美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

ナイルさん家のチキンカレーを作ってみましたよ

2013年3月6日水曜日

テレビ朝日系の朝の情報番組「モーニングバード!」の水曜日のコーナー「プロ技キッチン!」で、G.M.ナイルさんの息子さんが今朝作っていた“ナイルさん家のチキンカレー”を今日の晩ご飯に作ってみましたよ~(^^)

この「プロ技キッチン!」のコーナーは、毎週有名シェフの2世家庭でも応用できるプロの味を披露するという企画で、毎週録画してチェキ!してるのです~(^^)

材料やレシピはテレ朝の公式ページを見てみてください~。
レシピではししとうを使うのでスーパーを巡って30本くらい詰まってるパックを買ったのですが、

レシピで使うのがたったの2本だったので、明日以降はししとう料理のオンパレードになりそうです(^^;;;

それはさておき、香辛料等の材料さえ揃えれば結構簡単な手順で作れる“ナイルさん家のチキンカレー”、出来上がりがこちらですよ。

スパイスの香りがよく効いたなかなか本格的なお味なのですが、レシピがファミリー向けだったのか、カイエンペッパーをレシピどおりの分量で作ったらちょっくら物足りない辛さだったので、辛いカレーが好きならもうちょっとカイエンペッパーを増やしても良さそうですね~(^^)b

あと、香辛料を買いに行った御徒町の「多慶屋」で、キューピーの新発売のドレッシングが売られていたので買ってみましたよ~(^^)

キューピーバターミルクランチドレッシング」です~。
美味しそうな商品名に惹かれて思わず買ってしまいましたよ(^^)

で、とりあえず“キャベツと大根のテキトーサラダ”にかけてみました。

バターミルクのほのかな甘みがあって結構僕好みのお味でしたわ~(^o^)


銀ブラと久々のあのネコですよ

2013年2月24日日曜日

今日は相方と銀座に来ておりました~♪

ちょうど東京マラソンが終わった頃で、交通規制解除を告知する警察のサインカーが走っておりましたよ。

で、なぜいきなり!銀座なのかというと、先週放送されたテレビ朝日系『いきなり!黄金伝説。』の缶詰食べつくし企画で紹介されていた“サンヨーのメロンの缶詰”が無性に食べてみたくなったので、いろんな食材が買える食料品店「明治屋」に行ってみようという事になったのでした~(^^)

しかし、こちらに置いてあったフルーツの缶詰は、当然ながら全て自社の「明治屋」ブランドのものばかりでしたわ~(^o^;;;

というわけで、ゆうゆうとお散歩がてら銀座周辺のデパ地下を缶詰を求めて銀ブラしておりました(^^)

銀座松屋」の地下では、試食させてもらって気に入った“クザン”なるスイスのチーズを思わず衝動買いしてしまいましたわ~(^o^)

ちょっくらオイニ~強めですけどコクがあって美味しいのです~(^^)

で、さらに地下鉄で移動して「三越前」駅で降り、「日本橋三越」のデパ地下で缶詰を探索するも結局不発だったので、そこから歩いて神田まで移動して、『らあめん花月嵐』で“鉄板イタめし”と

嵐げんこつらあめん”をいただきました~(^^)

相変わらずコッテリしてて美味しかったですわ~(^o^)

その後は御徒町に帰り、上野松坂屋で開催中の「食品大特価市アンコールセール」でお買い物してきました。

実は昨日もこのセールに行っていて、写真は昨日買ってきたアレコレです~。

お気に入りでいつも買っている「蔵王高原農園フルーツソース」の他にもお安かったアイテムアレコレチョイスしております~(^^)

その中でも1瓶315円のバジルペーストが、お安いながらもバゲットに塗ってトーストしてみたらバリウマ!だったので、

今日はストック用に2本目を買ってきたのでした(^^)

そんな松坂屋からの帰り道、湯島の地域ネコ「コタローくん」に久しぶりに遭遇しましたよ(^ω^)

実は昨日も松坂屋からの帰りに遭遇していたのですが、昨日はあまり近づいてきてくれず、残念ながらニャンタマωくらいしか激写!出来なかったのですが、

今日は寒さのせいか遭遇するなり相方の腕に飛び込んできたので、その横でモリモリ激写!させてもらいましたわ~(^^)

