美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

バスプレにコアファイターですよ

2011年3月1日火曜日

今日の夜は、相方がバースデープレゼントを買ってくれるというので、ヨドバシアキバで待ち合わせましたよ~♪
で、コレを買ってもらいました(^^)

主に1/35スケールで展開されている、ガンダムの一年戦争の世界をリアルに表現した情景モデルシリーズ『U.C.HARD GRAPH』の新アイテム、『1/35 地球連邦軍 多目的軽戦闘機 FF-X7 コア・ファイター』ですよ~♪

ヨドバシアキバ6階のショーケースに完成見本が展示されていたのですが、1/35なのでかなり大きかったですね~(^^)
しかもちゃんとコアブロックに変形するので、コアファイター好きにはたまらない一品なのです(^o^)

このアイテム、先月の26日に発売されたばかりなのですが、今日売り場に行ってみたら残り1箱だったので慌てて買ってもらいました(^^;;;

相方も今月が誕生月なので、リクエストされていた某インフィニティネットで注文しておきましたよ~♪(ヨドだとちょっくらお高めだったので…(^^;)

【オマケですよ】
晩ご飯はヨドバシアキバ8階のとんかつ屋さん『とんかつ 浜勝』で“盛り合わせ定食”をいただいてきましたよ♪

キャベツはもちろんの事、お漬物の盛り合わせも、赤味噌・白味噌が選択できる味噌汁も、さらには白飯・麦飯が選択できるご飯までもがおかわり自由というのが嬉しい限りですわ~(^o^)


甘すぎなスクランブルエッグですよ

2011年2月28日月曜日

今日の晩ご飯のメインは、「吉池」の冷凍食品40%引きデーに買った冷凍ハンバーグだったので、

付け合せにほうれん草のバターソテースクランブルエッグを作ってみましたよ♪

スクランブルエッグは、カルピスのホームページに掲載されていた“クリーミースクランブルエッグ”にしてみたのですが、レシピの分量(卵2個にカルピス40cc)で作ったらかなり洋生菓子的な甘さになってしまい、ご飯に全然合いませんでしたわ~(^^;;;
ほうれん草のソテー一緒に食べたら丁度イイくらいでした。

これなら、卵2個に対してカルピスと牛乳を大さじ1杯ずつくらいで丁度いい甘さになりそうな気がしました~(^^)

それから、先日“味っ子のお茶漬けうどん”を作った時に買った金山寺味噌を有効活用すべく、せんキャベツ塩こんぶと一緒にあえて和風サラダにしてみました♪

元々生野菜につけて美味しくいただく味噌なので、予想通りに美味しかったです~(^^)


月に一度の贅沢ですよ♪

2011年2月25日金曜日

今日の夜は、相方と池袋の居酒屋『うお蔵 長兵衛』で結構豪華なコース料理をいただいてきましたよ~(^^)

元々ホットペッパーとかでも1名4500円くらいのコースなのですが、クーポンサイト「ポンパレ」でなんと半額の1名2250円だったので、思わずお試しでクーポンを購入してみたのでした~♪
ちなみにクーポンサイトといっても、クソおせちとか偽造クーポン放置とかで一躍有名になったグル●ポンとは違いますよ(^^;;;

そんなわけで、西池袋の『うお蔵 長兵衛』に到着~♪

壁に描かれていたふんどしアニキ激写!しておきましたよ(^^)

というわけで次から次へとやってくるコース料理を二人でモリモリいただきました~♪

まずは上にのったフライドオニオンが香ばしいサラダをいただいている間に、

ちゃんこ鍋をコンロにセット!

その鍋が煮えるのを待ちつつ船盛り7点盛り~

脂がガッツリのった寒鰤トロサーモン特に美味しかったですねぃ~(^^)
博多の郷土料理
だというゴマサバ美味しかったです~♪

サザエも入っているのかとちょっくら期待したのですが、

やっぱり刺身のつましか詰まってませんでした(^^;;;

そして衣がしんなり気味だった天ぷらをいただいている間に、

おつゆが味わい深いちゃんこ鍋が出来上がったのでモリモリといただきつつ、

ブリカマを箸でホジホジとほじくりながら黙々といただき、

さらに少々お固めのステーキをいただきました(^^)

その後ちょっと間を開けてお寿司3種盛り~

ウニの軍艦になぜかイクラが一粒だけのっかっちゃってましたよ(^o^;A

で、お口直しのちょっくら濃い目なお吸い物のあと、

ラストはデザートの杏仁豆腐でした♪

大きさがおちょこサイズのミニ容器ではありましたが、

サッパリとしていてなかなか美味しかったです~♪

そんなお腹一杯のコース料理に3時間の飲み放題までついて2250円だったのだから嬉しい限りですね~(^^)
月に一度の贅沢だね~」なんて言いながらも、結構安上がりに贅沢できましたわ~(^o^)v

