美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

ゴリッパランチとお鍋なのですよ♪

2017年11月21日火曜日

昨日、お友達の某nさんからたくさんのゴリッパなお野菜をいただいたので、今日はお昼にもアレコレ使ってみました~

特に水菜ちゃんを結構大量にいただいたので、

まずはその水菜の一部を塩昆布と混ぜてマヨネーズで和え、“水菜と塩昆布のサラダ”にしてみましたよ。

塩昆布のほんのりした塩気と旨みベストマッチでした(^^)b

さらに、水菜アンチョビと一緒にガーリックバターでソテーした“水菜のアンチョビソテー”も作りました。

炒めているうちに水気がどんどん出てきてしまい、おひたしみたいになってますが、そこはお気になさらず~(^o^;)
こちらもアンチョビの旨みが加わって美味しかったです~(^^)

それから、大根の葉深谷ねぎの青い部分を細かく刻んでごま油で炒めて砂糖醤油で味付けし、かつお節ごま刻みのりフリーズドライの梅干しを合わせた、毎度おなじみの“生ふりかけ”です~♪

これをオン・ザ・ご飯して、“水菜とねぎの青いとこの味噌汁”と一緒にいただきましたよ。

生ふりかけは大根の葉のサクサクした食感独特の味わいで、ご飯がグッと美味しくなりましたわ~(^o^)ノ

そんな健康的なゴリッパ野菜ランチを美味しくいただき、さらに夜には水菜春菊を使って“ホルモン鍋”を作ったのでした~(^-^)

シメはアッツアツの雑炊だったのですよ♪

というわけで、久々に野菜をタップリ摂れて、なんだか健康になれそうな予感がしますわ~(^o^)


ゴリッパなお野菜をいただきましたよ♪2017冬(あの味のふりかけもあるよ)

2017年11月20日月曜日

冬将軍の到来でますます寒くなってきましたね~(((^^;)))

そんな今日の夜に、お友達の某nさんから家庭菜園のゴリッパなお野菜たちが届きました~♪
今回も大ボリュームで、深谷ねぎ大根の葉

さらに水菜春菊

そして里芋聖護院大根レタスと、

ゴリッパなお野菜オンパレードなのでした~(^o^)ノ

ノリノリで送ってくださったお母様感謝感激!なのです(^o^)
いつもありがとうございます~m(_ _)m

というわけで、今夜は早速その中からゴリッパなレタスを使って、スタンダードにサラダと、

あと、キュ~ピ~のHPに載っていた、玉子とレタスのマヨネーズ炒めを作ってみましたよ♪

使ったマヨネーズは他社の「ピュアセレクトマヨネーズ」でしたが…(^^;;;

サラダも炒めも、シャキシャキ食感なレタスとっても美味しかったですわ~(^o^)b

明日は野菜たっぷりなお鍋でいってみたいと思います~♪(^-^)ノ

【オマケですよ】
今日のお昼には、非売品の“カップヌードルふりかけ”をいただいてみましたよ。

これは日清食品の公式Webショップ、「日清食品グループ オンラインストア」で2160円以上購入した先着20000名にプレゼントされるという、おなじみの「あの味」がする非売品のふりかけなのです~(^^)

ちなみに、パッケージの裏には「非売品」の文字がプリントされております。

というわけで、オン・ザ・ご飯してみましたよ♪

しょうゆ風味の「あの味」をベースに、さらに玉子謎肉風の具材アクセントになっていて、確かにご飯がカップヌードル風のお味になりました(^^)

今日現在、まだ公式Webショップには「カップヌードルふりかけ」のバナーが表示されていたので、ヤフオク転売品なぞ買わずにポチるなら今だッ!m9(^o^)


耳鼻咽喉科フルコースとおニューのオーブンレンジですよ♪

2017年11月12日日曜日

最近めっきり寒くなって、今年もまた鼻水がズビズビし始めていたのですが、その影響なのか一昨日の夜になって急に片耳が聴こえ辛くなってしまったので、昨日は朝から近所の病院の耳鼻咽喉科で診てもらったのでした~(^^;)

聴こえ辛くなった左耳は、寝る前に念入りに耳掃除をしておいたので翌朝には再び聴こえるようにはなっていたのですが、一応診てもらったところ、耳の奥に耳垢がまたしても蓄積していて、人生三度目の「耳垢栓塞」という事だったのでした~(^o^;;;

