ちゃ・ブログ

「ネ+爾」が正しい表記なフィギュアなのですよ♪


2021年3月18日 木曜日

かなり前に予約していて、先週の土曜日に届いたこちらのフィギュアをちょっくらいじり回してみました~

ANIPLEX+1/12スケールアクションフィギュアBUZZmod.」シリーズより、あらゆるサイトで『※禰豆子の「禰」は「ネ+爾」が正しい表記となります。』といちいち注釈されるのでおなじみの、「鬼滅の刃 竈門禰豆子」なのです~♪

セット内容はこんな感じですよ。

布製の羽織表情パーツ3種ハンドパーツ3種付け替え用の前髪パーツ、そしてひじが動く「可動腕」となっております~。

前回の炭治郎の時には重箱みたいにブリスターが2段重ねになっていて、下段にはエフェクトパーツが梱包されていましたが、こちらの禰豆子の場合ブリスターは1段のみでしたよ。

このフィギュアのキモは、なんといっても前回の「竈門炭治郎」と同様に、布製針金の芯が入っていて自由にポーズが付けられる羽織なのですが、

こちらの禰豆子はさらに着物の下半分も布製になっており、他のアクションフィギュアのような着物パーツの差し替えなしでの自然なポージングが可能となってます(^-^)

ただし、着物の方の裾には羽織のように針金の芯が内蔵されていないので、微妙な裾のめくれとかは表現しにくい感じでした…(^-^;)

あと、腕パーツは購入時には肘が固定された「無可動腕」が取り付けられており、

羽織を着せる場合には、腕まくり状態になっていて肘が動く「可動腕」に付け替える事になります。

この写真では右腕を「可動腕」、左腕を「無可動腕」にしてみましたよ。

可動腕」は羽織とのこすれ防止のために無塗装になっているそうです~。

というわけで、怒り顔パーツに差し替えて禰豆子ちゃんキックとか、

眠り顔パーツエンディングっぽいポーズとかさせてみましたよ(^o^)

というわけで、怒り顔パーツだけなぜか竹の口枷をくわえていないのと、

軸の細さのせいなのか炭治郎の時よりも手や腕が外れやすい気がするのがやや不満点ではありますが、炭治郎と合わせて引き裂けない兄妹の絆が再現できるのはイイですね~(^o^)b

そして最後に、メガハウスのフィギュア「てのひら善逸くん」と合わせて、

頼む!頼むよぉ~!結婚してくれぇ~!」って感じにまとめてみました♪(^-^)


ゴリッパなイチゴでイチゴムースですよ♪(カレーパンもあるよ)


2021年3月16日 火曜日

今日は、昨日お友達の某nさんからバースデープレゼントにいただいたゴリッパなイチゴ1パック使い、

ググったレシピを参考にして“イチゴムース”を作ってみました~♪

久々に「マジックブレッド」をフル稼働させましたよ(^-^)

生クリームを混ぜてふんわりマイルドにしたムース部分と、上にかかった酸味の効いたソース部分とのコントラストがイイ感じで、とっても美味しかったですわ~(^o^)

ちなみに、このデザート用のガラス容器は、昨日材料を買いに出た時に一緒にダイソーで買ってきたのでした(^-^)

そして、ラストの1パックイチゴサラダを作る予定だったのですが、

オリーブオイルで和える寸前で相方から「そのまま食べようよ~(><)」と言われたので、一旦野菜からイチゴをサルベージして、ラストはド定番の“イチゴミルク”でいただきました♪

ミルクと一緒にカルディの「クリーミーシュガーパウダー」をかけて、フォークでイチゴをグニグニと潰すと…

シンプルながらもとっても甘くて美味しいイチゴミルクになるのです~(^o^)

というわけで、バースデープレゼントのゴリッパなイチゴは、美味しく完食させていただきました~m(_ _)m

それにしても、いつかまたビニールハウスモリモリイチゴ狩りをしたいですね~(^-^)

