美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

メリークリスマシイタケパラダイスですよ♪

2016年12月24日土曜日

雨は夜更け過ぎに雪へと変わるかもしれない今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか(^^)

そんな今日は、先週の忘年会オフでのクリスマスプレゼント交換Sつなさんからいただいた「シイタケ栽培キット」のシイタケちゃんたちが…

ついに収穫可能なシイタケパラダイスに進化を遂げましたよ~(^o^)ノ
わずか1週間この育ち具合予想以上でしたわ~(^^)b

そんなシイタケパラダイス斜め上からのビューですよ。

そして反対側からのビューです。

実は密生している方の反対側のタネ菌あまり伸びなかったのでした(^^;;;
育成中の置き方にもコツがあったのかもしれませんね~。

というわけで、大きなシイタケちゃんと、密度が濃すぎてギューギュー詰めになっている所のシイタケちゃんをとりあえず収穫してみたら、

いきなり18個も獲れました~(^o^)ノ
ちなみに収穫の際は、いきなりもぎってしまうと栽培ブロックがえぐれて次の育成に支障が出てしまうので、キッチンばさみ等で丁寧に収穫します。

というわけで、まずは一部をシンプルに塩コショウでグリルしてみましたよ。

シイタケのお汁ジュンワリと染み出て美味しかったですね~(^^)

続いては、お友達のMさしさんがオススメしてくださった“マヨネーズ七味”を試してみました♪

七味の他にパセリも振ってクリスマスカラーにしてみましたよ。

一応クリスマスっぽくモスチキンと一緒にいただきました(^^)

実は写真のマヨ七味2回目のもので、1回目マヨネーズが多すぎてクログロと焦げてしまったのです~(^^;)
でも、コンガリ焼けたマヨネーズ何とも言えず美味しかったので、全部食べた後に再度量を調整して作ったのでした♪

そんなわけで、今日は焼き物でいただいたシイタケパラダイス、次の収穫では煮物でいただいてみたいと思います(^o^)ノ

Sつなさんとってもステキなクリスマスプレゼントどうもありがとうございます~m(_ _)m

【オマケですよ】
今日はクリスマスイブという事で、相方がお手頃価格のケーキを買ってきてくれましたよ(^^)

僕が「シイタケを甘辛く煮てケーキにのせたい」と言ったら、相方に「バカなこと言うな!(>_<)」とたしなめられてしまいました(^-^;A


ゴリッパな里芋でのっぺですよ♪(シイタケパラダイスもあるよ)

2016年12月22日木曜日

昨日はお友達の某nさんからいただいたゴリッパな里芋と大根を使い、S&Bの「濃いシチュー」を作ったりしたので、

いよいよいただいた里芋もあとわずかとなったのです~m(_ _)m

そして、残りの里芋で作るラストのメニューお決まりのアレと決めて、御徒町の「吉池」で干し貝柱かまぼこ等の材料をアレコレと買い込みました

で、今日の夜に作ったものは…

僕の故郷の味“のっぺ”なのでした~♪
干し貝柱
干し椎茸だしがよく効いているのですよ(^^)

また、具のギンナンは、先月末の伊豆旅行オフの際にDいきさんが持ってきていたアレをフライパンで炒って入れております~(^-^)

というわけで、ホクホクトロ~リな里芋も、無事に最後まで美味しくいただきました~(^人^)

さて話は変わって、先週行われた忘年会オフプレゼント交換の際にSつなさんからステキな「シイタケ栽培キット」をいただき、

霧吹きこまめに表面を湿らせつつ様子を見ていたのですが、2日目あたりから徐々にニョキニョキと育ちはじめ

今日にはこんな感じになりました~。

見るからにシイタケパラダイスになってきておりますよ~(^o^)

これなら近々最初の収穫ができそうです♪(^-^)ノ


2016年の歌い納めと忘年会オフですよ♪

2016年12月17日土曜日

今日は、お友達のNこんださん主催の忘年会オフに今年も相方と参加させていただきました~m(_ _)m

まずは前哨戦として、有志で集まって御茶ノ水のビックエコーカラオケ歌い納めをしようという事になり、相方とお店に向かった所…

まだちょっくら早くてオープンしてませんでした(^^;;;

そんなオープン間際のお店の前NこんださんMなとさんと合流して、まずは4人でカラオケスタート~

Nこんださんがお得意のポルノグラフィティの「Hard Days,Holly Night」を初っ端に歌い、「特別なくちづけ」でクリスマス気分をちょっくら盛り上げた後に、

僕が中島みゆきさんの「十二月」を歌い、「鴃(もず)の叫び」でクリスマス気分をぶち壊しちゃったりしておりましたよ(^o^;;;