で、耳の奥をほじってもらった後にズビズビしている鼻イガイガしている喉も同時に診てもらい、「」「」「咽喉」のフルコースで診療を受けたのでした(^-^)

特にを診てもらった時には、細くて長~い綿棒両鼻に突っ込まれた状態でしばらく置かれていて、一足お先に花火を挿したクリスマスケーキの気分を味わいましたよ(^ii^;)

そんなこんなで無事に診療を終えてお薬をいただき、その日の午後は相方とヨドバシAkibaおニューのオーブンレンジを購入したのでした~♪

そして今日、そのおニューのオーブンレンジ家に届きましたよ~(^o^)ノ

今まで使ってたのがかれこれ10数年前のモデルだったので、今回のはお手頃価格ながらも性能的には前のよりもイケてるのです(^^)b

というわけで、早速オーブン機能トーストを焼いてみましたよ♪

昨日ヨドバシAkibaからの帰り道で見つけたパン屋さんで買ってきた“自家製ガーリックバター”を食パンに塗って、

ガーリックトースト”にしてみました~(^^)

前のオーブンレンジと違ってコンガリと香ばしく焼き上がりましたわ~♪(^o^)

【オマケですよ】
昨日オーブンレンジを購入して配送手配した後に、御徒町に移動してアメ横方面でお買い物をしたのですが、二木の菓子の隣おニューのたこ焼き屋さんがオープンしていたので、

オープン特価だった10個入りのたこ焼き思わず2箱買ってしまいましたよ♪

で、家に持って帰っていただいたのですが、

外はフニャフニャ、中もフニャフニャな食感で、なんだかしなびたニャン玉袋みたいなたこ焼きでしたわ~(^-^;A


リンゴで天ぷらなのですよ♪

2017年11月10日金曜日

昨日、実家からリンゴが届きました~♪(^o^)

父が毎年参加している、地元の「リンゴを育てる企画」に今年も参加していて、無事に収穫できたリンゴをまたまたおすそ分けしてもらったのでした~m(_ _)m

で、昨日はお昼晩ご飯デザートとしてフツーに切って美味しくいただいたのですが、

せっかくたくさん貰ったのだからと、今日はちょっくら冒険して“リンゴの天ぷら”を作ってみましたよ~(^-^)

作り方はいたって簡単で、薄めに切ったリンゴ打ち粉をして天ぷら粉を付けてフツーに揚げ、そのコンガリ揚がった揚げたてにシナモンパウダーを振って仕上げるだけなのです~♪

外の衣はカリッとしていて、中のリンゴは加熱されてトロリと甘みが増しており、まるでアップルパイを食べているような気がしないでもないバツグンの美味しさでしたわ~(^o^)b

相方も気に入ってくれて、結構モリモリ食べておりましたよ(^o^)ノ


ゴリッパな自然薯のラストレシピですよ♪

2017年11月6日月曜日

先日お友達の某nさんからいただいて以来、とろろご飯2種とろろそばとろろ磯辺揚げとアレコレ楽しんだゴリッパな自然薯ですが、1mもあった自然薯ついに残りわずかとなってしまいました~(^^;)

そこで、ゴリッパな自然薯のラストレシピとして選んだのは、山芋系料理の定番のひとつ、“ベーコンバター醤油炒め”なのでした~♪

短冊切りにしたラスト自然薯ベーコンほうれん草を合わせてバターで炒め、醤油ブラックペッパーで仕上げております~(^^)

バター醤油の風味ブラックペッパーのアクセントが効いたサクサクの自然薯ちゃんとっても美味しかったですわ~(^o^)ノ

というわけで、ゴリッパな自然薯ついに完食!となりました(^人^)

某nさんには感謝感激!でございます~m(_ _)m
そして、来年もゴリッパなのを期待しております!(ぉ (^0^;)


ゴリッパな自然薯をとろろで揚げてみましたよ♪

2017年11月5日日曜日

今日の晩ご飯は、一昨日お友達の某nさんからいただいたゴリッパな自然薯太い方を使って、“とろろの磯部揚げ”を作ってみましたよ~(^^)

まずは昨日と同じようにひげ根の残り毛をガスコンロの火でチリチリと焼いて、

一度すりおろした後にさらにすり鉢で滑らかにしたとろろちゃん電子レンジにかけてちょっくら水分を飛ばし、それを小さく切った焼きのりにのせてコンガリきつね色に揚げたのでした~♪