【オマケですよ】
ようやく食パンを買ってきたので、

土曜日に「SUNAMO」内の「カルディ」で買ってきた話題のアイテム、「ぬって焼いたらカレーパン」をお昼に実食!してみましたよ♪

ふたを開けると中はカレーが香るスプレッドになっており、

食パンにヌリヌリしてトーストすると…

コンガリ香ばしいカレートーストになるのです~(^-^)

ただ単にカレー味になるというだけではなく、このスプレッドにはザクザクした要素が含まれていて、まさにあの「カレーパンの衣」までもが再現されているのですよ(^o^)

で、あまりにも美味しかったので、夕方にもおやつもう1枚パンを焼いてしまいました

2枚目は「ぬって焼いたらカレーパン」を塗った上に、土曜日に同じく「SUNAMO」の九州物産ブースで買った揚げニンニクのフレークを振ってみましたよ。

ちょっくら焦げ気味になりましたが、揚げニンニクのフレーク香ばしさとザクザク感が大幅にアップして、さらに美味しくなりました~(^o^)

さらには、ピザ用のシュレッドチーズと合わせる事で“チーズカレーパン”なんて食べ方も楽しめそうですね♪


今年もゴリッパなイチゴをいただきましたよ♪(熊本ラーメンもあるよ)


2021年3月15日 月曜日

今日の昼間、お友達の某nさんから僕と相方へのバースデープレゼントとして、つくば市イチゴ農家さん苺家』のゴリッパなイチゴが届きました~(^o^)

今年もどうもありがとうございます~m(_ _)m

昨年から今年上旬にかけて例のアレの影響もあり、どこでもnさん号に乗ってアチコチ食べ歩くドライブオフ全く出来なくなってしまったので、早く元の世界に戻ってほしいものですね…(ヽ´ω`)

というわけでゴリッパなイチゴ4パックのうち、まずは相方と1パックずつそのままいただいてみましたよ♪

甘酸っぱい大粒のイチゴが、往時のイチゴ狩りオフを彷彿とさせましたわ~(^o^)

そんな今日の夕食は、一昨日に相方と車で葛西方面へお買い物に行った際に「SUNAMO」1階の九州物産ブースで買った半生麺のこちらを作っていただいてみましたよ♪

熊本ラーメン 名店大黒”なのです~(^-^)

箱を開けたら、大黒ラーメンの店主さんが「まいどっ」とご挨拶されてました♪

そして実は、こちらの熊本ラーメンに合わせて、薬味のネギ青ねぎの代表格九条ねぎ」をイオンスタイルの方で具と一緒に買ってあったのでした。

というわけで、出来上がったラーメンがこちらです~♪

スープニンニクの風味が色濃く出た豚骨スープで、濃厚で美味しかったですわ~(^o^)

ただ、ニンニクの香りが初めから強かったので、同じブースでラーメンと一緒に買った“ラーメンに最適!! 揚げにんにく”は全く出番なしでした~(^^;)

【オマケですよ】
ゴリッパなイチゴが届いたのに合わせて、翌日作る予定のスイ~ツの材料を買うべくアメ横方面へ出たのですが、その際についつい立ち寄ってしまった「ガシャポン横丁」で、

相方が喜びそうなガチャを見つけたので1発回してみましたよ♪

株式会社フクヤの「夜は猫といっしょ キュルガ ラバーマスコット」なのです~。

こちらはTwitterで大人気キュルZさんが描かれる猫漫画の主人公、キュルガちゃんが織りなす名場面たちラバーマスコット化したアイテムなのです(^-^)

今回は「5. スススス」が出ましたよ♪

こちらは「物を落としたいネコ」の一場面でした(^-^)

相方がキュルZさんの猫漫画にハマっていて新作をいつも楽しみにしているので、今日出たラバーストラップをあげたのですが、喜びつつも「でもやっぱ立体の方がイイな~(><)」と申しておりましたよ(^o^)


大雨だけど車で葛西方面へお買い物ですよ♪(アレなかき揚げ丼もあるよ)


