美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

赤くてバリウマなピーマン肉詰めですよ(^^)

2009年6月3日水曜日

今日の晩ご飯は、またピーマンの肉詰めを作ってみましたよ~♪

といっても、フツーのピーマンではなく、赤ピーマンを使い、さらに具のお肉には昨日作った韓国の調味料“タテギ”を混ぜ込んでちょっくら一工夫しております(^^)

具は豚肉100gに対してタテギ(大1/2)、バターで炒めた玉ねぎ(半分)、ナツメグ(少々)、パン粉(大2)をマゼマゼしました。

お味は辛くなるかと思いきや、肉の方はコクのある味わいになり、それが甘い赤ピーマンと相まってバリウマな出来でした~(^o^)

そしてお粥の方は、トマトベースの野菜ジュースグッツラ煮込んでトマトリゾット風にしてみました。

お粥で使うお水のうち2カップ分野菜ジュースにして、コンソメ顆粒を溶かしております。
とってもカンタンながら美味しく出来ましたわ~(^^)

【オマケ】
食後のデザートに牛乳ゼリーを作ってみました。

相方の好きなアメリカンチェリー無造作にあしらってみましたよ(^^;;;

前回エバミルクで作ったゼリーがかなり固めだったので、分量を調整して粉ゼラチン5g・水150ml・グラニュー糖大さじ1.5杯・牛乳250mlで作ってみたら、適度にプルプルしたイイ感じのゼリーになりました~(^^)

でも、単なる牛乳ベースだったので、相方から「味が薄いよ~(><)」と言われてしまいました(^^;;;


100円のラーメンをいただきましたよ(^^;;;

2009年6月3日水曜日

今日のお昼は、上野松坂屋新しい立体駐車場が完成した記念として行われている「大感謝祭」と銘打ったイベントの一環で、1杯100円で提供されているラーメンをいただいてきましたよ~(^^)

レストランは南館の7階なので、本館から屋上の“屋上遊園”を経由して、

途中で遊園に置いてあるUFOキャッチャー100円を吸われつつ南館へ~(^^;;;

南館7階の『ファミリーレストラン』の近くには「ラーメン1杯100円」のPOPがいくつも並んでおりましたよ(^^)

というわけで僕も100円ラーメンを注文してみました。

とりあえずコショウをぶっ掛けたくなるような超オールドファッションなラーメンでした(^^;;;
しかもチャーシュー1枚も入っておらず、具はメンマ・わかめ・なると巻きのみという超シンプルスタイルでした(^^;;;

さすがは100円なりのラーメンでしたが、丼が大きめだったので、スープまで全部いただけばお腹いっぱいにはなりますよ~(^o^;;;

なにはともあれ、100円ラーメン6月7日までなので、食べるなら今だッ!m9(^^)


ユッケジャンクッパみたいなお粥ですよ

2009年6月2日火曜日

今日の晩ご飯は、以前にも作ったことがある唐辛子ベースの韓国の調味料“タテギ”を作って、

いつものお粥をユッケジャンクッパ風に仕上げてみましたよ~(^^)

具には豆もやし大根豚肉等々を加えてボリュームたっぷりですよ(^^)
今回はタテギを大さじ1杯半使ったのですが、相方は「もう少し辛くてもいいんじゃない?」と申しておりました。

今日の晩ご飯はこの“ユッケジャンクッパ風お粥”の他に、アボガドのお造り風と、

大根の塩昆布浅漬けと、

1個30円のコロッケをいただきました~(^^)

なぜコロッケが1個30円だったのかというと、現在上野松坂屋で「大感謝祭」と銘打ったイベントをやっていて、いろんなものがお安いのです~♪

でもこのコロッケなら、相方の作るコロッケの方が美味しいと思いましたわ~(^^;;;

【オマケ】
買い物から帰る途中に、お食事中のネコの親子ちゃんを見つけたので激写!しておきましたよ。

親ネコちゃんがこちらを警戒しまくってました(^^;;;


