美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

閉店だらけの池袋でお寿司とジャンボですよ♪(ブタメンもあるよ)

2021年5月29日土曜日

今日の午後は、相方と池袋に行ってきました~♪

というのも、現在発売中の「ドリームジャンボ宝くじ」を、いつものあの売り場で買おうと思ったのでした(^-^)

でも、その前にちょっくら腹ごしらえをしましたよ♪

実は今回、いつものように期限ギリギリチョップ株主優待券を使い、

西口方面にある回転寿司屋さん、「仙台平禄」で遅めのランチするつもりだったのですが、

事前にネットでググってみた今年の1月末で閉店してしまっていたのでした…orz

というわけで、サンシャイン60通りの方へ移動~。

こちらでも、東急ハンズの前にあった牛めしの「松屋」が、やはり例のアレの影響なのか容赦なく閉店しちゃってましたよ…(ヽ´ω`)

そんな閉店だらけの池袋でしたが、今日はサンシャイン60通り方面にある行きつけの回転寿司屋さん、「回し鮨 若貴」で遅めのランチをしました~♪

とりあえずオススメのネタアレコレいただきつつ

ねぎとろ軍艦の上にうずらの生卵がのった大好物のネタ、“とろ月見”を注文したら、「もうやってないんですよ~」という残念なお返事でした…orz

ただ、オススメメニューの“えんがわユッケ”なるお寿司の写真を見ると、軍艦の上にうずらの生卵がのっていたので、こちらをかわりに注文してみましたよ♪

……スマホのカメラを構えているうちにうずらの1個エスケイプしてしまいました…(ヽ´ω`)

しかも写真を見てお分かりの通り、もう1個のうずら2つの軍艦の間に挟まってしまったため、軍艦を1つ食べたら残りのうずらもエスケイプしてしまいました~(^~^;A

そんなうずらのエスケイプにもメゲすに、脂がのった“あじ”や、

相方が興味シンシンだったので食べてみたら意外とイケたたまごサラダ軍艦”等々の美味しいお寿司の皆様をいただきつつ、

最後の〆にシャリのない“玉子のみ”をサッパリ美味しくいただいたのでした~(^o^)

その後は、池袋駅構内自称「大当たりの名店」ドリームジャンボ宝くじを買いつつ、

地下鉄本郷に戻り、スタバで“ストロベリーフラペチーノ”を買って、

ク~ルダウンしながら帰宅したのでした~(^-^)

【オマケですよ】
美味しいお寿司をいただいて帰る途中、ヤマダ電機の店頭のガチャコーナーに立ち寄ってこんなガチャを回してみましたよ♪

バンダイの「ブタメン ミニチュアチャーム」です~(^@@^)

僕の愛するブタメンかわいいミニチュアになっていたので、とりあえず2発回してみたら、

カレー」と、ダイソー限定で販売している「えびぱいたん」のブタメンが出ました(^-^)

ラベルは結構リアルに作り込んであるみたいに見えますが、後ろの原材料名とかの文字部分ほとんど四角で埋めつくされていて、随分テキトーな感じでしたよ…(^-^;)

他社のガチャでは実際のミニチュアの原料を原材料として記載していた例もあったので、コレはちょっくら手抜きだと思いましたね~(^o^;A

あと、ボールチェーンを通す金具蓋にあたる部分に来るため、ブタメンキャラの鼻に突き刺さっているようになってしまい、

過去にブタメンの蓋の裏にプリントされていた応募マークのイラストを思い出して、

あんまりだと思いましたよw(^o^;;;


また牛骨スープのラーメンをいただきましたよ♪

2021年5月28日金曜日

今日の夜は、火曜日に初訪店した本郷にあるおニュ~な牛骨ラーメンのお店、「拉麺 五瞭」に相方とまた行ってみました~

こちらのお店のラーメンは、「コムタン」・「燻製醤油」・「ユッケジャン」の3種類があり、さらに4種類目八丁味噌がメインの「岡崎白湯」というラーメンも待機しているのですが、こちらはまだ準備中だったので、