外はカリカリ中はトロトロな食感で、濃厚な自然薯の旨みアッツアツで楽しめました~♪(^o^)

そして残りのとろろちゃん冷凍の鶏南蛮そばにかけて“温とろろそば”にしたり、

白だし醤油で味付けをして青のりを混ぜて“とろろご飯パート2”にして美味しくいただいたのでした~(^人^)


グランドオープンとゴリッパな自然薯料理なのですよ♪

2017年11月4日土曜日

今日の夕方は、相方とお散歩がてら本日グランドオープンの「上野フロンティアタワー」に行ってみましたよ~(^^)

やはりオープン日という事もあってか、周囲はなかなかの大混雑!でしたわ~(^o^;)

そんな混雑の中、僕らはまず一昨日に『君の名は。』を観に行ったばかりの、7階「TOHOシネマズ上野」に再び足を運びましたよ。

というのも、一昨日のプレオープン時にはまだ作らせてもらえなかった上野限定「BORUTO -ボルト-」デザインシネマイレージカードを作るためなのでした~(^o^)

ちなみにシネマイレージとは、TOHOシネマズで映画を6回観ると1回無料で観られたりマイルを貯めて特典と交換できたりするプログラムなのです~♪

相方は一昨日観に行った際に通常のシネマイレージカードを作っていたのですが、今日再び料金を払ってこの「BORUTO」デザインのカードに変更してもらっておりましたよ(^^)

この上野限定「BORUTO」シネマイレージカード限定3000枚という事なので、作るなら今だってばさ!m9(≡^▽^≡)

ちなみに、7階フロアには11月17日公開のアニメ映画「GODZILLA 怪獣惑星」に登場する、なんだか筋肉質なゴジラ鎮座ましましてましたよ♪

というわけで無事にお目当てのシネマイレージカードを作った僕たちは、エスカレーターで下のフロアに降り、6階より下の「パルコヤ上野」に当たるフロアもちょっくら散策~

5階のスタバ季節限定の“ラズベリーホワイトチョコレートフラペチーノ”を買いつつ、

上野フロンティアタワー」をあとにして、ちょっくら上野駅に移動しました。

上野駅のグランドコンコースにも「BORUTO」の巨大広告がぶら下がってましたよ(^^)

その後、上野界隈でお買い物をした後に帰宅して、昨日お友達の某nさんからありがたく頂戴したゴリッパな自然薯で、

今日の晩ご飯を作ったのでした~♪

まず泥を落として長いひげ根をむしった自然薯コンロの火で炙ってチリチリと綺麗に残り毛を焼き尽くした後、

たわしで洗って下ごしらえをしてから調理したのでした。

今日は2本のうちの細い方を使ったのですが、洗っている最中にボッキリと折れてしまいましたよ…(^o^;)

で、その折れた片割れを一度おろし金ですりおろしてから、さらにすり鉢モリモリと滑らかになるまですったのでした。

そこに丸大豆しょうゆを加え、“自然薯とろろ”の完成です~♪

出来上がりをちょっくら味見してみたのですが、ふわとろな食感濃厚な自然薯の旨みとっても美味しかったですわ~(^o^)b

そして、折れたもう一方の片割れ千切りにして真いわしの削り節味ぽんをかけて“千切り自然薯”にしました♪

こちらはサクサクな食感が楽しめてとろろとはまた違った美味しさでした~(^^)

ちなみに、“自然薯とろろ”はお友達のMさしさんがくださった新米コシヒカリにタップリとかけてとろろご飯にしましたよ♪

このままでももちろん美味しいのですが、途中でわさび味ぽん少々味変えをしてさらに美味しくいただいたのでした~(^o^)

明日は太い方のもう一本アレコレ調理してみたいと思います~(^-^)ノ


御徒町でプチオフなのですよ♪(ゴリッパな自然薯もあるよ)

2017年11月3日金曜日

今日の夜は、東京モーターショーに行ってきたお友達の某nさんT~げんさん御徒町まで来てくださり、相方との4人でプチオフ会をしたのでした~♪(^-^)

まずはT~げんさんのリクエストで、いつもおなじみの海鮮手羽先が安くて美味しい居酒屋さん「きどや」に行ってみたのですが、なんとタイミング悪く改装中だったので、

駅近くにあるこちらも料理が安くて美味しい居酒屋さん「釧路」に移動しました~(^^)