その後しばらくして、アキバ7万円の自分へのクリスマスプレゼントを買ったT~げんさんも合流し、5人でアニソンを中心に、ハモリあり、ガンダム縛りあり、ボヘミアンありの6時間フリータイムカラオケガッツリと歌い納めたのでした~♪(^o^)

で、そんなカラオケの最中に、先月の伊豆旅行オフの別れ際にMんちゃん今回の忘年会には不参加ですの)から託されていたスケブを、NこんださんT~げんさんにも描いていただきましたよ♪

そしてカラオケオフの終了間際に、本日おデートだったらしいDいきさん御茶ノ水に到着し、お店の外で合流~。

合流早々Dいきさんから相方へ、伊豆旅行オフの時にあまりの辛さちょっとしたハプニングになっていた“謎の中国製わさび”が手渡され、辛い物好きの相方とっても喜んでおりましたわ~(^o^)

そんなこんなでメインイベントの忘年会の時間が迫って来たので、6人で会場となるお店がある四谷に移動し、某7さんKいとさんKズキチさんM太郎さんSつなさんYマナミさんの6名様とさらに合流し、合計12人で本日の忘年会会場「日比谷Bar」へ~。

…と言いつつ、実はNこんださんが集合の際にM太郎さんを見落としてしまい、M太郎さんが置いてけぼりを食ってしまったのは内緒(^^;;;

こちらのお店はカクテルの種類がとっても豊富で、しかも事前のリクエストに応じてオリジナルカクテルも用意してくれるのです~(^^)

というわけで、「アニメ好きの腐男女の集まり」的なニュアンスを予約の際に伝えた所、

ATフィールド全開 Highball」(新世紀エヴァンゲリオン)
1cmを1mmを一秒早く頂へ!」(ハイキュー!!)
俺はフリーしか泳がない Sling」(Free!)

という、「わかってらっしゃる」ネーミング3種類のオリジナルカクテル飲み放題に追加されました!(^o^)

ちなみに、こちらが相方の注文した「ATフィールド全開 Highball」ですよ(^^)

なんだか全開しているようなお味でした(謎)

そしてさらにオープニングイベントとして、シャンパンタワーも登場~!

NこんださんKいとさんが注いだシャンパンが、タワーを満たしております(^^)

動かすと光るオサレなナニカが入ったグラスで乾杯~

…したものの、僕は普段ワインを飲みなれないために何口か飲んだだけでいきなりほろ酔いになってしまい、結局T~げんさんに飲んでもらいました(^^;;;

なので、ノンアルコールカクテルの“イタリアンミルク”(味はかなり杏仁豆腐)をいただきつつ、

真ん中に鎮座するハチミツがけのチーズディップやたらと美味しかった、“前菜盛り合わせ”に始まり、

厚切りタマネギもタップリな“ローストビーフ”に、

揚げたて地味に美味しかった、“ハーブ香るコンソメポテト”、

意外とおイモの方が美味だった“チキンとフランクのW肉グリル”、

ちょっくらしょっぱめだった“ホエー豚ベーコンとほうれん草のショートパスタ”といった

美味しいお料理の皆様モリモリといただきながら、またいつものヒワイな話を中心に楽しく歓談したのでした~♪(^^)

で、「セクハラ大魔王」のKいとさんがお酒も入って本領発揮!してしまい、隣の席の某7さんをお触りしまくって「お触りチャージ」を請求されておりましたよ…(^o^;A

そんな宴もたけなわな頃に、さらなるサプライズイベントとして巨大カクテルが登場~(^^)

MなとさんT~げんさんがシェーカーを振ってカクテルを完成させ、巨大なカクテルグラスに注いだものを、

ストローを使って皆さんで仲良くいただいたのでした♪

そしてクリスマス間近という事もあり、各自で用意したクリスマスプレゼントくじ引きで当たった相手からもらうという「プレゼント交換会」もやりました(^^)

Nこんださんが用意したくじ引き用スマホアプリで誰のプレゼントが当たるかを抽選したのですが、アプリの動作がちょっくらアレで、Nこんださんばっかり出ちゃうので「Nこさん自分好き~!」とからかわれてましたよ(^-^;)

そんなクリスマスプレゼント洋菓子うまい棒入りの巨大哺乳瓶ステキなカレンダーフンドシetc…と、今年もバラエティー豊かでしたわ~(^o^)

そして僕は、Sつなさんがご用意されたプレゼントをいただきました!(^^)
オサレなホテルの紙袋
から出てきたモノは、

一瞬アーモンド系のロールケーキかと思いきや、

なんと「シイタケ栽培キット」だったのでした~(^o^)