今回は牛骨スープ特製辛みそを加えたという“ユッケジャン”を注文してみました~(^-^)

具には、先日いただいた「コムタン」にものっていた水菜薄切りの大根といったヘルシーな野菜類の他に、大判の焼きのり2枚卵でとじたキャベツがトッピングされており、この卵とじちょい辛なスープさらにマイルドさをプラスしていましたよ♪

そしてさらに、今日は“ライス 小”を追加注文して、

ピリ辛な残りスープと合わせてユッケジャンクッパ風にして最後まで美味しくいただきました~(^o^)

それはさておき、お店の方曰く「新たなご飯モノも準備してるんです」という話なので、「岡崎白湯」の他にも楽しみが増えました(^-^)

そして、スタンプカードのスタンプ1個増えましたよ♪

そんな旨辛な牛骨ラーメンの後は、またまた道路向かいの“中津からあげ 渓”に立ち寄り、

前回も美味しくいただいた“砂肝唐揚”に、“骨なしモモ肉”と“骨なしムネ肉”もセットでテイクアウトして、晩酌のおつまみ美味しくいただいたのでした~(^-^)


牛骨スープのおニュ~なラーメン屋さんですよ♪(砂肝もあるよ)

2021年5月25日火曜日

お給料日だった今日は、相方と本郷にオープンしたばかりおニュ~のラーメン屋さん、「拉麺 五瞭」でラーメンしてきました~

こちらのラーメンは、牛骨を丁寧に煮出したという「牛骨白湯」のスープで、ラーメンのメニューは大きく分けて「コムタン」・「燻製醤油」・「ユッケジャン」の3種類、さらにはテイクアウトも可能な「ハヤシライス」があるようです。

というわけで、今日は券売機の一番左上にあったメニュー、“牛骨白湯(コムタン)”を注文してみました~(^-^)

牛骨白湯のスープまろやかかつクリーミーな味わいで、とっても美味しかったですわ~(^o^)

また、具には水菜パプリカアスパラ、さらには薄切りにした大根野菜をふんだんに使っており、そのヘルシーさからか女性のお客さんが多かったですね~。

それから、店員さんにお願いすると味変用おろしニンニク一味唐辛子七味唐辛子ゆず七味を出していただけるので、

アレコレ試してみたのですが、コムタンにはゆず七味が合うかなと思いました♪

逆にニンニクせっかくの牛骨白湯スープの風味をかき消してしまうように感じましたね~(^^;)

そして、相方が注文した“牛骨白湯(燻製醤油)”の方も味見させてもらったのですが、こちらはその名の通りスープに香ばしい醤油の風味があって、コムタンとはまた違った美味しさでしたわ~(^o^)

あと、燻製醤油の方にはコムタンには付いていないローストビーフが具に乗っていて、これがまた美味しかったですね~(^0^)b

そんなこんなで、牛骨ラーメンを美味しくいただいた帰り際に、ちょっくら気になった第4のラーメンについてお店の方に尋ねてみましたよ。

券売機では売り切れランプが点いていた八丁味噌メインの牛骨ラーメン、「岡崎白湯」なのです~♪

数量限定!」と書いてあるので昼営業の時間ならいただけるのかと訊いてみた所、「材料は揃っているけれどまだ始められてないんです」との事で、「今週中には始めたいと思ってます!」というお返事をいただいたので、是非またリピートしたいと思います~(^o^)ノ

そんな大満足な牛骨ラーメンの後は、道路の向かいにあるおニュ~の唐揚げ屋さん、「中津からあげ 渓」にまたしても立ち寄り、

砂肝のからあげ”を買って帰りましたよ♪

ゴロッとした砂肝1人前6個入って250円というお手頃価格なので、2人前買って晩酌のおつまみ美味しくいただきました~(^o^)