2021年3月13日 土曜日

今日はあいにくの大雨でしたが、カーシェアの車に乗って相方の運転葛西方面お買い物に行ってきました~♪

まずは「南砂町ショッピングセンターSUNAMO」に行き、

初っ端に1階の「カルディ」へお気に入りの「クリーミーシュガーパウダー」を買いに向かったのですが、なんとあの話題になり過ぎてずっと品切れ中だったアレ売り場に復活してましたよ!(^0^)

食パンに塗ってトーストするだけカレーパンが再現できるという画期的なスプレッド、「ぬって焼いたらカレーパン」なのです~♪

売り場には「お一人様2点まで」とあったので、2個買ってきましたよ♪

僕はカレーパン大好きなので、とっても楽しみですわ~(^o^)ノ

その後は、相方が3階の「ワークマンプラス」でおニュ~の上着を探している間、僕はまたしても同じ3階にあるいつものガチャコーナーに足を運び、

気になるガチャモリモリ回りまくっておりましたよ(^o^)

そして、2階の「ダイソー」でちょっくらお買い物をしてから、ランチをするべく4階のレストラン街へ~。

先日来た時に緊急事態宣言で休業していた気になる洋食屋さんは、残念ながら宣言延長のせいで今日に至っても相変わらず休業したきりすずめだったので、今日は「天丼てんや」に入ってみましたよ♪

僕は“かき揚げカレー天丼”の小そばセットを注文してみました~(^-^)

大きなかき揚げがのったかき揚げ丼にタップリとカレールーまでかかった欲張りメニュー期待マンマンだったのですが、いざ食べてみるとかき揚げの中心部がとっても粉っぽくヌメヌメしていて、ちょうど僕が自分で作って失敗した時のかき揚げとおんなじ食感でした…(ヽ´ω`)

過去に御徒町の「てんや」でかき揚げを食べた時にはフツーにちゃんとしていましたし、今日一緒に相方が注文した“桜海老ましまし天丼”のかき揚げの中身も同じような有様だったので、おそらくこのお店のフライヤーどこかイカれていたのでしょう~(^o^;)

でも、かかっていたカレールースパイシーで美味しかったので、トータル的にはプラマイゼロよりちょっくらマイナスって感じでしたよ…(^~^;A

そんなしくじったお好み焼きみたいな中身のアレなかき揚げをいただいた後は、再び1階に戻り、期間限定っぽい北海海鮮珍味ブースや、九州物産ブースアレコレ買い物をしつつ、

外の雨も酷いので、ついでに通常の食料品もまとめて買って帰ろうかと思ったら、すでに駐車場に車を停めてから3時間が経過していたので、そそくさと退散したのでした~(^^;)

というのも、SUNAMOの駐車場のルールが「初めの3時間だけ無料。後はどんなに買い物をしても30分ごとの延長料金が発生」というものだったので、ガチャを回したりアレなかき揚げで胸焼けをしている間あっという間に3時間経ってしまっていたというわけなのでした…orz

そこで、土砂降りの中を毎度おなじみの「イオンスタイル南砂」へ移動~。

いつもは外の喫煙スペース相方が一服している間に駐車場から外観を激写!しているのですが、さすがに今日は雨でタバコの日も消えちゃうので車内からの激写!です(^-^;)

こちらでは通常の食料品をアレコレ買ったのですが、せっかくSUNAMOの「カルディ」で幻の「ぬって焼いたらカレーパン」をゲッツ!できたのに、肝心の食パンを買い忘れて帰ってきてしまったのでした…(^o^;)

というわけで今日の夕食は、SUNAMOの北海海鮮珍味ブースで買ってきた“つぶ貝のチャンジャ”と“えんがわわさび”に加えて、

イオンスタイルの方で見つけたこんな味付海苔をおかずに卵かけご飯をいただきましたよ♪

大森屋ノーベルの「男梅」がコラボした、“男梅バリバリ職人”なのです~(^^)

商品名の通り、バリバリに仕上げられた味付海苔には鋭い酸味の梅風味が加えられていて、卵かけご飯もガッツリ進みました~(^o^)