料理は店名が「うお蔵」というだけあってお魚料理が特に美味しかったので、フツーのお値段でもオフ会とかに良さそうな感じでした~♪


ルネッサンス情熱なお茶漬けうどんですよ

2011年2月24日木曜日

ルネッサ~ンス♪ 情熱~♪ 僕のこの手は♪ (「手」は裏声ですよ♪)

というわけで、昨日の晩ご飯はアニメ「ミスター味っ子」の出前うどん対決味の又三郎が作った鍋焼きうどんを参考にしたスープを作ったのですが、今日の晩ご飯はその対決で味っ子が作った“陽一風お茶漬けうどん”を作ってみましたよ♪

この味っ子のうどんは、「学食から遠い校長室まで出前しても伸びずにアツアツで食べられるうどん」ということで、まずは麺と具のみを丼に盛り付け、出前先でポットに入れたおつゆをかけるというアイデアメニューでした。

いうなれば「ぶっかけうどん」みたいなものでしょうか(^^)

具体的な特徴としては、“お茶漬けうどん”というだけあっておつゆは「ほうじ茶」で割っており、具はシンプルに「エビの入ったかき揚げ」のみで、その上に天盛りにされた「金山寺味噌」が薬味の役割を果たしています。

というわけで、「金山寺味噌」を買ってきちゃいましたよ♪

で、具のかき揚げは劇中でも「エビの入ったかき揚げ」としか言われていないのでエビ以外の材料がイマイチ不明なのですが、絵の中で細切りのニンジンらしきものが見えたので、エビニンジンごぼう長ネギ青ネギでかき揚げを作ってみました。

そしておつゆは、鰹だし(400ml)・砂糖(大0.5)・醤油(大2)・(大1)・みりん(大1.5)で濃い目に作ったおつゆほうじ茶1:1で割っております。

というわけで、茹でたての麺薬味のネギかき揚げ金山寺味噌をのせた状態です~♪

ここにアツアツのおつゆをかけてルネッサ~ンス♪

ほうじ茶で割ったおつゆが香ばしくて意外な美味しさだったのですが、さらにこの香ばしいおつゆをたっぷり吸ったかき揚げとピリッと甘辛な金山寺味噌を一緒にいただくとこれまた絶品!で、口から光こそ出なかったもののとっても美味しくいただけました~

このメニューはかき揚げ金山寺味噌ほうじ茶さえ用意できれば、あとは結構簡単に再現出来るので、是非お試しあれ~(^o^)


豆乳スープとネットリと豆豉醤炒めですよ

2011年2月23日水曜日

今日の晩ご飯は、昨日黙々クッキングするのに買ってきた豆豉醤を使って“ほうれん草とネギの炒め煮”を作ってみました~♪

いつもの野菜炒めに豆豉醤のコクが加わって、とっても美味しくなりました~(^o^)

それから、里芋を混ぜたネットリポテトサラダを作ってみました♪

洗い物担当の相方たっての希望で、サラダは調理したボールのままです~(^^;;;
相方のまねをしてポテトが熱いうちに隠し味のバターを少々加え、美味しく仕上げております(^^)

そして、“野菜タップリの豆乳スープ”も作りましたよ~♪

豆乳スープは、濃い目のコンソメスープ豆乳を加え、塩コショウと隠し味にちょっとだけ白味噌を加えております。
これはアニメ「ミスター味っ子」で味の又三郎なるキャラが作っていた、だし汁ミルクを加えて白味噌で味をつける鍋焼きうどんにヒントを得ました~(^^)

これがまたコクがあって美味しかったですわ~(^o^)b


手羽で黙々クッキングですよ

2011年2月22日火曜日

今日の晩ご飯は、先週テレビ朝日系の『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』で作っていた“手羽のカレー蒸し”をおしゃべりせずに黙々と作ってみましたよ~(^^)

レシピの分量で作ってみたら、自宅の蒸し鍋に入りきらないくらいの量になってしまったので、2回に分けて蒸しました~(^^;;;

同じように見えますが、1回目2回目のお皿となっております(^^;;;
ウチにも上沼キッチンみたいなでっかいセイロがあれば蒸し料理も一気に作れるんですけどね~(^^;;;

というわけで、わざわざ豆豉醤まで買ってきて作った甲斐あって、スパイシーでコクのある美味しさでしたわ~(^o^)