円筒形の栽培ブロックには既にシイタケの菌が植え付けられており、開封して軽く水洗いした後にバケツ等で半分くらい水に浸して吸水させてから、

表面全体を湿らせて「栽培用ビニール袋」に入れて育成を待つという事なのですが、いただいたキットは栽培ブロック単体のものだったので、とりあえず代用としてスーパーの袋に入れ、窒息しないように軽く洗濯ばさみで封をしておきました

あとは1~2週間もすればシイタケちゃんがニョキニョキ生えてくるはずなのです~♪
せっかくのシイタケ菌をダメにしないようにこまめに表面を濡らして手入れしていきたいと思います(^^)

Sつなさん、ステキなクリスマスプレゼントをありがとうございます~m(_ _)m

で、僕が用意したクリスマスプレゼントなのですが、例の動きがアレなスマホくじのおかげで結局相方に当たってしまいましたよ…(^o^;;;
もちろん一緒に買いに行ったので、開けなくても中身は分かっちゃってるのでありました~(^-^;A

そんなプレゼント交換会も終わり、最後はデザートとしてケーキが出たのですが、幹事のNこんださんからの愛のこもったメッセ~ジをお店の方がチョコペンでお皿に書いてくださいました!

メッセ~ジに合わせてなんだか横にチクビみたいなモノが添えられているのが「わかってらっしゃる」感じですね~(*^o^*)

というわけで、美味しい料理オリジナルカクテルも含めた飲み放題、さらにサプライズイベント至れり尽くせりなのに、お値段はお手頃とってもいいお店でしたわ~(^o^)

そしてそれぞれ帰路につき、Nこんださんは酔っ払いのリバ~スに見舞われながらも、皆様ちゃんと帰宅された模様で、楽しい忘年会は無事終了となったのでした~(^-^)ノ

そんなこんなで、イロイロとお世話になった皆々様、今年もお疲れ様でございました~m(_ _)m
来年もどうぞよろしくお願いします~(^o^)

【オマケですよ】
相方に当たってしまったために会場で開けられなかった僕の用意したクリスマスプレゼントは、

永遠の半ズボンヒーローこと「パーマン1号」のミニフィギュアだったのでした(^o^)
せっかくなので部屋に飾っておこうと思います~(^^)


寒い日はモツ鍋なのですよ♪

2016年12月16日金曜日

最近またさらに寒くなってきましたね~(((^-^;)))

そんな今日の夜は、アツアツの“モツ鍋”を作りましたわ~(^o^)

お鍋の〆は、前に別の鍋をやった時に相方がアドバイスしてくれた“焼きそば(蒸し麺)”を使って塩ラーメン風にしてみました~(^^)

あっさりめの塩スープでしたが、なかなか体が温まりましたわ~(^o^)

【オマケですよ】
昨日お医者さんでまたまたお薬を出してもらい、

ド汚い鼻水に悩まされた風邪かなり良くなってきているので、忘年会ではハッスルできそうです~(^o^)ノ


スケブとゴリッパな根菜料理ですよ♪

2016年12月13日火曜日

先月の伊豆旅行オフの時の別れ際にMんちゃんからスケブを託されたのですが、

風邪が悪化したり、買い出しに出ていたりしてしばらく手つかずの状態だったのでした(大汗)

そんなスケブを、昨日ようやく描き終えました~(^o^)

続いて相方にリレーします~

そんな昨日と今日は、晩ご飯に某nさんからいただいたゴリッパなお野菜たちのうち、残る丸大根ノーマル大根里芋根菜類でアレコレ作ってみましたよ(^^)

昨日は丸大根玉こんにゃくと合わせた“煮物”と、

ノーマル大根大根おろしなめこちゃんを合わせた“なめこおろし”を作りました♪

大根おろしは、おろした直後につまみ食いしてみたらかなりゴリッパな辛さでしたわ~(^o^;)

そして今日は、ノーマル大根を千切りにしてブロックカットのスモークサーモンと合わせた、“サーモンサラダ”と、

超定番メニューの“里芋の煮っころがし”を作りました~♪

里芋は前回いただいた時同様に大きくホクホク美味しかったですわ~(^o^)b


池袋で焼肉ディナーなのですよ

2016年12月10日土曜日

今日の夕方、忘年会に向けての謎のお買い物のために相方と池袋に行きました~(^^)

