おもちゃ大好き « ちゃ・ブログ

◆‘おもちゃ大好き’ カテゴリーのアーカイブ

古本市と今シーズン初の牛モツ鍋ですよ♪(鬼滅もあるよ)

2020年11月8日日曜日

今日は、相方が地域のテニス教室に行っている間に、1人でちょっくらお買い物に行ってきました~♪

湯島天神では現在「菊まつり」が開催されていて、境内のいたる所に菊が飾られておりましたよ(^-^)

そして、拝殿の横には初詣用と思われるスロープが設置されていて、

いよいよ年の瀬って感じがしましたわ~(^o^)

そんな今日は、セブンイレブンで梱包資材が貰えるキャンペーンクーポンの期限が今日までだったので、セブンイレブンメルカリ印の梱包資材をいただきつつ、

ついでに鬼滅の刃の「ミニ屏風コレクション」なる食玩も買っておきましたよ♪

それから上野広小路で開催されている「古本市」が本日最終日だったので、

先週こちらで「クイズ面白ゼミナール」の本を買った際にいただいた

お買い物券」を使って、

またまた学研の「ひみつシリーズ」を買ってきてしまいました~

ひみつシリーズ」は小学生の頃に図書室でよく読んでいた思い出の本なので、古本屋さんで見かけるとついつい買ってしまいますね~(^-^)

あと、会場ではなぜかミニカーも売られていたので、例の豆腐屋さんでおなじみのスプリンタートレノのミニカーも300円で一緒に買いましたよ♪

そして、次回の古本市でも使える無期限有効の「お買い物券」をまたいただいてしまいました♪

で、歩道で佇むノラネコちゃん激写!しながら帰宅したのでした~(^o^)

そんな今日の夜は、今シーズン初コレまたお取り寄せしていただきましたよ♪

お気に入りの牛モツ鍋、“兆や 博多もつ鍋”なのです~(^-^)

先日買ってお米のとぎ汁で目止めしておいたおニュ~の土鍋で作りました。

プリップリの牛モツ相変わらず美味しかったですわ~(^o^)

そして、モツの旨みが加わった味噌仕立ての残りスープで仕上げる〆のちゃんぽん麺バツグンに美味しかったです~(^-^)b

【オマケですよ】
鬼滅の刃 ミニ屏風コレクション」を開けてみたら…

中身は“不死川さん&悲鳴嶼さん”というなんだか渋めの屏風でしたよ(^-^)

この屏風をバックに、先日「日清食品グループ オンラインストア」で買った鬼滅の刃コラボセットのオマケ、「鬼滅の刃 ひよこちゃんアクリルスタンド」の皆様を並べてみました~♪


消えた池袋のガンプラフロアですよ♪(郵便局ガチャもあるよ)

2020年10月28日水曜日

今日は、一人で池袋に行ってきました~。

というのも、昨年に買い物をしたきりヤマダ電機のポイント今月末で切れてしまうため、また買い物をしてポイントの有効期限を1年延ばすためなのです~(^^)

でもその前にちょっくら腹ごしらえという事で、昔よく行っていたラーメン屋さん、「ばんから 池袋本店」でラーメンしてきました。

看板メニューの“ばんから”を注文しましたよ♪

甘みが強めな豚骨醤油スープ美味しかったです~(^o^)

そして、ヤマダ電機のガンダムフロアガンプラでも買おうかと「ヤマダ電機 アウトレット&リユース館」に行ってみたら…

なんと7階にあったはずの「ガンダムフロア」消えて無くなっていたのでした~(^~^;)

連邦の白いヤツ」が「中古の白物家電」に入れ替わってしまいましたよ…(^o^;)

とりあえず2階の一部が「おもちゃ売り場」だったので2階に行ってみたものの、ガンプラどころか他のプラモデルすら無く、店員さんに聞いてみたら「今はこちらの建物には無くて、総本店の方に移転しました」とのことだったので、「LABI1 日本総本店」の方へ移動~。

ガンダムコーナーはこちらの6階で「おもちゃ・ゲーム・GUNDAM」として生きながらえておりました(^-^)

売り場面積としては狭くなりましたが、「ガンダムフロア」の頃にティスプレイされていた巨大なボックスアートビッグなモビルスーツの皆様まだ健在でしたよ♪

で、ここでガンプラを買うつもりだったのですが、ついつい同じフロアの他のプラモの皆様に目移りしてしまい、結局旧車のプラモと、

スポンジやすりを買ってヤマダポイントを延長させたのでした~♪

その後はサンシャインの目の前にあるセリアに移動して、

お気に入りの芝生シートコルクシートや、

フィギュアと絡められそうなアレコレまたまた買い込んでしまいましたよ(^-^)

そして池袋駅に戻ろうとしたら、ファミマの前にこんな気になるガチャが置いてあったので思わず回してしまいましたよ♪

先週アメ横の「ガシャポン横丁」で赤いポストを狙って回したら「雪だるま郵便ポスト」を出してしまった、タカラトミーアーツの「郵便局ガチャコレクション 2通目」です~。