ただ、キ◯タマに腕が生えたような男梅のキャラ(「男梅蔵」という名前だそうですよ)が「バリッとそのまま食べてくれ!!」とのたまうように、

ご飯を巻こうとすると海苔がすぐ折れてしまうので、バリバリと崩しながらご飯と美味しくいただきましたよ(^-^)

【オマケですよ】
かなり前にアニプレックス+で予約していた完全受注生産のフィギュア今日ようやく届きましたよ♪

こちらは時間がある時にガッツリいじり回したいと思います~(^-^)


神保町で行列ができるラーメンをいただいてきましたよ♪


2021年3月12日 金曜日

今日の夜は、相方が「気になるラーメン屋があるんだけど(><)」と言うので、神保町駅の方に行ってみましたよ。

神保町の裏路地にあるラーメン屋さん、「神保町 黒須」なのです~(^-^)

なんと、あの「ミシュランガイド東京 2021」でビブグルマンに選出されたというお店なのですよ♪

到着時には外に若干の列があったので、ちょっくら並んで待ちました

ちなみに、事前に「食べログ」を見てみたら、3.9点という高得点で、並んでいる間にも期待が高まりました~(^0^)

ただ、「食べログ」のページではお手頃な価格で掲載されていたラーメンが、

実際に券売機を見てみたら、ビブグルマン効果なのかモリモリ値上がっておりましたよ…(^o^;A

なにはともあれ、今回は“醤油蕎麦”と、

サイドメニューの“肉飯”を注文しました♪

醤油蕎麦”は、醤油芳醇に香るあっさりとしたスープに、表面に浮いた鶏油のコクが相まって、とっても上品な美味しさでした(^-^)

また、麺の上にのった謎のペーストをスープに溶かしてみたら、さらに得も言われぬ旨みが広がり、より美味しくなりました~(^o^)

そして、200円お手頃価格だった“肉飯”の方は、レアチャーシューの細切れタップリとご飯にのっており、ごま油と塩シンプルに味付けされていて、こちらも美味しかったですわ~(^0^)b


あのつけめん屋さんの二郎系ですよ♪


2021年3月10日 水曜日

今日の夜は、相方と「御徒町らーめん横丁」に入っている「つけめんTETSU」に行ってきました~♪

というのも、運営会社さんの株主優待券4000円分あるので、

その半分を消化しようと思ったのでした~(^-^)

お店の前にはガッツリした二郎系風な期間限定メニュー立て看板があったので、

今回はこちらの“豚煮干し”を注文しましたよ♪

「肉増し」は別メニューなものの、「野菜増し」は無料でできるとの事だったのですが、とりあえずはノーマルを「ニンニクあり」で注文してみました。

でも、ノーマルを横から見たらビミョ~に野菜の盛りがイマイチだったので、

無料の「野菜増し」にしてもよかったかなと思いました~(^o^;)

そんな一見すると二郎系っぽい感じな“豚煮干し”、スープ透き通った濃い煮干系醤油がとがった感じのお味で、極太のワシワシ麺に絡んでイイ感じでした♪

また、上にかかった背脂は、見た目の通り一度醤油で煮てあるようでしっかりと味が付いており、美味しかったですね~(^-^)

ただ、とがった醤油感が強いスープ醤油味の背脂との相乗効果で、食べ進めるにつれてどんどんスープがしょっぱくなってしまい、結局スープを完飲できませんでした~orz

というわけで、他と違った事をやろうという気概は感じましたが、最終的にはしょっぱかったという印象だけが残ってしまったのでした…(^o^;A

また今回は、株主優待券ではお釣りが出ないので、追加でサイドメニューの“極チャーシュー丼”なるモノも注文しましたよ♪

真ん中に卵黄がのっているのでチョイスしてみたのですが、テーブルにあった説明文をよく読むと「雲丹香る醤油だれをからめた逸品」と書いてあり、

確かにウニの香りはプンプンしていたものの、お肉と合わせるならウニ醤油でなくても良かった気がしました…(^o^;)