と言いつつ、まずはユニクロヒートテックの肌着を買った後、

丸井の中に出店している、「遊べる本屋」こと「ヴィレッジヴァンガード」で謎のお買い物をしたのでした~(^o^)ノ

で、帰る前に池袋駅西口方面にある「七輪焼肉 安安」で焼肉ディナーしました~♪

食べ放題DXコース”を注文し、最初に出てくるノルマのお肉を平らげた後、

まず“熟成カルビ”と“熟成ハラミ”を注文したのですが、

どちらも思ったよりもお固めのお肉で、たぶん熟成し過ぎたのだろうと思います~(^o^;A

その後も“牛マル腸”や、

熟成ビーフステーキ”等々、

アレコレ注文して、ラストオーダーに脂身タップリの“安安カルビ”を注文して焼いてみたら、

脂ギッシュすぎてゴーカイにファイヤ~してしまいました(^o^;;;
でも“熟成カルビ”よりは、柔らかくてジュ~シ~美味しかったですわ~(^o^)b

そんなこんなで、歯ごたえ満点なお肉すっかり満腹になった僕たちだったのでした~(^-^)

【オマケですよ】
帰り際に池袋駅の売店こんなモノを買ってみましたよ。

広島のパン屋さん「八天堂」の、一時期大人気になった期間限定アイテム、“あんバター”なのです~♪

レンジで10~15秒ほど温めると美味しくいただけるという事なので、チンしてみましたよ。

トロ~リととろけたバターの塩味あんこの濃い甘みマッチしていてとっても美味しかったです~(^o^)


ゴリッパな大根でおなじみのアレですよ♪

2016年12月8日木曜日

今日の晩ご飯は、お友達の某nさんから一昨日いただいたゴリッパなお野菜の中から、聖護院大根を主に使ってアレコレ作ってみました~

まずは毎度おなじみの“大根ステーキ”ですよ(^^)

電子レンジで7分チンした輪切りの大根をフライパンでバターソテーして、残ったバター自家製ニンニク醤油みりん少々と鶏ガラスープの粉を混ぜてソースを作りました。

ちなみに付け合わせの“ほうれん草のバターソテー”も、某nさんからいただいたゴリッパ野菜の一員なのです~m(_ _)m

今回の大根は特にジュ~シ~で、香ばしいニンニクバター醤油ソースと相まってとっても美味しかったです~(^o^)b

それから、ステーキにした残りの部分の一部を“塩昆布浅漬け”に、

さらに他の一部は、ゴリッパ野菜里芋ほうれん草などと合わせて“根菜みそ汁”にしてみました(^^)

ステーキではジュ~シ~浅漬けではサクサク、そしてみそ汁ではトロ~リと、いろんな食感が楽しめた美味しいゴリッパ大根だったのでした~(^o^)ノ


ゴリッパなおネギでネギ鍋なのですよ♪(生ふりかけもあるよ)

2016年12月7日水曜日

今日の夜は、お友達の某nさんから昨日届いたゴリッパなお野菜の中から、ゴリッパな下仁田ねぎの残り3本を使ってネギ鍋を作ってみましたよ♪

実は昨日、ネギに関するレシピをイロイロとググってみたところ、見た目にインパクトのあるネギ鍋があったので試してみようと思ったのでした~(^^)

それは、短く切ったネギを鍋の中央に立てて並べ、その周りに牛肉を敷き詰めて醤油と酒のみで蒸し煮のようにして作るというもので、何年か前にテレビで紹介されたんですって♪(^-^)

ただ、ゴリッパな太さの下仁田ねぎではあったのですが、鍋を埋めるにはいささか量が足りなかったので緑の部分も有効活用しておりますよ。

お肉は昨日お医者の帰りに買ってきた特売豚バラちゃんを使っております。

ここに醤油お酒を注ぎ、蓋をして蒸し煮にするのです~♪

青い部分がクッタリしてちょっくら見た目がアレですが、ゴリッパな下仁田ねぎ甘みが強くて美味しかったです~(^o^)

また、同じく某nさんから頂いたすだちを搾った搾り汁で、

つけ汁用にポン酢も作ってみたのですが、

参考にしたレシピがアレだったせいでビミョ~なお味になってしまったのは内緒…(^o^;;;

【オマケですよ】
お昼には某nさんちの大根菜と昨日の鍋で残った下仁田ねぎの青い部分を刻んでごま油で炒めて、お馴染みの“生ふりかけ”を作りましたよ。

今回は刻みのり塩昆布いりごまフリーズドライの梅干しを一緒に混ぜております。

ご飯にふりかけて美味しくいただきました~(^o^)


ゴリッパなお野菜をまたいただきましたよ♪m(_ _)m

2016年12月6日火曜日

相変わらず風邪ひき中の僕です~(^^;;;

