美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

とろける地酒の生チョコなのですよ♪(モーグルもあるよ)

2022年2月3日木曜日

節分の今日は、相方が仕事帰りに上野松坂屋の6階催事場で開催中のバレンタインイベント、「ショコラプロムナード」でこんな生チョコを買ってきてくれましたよ♪

このイベントでは毎年おなじみの、生チョコ発祥のお店シルスマリア」の限定チョコ、“富久長 生チョコレート”なのです~(^-^)

ホワイトチョコ広島の地酒富久長」とを合わせた大人の生チョコで、木箱のふたを開けるとお酒の香りが漂うホワイトチョコが入ってましたよ♪

お味はホワイトチョコの甘みの後に日本酒のキレのある香りふわっと鼻を抜けて、とっても美味しかったですわ~(^o^)b

というわけで、節分なのに豆も太巻きもそっちのけ美味しい生チョコをいただきつつ、開会式を明日に控えた北京オリンピック男子モーグル予選テレビ観戦していたのでした~♪


カーシェアの車で今年最初のお買い物ですよ♪(金のたまごもあるよ)

2022年1月29日土曜日

今日は、カーシェアの車に乗って、相方の運転でまた葛西方面お買い物に行きましたよ♪

途中でなぜかカーナビの表示がとち狂ってしまい、ルートから外れた建物の中を走るように案内されてしまいましたが、

フツーに道路を走って、最初の目的地「サニーモール西葛西」へ~。

相方が2階の「しまむら」で服を探している間に、僕は3階の中古ショップ「プライスバスターズ」でフィギュアを物色していたのですが、売り場前のガチャコーナーとっても気になるガチャがあったので思わず回してしまいましたよ♪

横から覗いてみても完全に目隠しされていて中身が全く不明な「クセが強いんじゃ!ガチャ」なのです~(^-^)

1発だけ回したら、こんなアイテムが出てきましたよ。

株式会社エールの「ぷるるん!たまご」です~♪

ミニブックがなぜか2枚入っているだけでもクセが強い感じですが、今回は黄身2個入りの「金のたまご」が出てきました。

ゲル状の中身のおかげでぷるるん!とした触感をしていて、まるで半熟のゆで卵をモミモミしているようなイイ気持ちにはなるのですが、

ケミカル臭のクセが強かったのですぐにカプセルにしまいましたよ…(^o^;A

そんなくせぇ、もといクセが強いガチャを回した後は、次の目的地「イオンモール南砂」に移動しました。

まずはいつもの「海鮮三崎港」で回転寿司してきましたよ♪

現在は「みさき本気のまぐろ祭」なるフェアをやっているそうなので、

生本まぐろ大とろ”を注文してみたら、写真に比べてネタがピーンとしていましたが、

脂がのってて美味しかったです~(^-^)

その後は「まぐろ祭」のメニューをアレコレいただきつつ、

新年1月限定商品」メニューから“国産白子軍艦”を注文してみたら、

写真と違ってなんだかATフィールドを失ったようにドロドロになっていましたが、

それでも美味しかったです~(^^;)

その後も美味しいお寿司の皆様をアレコレいただき、

最後は結構肉厚な“うなぎ”でシメたのでした~(^o^)

そんなお寿司の後は、「イオンモール西葛西」でパンツやら食料品やらを買い込んで、車で帰路につきましたよ。

途中、ド派手な物損事故の跡らしきものやら、

東京スカイツリーとかを無意味に激写!しつつ、

本日も無事に帰宅したのでした~(^-^)ノ


限りなく透明に近いアレと話題のアレでTKGおにぎりですよ♪(帰って来たアトムもあるよ)

2022年1月25日火曜日

突然ですが、今日のお昼昨日の残りご飯おにぎりを作ってみましたよ♪

一見何の変哲もないおにぎりなのですが、透明な醤油ご飯卵黄を握った“TKGおにぎり”なのです~(^-^)

さかのぼること昨日、実はこの白く見えるご飯は、珍しさに魅かれてお取り寄せしてみたこんな醤油で炊いたものだったのです。

熊本の醤油メーカー、フンドーダイの「透明醤油」ですよ♪

原材料を見てみると、あくまでも「しょうゆ蒸留液」を使用した「しょうゆ風調味料」という事なのですが、

ペロリと舐めてみると確かにしょっぱめな醤油の味がしました

で、昨日の夕食には、この「透明醤油」を使ってご飯を炊いて「白い醤油ご飯」を作り、さらに過去にお取り寄せしたK&Kの「たまごかけごはん専用コンビーフ」も使って、

コンビーフTKG”にを作ったのでした。

そしてその際に真ん中にのせた黄身も、実はもの珍しさでお取り寄せしたこんな食材を使っておりますよ。

キユーピー業務用ブランド、「スノーマン」の加熱済黄身型黄身ソース、「きみぷち」なのです~♪

一時期コンビニのカルボナーラに使用されているネットで話題になっていたあの業務用食材なのですよ(^-^)