そんなこんなで、今回はちょっくら趣味に合わなかった感じだったので、次回来た時にはテッパンフツーのつけめんをいただきたいと思います~(^o^)ノ

で、とりあえずお腹いっぱいになってお店を出たら、なんとあらぬところにお店の暖簾が落ちていたので、

急いで店員さんにお知らせしておきましたよ(^-^;)

【オマケですよ】
御徒町へ向かう際に湯島天神の境内を通ったのですが、

梅の花が散るのと同時に、潮が引くように参道の屋台もほとんど居なくなってしまっていて、ちょっくらお寂しかったですね~(^^;)


お祭りジャンクフードで巣ごもりですよ♪(シンもあるよ)


2021年3月7日 日曜日

今日は、暖かかった昨日とは打って変わっていきなりお寒い感じだったので、ちょっくら一瞬だけ相方と湯島天神に出て、

屋台いか焼き大玉たこ焼きベビーカステラを買ってずっと家に閉じこもってましたよ…(^o^;)

いつも男坂のそばにお店を出していたお気に入りのたこ焼き屋さん居なくなってしまったので、久々に大玉たこ焼きを買ってみたのですが、意外と以前よりも美味しくなっていたのでハッピ~でしたわ~(^o^)

あと、ベビーカステラ屋さん12個入りを注文したら、「もう終わりだから」と倍くらい袋に詰めてくださいましたよm(_ _)m

そんなこんなで、境内の梅の花びらかなり散ってしまっていましたが、

買ってきた美味しいお祭りジャンクフードをいただきつつ、お家で巣ごもりしていたのでした~(^-^)

【オマケですよ】
3月8日より劇場公開となる話題の映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の冒頭12分10秒10コマが、日付が変わった3月8日の0時よりYoutubeで一度だけプレミア配信されると聞き、Chromecastテレビに映して観てみましたよ♪

現在はAmazonプライム会員ならばプライム・ビデオで視聴が可能(3月21日まで)なので、観るなら今だッ!m9(^o^)

映画は相方と一緒に観に行く予定ではありますが、初週は混みそうなので、落ち着いた頃に行きたいと思います~(^-^)ノ


ブタジマくんをいただいてきましたよ♪(ジャンボもあるよ)


2021年3月5日 金曜日

今日は、本郷のラーメン屋さん「麺屋 鈴春」で毎週金曜日限定で販売されるガッツリした二郎インスパイア系のラーメン、「ブタジマくん」を相方といただいてきました~♪

先週は夜営業に合わせて行ってみたものの、既に昼営業でスープが売り切れてしまっていたので、

今回はバッチリ昼営業に合わせて動いたのです~(^-^)ノ

のれんはちゃんと金曜限定「ブタジマくん」仕様になってましたよ♪

というわけで、汁ありの“ブタジマくん 並(麺200g)”を注文しました~(^o^)

山盛りの茹でもやし極厚のチャーシューと、ビジュアルは完全にアレ系です♪

で、スープを一口すすってみたら、結構ガツンと来るしょっぱさだったのですが、茹でもやし極太の麺と一緒にいただくと塩辛さが軽減されて、徐々にスープの旨みが感じられました。

そのスープのお味は、近隣の二郎インスパイア系のお店が「透き通り気味な濃い味の醤油スープ+背脂」なのに対して、こちらではガッツリと濁らせた豚骨スープがベースになっており、ひと味違ったかなり濃厚な旨みでしたわ~(^o^)

また、ガッツリしたチャーシューは、口の中でホロホロと崩れ美味しかったですね~(^^)

そして薬味として、定番の刻みニンニクだけでなく、丼の反対側におろしショウガも添えられており、これもまたひと味違った美味しさでした(^-^)

そんな美味しいガッツリ系を堪能した後は、地下鉄池袋に移動しましたよ♪

西武百貨店の看板はどうやらお色直し中のようでした。

池袋では、本日が最終日ジャンボ宝くじバレンタインジャンボ」を、いつもの自称「大当たりの名店」で購入した後、

ちょっくら足を伸ばしてサンシャインシティへ~。

唐突に通路に出現するピカチュウ無意味にゲット!、もとい激写!しつつたどり着いたのは、

僕が前々から行ってみたかった、昨年サンシャインシティ内にオープンした「ガチャガチャの森」なのでした♪

こちらはガチャ3段積みは当たり前で、場所によってはメーカー非推奨禁断の4段積みまで見られ、大量のガチャガチャ筐体が、まさに森のごとく乱立しているのです~(^-^)