先週お医者さんで出してもらったお薬1週間分飲み切ったものの、いまだに片方の鼻からド汚い色と濃度の鼻水が出まくるので、予約していた歯医者さんに行ったついでに再びお医者さんで診てもらったところ、「コレはマズイですね~」と言われて、再びお薬をたくさん出してもらいました(^o^;;;

抗生物質の種類を変え、漢方薬も交えた構成となっております。
コレで忘年会までには全快したいものです~(^-^;A

そんな今日は、お友達の某nさんからまたまたゴリッパなお野菜の皆様をいただきました~(^o^)ノ
いつもありがとうございます~
m(_ _)m

いただいたお野菜は、まず丸いのノーマルタイプ2種の大根里芋

それに大根菜下仁田ねぎに、

ほうれん草春菊茎を水に浸けて療養中)、

そしてさらにすだちもいただきました(^^)

で、お医者さんの帰りに寄ったスーパー特売の豚バラ肉をたくさん買ってきたので、今日の晩ご飯は“豚すき焼”にしてみました~♪

大根の葉春菊、そして下仁田ねぎを使っております(^^)

また、ストックしてあったマロニーちゃんも入れたのですが、伊豆旅行オフの時みたいに割り下を吸い過ぎないようにと一旦お湯で戻してから入れたのですが、それでも不屈の吸収力でガンガン割り下を吸いまくってしまい、シメの雑炊は結局麺つゆを足して作りましたよ(^^;;;

下仁田ねぎの青い部分をタップリ刻んで入れました(^^)

牛肉ではなく特売の豚バラちゃんでしたが、ゴリッパなお野菜のおかげで美味しいすき焼きになりましたわ~(^o^)
今回もどうもありがとうございますです~m(_ _)m

そして、明日もまた違った趣向の鍋を作ろうかと目論んでおります~(^o^)ノ


秘密兵器で塩炒りギンナンですよ♪(ほだれもあるよ)

2016年12月4日日曜日

先週の伊豆旅行オフの際に皆さんでお酒やおつまみ等々を持ち寄ったのですが、最終的にイロイロと余ってしまったので、2日目の出発前に皆さんで山分けをしたのでした~(^^)

で、僕は調味料を中心にいただいたのですが、他にもアレコレいただきましたよ(^^)

そのうちの一つが、Dいきさんが持ってきていたギンナンなのです~♪

旅行の夜には封筒に入れてレンジで加熱する方法を試したりしたのですが、結局うまく殻が弾けずかなりのギンナンが調理されずに残ってしまったので、ありがたく頂戴したのでした~(^o^)

で、先日楽天でお取り寄せしておいた秘密兵器がようやく届いたので早速活用してみたのです。

それがこの「ギンナン割り器」なのです~(^o^)ノ

今まではプライヤーの蝶番をずらして割っていたのですが、勢い余って中身まで潰してしまったりという事が多かったので思い切って買ってみたのでした(^^)

このアイテムは閉じた時にもある程度の隙間が空くので、ギュッと握っても中身まで潰しちゃうミス劇的に減りサクサクと殻を割る事が出来たのでした(^o^)b

というわけで、殻にヒビを入れたギンナンをフライパンで炒って皮を剥き、“塩炒りギンナン”でいただきましたよ(^^)

大粒で味が濃い、いいギンナンでしたわ~(^o^)

あと、旅行の山分けでは、Nこんださんが持ってきたコレもいただきました。

新潟県栃尾の名物、「ほだれ酒」なのです~♪

入れ物はなんだかステキなアレの形ですのよ(*^^*)

これは栃尾に伝わる子宝祈願の奇祭、「ほだれ祭」にちなんだお酒なのです~。

ちなみに先っぽは外すとおちょこになるのですよ。

おちょこを外した後の入れ物の形も、ある意味リアルな感じですわ~(^o^;;;

とりあえず秘密兵器で炒りギンナンが量産できる体制が整ったので、Dいきさんのギンナンをガンガン炒ってほだれ酒のおつまみにしようと思います~(^^)

【オマケですよ】
昨日の晩メシは、アキバノートPCのパーツを買いに出たついでに久々の「秋葉原ラーメン わいず」でラーメンしたのですが、

今日の夜は伊豆で買ったお土産の“わさびそば”をいただいてみましたよ。

原材料を見ると、山芋つなぎのそばわさびパウダーが練り込まれているらしいのですが、ズルズルとすすってみてもピリッとくる感じはなくほんのりわさびの香りがするかしないかという程度のわさび感で、なんだか名前の割には肩すかしなわさびそばでした~(^o^;A