というわけで、醤油もどきの「透明醤油」と黄身もどきの「きみぷち」で作った“コンビーフTKG”なのですが、透明醤油で炊いたご飯冷めるにつれてただのしょっぱい白飯になってしまい、なんだか醤油の香りが吹っ飛んでしまいましたよ…(^o^;)

なので、今日“TKGおにぎり”に使った昨日の残りご飯も、やっぱりレンチンしたところで醤油の風味は戻らず、さらに塩気も薄くなってきた感じで、結局は握る時にフツーに手塩してしまいました(^^;)

そんなレンチンご飯凍った状態の「きみぷち」を包んで握ったのが、冒頭の“TKGおにぎり”なのでした♪

中から「きみぷち」が溶け出してきてイイ感じではあったのですが、期待した透明醤油ご飯が残念な出来だったので、今度はフツーの醤油ご飯でやってみたいですね~(^o^)

【オマケですよ】
発売延期の末にやっと先週届いたものの、十万馬力の初期不良だらけ結局メーカーさんへ修理の旅に出したメディコム・トイの「MAFEX 鉄腕アトム Ver.1.5」が、部品交換を終えて帰ってきましたよ♪

思っていたよりも早く帰って来てよかったです~m(_ _)m

で、腕パーツ股関節等の、アレコレあった初期不良個所をチェックして、

一応OKそうな感じだったので、後日またいじくり回してみたいと思います~(^o^)ノ


早じまいの唐揚げ屋さんと久々のあのラーメン屋さんですよ♪

2022年1月22日土曜日

最近夜中になるとAmazonプライムビデオイッキ観していた「孤独のグルメ」もついに最新のSeason9まで観終わり、さらには今日「シーズン0」としてまとめられていた過去のスペシャル特番も、アマプラで見放題できる「2020大晦日スペシャル」までごちそうさましたので、

今度は「究極のアニメドラマ」こと、アニメ「美味しんぼ」を1話から観始めましたよ(^o^)

スカパーテレ朝チャンネルでの再放送と違って、アマプラだと初期の回ではちゃんとオープニング主題歌結城めぐみさんの「YOU」になっているのが好感度高いですね~♪

そんな感じで夜まで「美味しんぼ」を観ていた今日の夕食は、湯島天神下にあるお気に入りの唐揚げ屋さんお弁当をテイクアウトしようという事になり、お弁当が割引になる19時半からのタイムセールを狙って、

近くのドンキでお買い物をしてから19時半ちょい過ぎ唐揚げ屋さんに行ってみたのですが、なんとタイムセールの時間そっちのけで早じまいをしておりました~orz

どうやら、まん防の適用営業時間が短くなってしまっていたようです(^~^;)

というわけで、お目当てだった“からあげカレー”を食べ損ねてしまったので、久々に湯島にある家系ラーメンのお店「麺勇軒」に行ってみましたよ♪

こちらのお店は、最近になって営業時間が結構遅い時間にシフトしてしまい、タイミングが合わず行く機会が激減してしまっていたのですが、こちらはまん防の適用で一時的に営業時間が僕らの行きやすい時間帯に変わっていたので、

今後はまたちょくちょく寄るかもしれませぬ~(^-^)ノ

そんな今日は、“味玉ラーメン(醤油)”をいただきましたよ♪

しっかりと炊いた濃厚な豚骨スープ相変わらず美味しかったですわ~(^o^)


いつもの焼き鳥屋さんでささやかな新年会なのですよ♪

2022年1月21日金曜日

今日からまん防が適用された東京都ですが、今日は社長と二人あのお気に入りの焼き鳥屋さんささやかな新年会をしました~♪

湯島の「山鶏」ですよ(^-^)

まん防で営業時間が短いかも、と思って17時に予約を入れていたのですが、社長がちょっくら遅れるという事だったので、まずは僕だけ先にお店に入ってカウンター席烏龍茶を注文しましたよ。