またまたココイチでカレーですよ♪(おニュ~のからあげ屋さんもあるよ)

2021年5月23日日曜日

今日の夕方は、相方とまたまた本郷の「CoCo壱番屋」でカレーをいただいてきました~♪

というのも、一昨日に株主優待券で食べに行ったのですが、その時に間違えて今年の11月末までのものを持って行ってしまい、

5月末までのギリギリチョップな優待券まだ残っていたからなのでした~(^o^;)

というわけで、今日は期間限定メニューの“牛カレー”にメンチカツをトッピングしていただきましたよ♪

カレールーは通常のものよりもフルーティーなコクがあり、ひと味違った美味しさでしたわ~(^o^)

そして帰りに、道路の向かいにあるおニュ~の唐揚げ屋さん、「中津からあげ 渓」に立ち寄ってみましたよ♪

いつの間にかオープンしていたのですが、店頭のポスターには「5月 中 日 新店舗OPEN」とあり、例のアレの影響による紆余曲折の跡が見られました…(^-^;)

こちらではテイクアウトで、モモからあげ6個砂肝4個手羽先2本がセットになった“金の唐箱”を買って帰りましたよ(^-^)

特に下味のニンニクがよく効いていて、とっても美味しかったですね~(^o^)

特に砂肝ゴロッと大きくて食べ応えがあり相方共々お気に入りになりました(^-^)


ダイちゃんのゴキゲンなフィギュアなのですよ♪

2021年5月21日金曜日

本日、以前ネットで予約していたとあるフィギュアが届きましたよ♪

フリューのプライズ品「ドラゴンクエスト ダイの大冒険 SSSフィギュア -ダイ-」です~(^-^)

ダイ竜騎将バランとの戦いの中で、必殺技のアバンストラッシュを放つ場面を切り取ったフィギュアなのです♪

ダイの表情や筋肉だけでなく、首に下がったアバンのしるし破れた服までもがしっかりと再現されていて萌えますね~(^0^)

背中の筋肉やお尻の造形にも隙がありません

ダイの大きめなフィギュアといえば、何年か前の「ジャンプ50周年 アニバーサリーフィギュア」くらいしなかったので、テレ東のリメイク版さまさまです~(^-^)

そして、実はfigmaのダイも予約しているので、今から楽しみですわ~(^o^)

【オマケですよ】
今日の夜は、壱番屋の株主優待券を使って、

相方と本郷の「CoCo壱番屋」でカレーをいただいてきました~(^-^)

半年くらい前までは湯島天神下交差点の所にもココイチがあったのですが、残念ながら閉店してしまったのでした…orz

というわけで今日は、手仕込とんかつ手仕込ヒレカツ豚しゃぶが一堂に会した“ポーク三昧カレー”を注文しましたよ♪

とってもボリュ~ミ~で、お腹いっぱい美味しくいただきましたわ~(^o^)


レンジでチンして美味しい笹団子ですよ♪

2021年5月19日水曜日

月曜日にお友達のMさしさんから届いた笹団子毎日美味しくいただいているのですが、

笹団子に同梱されていたリーフレットレンジで気軽に温められる方法が書いてあったので、

こちらを実践してみましたよ♪

まずは耐熱容器水200mlを入れ、そこに笹団子を浸し

600Wの電子レンジで約2分加熱した後に容器から取り出して、あとは約3分冷ますのです~(^-^)

というわけで、この方法で温めた笹団子がこちらですよ。

何だかツヤが増してテカテカしております(^o^)

その仕上がりは、お餅がトロ~リと柔らかくなっていて、さらに中のあんこも適度な温かさになっており、まるで蒸し器でバッチリ蒸したかのような仕上がりになってましたわ~(^0^)b


またまた東大病院で目の検査なのですよ

2021年5月18日火曜日

今日は、またまた東大病院中心性網膜症の検査をしてきました~。

で、今回もいつも通りに「特に進展なし」で終わるかと思いきや、網膜に小さな出血がある事が判明して、期間を空けずに来月また再検査をすることになりました(ヽ´ω`)

