美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

きのこの山で大惨事ですよ(^^;)

2011年8月1日月曜日

今日は、昨日マイミクのTさんからいただいた中国土産のお菓子たちの中から、

「きのこの山」にクリソツな「蘑古力」なるお菓子をいただいてみましたよ~(^^)

ネットでちょっくら下調べをしたらメーカー(明治ではありませんよ)の公式ホームページが出てきましたよ。

→蘑古力のホームページはこちらですよ

ページを開くといきなりテーマソングが流れちゃったりして、パクリの割には堂々とした営業活動ですねぃ~(^-^;A

また、実際に「蘑古力」を食べた方のブログを拝見すると、チョコでできた傘部分が軒並み斜めに曲がっていたり期待マンマンなクオリティだったので、早速ワクワクテカテカしながら箱と内袋をオープンしてみたところ…

傘部分のチョコがガッツリとろけちゃって一株のきのこになってしまってました~(TT)

それにしても見事なとろけ具合です(^^;;;
ちなみにはこんな感じでした。

キレイに傘が一つに結合して、バレンタインの失敗手作りチョコみたいになってます(^^;;;
それでもメゲずにきのこ一本分を引き剥がしてみましたが、

もう何の山だか分からないですわ~(^^;;;
そんなきのこの大惨事を目の当たりにした相方は、「オレいらね><」と申しておりました(^o^;A

でも、お味はフツーのチョコビスケットでしたよ~(^^)b


細いながらもウナギちゃんですよ

2011年7月21日木曜日

今日は土用の丑の日でしたねぃ~(^^)

というわけで、アメ横で恒例の1000円ウナギちゃんを買ってきてうな丼にしてみましたよ♪

稚魚の漁獲量が激減したせいで最近ウナギが高騰しているとニュースで聞いてはいたのですが、確かに今回買ったウナギは細かったですね~(^^;;;

去年までなら3尾1000円で売られていたようなこちらの細いウナギ2尾で1000円でした(><)
そして、今まで2尾1000円で買えたようなそこそこの太さのウナギでさえ「2尾で1500円だよ」と言われてしまいました…orz

そんな細めのウナギちゃんでしたが、お酒でふっくら蒸し焼きにして美味しくいただきましたわ~(^o^)


暑い日にはすた丼風のアレですよ

2011年7月16日土曜日

最近、毎日毎日がとろけるような暑さですね~(^^;;;

そんな今日は、相方と御徒町の「吉池」に買い物に出かけたのですが、大通りで『うえの夏まつり』のパレードをやっていたので、とりあえず激写!してみましたよ。

人だかりで肝心のパレードが全然映ってませんが…(^^;)

そして買い物を終えて御徒町駅前を歩いていたら、新規開店のたこ焼き屋さんたこ焼き無料券を配っていたので、サービスたこ焼き(4個入り)をいただいてみました~(^^)

正直言って銀だこの方が美味しいとは思いましたが、お安めなのでイイと思います~(^^)

そして帰り際には、うえの夏まつりのパレードが丁度最後の1組だったので、またまた激写!してみましたよ。

照明がガッツリ逆光でまたしても全然映ってませんよ~(^^;;;

そんなこんなで今日の晩ご飯は、伝説のすた丼風のアレを作ってみました~♪

ニンニク醤油でガッツリ炒めたお肉の上には玉子じゃなくてトロロイモをかけてスタミナアップをはかってみました(^^)
さらにわさびも添えてサッパリガッツリな晩ご飯でした~(^^)


暑い日こそHOTな晩ご飯ですよ

2011年6月22日水曜日

今日はまだ6月なのに真夏のように暑かったですね~(^^;;;;;;

こんな日はあえて汗の出るものをということで、晩ご飯に麻婆茄子豚汁を作りました~♪

ナスはマンドクセがらずにしっかりと油通しをしてあげたので、甘~く柔らか~く仕上がりました(^^)
そして豚汁の方は、味噌だけではなく、隠し味に醤油とみりんを少々加えて旨味をアップさせております~(^^)b

どちらも相方に大好評でしたわ~(^o^)


暑い日はカレーつけそばですよ

2011年6月21日火曜日

今日の晩ご飯は、相方が「久しぶりにカレーつけ麺が食べたいよ~><」というので、以前よく作っていたカレーつけ麺おそばでいただきました~(^^)

これは「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」で以前紹介されたメニューをちょっくらアレンジして黙々と作ったものなのですが、今回はインターネットでお取り寄せした業務用豚骨ラーメンスープを活用してみましたよ。

ちなみに、パウチの開封後は100円ショップで買ったスリムボトルに中身を移して保管してます~(^^)

【作り方ですよ】
1.お湯700mlにエバラの豚骨ラーメンスープ(大さじ3杯)、いりこだしの素(4g)、八丁味噌(30g)、砂糖(小さじ3杯)、塩コショウ(適量)を溶かしてベースのスープを作ります。
2.ニンニク(2片:みじん切り)、ショウガ(1片:みじん切り)を油で炒め、香りが出たところで挽肉(100g)を炒め合わせます。
3.挽肉に火が通ったらカレー粉(大さじ2杯)を加えてさらに炒め、1のスープに加えます。
4.水溶き片栗粉でとろみを付けたら出来上がり~♪