ピリッと黒コショウが効いたお通しの“小柱と白海老の和え物”を一人で美味しくいただきつつ

社長が到着するのを待っていたのですが、待ち切れずに「今宵の炭火焼き」メニューから“ラムのリブロース”を一足お先に注文してしまいました♪

というのも、社長がラム肉嫌いなので絶対に注文しないだろうと思ったからなのでした(^^)

で、“ラムのリブロース”が焼き上がった丁度その時に社長がお店に到着したので、

とりあえず乾杯~♪(^o^)ノロ☆

まずは定番串焼きの“かわ”をいただきつつ、

社長が注文した本日最初の地酒は、福島の“廣戸川 純米吟醸 無濾過生原酒”なのです~♪

いつものようにつまみ呑みさせてもらったら、フルーティーな香りと旨み美味しかったですね~(^-^)

続いて「今宵の炭火焼き」から“加賀蓮根の炭火焼き”、

はかた地鶏の“せせり”、

甘長とうがらし”、

そして定番の“うずらベーコン”をいただき、

続いて社長が注文した地酒は、青森の“田酒 純米大吟醸 斗壜取”なのですよ♪

こちらは「本日のおすすめ地酒」メニューにあった「田酒」とは違う種類のもので、社長がお店の日本酒冷蔵庫を覗いて店長さんにリクエストしたのでした(^o^)

つまみ呑みさせてもらった感じだと、先程の「廣戸川」より一口目の香りの派手さは抑え気味だったものの、旨みがより強い印象こちらも美味しかったです~(^-^)

その後は社長お気に入りの“タコの唐揚げ”に、

メニューには載っていなかったものの、カウンター席の目の前でお兄さんが焼いていたので注文してみた“ソーセージ”とかをいただきつつ、

今宵のおすすめ」メニューから、“自家製 温やっこ”なるものを注文してみましたよ。

こちらは湯豆腐ではなく、調理場で作るあったかい豆腐なのだそうで、豆乳の濃厚な味がしてとっても美味しかったですわ~(^o^)

そしてさらに定番の“八色しいたけ”に、

大山鶏の“白レバー(よく焼き)”、

それから“大山鶏ささみとチーズの春巻き(梅肉添え)”をいただきましたよ♪

春巻き中の大葉梅肉ベストマッチでした(^-^)b

続く本日の地酒3杯目は、山形の“上喜元 特別純米ぷらす12”なのでした♪

こちらはすっきりとした飲み口の辛口キレのあるお味でした(^^)

で、ここで乾杯の時から気になっていたあのメニューを、満を持して注文してみましたよ♪

仙台牛 リブロース炭火焼ステーキ”なのです~(^o^)
新春なのでフンパツしてしまいました

注文したら、冷蔵庫から出してきた霜降りのでっかいブロック肉を切り分けて焼き場でコンガリと炭火焼きし始めたので、カウンターから激写!していたら、

なんと店長さんが「こっちから撮りましょうか?」と言ってくださり、炭火焼きされている仙台牛のリブロース厨房側からのベストショット激写!してくださいました~m(_ _)m

そんな仙台牛が焼かれている間に、本日4杯目の地酒山口の“長陽福娘 純米 無濾過 生原酒”を社長が注文しましたよ♪

こちらもつまみ呑みさせてもらったら、華やかな旨みがあってかなり僕好みのお味だったので、思わずモリモリつまみ呑みしてしまいました~(^o^;)

そして、“仙台牛 リブロース炭火焼ステーキ”がついに焼き上がってやってきましたよ♪

口に入れると甘い脂がジュワ~っととろけ得も言われぬ美味しさで、そのままではもちろん、お皿に用意された岩塩茎わさび・ガーリックチップどのオプションで食しても美味しかったですわ~(^o^)

そして本日ラストとなる5杯目の地酒に、山形の“十四代 本丸 秘伝 玉返し”を社長が注文しましたよ♪

実は、お店の日本酒冷蔵庫をちょくちょく覗いていた社長が、「十四代」のかなり秘蔵なモノ目ざとく見つけたらしいのですが、まだ口が開いていなかったので店長さんににお断りされてしまい、こちらの「本丸 秘伝 玉返し」になったのでした(^-^;)

ただでさえ「最近は夜の遅い時間にお客さんが来なくて辛いんですよ~」と言っていた上に、ダメ押しでまん防まで来てしまったので、さすがに秘蔵のお酒の口開けは厳しいと店長さんが判断されたのでしょうね~(^^;)

