅前のホビーショップはしごしてみたのですが、

結局見つからず、相方は「新宿に探しに行ってくる!(><)」と言って単身新宿に行ってしまったのでした~(^^;)

で、僕の方は秋葉原の自由通路内にある「魂ネイションズ AKIBAショールーム」で、10月のイベント「魂ネイション2018」の限定アイテムとかを激写!しつつ、

ネットで注文して店頭受け取りにしていた事務用品を受け取りに「ヨドバシAkiba」へ行ったのですが、

ついつい6階のおもちゃ売り場ブラブラ寄り道してしまい、ついついこんなアイテムを買ってしまいましたよ。

リーメントのミニ可動フィギュア「ポーズスケルトン」の「オオキイヒト」と、同シリーズの「学校セット」なのです~♪

サイズ的には今ある食玩の仮面ライダーZXと絡められるかな?と思ったのですが、

オオキイヒト」でもZXよりちょっくら小さめだったために、アイテムも対比が小さめになってしまったのでした(^^;)

それでも「大柄な番長の肩をモミモミする子分」って雰囲気で絡めてみましたよ(^-^)

それはさておき、はるばる新宿までダンゴムシのガチャを探しに行った相方は、結局「再販日に全て売り切れてしまった」という悲しい事実を知ってしょんぼり帰宅したのでした…(ヽ´ω`)

というわけで、一昨日「ドンレミーアウトレット」で買った“ミルフィーユの切れ端”を2人でいただきつつ、

スカパーでまたしても一挙放送中「ターミネーター」シリーズを観ていたのですが、突然都心部に現れたどす紫のキョーレツな雨雲のせいで、

画面が全く映らなくなってしまいましたよ…(^皿^;)

というわけで、「I’ll be back.」とターミネータが戻ってくるまで、受信状況ゼロの画面無意味に見ていたのでした~(^-^;)


久々にあの黒胡麻担担麺をいただきましたよ♪(黒い塊もあるよ)

2018年9月15日土曜日

今日の夕方は、久しぶりに近所にある四川担担麺が美味しい行列店、「阿吽」に相方と行ってきました~♪

夜営業が17時半からだったので10分前くらいに行ってみたのですが、すでにご覧の通り長めの行列ができておりましたよ…(^^;)

なにはともあれ夜営業の開店時間になり、いざ店内へ~。

店内にはテーブル席を含めて結構席数があったので、僕らは無事に1巡目でテーブル席に着くことができ、僕は“黒胡麻担担麺”をいただきました~♪

黒胡麻と醤が織りなすコクが通常の“担担麺”よりもより濃ゆくて、相変わらず美味しかったですわ~(^o^)ノ

そんな今回も「辛さ3・痺れ1」のオーダーでいただいたのですが、相変わらずパンチが効きまくっていて鼻水がズビズビ出まくりましたわ~(^ii^;)

夏風邪からの流れでいま引きずっている副鼻腔炎には案外イイのかもしれませんね(^o^;)

そして、ズビズビでウマウマな担担麺の後は不忍池の方へちょっくら寄り道して、「ドンレミーアウトレット」でスイ~ツをいくつか買って帰ったのでした~。

で、早速買ってきたブラウニーの塊を二人でつまみながら、

相方とスカパーで「ターミネーター」シリーズを観まくっておりますよ♪(^o^)