で、とりあえず乾杯した後、僕のお気に入りの“豚キムチ”をはじめ、

プルップルの“明太入り出汁巻き玉子”&お出汁じゅわ~の“揚げ出し豆腐”、

鉄板でアッツアツな“たこ焼き”、

T~げんさんが大好物な“若鳥唐揚げ”、

揚げたて中がやたらと熱かったポテトフライ”等々のバラエティ豊かな料理美味しくいただきつつ

教習の思い出話やら、運転あるあるやら、ハ●撮りさんの話やら、鉄ケツの話等々のよもやま話アレコレ盛り上がりました~(^o^)ノ

そして、湯島駅まで歩いてそこでお二人とお別れしたのですが、某nさんはまたお車で戻って来てくださり、ご自宅で採れたゴリッパな自然薯2017年バージョンを置いていってくださったのでした~m(_ _)m

写真のゴリッパな自然薯もともと一本で、掘り出している途中で折れてしまったそうなのですが、メジャーで測ってみたらトータルで1メートルは優にありましたわ~(^o^)

今日は居酒屋でお腹いっぱいいただいてしまったので、明日にでもイロイロお料理していただきたいと思います~(^人^)


ゴリッパな水菜ちゃんタップリのモツ鍋なのですよ♪

2017年10月29日日曜日

今日の夜は、昨日お友達の某nさんからたくさんいただいた水菜ちゃんの皆様タップリと使って

寒い季節にピッタリのモツ鍋を作りました~♪

写真だとニラの下になってあまり目立ってませんが、お鍋の具の大半はゴリッパな水菜ちゃんなのです~♪
お出汁をじゅんわりと吸った水菜ちゃん
美味しかったですわ~(^o^)b

また、ゴリッパな水菜ちゃんの一部はサラダにもしてみましたよ。

お鍋に入れた水菜ちゃんのお出汁じゅんわりな食感とは好対照新鮮シャキシャキな食感で、やっぱり美味しかったです~(^o^)

というわけで、昨日あれだけたくさんいただいたゴリッパな水菜ちゃんは一晩で僕と相方の胃袋に収められたのでした~(^-^)ノ

そして、最後はうどんでシメましたよ♪(^人^)


久々のコッテリニガニボなラーメンですよ♪(ゴリッパな水菜と柿もあるよ)

2017年10月28日土曜日

今日は、とあるイベント帰りの某nさん&Kズキチさんとお昼過ぎに合流して、相方も含めた皆さんで地下鉄に乗って入谷までラーメンを食べに行きました~(^^)

今日ラーメンしてきたのは、入谷駅のそばにある行列店、「麺処 晴」なのです~♪

限定メニューの“濃厚そば”がまだ売り切れてなかったので、僕は“味玉濃厚そば”をいただきました(^^)

つくば市ニガニボな名店「イチカワ」を思わせる、煮干の苦みも旨みも全て出し切った感じコッテリ濃厚なニボニボスープとっても美味しかったですわ~(^o^)b

そして、今回の“和え玉”は塩味を注文しましたよ。

コッテリニガニボな残りスープにつけたり浸したりして、最後まで美味しくいただきました~(^人^)

そして僕らがいただいている間に、限定の“濃厚そば”売り切れてしまったのでした~(^^)

そんなニガニボラーメンの後は、お部屋探し中Kズキチさんとお別れして、某nさん相方の3人で上野のビックエコーに移動~♪

時間は3時間だったのですが、初めの1時間は歌いもせずに、サービスのパフェをいただきながら、

ずっと免許&運転談話に花を咲かせておりました(^^)

そして僕の1曲目は、免許合宿の時に知り合った好青年のお気に入りだった思い出のアニソン「炎のさだめ」を歌ったのでした~♪(^o^)

というわけで、アニソン満載のカラオケを楽しんだ後は、上野で某nさんとお別れして、相方とお買い物をして帰ったのでした~(^^)ノシ

で、合流した時に某nさんから今年もゴリッパな水菜ゴリッパな柿をいただいていたので、

早速帰宅後にを切って相方といただきましたよ♪

さっぱりとした甘さ今年も美味しいです(^o^)ノ
いつもありがとうございます~m(_ _)m

そして、今年はゴリッパな自然薯にも大いに期待しております~(^-^)ノ