というわけで、何度かいただいた事のある「本丸 秘伝 玉返し」でしたが、やっぱり旨みも香りも段違い新年会のラストを締めくくるにふさわしいお酒でした~(^o^)

で、4杯目の“長陽福娘”をモリモリつまみ呑みしてしまったせいか、不覚にもグッツラうたた寝をしてしまったのですが、目が覚めたら社長が注文してくれていた“自家製つくね”が目の前にありましたよ♪

外側カリカリで生姜が効いた絶品つくね相変わらず美味しかったですわ~(^o^)

そんなこんなで、今日も大満足な新年会でしたが、店長さんのお話だと「キャンセルもありましたし、このままお客さんの入りが厳しいようならまた休むかもしれないですね~」との事だったので、この赤提灯の灯を消さないためにもまた顔を出して応援していきたいと思いました~(^-^)ノ


かつやで縦置きカツカレーなのですよ♪(追記もあるよ)

2022年1月15日土曜日

今日の夜は、相方とちょっくらお買い物に出たついでに、御徒町の「かつや」に行きましたよ♪

そういえば、年末年始に全然カレーライスを食べていなかったので、今日は“カツカレー(梅)”を注文しました~(^-^)

なぜか縦置きで出てきたので、無意味に激写!してから横に置き直して美味しくいただきました(^o^;)

その後は、上野松坂屋のデパ地下で、イベント出店中の唐揚げ屋さん「朧~OBORO~」にまた立ち寄って、1パック1080円でタイムセールされていた“ザンギ”と“ぼんきん”を買いましたよ♪

特に“ぼんきん”は、閉店間際だったこともあり、店員さんが売り場に残っていた全部パックにぎっしり詰めてださいました~m(_ _)m

家で量ってみたら400g以上入ってましたわ~♪

で、この“ぼんきん”と、“ザンギ”の醤油味塩味を味見がてら1個ずついただきつつ、

またAmazonプライムビデオで「孤独のグルメ Season7」をイッキ観しておりました~(^-^)

【追記ですよ】
孤独のグルメ」を観ている最中に、スマホに「津波警報発令」のニュース速報が流れて来たので、イッキ観を中断してNHKで確認しましたよ。

NHKだけでなく、民放も全て緊急体制になっており、CM中にも日本地図が出っぱなしだったので、

立川志の輔さん龍角散ダイレクトと一緒に日本列島を飲み込みそうな勢いでした。。。


今年初の街のハンバーグ屋さんなのですよ♪

2022年1月14日金曜日

昨日は床屋さんに行って、今年初めての散髪刈り上げにしてもらい、

今日は歯医者さん欠けた前歯を治療してもらって、カラダのメンテナンスはバッチシの僕です(^-^)

そんな今日の夜は、くだらない用事で夜まで時間を取られてしまったので、相方と本郷の方へご飯を食べに出ましたよ。

今年初めての「街のハンバーグ屋さん」です~♪

昨年の秋頃11月中旬頃に値上げをするという告知が貼られていたので、

その当時(2021年10月)激写!しておいたメニューと、

今日激写!したメニューを比べてみたら、

一部のメニューで10円~40円ほど値上がりしていて、特にカットステーキ系のメニューでの値上がりが顕著でしたよ。

ただ、それでも値上げをしていないメニューもあって、企業努力が伺えます~m(_ _)m

というわけで、今年初なのでカットステーキでもいただこうかと思ったのですが、一昨日上野松坂屋の「食品大特価市」でちょっくら散財してしまったので、今日はB定食の“ハンバーグ&いろいろ定食”をいただきました(^-^)

手作り感あふれる肉肉しいハンバーグ相変わらず美味しかったですわ~(^o^)


上野松坂屋のあのイベントなのですよ♪(辛旨なラーメンもあるよ)

2022年1月12日水曜日

昨日の夕方テレビ朝日系のニュース番組「スーパーJチャンネル」で、上野松坂屋のおなじみのイベント「食品大特価市」が特集されていたので、

仕事帰りの相方ちょっくら覗いてくれるようお願いしたら、アレコレ買ってきてくれましたよ♪

で、僕も自分の目で大特価を確かめてみようと思い、今日の夕方上野松坂屋へ行ってきました~(^-^)

というわけで、会場の6階催事場ですよ。

会場は通路が広めに取ってあったので、比較的スム~ズにお買い物ができました

で、ついついアレコレ買ってきてしまいましたよ♪

特にお値打ちだったのは白子のり有明海産の焼きのりで、

賞味期限が短いとの事で270円で売り出されていたのですが、まだまだ今年いっぱいイケちゃう焼きのりだったのでした(^-^)