で、会計待ちの間に地下のレストランランチをしようかと思ったのですが、

やっぱりお値段がちょっくら割高な感じだったので、帰りに近所のお弁当屋さんでお安い“カキフライ弁当”を買って帰りましたよ♪

カキフライの横に添えられていたタルタルソース気付かずにレンジでチンしてしまったので、タルタルソース乾いてカリカリソースになってしまったのは内緒…(^o^;)


美味しい笹団子をいただきましたよ♪

2021年5月17日月曜日

今日はお友達のMさしさんから、いきなり越後名物の笹団子いきなり団子じゃないよ)が届きました~(^o^)

どうもありがとうございます~m(_ _)m

箱の中身タップリ10個入りパックでした♪

実は先日、「北海の魔獣 あざらしさん」が大好きなMさしさんガチャのあざらしさんマスコット興味シンシンだったので、

以前いただいた「ヤスダヨーグルト詰め合わせセット」のお礼がわりにとネットで注文したガチャのコンプリートセットをお贈りしたのですが、なんとさらにそのお礼のお礼にと笹団子を送ってくださったのでした~(´ω`っ )3

そんな笹団子を、さっそく相方が帰ってくる前に1個フライングでいただいてみました

包んでいる笹の葉っぱ中のよもぎ餅爽やかな香り肉厚な団子の食感、そしてつぶあんの甘さと、全てが何もかもみな懐かしく例のアレのせいでなかなか帰省できない故郷思いを馳せたのでした(^-^)

そして、帰宅した相方と夕食後のデザートとしてまた美味しくいただきました~(^0^)ノ


ガチャをアレコレいじってみましたよ♪(とろ~りもあるよ)

2021年5月16日日曜日

緊急事態宣言で臨時休業していたアメ横の「ガシャポン横丁」が先週に営業再開した時に、

久し振りに回してきたガチャの皆様を今日はアレコレいじり回してみましたよ♪

まずはバンダイの「日本の銘酒 SAKE COLLECTION」ですよ。

日本各地の地酒の一升瓶高さ6cm(約1/6.5スケール)のミニチュアになっているのです♪

我が新潟の「久保田 千寿」を狙って3発回したのですが、出てきたのは「黒松白鹿」・「酔鯨」・「獺祭」でした。

それでも付属のおちょこ中の柄まできちんとプリントされていてゴキゲンです(^-^)

そして、中でも「獺祭」はシン・エヴァにも出演しただけあって、かけ和紙が付けられた状態でミニチュア化されており、唯一これだけは紐が付属しています。

ミニブックのイラストでは紐の締め方が良く分からなかったので、ネットで調べて締めましたよ(^-^)

そして、このミニチュア一升瓶に合わせて、ダイソーこんな小物を買ってみました♪

ミニチュアの一升瓶用ケースですよ(^-^)

サイズ的にはピッタリ合いそうだったのですが、いざ入れようとすると瓶が太くてイマイチ入らなかったですね~(^-^;)

それでも3種類のうち「獺祭」だけは、かけ和紙仕様でモデル化されたためなのか他よりもわずかに細いようで、ケースにピッタリ収める事が出来ました

続いてもバンダイの「青白い人 1/12スケールフィギュア」です。

同スケールの小物と併せられるPVC製で無可動のモブキャラフィギュアなのです~(^-^)

1発だけ回して「女子」が出ましたよ♪

カプセルに入った状態でのパーツ分けはこんな感じですが、

さらに髪や脚パーツもバラせるようになっているので、塗装派にも優しい仕様になっております(^o^)