ついでにコタローくんのお口周りを思う存分ツンツンできましたよ(^ω^)σツンツン

というわけで、メロンの缶詰なんてどーでも良くなってしまった一日なのでした~(^o^;A


さんまと梅の花ですよ

2013年2月21日木曜日

今日の晩ご飯は、テレビ朝日系『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』で前に放送していた「さんまの生姜煮」を黙々と作ってみましたよ~(^^)

このレシピ、3等分に切ったさんま1cm厚に切った大根フライパンで一度焼いてから、水や調味料を加えて煮るだけという簡単スピードメニューなのです♪

で、このレシピはさんま以外の食材でも美味しく作れるので、過去には手羽先鶏モツ(キンカン)イカ等で作ったこともあります(^^)

大根を焼き付けるので、米のとぎ汁等で大根の下茹でをしなくてもいいのがお手軽でイイのですわ~(^o^)

それから、今日の買い物帰りに湯島天神の境内を通ったら、一部の梅の木をつけてましたよ~(^^)

をバックに梅の花を撮ろうとしたら、

ガラケーのカメラなのでボンヤリブレブレになってしまいました~(^o^;;;


お昼休みにコッテリウォッチングですよ

2013年2月14日木曜日

今日は朝から新宿ウキウキウォッチングした後(謎)、

お昼にコマ劇場の跡地近くの天下一品で久しぶりに“こってりラーメン”をいただいてきました~(^^)

相変わらずのドロリとしたコッテリスープ美味しかったですわ~(^o^)
そして予想通りガッツリ胸焼けするという負のスパイラルです(^^;;;

それでもやっぱりたまに無性に食べたくなるんですよね~(^o^)ノ

【オマケですよ】
まだまだ咳が止まらないので、咳が出た時に良いとよく言われている“大根のハチミツ漬け”を作ってみましたよ。

大根の汁が溶け出したハチミツをお湯や紅茶に溶かして飲むとイイんですって(^^)

また、ハチミツに漬かってる大根が美味しくて、思わずポリポリかじってしまいますわ~(^o^)


2013年の初オフ会ですよ(^^)

2013年2月9日土曜日

今日は相方と、お友達のNんださん主催のオフ会に参加させていただきました~(^^)
今年初のオフ会
だったので、2月ながらも実質新年会となりました~(^o^)ノ

まずはお昼にカラオケオフということで、御徒町駅前のシダックスへ♪

初めはNんださん相方の3人でのカラオケだったのですが、3つの部屋が繋がった超広~いパーティールームに通されちゃいましたよ(^^;)

で、とりあえずみんなでルームの真ん中こじんまりと集まって歌っておりました~(^^;;;

僕はまだ咳が止まらなくてアレな状態でしたが、2013年の歌い初めだったので、アニソンとか懐メロとかム~ド歌謡とかを全力で歌わせていただきました(^^)v

そして途中から、秋田から上京されているTっきさんと、はじめましてのDいちさんTーげんのお三方が合流されて、6人で夕方までガッツリカラオケしておりました~(^o^)♪

その後はアメ横を通って上野方面に向かいつつ、

唐揚げ大好きTっきさんがテイクアウトした鳥の唐揚げを皆さんでいただきながら、

上野の居酒屋『ふくまめ』に移動~。
こちらは僕らの行きつけの焼肉屋さんすぐ下の階のお店でした(^^)

ここからさらにYナミさんも合流して合計7人での鍋オフ会となりました♪

料理が出てくると、早速皆さんで激写&ツイートしてました。

で、僕はそんなYナミさんの激写ぶりお刺身と一緒に激写!しておきました~(^^;)

こちらのお店では創作料理やメインの“特製生つくね鍋”をつつきながら、

健全ネタからあやしいネタまで、いろんな話で盛り上がりました~(^^)

そして僕は、久々のソト飲みだったので、カシスウーロン2杯ですっかりほろ酔い気分になってしまいました(^o^)

というわけで、歌って食べて飲んでとっても楽しいひと時でした~(^o^)ノ


池袋で伊勢海老つけめんですよ

2013年2月2日土曜日

今日は相方とちょっくら野暮用で池袋東急ハンズに行ったので、その近くにあるラーメン屋さん『らーめん瞠(みはる)』で“伊勢海老つけめん”をいただいてきました~(^^)

伊勢海老の旨みと香りが濃ゆいコッテリとしたつけ汁とっても美味しかったですね~(^^)