ただ、いくらお値打ちからといって、全型10枚入りの焼き海苔10パックぐらい買い物カゴにつっこんでいたマダムにはビックリしましたね~(^o^;)

で、一度は家に帰ったのですが、帰宅直後に相方からカエルコールがあったので、ちょっくら気になっていたアイテム再チェックするために上野松坂屋で落ち合って、再びさっき買い物をしたばかりの6階催事場に行ったのでした。

その気になっていたアイテムとは、ギフトセールのコーナー特売されていた「カルピスの健康乳酸菌ギフト」で、当初は1000円で14缶入りの缶タイプを買うつもりだったのですが、相方が「こっちの方が数が多いし、持って帰るのに重くないでしょ(><)」と言うので、1620円で24個入りのポーションタイプのものを購入しましたよ(^o^)

ネットでは3000円前後で売られているもので、箱の中はポーション14個入りの2段構造になってました。

このポーションの原液牛乳で割って飲むのですが、お味は牛乳でかなり濃い目に作ったカルピスさらにトロミをプラスしたような感じで、甘くて美味しかったですわ~(^o^)b

そんなお値打ちな健康乳酸菌ギフトを買った後は、ガード下の「御徒町らーめん横丁」に移動して、

先日行く予定だった「魚と豚と黒三兵」でラーメンしてきました~

以前あった「魚カレーラーメン」と「魚中華そば」と「汁なし担担麺」がメニューから消えていて、かわりに「辛魚豚骨ラーメン」と「辛つけ麺」なる辛そうなメニュー新たにに加わっていたので、

僕は新メニューの“辛魚豚骨ラーメン”を注文してみました♪

チャーシューがかなり多めなのですが、これは8月末まで使えるという「サービスチケット」を、

無料で大盤振る舞いしていたので、

コレを1枚いただいて、本来は200円の「チャーシュー増し」トッピングを無料で付けてもらったのでした♪

そんな“辛魚豚骨ラーメン”は、ベースは今まであった「魚豚骨ラーメン」と同じ感じなのですが、少し甘みを感じる韓国系の唐辛子八角とかの香辛料を合わせた薬膳っぽい香りが漂う辛い粉刻んだ生ニラが麺の上にタップリかけられていて、「魚豚骨ラーメン」とは全く別物な辛旨ラーメンに変貌させてましたわ~(^o^)

そんな美味しい新ラーメンをいただいて帰宅したら、テレビ朝日で「相棒 劇場版」をやっていて、ちょうど時限爆弾が大爆発して亀山くんが「うぎょうざぁぁぁーん!」と絶叫!するシーンでしたよ(^^)

【オマケですよ】
御徒町らーめん横丁」へ行く前に、上野松坂屋のデパ地下で現在イベント出店中北海道の唐揚げ屋さん、「朧~OBORO~」で“骨付きザンギ”と“ぼんきん”を買いましたよ♪

ぼんきん”とは、鶏の「ぼんじり」と「きんかん」を一緒に甘辛く合わせた一品で、ぼんじりのコッテリ玉子のコク一緒に味わえるパーペキなお惣菜でしたわ~(^o^)


久々のあのお店で味噌ラーメンな担々麺なのですよ♪(ポテトはないよ)

2022年1月10日月曜日

成人の日だった今日の夜は、相方と上野方面お買い物に行ったついでに、御徒町ラーメンしてきました~

今日久々に訪店したのは、「北海道ラーメン みそ熊」なのです~(^^)

今回は“ごま味噌担々麺”を注文してみましたよ♪

担々麺」という割には痺れや辛さはそこそこでしたが、甘めな味噌ベースのスープ胡麻の香ばしさがよく効いていて、コレはコレでとっても美味しかったですわ~(^o^)b

で、テーブルの上には相変わらずたくさんの味変調味料が置かれていたので、

この担々麺に合いそうだと思った「海老すりごま」をチョイスしてみたら、

ただすりごまに干し海老が混ぜ込んであるだけで、正直ビミョ~な感じでした…(^o^;)

これがもしごまと干し海老が一緒にすりつぶしてあったなら、ひと味違ったアクセントになったかもしれませんね~。

そこで、熊本ラーメンでおなじみの「マー油」を試しにかけてみたら、

焦がしニンニクの香ばしさスープのごまの香ばしさと相まって、“ごま味噌担々麺”がさらに美味しくなりましたわ~(^o^)