今回は塩コショウでソテーしたナスと、網でカリカリに焼いた油揚げ、さらにシュレッドチーズをトッピングしました(^^)

ナスの甘み濃厚なカレーつけ汁にマッチして美味しかったですわ~(^o^)


幻の豚でトンステーキですよ

2011年6月6日月曜日

今日は御徒町吉池で、「幻の豚」と呼ばれたりもしているブランド豚「東京X」の切り身が半額だったので、思わず買ってきてしまいましたよ(^^)

消費期限が今日までだったので、晩ご飯に相方の大好きなトンステーキにしてみましたよ~♪

ソースは肉を焼いたあとの肉汁にすりおろした玉ねぎ醤油みりん砂糖を加えて煮詰め、オニオンソースにしてみました。
実はお肉のぶ厚さのせいで火が中まで通ってなくて、焼いた後さらにレンジでチンしましたよ(^^;;;

消費期限ギリギリチョップだったとはいえ、甘みのある脂身ジュワ~ッとなって美味しかったですわ~(^o^)


相方と美味しい焼肉なのですよ

2011年6月3日金曜日

今日の夜は、十条の焼肉屋さん『ホルモン・焼肉 縁』で焼肉のコースをいただいてきました~(^^)

なぜいきなり十条なのかというと、クーポンサイトの「ポンパレ」でお得な割引クーポンゲッツ!したからなのでした~(^o^)

というわけで、柔らかな上ハラミとか、

結構厚切りなネギタン塩とか、

ちょっとずつイロイロ楽しめるホルモン9点盛りとか、

ボリューミーな壷カルビとかをガッツリといただいてきました~♪

また、飲み放題な上にサラダキムチデザート等も付くので、かなりお腹いっぱいでしたよ(^^)

お腹いっぱいといえば、つい先日上野の某焼肉屋さんで「質より量」な感じの“お肉増量びっくりコース”なるものをいただいたばかりですが、同じお腹いっぱいでもこちらの方が「量より質」といった感じで、満足感ははるかに上でしたわ~(^o^)

割引クーポン使用とはいっても手抜き一切無しで、相方ともどもお腹も心も大満足なのでした~♪


お肉増量びっくりプチオフと謎の美味しいお土産ですよ

2011年5月29日日曜日

昨日の夜は、とある20周年記念ライブのために上京していたマイミクのTさん相方のKさん、そして僕と相方の4人で集まり、上野の焼肉屋さんプチオフ会なのでした~(^^)

この日は飲み放題付きの『お肉増量びっくりコース』を注文して、アレコレ楽しくお話をしながらモリモリお肉をいただいていたのですが、なぜかコースの一番最後脂コッテリなホルモンちゃんが出てきてしまって、みんなで満腹感インフィニティでしたよ~(^^;;;

そんなお肉増量びっくりプチオフのあと、TさんKさんは揃って地下鉄で夜のKSIへと消えていったのでした~(^^)ノシ

それはさておき、昨日Tさんから謎の中国土産をいただいたので、今日早速いただいてみましたよ~(^^)

中国で売られているスナック菓子ですわ~♪

百力滋”ことプリッツれっきとしたグリコ製品の海外版なのですが、写真手前の某アレのマーチにクリソツな“熊熊の森”はどうやらノーライセンス品のようです(^^;;;
ノーライセンス品らしさあふれるユル~いキャラのプリントで、ぁゃνぃ雰囲気満点でしたわ~(^^;)

袋のプリントはコアラのマーチ風なのに、なぜかお菓子のプリントはイタチのエレジーといった風合いでした(^^;;;

中のクリームがこれまたぁゃνぃ雰囲気の緑色でしたが、お味は意外とさわやかで美味しかったですわ~(^^)

一方グリコの正規品である中国版プリッツの方は、フカヒレスープ味あわびスープ味の2種類をいただきました♪

あわびスープ味の方が、より海産物の滋味があふれていてバリウマでしたわ~(^^)b
というより、僕がフカヒレスープそのものを食べた事が無いのでフカヒレ味にピンとこないだけかも知れませんが…(^^;;;

そんなこんなで、謎で美味しいお土産をありがとうございました~m(_ _)m


アンラッキーセットのその後とハッピーディナーですよ

2011年5月24日火曜日

先日途中経過を書いたマクドナルドで歴代仮面ライダーの上半身がもらえるハッピーセットですが、その後も「かざすクーポン」を駆使してコツコツ8個ほど集めたのです~(^^)

その結果がこちら。

ファイズが4人もダブっちゃいましたよ~(^^#)凸
5人ダブれば本当に555ですね!ってそんな冗談を言う気も失せますわ~orz

今週の金曜日でハッピーセットのおもちゃが変更されるので、今日がラストのつもりで最後のかざすクーポン2つを使った結果がファイズ2人でしたよ…orz
先日ゴールドタトバを引いた店舗だったのですが、これで帳消しです~(^^;;;