で、帰りにたまたま通りかかった豊島区民センターでちょうど「東京マンガ・アニメカーニバル in としま」なるイベントが開催されていたのでちょっくら寄り道~

マンガやアニメにゆかりがある自治体が多数出展してイベント紹介みやげ物販売をしてました。

相方は藤子不二雄A先生生誕の地、富山県氷見市のブース忍者ハットリ君のシンゾウストラップを買ってましたよ(^^)

そして、ホームセンターに寄るために地下鉄で後楽園の方に戻り、ついでに例の女子柔道日本代表の暴力監督が記者会見を行ったあの場所無意味に激写!しておきました(^^;)


神社をめぐってきましたよ

2013年1月16日水曜日

今日の夕方は、湯島天神

神田明神に参拝して、

湯島天神では身体健全、神田明神では勝運除災お守りをそれぞれ受けてきました。

病に勝ち、健康を取り戻して欲しいという願いを込めて闘病中の母に送ってあげるつもりです。

そんな今日の晩ご飯は、おととい作ったラーメン用の豚バラ肉を煮たタレで肉じゃがを作ってみましたよ。

タレに豚バラの脂分が溶け込んでいたので、しらたきにまで旨みがしみ込んで美味しかったですわ~(^o^)


久々にのっぺをつくってみましたよ

2013年1月12日土曜日

今日の晩ご飯は、久しぶりに故郷新潟の郷土料理、“のっぺ”を作ってみましたよ~(^^)

のっぺとは、煮干干ししいたけ等のだしを利かせて里芋等の野菜こんにゃく・かまぼこ等を煮た料理なのです~。
毎年冬になると母が作ってくれるのですが、今年の正月は母が入院していたので食べられなかったのでした。

というわけで、久々に自分で作りました~(^^)

ウチののっぺには干し貝柱が欠かせないので、今までは御徒町の「吉池」でお安い“割れ貝柱”を買っていたのですが、仮店舗が狭いせいか現在は割れ貝柱の取り扱いがないとの事だったので、アメ横の乾物屋さんお安いほたての干し貝柱を買ってきました~(^^)

ちょっくら小さめではありますが、決して干し小柱ではないですよ~(^^;;;
この干し貝柱からもよく旨みが出てましわ~(^o^)

どんぶり一杯にガッツリ作ったのですが、相方と二人でたちまち平らげてしまいました~(^^)


七草がゆとかぶ尽くしですよ

2013年1月7日月曜日

今日は1月7日なので、七草がゆを作りましたよ~(^^)
といっても、ちょっくら手抜きしてフリーズドライの七草がゆの素だったりするのですが・・・(^^;;;

というわけで、こちらが七草がゆです~(^^)

七草がかなり細かくなっているので七草がゆだかフツーの青菜がゆだか区別がつかない感じですよ~(^o^;A

それから、年末にマイミクの某nさんからまたありがたい事にお野菜をいただいたので、その中の大かぶらでアレコレ作ってみました~。

とりあえず薄く切ってアボガド生ハムと合わせてサラダにしたり、

ソーセージと一緒にコンソメスープに入れてみたり、

さらに相方が年末にアメ横で大人買いしていた数の子の残りと合わせてバターソテーにしました~(^^)

数の子をバターで焼いたら焼きタラコみたいで美味しい」というのをネットで見かけたので、かぶ数の子を合わせてバターソテーにしてみたのでした。

火を通すと数の子がプチプチした食感になってとっても美味しかったですわ~(^o^)b


池袋で映画を観てきましたよ

2013年1月6日日曜日

お正月休み最終日の今日は、相方と池袋で映画『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:Q』を遅ればせながら観てきましたよ~(^^)

実家から帰宅してからまたブリブリとブリ返しているのですが、「コンタックせき止めST」を飲んでしのぎつつのお出かけなのです~(^^;;;

まずは映画館でチケットを買って、上映時間まで近くの鉄板焼きのお店『牛焼ジョニー』でカツカレーを食べてました(^^)

ご飯が鉄板でオコゲになって、これがまた香ばしくて美味しかったですわ~(^o^)

そして腹ごしらえのあと、再び映画館へ~。
ロビーに似ても似つかぬ等身大フィギュアが置いてあったのでとりあえず激写!しつつ、

新劇場版:Q』を鑑賞~(^^)

Q”と言うだけあってかなり急な展開でしたが、続きが相当気になりましたわ~(^o^)

そして帰宅後は、毎度おなじみの実家のお土産『新潟 燕三条系ラーメン』を作って食べました~♪

具は市販のチャーシューとかでちょっくら手抜きしてますが、再現度の高い麺とスープ相変わらず美味しかったですよ~(^^)