美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

A5ランクの焼肉オフですよ

2013年10月6日日曜日

昨日の夜は、お友達の某nさん主催の焼肉オフに参加させていただきました~(^o^)ノ

とその前に、まずは昼間のうちに来週の準備(謎)のため、相方と一緒に某nさんの車に乗せてもらって周辺の道順を確認しつつ、翌日のイベントのために某nさんが予約していたホテルへと移動したのでした。

で、そのホテルの目の前にあった博多ラーメンのお店「ガツン」でとりあえずラーメンをいただきました(^^)

一杯500円とお安めだったので最初はあまり期待していなかったのですが、店名どおりに結構「ガツン」とくるスープ予想外に美味しく、さらに替え玉が一玉無料ということもあったので、軽~く一杯のつもりが思わずガッツリと替え玉までしてしまいましたよ(^^;;;

そんなこんなで焼肉オフ前に満腹になってしまった僕らは、そこから電車で焼肉オフの会場「牛蔵」がある富士見台へ移動~。

富士見台の駅前で、翌日のイベントのために上京していた秋田のTっきさんと、フォロワーのAらしさん、その相方のS木さんと合流し、1時間半ほどファミレスで時間をつぶしたあと、いよいよ「牛蔵」でお待ちかねの焼肉オフなのです~♪

去年も一度ここで焼肉オフをしたことがあるのですが、A5ランクの和牛リーズナブルなお値段でいただける超人気店なのです~(^^)
実はファミレスで時間をつぶしていたのも、お店からの“席が空きましたコール”待ちだったのでした。

というわけで、まずはあらかじめ予約していた希少部位の皆様をいただきましたよ~(^^)

焼く前から皿の上で脂が溶け出すほどサシが入ったお肉は、口の中でとろけるような柔らかさやっぱい美味しかったですわ~(^o^)

そして希少部位のあとは、通常メニューからサーロインホルモン等々を注文~。

以前はゴーカイな盛り合わせを注文してお腹がヤバいことになってしまったので、今回は慎重に1品ずつ注文しました(^^;;;

途中で某nさんが酔っ払いすぎて一時離席するハプニングもありましたが、今回もビックリするような安さ美味しくとろける和牛を堪能させていただきましたわ~(^o^)ノ


九州のアレをいただいてみましたよ

2013年9月22日日曜日

おととい、ちょっくら野暮用で渋谷に出かけた際に、東急百貨店の東横店で開催されている九州の物産展、『九州浪漫紀行』で買ってきたうまいもんをいただいてみましたよ~(^^)

まず、熊本の馬刺し(コウネ)は、買った日の晩酌のお供にいただきました。

コリコリとした歯ざわりのコウネからジュワ~ッとしみ出る脂の旨みとっても美味しかったのですが、売り子さんがモーレツプッシュ!していたとおりに、赤身と一緒にいただいた方がさらに美味しくなったような気がしました~(^^)

そして、今日の晩ご飯には、鹿児島のラーメン屋さん「五郎家」の“持ち帰りラーメン”を作ってみました~(^^)

パッケージ写真口コミサイト等を参考にして、オリジナルの“おなじみラーメン”っぽく茹でたキャベツの千切りをガッツリと大胆にのせてみました。

チャーシューに隠れてそのキャベツがほとんど見えておりませんが…(^^;;;

九州なので豚骨臭いスープを想像していたのですが、こちらは甘みのある濃いめの醤油スープで、コレはコレで美味しかったですわ~(^o^)


川崎でカラオケと食べ放題なのですよ

2013年9月8日日曜日

昨日は、お友達のMなとさん主催の顔見世焼肉オフ会に参加するべく、相方と川崎まで行っておりました~(^^)

まずはお昼にMなとさんT~げんさんと合流して、4人で夜の焼肉オフの時間まで駅前の歌広場フリータイムカラオケ~♪

400円で唐揚げが食べ放題だったので、昼食がわりにカラオケしながらカラアゲをモリモリ食べまくっておりました(^o^)

で、4人でトータル6時間ほど歌ったのですが、久々にMなとさんとハモリんぐカラオケができて超楽しかったですわ~(^o^)

あと、カラオケの機種は最新の「LIVE DAM GOLD EDITION」だったのですが、

ルームのスピーカーやアンプには「SEGA」のロゴが付いていて、セガカラ時代の懐かしいニオイがプンプンしておりました(^^;)

そんなカラオケの後、Nこんださん某nさんYマナミさんのお三方と合流し、計7人で歌広場と同じビルに入っている焼肉屋さん「Beer&BBQ KIMURAYA」でBBQコースの食べ放題をいただきました~(^^)

長~い豚バラ肉をハサミでダイナミックに切る様子を激写!しようとしたのですが、不覚にも肝心のバラ肉が微妙にピンボケしてしまいました(^^;;;

というわけで、イロイロなお肉や野菜を食べ放題しながら、健全なアノ人の話とかいつもの不健全な話とかで今回も盛り上がりました~(^^)