久々のどて煮と味噌汁風お粥ですよ

2009年6月1日月曜日

今日の晩ご飯は、久しぶりに牛スジどて煮を作ってみましたよ~♪

お皿に盛るとビーフシチューみたいですが、あくまでどて煮です(^^;;;
今回も美味しくできましたわ~(^o^)

そして、今日のお粥は、味噌汁風にしてみましたよ。

かつおだしベースで作ったお粥に味噌を溶き入れました。
こちらには八丁味噌ではなく麹味噌を使っております。
また、具も油揚げ長ネギという味噌汁の王道スタイルです(^o^)

相方の提案で、お粥の真ん中にチューブのもみじおろしを乗せて溶かしながら食べてみたら、また美味しかったです~(^^)

そして、どて煮お粥を煮ている間に、相方がしめじのバター醤油炒めを作ってくれました♪

【オマケ】
夕方お買い物に出る途中、湯島天神の男坂下でいつものブチネコちゃんを見かけたので激写!しておきました(^^)

用心深い子なので、相変わらず警戒しておりますよ(^^;;;


エビマヨと固めのエバミルクゼリーですよ

2009年5月31日日曜日

今日の晩ご飯は、冷凍のお安いむきエビを買ってきたので、自家製マヨネーズを作ってエビマヨにしてみましたよ~(^^)

エビの衣に玉子の白身を使ったので、余った黄身をいつもの自家製マヨにプラスワンしておきました。
そして、エビマヨのマヨネーズソースエバミルクマヨネーズコッテリ風味に仕上げております(^^)

エビマヨにしてはエビがちょっくら小さめではありましたが、美味しかったのでよかよかです(^o^)

あと、エバミルクの残りを使ってミルクゼリーも作ってみましたよ♪

粉ゼラチン5gに対して水150mlグラニュー糖大さじ1.5杯エバミルク150mlで作ってみた所、かなりお固めになってしまいました~(^^;;;

今度は柔らかフルフルな感じに挑戦してみます(^^)


プチプチな雑穀と特大がんもと大量のアレですよ

2009年5月28日木曜日

最近やたらテレビでCMされている、やずやの『発芽十六雑穀』の無料サンプルを申し込んでみましたよ~(^^)

お米2合と一緒に炊く、『発芽十六雑穀』の小袋が1袋入っておりました♪
この頃はいつもお粥なわが家ですが、今日の晩ご飯は久々にご飯1.25合を炊いて、サンプル小袋の半分を炊き込んでみました~。

う~ん、テレビとおんなじ色ですねぃ~(^^)

CMではカレールーをかけて“雑穀カレー”にしていたので、僕は醤油をまぶして生玉子をかけて、“雑穀玉子かけご飯”にしてみましたよ。

雑穀のプチプチした食感イイ感じでした(^o^)b
ただ、一緒に食べていた相方は「この食感が邪魔!」と言っておりましたが・・・(^^;;;

そして今日のおかずは、さわらの西京焼きに、

手の平大のでっかいがんもどきを買ってきたので、

ぶつ切りにして、冷蔵庫の大根と一緒に炊いてみました~(^^)

がんもがだし汁を吸って美味しく仕上がっておりましたわ~(^o^)

さらに、月に一度の冷凍食品4割引セールにひかれて冷凍食品大量に買い込んでしまったので、

冷凍庫に入りきらなかったグラタンもチンして一緒にいただいたのでした(^^;;;


お安い大根とお安い鶏皮でお安いさっぱり煮ですよ(^^)

2009年5月27日水曜日

今日の晩ご飯は、1本60円で買ってきた大根の4分の1と、100g当たり58円で買ってきた鶏皮を100gを使って、”大根と鶏皮のさっぱり煮“を作ってみましたよ~(^^)

冷凍ストックしてあるニンジンゴボウ、さらに10個入り98円で買った玉子で作ったゆで玉子2個も入れております(^^)
味付けにはお酢を加えて、さっぱりしたお味に仕上げております~♪
2人分でも材料費は100円そこそこな、美味しい節約メニューですよ~(^o^)