で、先月下旬の「ガシャポン横丁」の臨時休業中に「ヨドバシ上野 2号店」のガチャコーナーで回したこんなアイテムを組み立ててみましたよ。

こちらもまたまたバンダイカプセルレスタイプのガチャ、「ガシャプラQ 1/12Scale 学校の教室」です♪

Bセット(ライトブラウン+アイボリー)」と「Cセット(ダークブラウン+シルバー)」が出たので、

今回は「Cセット」の方を組み立ててみました。

ランナー大きさが少しずつ異なる円状になっていてタボで重ねて接続できるようになっており、上下のドーム状パーツを合わせてシュリンクする事でカプセルレス化を実現しています。

というわけで、出来上がった学校の机と椅子青白い女子を合わせてみましたよ♪

幽霊っぽさが良く出てますね~(^o^)

せっかくなので、この学校の机と椅子に、以前ガチャで出した「天使のはねランドセル」とフィギュアーツのコナン君を合わせてみましたよ♪

机の上に獺祭のおちょこがのってますが、頭脳は大人なので無問題なのです(結局は頭脳も高校生なのでダメで~す)(^-^;)

机はあくまでプラ製で軽く、サイドのフックにランドセルをかけるとすぐにひっくり返ってしまうので、獺祭のミニチュアおちょこを置いて倒れないようにバランスを取っていたのでした(^^;)

そして、さらについでなのでちょっくら事件っぽくしてみましたよ♪

続いてのガチャは、イロモノ系からQualiaの「ゴリランドセル マスコットフィギュア」です。

1発回して出てきたのは「リコーダーゴリラ」でした♪

ゴリラの大きな体に対してピッチピチに小さいランドセルとの対比がシュールでイイですね~(^-^)b

ただ、帽子がやけに浮いた状態で接着されていて、なんだか変な頭になってましたよ…(^o^;A

そして最後は、ミニカー系からタカラトミーアーツの「ホビーガチャ 日産フェアレディZ432 コレクタブルミニカー」なのです~。

まず2発回したら「ブルー」が連続でダブってしまったのですが、その後さらに2発回して「イエロー」と「レッド」が出ました♪

さすがトミカの会社の系列だけあって、フェアレディZの美しいフォルムが見事に再現されており、さらにはボンネットが開閉してエンジンルームも覗けるようになっています(^o^)

そんな400円とは思えないクオリティのフェアレディZですが、僕が出した4つの中の「レッド」については、ボンネットがおもいッきりボディにめり込んでしまっていて何をしてもびくともしない不良品だったので、ミニブックの電話番号に電話して代替品をお願いしました…(^^;)

その際、タカラトミーアーツでは「色は選べませんが同じ商品を送ります」という事で、こちらから一応色は伝えたものの、届く代替品の色はランダムになるそうです。

こういったガチャの不良品については、過去にいろんな会社に問い合わせをした事があるのですが、電話では実際にガチャで出たアイテムの種類が分からないので、ある程度は仕方のない対処なのかもしれませんね。

ちなみに、バンダイガシャポンでの不良品交換の場合は指定の住所に着払いで商品を送って同等の代替品を送ってもらう仕組みでした。

また、トイズキャビンの場合には、電話での問い合わせの際に同社の問い合わせフォームで不良部分の画像をアップロードするように案内され、不良部分の認定と同時に商品種別の判別もできるようになっていました。

とにもかくにも、どの色の代替品が届くのか今から楽しみです~(^^)

【オマケですよ】
昨日銀座の「銀座熊本館」で買ってきたヨーグルトリキュール、“濃厚ヨーグルト とろ~り”を晩酌にいただいてみましたよ♪

そのままだとアルコール分9%速攻で寝落ちしてしまうので、キリンレモンで割ってみました(^^)

ヨーグルトの酸味キリンレモンの爽やかさピッタリマッチしていて美味しかったですね~♪

そして、同じく昨日に広島県のアンテナショップTAU」で買ってきた“たこかまぼこ”をおつまみに切ってみました♪

こちらもベースの白身魚とタコの味が濃くぶち美味かったですわ~(^o^)


銀座でブラブラとアンテナショップ巡りなのですよ♪(お好み焼きもあるよ)