甥っ子ちゃんよ、新1号すら出せなかった伯父さんを許して欲しい…orz

まあ、どうせ店舗によっては期間終了後におもちゃも余っちゃうんでしょうから、期間終了後に各店舗で希望のライダーと交換できるようにして欲しいものです~m(_ _)m

そんなアンラッキーセット2つ分のオマケチーズバーガーフライドポテトを材料にして、今日も晩ご飯を作ってみましたよ~♪

チーズバーガー前回同様にバンズをハッピークルトンに、パティをハッピーミンチにして、ポテトの方はちょっと変わった使い方をしてみました。

なにせポテトもSサイズとはいえ2つ分あるで、全部を炒め物に混ぜたらさすがに芋多すぎですよね~(^^;;;
なので、Sサイズ1つ分でお芋の冷製スープ、ビシソワーズを作りましたよ(^^)

【作り方ですよ】
1.バターで薄切りにした玉ねぎ(1/2個)とニンニク(2片)をしんなりするまで炒めます。
2.そこにコンソメスープ(300ml)とハッピーセットのポテト(Sサイズ1つ分)を加えてグッツラ煮こみます。
3.煮込んだら荒熱を取ってミキサー等(ウチは通販でおなじみのマジックブレットですよ)でウィーンします。
4.そこに豆乳(200ml)を加えて塩コショウで調味したら出来上がり~♪

ハッピークルトンもバッチリ浮かべておりますよ(^^)
今回は健康のためにあえて豆乳を使いましたが、ハッピーセットのドリンクをミルクにして、それをそのまま使えばよりハッピーなビシソワーズになるでしょう~(^^)b

あとはハッピークルトンをタップリ混ぜたグリーンサラダと、

ハッピーミンチフライドポテトをガッツリ使った“もやしのハッピー炒め”も作りました(^^)

それにしても、ここまでおもちゃがダブっちゃうという事は、今日の占いはきっと最下位でしょう~(^^;;;

【追記ですよ】
テレビ朝日系『お願い!ランキング』の「答えあわせ占い」で、僕のおひつじ座がやっぱり最下位でした…orz


大逆転のアンラッキーセットとハッピー炒めですよ

2011年5月17日火曜日

昨日から牛丼チェーン店各社ガッツリ値下げを始めてますが、それでもお昼はいつもマクドナルドのハッピーセットな僕です(^^;;;

なぜかというと、先月末からハッピーセットで歴代仮面ライダーの上半身だけのフィギュアがもらえるので、愛する甥っ子ちゃんのためにコツコツ買っていたのです~(^^)

全20種類で、昨日までに既に14個買っているのですが、結果はこんな感じです。

オーズのガタギリバコンボが劇中同様に増殖しちゃってますが、他にも結構ダブリが出ていて実質9種類というそこそこのアンラッキーセットぶりとなっております(^^;;;

そんな今日のお昼もダメ元でハッピーセットを買ったのですが、家に帰っておもちゃの袋を開けてみてビックリ!

タトバコンボのスペシャルタイプがついに出ましたわ~(^^)
せっかくのレアなので、妹に断りを入れてこれだけは自分の手元に置いておく事にしました~(^o^)

というわけでようやく大逆転したハッピーセットなのですが、おもちゃのオマケチーズバーガーポテトそろそろ飽きてきましたよ(^^;;;

実はこれまでもチーズバーガーのセットを2個使ってダブルチーズバーガーを作ってみたり、

フライドポテトをグラタンに入れてポテトグラタンを作ってみたりと、

アレコレ手を変え品を変えいただいてきたのですが、今日はチーズバーガーをばらしてフライドポテトとさらにキャベツとを炒め合せた“ハッピー炒め”を作ってみましたよ~(^^)

まずはチーズバーガーの上下のバンズを引き剥がしてケチャップやマスタードの付いた部分をそぎ落とし1センチ角に切って電子レンジでカリカリになるまで水分を抜き、オリーブオイルと塩とパセリをガッツリまぶして“ハッピークルトン”を作ります。

続いて中のパティの方は、チーズとピクルスが張り付いたままの状態で包丁で細かく刻み、“ハッピーミンチ”にしておきます。

あとはオリーブオイルでニンニクとキャベツを炒め、そこへフライドポテトハッピーミンチを合わせて塩コショウと粉チーズで調味します。
そして仕上げにハッピークルトンを混ぜ合わせたら“ハッピー炒め”の完成です~(^^)

カリカリのハッピークルトンとってもいいアクセントな炒め物だったのですが、相方がタイミングの悪いことにちょうど虫歯だったので「固いよ~><」と不評でした(^^;;;

また、ハッピークルトンスープにも入れてみましたよ。

昨日作ったグリーンカレーの残りコンソメスープTさんの美味しいとまとジュースで伸ばしたミネストローネ風トマトスープです~(^^)