今日はこのお安い煮物と、味付けイカシメジニラと炒めた“とりあえずイカ炒め”を作りました~(^^)

あと、毎度おなじみのお粥和風の味付けで作ったのですが、今日はちょっくら趣向を変えてお茶漬けの素(丸美屋の好きな量を使えるもの)を上にちょこっとかけてみましたよ。

これがまた味の雰囲気が変わってなかなか良かったです~(^o^)


湯島天神のお祭りですよ(^^)

2009年5月24日日曜日

昨日から湯島天神例大祭が開催されていて、境内や周りの道路にたくさんの露店がひしめき合っていたので、雨が上がった夕方に相方と一緒にぶらりと出てみましたよ~(^^)

食べ物系の露店をあちこち回ってアレコレ買ってきてしまいましたよ♪

質より量」という感じでガッツリ買い回りました~(^^)

写真の右側に写っている“ドネルサンド”を買った時、屋台の中でクルクル回っている巨大な肉の塊から牛肉を削ぎ落とすのかと思いきや、手元に置いてあった炊飯器の中から既に削ぎ切りにされた牛肉を出されて、「それじゃ気分が出ないわ~(^^;)」と思ってしまいましたよ(^o^;;;


イタリアンな肉詰めとあの芋でスイートポテトですよ♪

2009年5月22日金曜日

今日は、安売りのピーマン安売りのスイートバジルを買ってきたので、イタリア風なピーマンの肉詰めを作りました~(^^)

冷凍してあった豚ひき肉100gを使い、かさ増し用のすりおろしたニンジン半分に、スイートバジル3~4枚、冷凍ストックしてあったパセリ(ともにみじん切り)、おろしニンニク(チューブで1cm位)、塩・コショウ・ナツメグを加えて、片栗を内側に塗ったピーマン詰め詰めして焼いてあげるのです~♪

ピーマン剥がれもなく、綺麗に仕上がりました(^^)
お味の方は、ハーブの香りがさわやかで、ソース無しでも美味しくいただける一品になりました(^o^)

そんな今日は、スイートポテトにも初挑戦してみましたよ~(^^)
なぜかと言うと、いつも行ってる御徒町のスーパー『吉池』で、あの幻のサツマイモと言われる“安納いも(種子島蜜芋)”がフツーに売られていたので、思わず買ってしまったからなのでした~(^^;;;

以前焼き芋でいただいた時に、その甘さで大ファンになってしまったので、スイートポテトにしたら余計に美味いべな~と思ったのです♪

というわけで、作ってみましたよ~(^^)

なんだか土饅頭みたいになっておりますが、お気になさらず~(^^;;;
生地がユルユルで形成しにくかった上に、照りを出すために表面に塗る卵黄が無かったからなのです~(^^;;;

しかもお味は、期待したほどの甘味が出てなくて残念な感じでしたわ~(^^;;;
安納いもはやっぱり焼き芋でいただくのが一番なのでしょうかねぃ~(^o^;;;


玉子のようで玉子でないホルモンですよ(^^;

2009年5月20日水曜日

今日の晩ご飯は、鶏の内臓で“キンカン”と呼ばれる部分を大根と一緒に煮てみましたよ~♪

こちらが鶏の“キンカン”です。
キンカンの実のように見える部分は、鶏の玉子になる元の部分で、煮ていただくとまさに煮玉子の食感なのです(^^)
しかも肉部分もいただける上にお値段もお安めと、一石三鳥な鶏ホルモンなのですよ~(^o^)

ちなみに、僕はいつも「玉子多め」で注文しております♪

というわけで、“キンカンと大根の煮物”です~。
お肉部分の歯ごたえとは対照的な玉子のホクホク感絶妙!でした(^^)

また、初夏の味覚“オクラ”も買ってきたので、醤油とゆずコショウ和え物にしてみましたよ。

ネバトロしてて美味しかったです~(^o^)