豚軟骨の味噌煮込みですよ

2011年2月17日木曜日

昨日アキバのスーパー「ワイズマート」でお買い物をした際に、特売の豚軟骨を買ってきたので、

今日はコレを味噌煮込みにしてみました~♪

豚軟骨は一度下茹でしてからだし汁を加えて圧力鍋で20分ほど煮込みました。
そして、米のとぎ汁で下茹でしておいた大根こんにゃくを合わせ、調味料を加えてフツーの鍋でグッツラと煮込みましたよ。

軟骨のコリコリした歯ざわりがたまらない一品になりました~(^o^)

今回は白味噌をベースに薄口醤油みりんで味を付けたのですが、若干薄味になってしまったので、次回はもっとコッテリ濃い目の味付けにしようと思います~(^^)

あと、ついでに大根の皮と葉っぱキンピラも作りましたよ。

こっちはけっこう濃い味だったので、今日は丁度良かったかもです~(^^;;;


パッチョと大塚とあのバーガーですよ

2011年2月13日日曜日

今日は寒かったけどいいお天気でしたねぃ~(^^)

というわけで、今日は相方と東京ガスの「ガスパッチョフェア」に行ってきました~(^o^)
その前にちょっくら腹ごしらえということで、湯島天神の境内でお店を出しているたこ焼き屋さんたこ焼きをいただきましたよ~♪

外はカリカリ、中はトロトロ意外と美味しかったですわ~(^o^)

このたこ焼き屋さんは男坂付近にお店を出している8個で400円のお店なのでお間違えのないように~。
ちなみに、境内の参道沿いにも「ジャンボたこ焼き」と称したお店がありますが、そこのは500円の割に外はフニャフニャ、中はアヘアヘなのであまりオススメできません(^^;;;

そんなこんなで、20分ほど歩いて「ガスパッチョフェア」の会場に到着し、会場内の福引きでこんなアイテムをいただきました~。

東京ガスのユルキャラ「火ぐまのパッチョ」のキッチンペーパーですのよ~(火)
どうやらこのユルキャラ、プリティ~なおケツが特徴らしいのですが、残念ながらこのキッチンペーパーの箱にはそのおケツは描かれていませんでした~(^^;;;

その後、散歩がてらさらに20分程テクテクと駒込駅に向けて歩きました~。
途中、浄真寺の門前に鎮座まします巨大な布袋様激写!してみましたよ。

足元にガッツリが開いていて、中の木材が垣間見えておりました~(^^;;;

というわけで駒込駅に到着~♪

こんなところまで歩いたのは、山手線で大塚にあるちょっくら広めのダイソーに行きたかったからなのです~♪

そんなわけで、北大塚にあるちょっくら広めのダイソーアレコレお買い物をしてきました~(^^)

それから、都バスに乗って

御徒町まで戻り、上野のマクドナルドで期間限定のマイアミバーガーを買ってきましたよ~♪

店員さんが紙袋にガッツリ詰めちゃってたので、箱がパラッパッパッパ~♪なひしゃげ方をしてますが、中身はなんとか無事でした(^^;;;

スパイシーなトマトチリソースバツグンに美味しかったです~(^^)


やっぱり寒い日はお鍋ですよ

2011年2月12日土曜日

今日もとっても寒かったですね~(((^^;)))
というわけで、今日の晩ご飯は寄せ鍋だったのです~♪

ミニきりたんぽ一袋50円でセールされていたので、思わず買ってきました(^^)
あとは野菜の皆様鶏肉が入っております~。

寒い日にはやっぱりお鍋ですよね~(^^)

残ったおつゆは、お餅を焼いて雑煮にして晩酌のおつまみにしましたよ~♪


あのカップうどんでかき揚げ丼ですよ

2011年2月11日金曜日

この寒さでまた咳がブリ返してしまった僕です~(^^;;;

そんな今日のお昼ご飯は、最近お気に入りのあのカップうどんちょっくらアレンジしていただきましたよ~♪

日清どん兵衛かき揚げ天ぷらうどんですよ~(^^)
しかも、おだしの効いたつゆが美味しい“西日本バージョン”を箱買いしておりますの♪

このどん兵衛、かき揚げの再現度がかなりイイ感じなので、とりあえず普通に作ってから、

かき揚げだけをつゆに一度浸けてからご飯に乗せてかき揚げ丼にしてみました。
で、素うどんになってしまったうどんの方には、豚肉を醤油で炒めて上にのせて肉うどんにしております~(^^)

おつゆがちょっくら醤油色になってしまいましたが、美味しかったですよ~(^o^)

【オマケですよ】
夕方、マイミクのYナミさんと久しぶりにお会いしてアレコレおしゃべりしたのですが、その帰りに湯島天神の境内を通ったらうっすらと雪が積もってましたよ~(^^)

ただ、かなり水っぽい雪だったのですぐに消えてしまいそうですが…(^^;;;