ただ、話題の人気アイテムとっくに狩り尽くされている模様で、同じアイテムが全く別々の場所に複数あったり内容よりも数重視な雰囲気もありました…(^o^;A

そんな森の中をさまよいつつ、気になるアイテムゴリゴリ回した後は、

帰宅するべく歩いて地下鉄新大塚駅の方へ向かいましたよ♪

10年ちょい前まで相方と住んでいた辺りの裏路地久々にブラブラ歩いたのですが、

よく食料品を買っていた近所のスーパーマーケット、「スーパージャンボ」がいつの間にか閉店していて、跡地が「マツモトキヨシ」になっていたのはほんのりショックでしたね~(ToT)


花月嵐であのお店の燕三条系ラーメンですよ♪


2021年3月3日 水曜日

今日の夜は、「らあめん花月嵐」のアプリからプッシュ通知で来た期間限定ラーメンの情報に胸躍ってしまったので、

夕食は相方と落ち合い、かなりご無沙汰だった神田の「らあめん花月嵐」でいただいてきました~(^o^)

本日新発売な今回の期間限定ラーメンは、僕の故郷の燕三条系ラーメンの有名店「 らーめん潤」のレプリカラーメン、“新潟 燕三条 らーめん潤”なのです~♪

脂の量のバリエーションが選べたので、背脂タップリの“鬼脂”にしてみました(^^)

花月嵐ではかなり前に「燕三条系ラーメン 旬香」なる期間限定ラーメンがありましたが、アレは麺がやや細な感じでした…(^^;)

しかし今回は、しっかりとした食べ応えのある太麺と、くっきりとした輪郭の煮干系スープとで、かなり満足な一品でしたわ~(^o^)

ただ、アクセントになるべき刻み玉ねぎの量の少なさと、チャーシューのペラさやや惜しい感じではありましたが…(^-^;)

それでも再現度はかなりイケてると思うので、食べに行くなら今だッ!m9(^o^)

【オマケですよ】
店内のリーフレットによると、次回の期間限定ラーメン豚骨魚介Wスープの「幕末維新らあめん 坂本龍馬」だそうですよ。

土佐だけにスープだけじゃなくて魚粉とかも動員したカツオを前面に押し出したラーメンになりそうな予感がします♪

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー (2018・金ロー)

豚もつ鍋と禁断のフル~チェなのですよ♪


2021年3月1日 月曜日

今日の夕食は、もつ鍋を作りましたよ♪

と言っても、いつもお取り寄せしている牛もつ鍋ではなくて、かなりお安め豚もつ鍋だったりします(^-^;)

それでも〆に焼きそば用の蒸し麺を煮込んで、最後まで美味しくいただきました~(^o^)

そんなもつ鍋の後には、超久々フル~チェを作ってみましたよ♪

というのも、最近若本規夫さんこってりしたナレーションで語られる「禁断のフルゥゥゥゥチェ」のテレビCMとっても気になってしまい、

先日車でお買い物に出た時についつい買ってしまったのでした(^-^)

ちなみに、「禁断のフルーチェ」とは、牛乳生クリーム半々で使用した、若本さんが演じるキャラのようにこってりしたフル~チェの事なのですよ♪

で、タイミングよく東大病院の地下に入っていた「レストラン三四郎」のマイルドなカレーライスを先週再現した際に使った、

材料の生クリーム分量分余っていたので、

牛乳を買ってきて“禁断のフル~チェ”をやってみたのでした♪

ハウスのブランドサイトには、「できあがりがゆるい場合は、冷蔵庫で30分冷やしてください。」とあったのですが、材料を混ぜただけプリンプリンに固まってくれましたよ(^-^)

お味の方は、フツーに作るよりもこってり濃厚になって美味しかったですわ~(^o^)ノ