そして、僕はビールをジョッキでガッツリ飲んだのでイイ具合に酔っ払ってしまい、帰宅してすぐにバタンQしてしまったのでした~(^o^;;;


どぜうとカラオケとビアガーデンですよ

2013年8月24日土曜日

今日は相方がフォロワーのKうたさんどぜう(どじょう)ランチのお誘いを受けたので、僕も相方と一緒に両国に行って来ました~(^^)

Kうたさんと相方のI木さん、そしてT~げんさんと一緒に、両国のどじょう屋さん「両国どぜう桔梗屋」で“柳川丼(骨抜き)”をいただきました(^^)

ちなみに、(骨抜き)というのはどじょうを開いて丁寧に骨を抜いたもので、それに対して骨を抜いていない丸のままのものは(丸)と呼んでいるようです。

どじょうといっても全然臭みがなくて柔らかくとっても美味しかったです~(^^)

そんな美味しいどぜうの後はアキバに移動して、パチンコパチスロ組ウチの相方Kうたさんと、お買い物組I木さんT~げんさんの二組に分かれて、僕らはI木さん行きつけのカード屋さんへ~。

僕はTCGを全然やったことが無いのですが、店内でカードを探す人達の熱気がすごかったですね~(^o^;A

で、パチンコパチスロ組が二人とも調子よく出ているとのことだったので、お買い物組の僕たち三人は御徒町に移動してシダックスでカラオケ~♪

I木さんが子供の頃の思い出の特撮ソングを僕が次々と歌っているうちに、いつの間にか3時間僕だけず~っと特ソン祭りでした(^o^;;;
こんなに特ソンばっかり歌いまくったのは久しぶりだったので楽しかったですわ~♪(^o^)

ちなみに、パチスロ屋さんで緑ドンを打っていた相方は、途中で運が尽きたらしくプラマイゼロになって僕らカラオケ組と合流しておりました(^^;;;

そしてカラオケの後、パチンコでガッツリ勝ちまくりだったKうたさんと合流して、東京駅に移動して日本橋高島屋屋上のビアガーデンへ~(^^)

途中ほ~んのり雨がパラついたものの、大雨になることはなく、楽しい話を肴にお酒をいただいてほろ酔い気分になりました~(*^o^*)

そして、本日のビアガーデン代はパチンコで大勝のKうたさんが大盤振る舞いしてくださいました(^^)
どうもごちそうさまでした~m(_ _)m

というわけで、今日はいきなりのどぜうランチからのカラオケ&ビアガーデンオフ会だったのですが、I木さんにプニプニつつかれながらガッツリ楽しみましたわ~(^o^)ノ


アレを抜いたので噛まない晩メシですよ

2013年8月21日水曜日

今日は歯医者さんで親知らずを抜いてきたので、切開部に負荷をかけないように晩メシは噛まないメニューにしてみましたよ(^^)

まずは“冷やしお粥梅肉のせ

ただお粥を冷ましただけだったりします~(^^;;;

それから、“ナスの煮浸し”を作りました。

できるだけ噛まずにすむように皮を剥いて煮ております~(^^)

あと、お盆前にお友達の某nさんからいただいたジャガイモがまだたくさんあるので、

タマネギニンジンと一緒にコンソメで煮てマジックブレットで潰し、豆乳で伸ばして“冷たいポタージュ”を作りました。

さらに冷奴もつけて、ほとんど噛まずにゴックンできる晩メシなのでした~(^^)

今のところ切開部の腫れも出ておらず、順調な感じですわ~(^o^)/


ひっぱりうどんを作ってみましたよ

2013年8月20日火曜日

今日の晩ご飯は、帰省のお土産に燕市分水の“五合庵うどん”というものを買ってきたので、

これを使って山形の郷土料理“ひっぱりうどん”を作ってみましたよ(^^)

ひっぱりうどん”は、最近のサバ缶売り切れ騒動の火付け役となったテレビ朝日系「みんなの家庭の医学」でサバ缶レシピとして紹介されていたのです~。

まずはうどんのつけ汁として、醤油サバ缶納豆生玉子を基本にいろんな薬味を混ぜ合わせ、

そこに鍋から直接茹でたてのうどんをひっぱりあげて、

つけ汁に絡めていただくというものだそうです。

ちょうど、以前広島のアンテナショップで買った「かき醤油」があったので、それをつけ汁のベースに使ってみました(^^)

簡単に作れてスルスルいけて結構美味しいので、暑い夏にはイイですね~(^^)b
ただサバ缶が売り切れ気味なのが難点ですが…(^^;;;


実家でじょんのびですよ2013夏

2013年8月12日月曜日

ちゃぶ~@実家でじょんのびです~(^^)

今日も相変わらず暑かったですね~(^-^;;;
朝にはおすまし顔だった実家のネコも、

昼間にはおかしな格好で寝ておりました(^o^;;;

そんな今日は、茹でたそうめん冷蔵庫にあったアサリで“ボンゴレビアンコ風の炒め麺”を作って父といただいたあと、

市内の旧下田村地区にある温泉施設『いい湯らてい』に父と行って温泉で癒されてきました~(^^)