2021年5月15日土曜日

今日の午後は、相方と銀座お買い物に行ってきました~♪

おなじみの時計塔ほとんど写っていませんが、そこはお気になさらず~(^o^;)

今日は、今月にお誕生日を迎えられたお友達のT~げんさんへのバースデープレゼントを選ぶべく、銀座にある「ぐんまちゃん」でおなじみのあの県のアンテナショップを訪ねてみようと思ったのです(^-^)

実は、本来なら連休中に行く予定だったのですが、先の緊急事態宣言ショップが臨時休業になっていたため、この度の宣言延長に伴う営業再開に合わせたのでした~。

というわけで、軽トラの荷台に載せられたアーティスティックな小便小僧無意味に激写!しつつ、

ぐんまちゃんの前にまずは腹ごしらえという事で、毎度おなじみの広島県のアンテナショップTAU」の2階に入っている、

お好み焼き屋さんの「鯉々」へ~♪

今日は、牛の中落ちしょぶり肉」を使ったお好み焼き、“しょぶり焼”をいただきました♪

お好みに使う麺は、そばうどんの他にピリ辛の「唐辛子麺」というものがあるそうなので、そちらで注文しましたよ(^-^)

牛肉の旨みウマ辛な麺がよく合っていて、パーペキな焼き加減と相まってとっても美味しかったですわ~(^o^)ノ

ちなみに、「TAU」の2階にはマツダスタジアムに設置されていたカープ選手の等身大パネルが置いてあり、「写真撮影OKです」との事だったので、

裏側だけ激写!しておきましたよ♪

そして、「TAU」の1階広島のぶち美味いもんアレコレを自宅用に買いつつ、

予定していた群馬県のアンテナショップ、「ぐんまちゃん家」へ~。

店内をアレコレ見て回ったのですが、コレだッ!というアイテムが見つけられなかったので、さらに「くまモン」でおなじみの熊本県のアンテナショップ、「銀座熊本館」に行ってみましたよ♪

こちらでくまモングッズを選ぼうと思ったのですが、残念ながらくまモングッズ売場臨時休業という事だったので、

熊本のうまかもんを中心にT~げんさんへの贈り物をチョイスしつつ、自宅用にもこんなうまかもんを買いましたよ♪

球磨焼酎の蔵元「常楽酒造」の本格米焼酎と、地元の「球磨の恵みヨーグルト」を使用したヨーグルトリキュール、“特濃ヨーグルト とろ~り”なのです~(^o^)

冷蔵庫で冷やして、ストレートロック炭酸割りに、さらには温めホットヨーグルトにと、アレコレ楽しめるそうなので、チョイスしてみました♪

そして、フレークタイプのフライドガーリック、「味千拉麺 フライドガーリック」も買いましたよ(^^)

こちらは、以前南砂のイオンでやっていたミニ九州物産展で買った「ラーメンに最適!! 揚げにんにく」と同じメーカーのアイテムで、

かつて池袋にも店舗があった『味千拉麺』のブランド商品として販売されている物なのです。

ラーメンはもちろん、サラダクルトンがわりに振ると香ばしくてクセになる美味しさなのですよ♪

そんなこんなで、銀座でブラブラとアンテナショップ巡りプレゼント選びをした後は、スイ~ツを求めて銀座クリスタルビル2階の「不二家レストラン」へ~。

1階ではミルキーをムリヤリ頭にのせたペコちゃんマスク姿でお出迎えしてましたよ(^-^)ノ

不二家レストラン」では、“マンゴー&ブルーベリーとヨーグルトのミルキーソフトクリームパフェ”なる長~い名前のパフェを注文したのですが、店員さんには「マンゴーのパフェですね♪」と相当省略して復唱されました…(^o^;)

そんなパフェは、おなじみのミルキー風味のソフトクリームと、フレッシュフルーツ&フルーツシャーベットの甘酸っぱさベストマッチでしたわ~(^o^)b