そして、今日は一品料理から“麻婆豆腐”も注文して相方とシェアしましたよ♪

まるで回鍋肉のようなかなり味噌を効かせた濃いめな味付けで、美味しかったのですがややしょっぱめな感じだったので、白いご飯と一緒にかき込むのがベストかと思いました(^-^)

そんな美味しいラーメンの後には、「ポテナゲ」を買おうと近くのマクドナルドに行ってみたら、昨年末にも話題になったポテト不足のせいで再び「ポテトがSサイズのみになる」という貼り紙と共に、

「ポテナゲ」販売休止と表示されていたので、何も買わずに帰りました~(^o^;)


新年焼肉食べ放題なのですよ♪(丸あんずのカクテルもあるよ)

2022年1月9日日曜日

昨晩からAmazonプライムビデオで「孤独のグルメ Season4」を朝までイッキ観していたら、第4話の焼肉回で相方共々すっかり「焼肉腹」になってしまったので、

今日の夜はあらかじめ予約をして、先日のクリスマスイブ食べ放題をした御徒町にある焼肉屋さん「牛繁」で、新春焼肉食べ放題をしてきました~(^-^)

前回は3種類ある食べ放題コースのうち、真ん中のお値段の「90品コース」にしたのですが、今日は新年ということで、フンパツして「120品コース」を注文してみましたよ♪

で、前回の食べ放題の際に麦茶が飲み放題だったので、「麦茶」を注文するつもりで一番最初に店員さんに口頭で「おひやをください」とお願いしたら、「お冷」と「麦茶」が厳密に分けられていたため、

ジョッキガッツリとお水が来てしまいました…(^-^;A

なので、あとでタッチパネル麦茶も注文しましたよ♪

というわけで、まずは先付け料理の「カルビ・鶏トロ・豚カルビ」をいただいた後、

120品コースだけで食べられる赤文字メニューから、

相方の大好物な“牛タン塩”やら、

食べ応えバツグンの“極厚カルビ(一緒にハラミ)”やら、

ガッツリひと切れで登場の“ドラゴンデジカルビ”やら、

サクサクした歯ごたえがイケてる“上ミノ”といった美味しいお肉の皆様焼き焼きしつつ、

こちらも120品コースのみの“桜ユッケ”を美味しくいただきました~

また、前回のコースでは「ワカメスープ」のみだったスープ部門でもアレコレ選べたので、“カルビスープ”を注文しましたよ♪

しっかり辛口ながらちゃんと旨みもあって、美味しいスープでしたね~(^-^)

そしてご飯は、初っ端にその商品名に魅かれてつい思わず“焼き肉用TKG”なるモノを注文してしまったのですが、

そういえば「孤独のグルメ Season3」のオープニングで原作版の五郎さんがこう言っていたので、

2杯目には“ライス”を注文して、焼き肉をワンバウンドさせながらいただきつつ、

半分くらい食べ進めた先程の“カルビスープ”に半分ほどのライスドボンして、Season4第4話の松重さんみたいにクッパスタイル美味しくいただきました

で、後半には見た目のインパクトがバツグンな“元氣カルビ”に、

肉厚ホルモン”も注文しましたよ♪

前回ホルモンを焼いた時に豪快にファイヤー!してしまい、「網の端で焼いてください」と注意されちゃったので、今回は網の端っこに並べて焼いたのですが、

結局やっぱりファイヤー!してしまったので、

急いで網に氷をのせて鎮火しましたよ…(^o^;)

そしてラストにはすごく柔らかかったハラミ”をリピートしつつ、

〆のデザートトロトロで濃厚な“杏仁豆腐”と、

相方は“日替りアイス”、僕は“日替りシャーベット”を1本ずつ注文して、

最後まで美味しく食べ放題したのでした~(^o^)

そして大満足で帰宅したら、テレビ朝日系スペシャルドラマ必殺仕事人」がもう始まっていて、1回目の仕事をおっ始めている最中でしたよ(^^)

【オマケですよ】
今日の晩酌には、「バカルディ スパイスド」をベースにして、昨日「吉池」で買ってきたミナツネの「種抜き丸あんず」を一部を使い、

マジックブレッドすりつぶしたあんずの実あんずが浸かっていたシロップ、そしてハチミツを加えて、相方が濃厚な甘みの“あんずカクテル”を作ってくれましたよ♪

ちょっくらトロっとしていて、とっても美味しかったです~(^o^)b