途中の道すがらで、地元では有名な謎の絶壁巨岩「八木ヶ鼻」を激写!しておきました。

帰りには夕日で美しいシルエットを描いてましたよ(^o^)


実家に帰省中なのですよ

2013年8月12日月曜日

昨日から実家に帰省中のちゃぶ~です(^^)

先週末も新盆の法要で2泊ほど帰省してましたが、今日からが本格的なお盆休み帰省なのです~(^o^)

とりあえず1週間ぶりの実家のネコマタタビの枝をあげて気を引いてみましたよ。

相当コーフンしておりました~(^^;;;

あと、お風呂上りに新潟県民におなじみのローカルアイスもも太郎」をガリガリかじって涼んでおりましたわ~(^^)

もも太郎」と言いながらイチゴシロップ味なのは内緒(^^;;;


ブーケットに行って来ましたよ

2013年8月10日土曜日

今日は相方と、蒲田大田区産業プラザPiOで開催された同人イベント「ブーケット11」に一般参加してきました~(^^)

今年はプライベートでいろいろあってイベント参加もままならない状況だったので、今回が超久々のイベント参加なのでした。

当日はモーレツな猛暑とろけそうなほどに汗だくでしたが、久しぶりにお会いできた大切な方々にご挨拶ができてよかったです~(^o^)
ただ、今年は時間がなくて去年みたいに工口残暑見舞いハガキをお配りできなかったのが残念でしたorz

そのかわりに、今回はお友達のTきさんの新刊に、久々に描いた工口~いイラストを2枚ほど寄稿させていただいたきました(*^o^*)

それから、今日はイロイロとご当地お土産をいただきました(^o^)

Tきさんからいただいた“ほたるいかおかき”と、Tっきさんからいただいた“比内地鶏クッキー”です~(^^)

また、マイミクのKらさんからは川越の和菓子を相方の分共々たくさんいただきましたm(_ _)m

いつもどうもありがとうございます~m(_ _)m

というわけで、「ブーケット11」でステキな本をたくさん買って、かばんを夢とロマンで一杯にした僕と相方は、その後I丸さん浜松町に移動して、さらにT~げんさんと合流し、ちょっくらカラオケをしました~♪

ちょうどルームの窓から「東京湾大華火祭」の花火が見えたので、みなさんカラオケそっちのけで見物しておりましたわ~(^o^)

タイミング的にピッタリだったので、僕がラストにジッタリンジンの「夏祭り」を歌ったのですが、微妙にうろ覚えだったのでなんだかお恥ずかしい感じで終わってしまいました・・・(^^;;;

そしてカラオケの後は居酒屋に移動して、総勢9人で打ち上げオフ会~(^^)

揚げ物セットやら薄すぎるピザやら豚キムチ鍋やらをつつきつつ、「チンチンポテト」や「びんびん物語」といった昭和末期のヒワイワードネタなどでモリモリ盛り上がったりしておりました~(^o^;A

そんなこんなで、久し振りのイベントをガッツリ満喫しましたわ~(^o^)

そして僕は、明日からお盆休みでしばらく実家に帰省いたします~(^^)ノシ


いただいたお野菜とサバ缶売り切れ騒動ですよ

2013年8月2日金曜日

今日、晩ご飯を作っている最中に、お友達の某nさんから宅急便でお野菜が届きましたわ~(^o^)
いつもありがとうございます~
m(_ _)m

というわけで、作りかけの献立を若干変更して、某nさんちのお野菜を晩ご飯にアレコレ盛り込んでみましたの(^^)
というわけで、いただいたお野菜のごくごく一部ですよ。

ゴリッパなキュウリベリ~ロングな長ナスです(^^)
キュウリはスーパーで売っているものなんて足元にも及ばないほどの太さ&長さでしたわ~(^o^)

一緒にミニトマトもいただいたので、このゴリッパなキュウリ家にあったアボガドを合わせてサラダにしました。

あと、メカブの炒め物を作る予定だったので、ベリ~ロングな長ナスも一緒に炒めております~(^^)

それから、サバの水煮缶と大根で味噌汁を作っていたので、そこにもいただいた某nさんちのジャガイモと、皮をむいたゴリッパなキュウリの一部を入れてみました。

なぜいきなりサバの水煮缶なのかというと、今週のテレビ朝日系『みんなの家庭の医学』で、サバ缶が「痩せるホルモンがモリモリ出る食材」として、サバ缶消費が著しい山形県のある町の例と合わせて紹介されていたのですね~(^^)ノ

で、早速売り切れてしまう前にと、放送日の夜24時間営業しているスーパーに買いに行ったところ、すでに痩せたがりなハイエナども買いつくされておりましたわ~(^^;;;

それでも何とかワゴンセールで売れ残っていてハイエナどもに見つからなかった最後の1缶だけ買って帰れたのでした(^^)

なにせコンビニですらサバの水煮缶だけが売り切れていて、いつぞやの『捏造大辞典』の納豆騒動を懐かしく思い出してしまいましたわ~(^-^;A