とりあえずゴリッと回した1発目が「郵便局看板サインライト+郵便配達員キャップ」だったので、

その後も赤いポストを狙ってゴリッゴリッゴリッと3発回したのですが、袋の上からでも触って分かる帽子の感触連続で続き、結局4発回して…

郵便局看板サインライト+郵便配達員キャップ」が3つ、「郵便ポストダンボーキーホルダー」が1つという結果で、2種類あるはずの赤いポスト1つも出ませんでした~(^-^;)

もう袋を開けなくてもうっすら透けて見えてるので、ダブったやつは袋に入れたままです…(^o^;A

というわけで、帰宅後に先週出した「雪だるま郵便ポスト」に「郵便配達員キャップ」をかぶせてみました♪

配達員キャップのボールチェーンは外せるので、フィギュアとも合わせられるのですが、サイズが1/6スケールちょっくら大きめなので、雪だるまポストくらいしかかぶせられるキャラがいませんでしたよ…(^-^;)

【オマケですよ】
ヤマダ電機の「おもちゃ・ゲーム・GUNDAM」フロアのガチャコーナーで、こんなガチャも回しました♪

こちらも先週「ガシャポン横丁」で2発回して色違いの「新型」しか出なかった、アイピーフォーの「ダッシュ無用!ピンポン」ですよ。

こちらは1発で欲しかった「旧型 アイボリー」が出ました~(^o^)

こちらは「新型」のようなLEDの点灯は無いのですが、ボタンを押すと「ピンポ~ン♪」というレトロなサウンドが流れてイイ感じなのです~(^o^)ノ


先週回したガチャをいじってみましたよ♪(雪だるまもあるよ)

2020年10月27日火曜日

先週の土曜日にアメ横の「ガシャポン横丁」で回してきたガチャの皆様を、

ちょっくらいじってみましたよ♪

まずは、MONOの「トヨタコレクション スプリンタートレノ AE86・トヨタ86 ZN6」ですよ。

例の豆腐屋さんでおなじみの白いトレノを狙って2発回したのですが、

残念ながら出ませんでした~(^^;)

ドアミラーやアンテナ別パーツになっていて自分で組み立てるようになっているのですが、

ぶきっちょな僕パーツを吹っ飛ばしそうだったので、そっとしておきました…(^o^;A

ところでこちらのガチャは、過去にエフトイズから「日本名車倶楽部」として発売されたアイテムの流用版らしいのですが、テールランプやウインカーの塗りが省略されている上にZN6の方には接着剤のはみ出しもあったりして、

お手抜き感が見え隠れしてました~(^-^;)

続いては、タカラトミーアーツの「タイムズパーキング ガチャコレクション」ですよ。

こちらは「シンボル看板+料金看板」が出ました♪

1/25スケールとの事なので、1/64スケールの86と並べるとガストの駐車場の看板くらいのスケール感になってしまいますが、支柱がシルバーに塗装されていて結構雰囲気が出てましたわ~(^o^)

続いては面白フィギュア系から、バンダイの「たべすぎまして…」を回してみました。

ブタを狙って2発回したのですが、出たのは「トラネコ(ブラウン)」と「パンダ」でした。

お腹が出過ぎちゃって腹筋ができない姿カワイイですね(^o^)

過去に回した「SHOW!BEN」の小僧の皆様腹筋を手伝ってもらいましたよ♪

お次は、アイピーフォーの「ダッシュ無用!ピンポン」です。

見ての通り、ボタンを押すと音が鳴るチャイムのレプリカなのですが、レトロな「旧型」が欲しくて2発回したら

どちらも「新型」の「ネイビー」と「ダークグレー」が出ましたよ(^^;)

チャイムのボタンを押すと、LED点灯と共に「ピンポ~ン♪ ピンポ~ン♪」とリアルな音が鳴りました

上部のカメラはダミーながらも、結構リアルでちゃんとした作りなので、ダンボールハウスのチャイムにしてもイイと思いました(^o^)

そして最後は、タカラトミーアーツの「郵便局ガチャコレクション 2通目」が再販されていたので1発だけ回してみました

中が見えない白いカプセルな上に、フィギュアはさらに赤いビニール袋で包まれていて、ガチャの横からサーチされないようにかなり厳重な感じですよ。

中身が結構ボリュ~ミ~だったのでワクワクしながら袋を開けてみたら、中身は北海道にあるという「雪だるま郵便ポスト」でした(^-^;)

大きさは1/18スケールということなので、SHODOの仮面ライダーZXさん郵便物を取集してもらいましたよ♪

ポストの扉はちゃんと開閉するので、中にフリスクをタップリ詰めてフリスクケースにすると涼しさが増しそうですね(^o^)


またまた映画館に行っちゃいましたよ♪(どこでもドアもあるよ)【さらに追記もあるよ】

2020年10月20日火曜日

今日の夕方に、近所の「TOHOシネマズ上野」に行ってきました~♪

これで「鬼滅の刃」の豪華版カタログを先行して買いに行った日曜日から数えて3日連続で映画館に足を運んでいたりします(^-^;)

で、なぜ今日も映画館に行ったのかと言うと、昨日「TOHOシネマズ日本橋」で鑑賞した「劇場版 『鬼滅の刃』 無限列車編」の興奮が冷めやらぬうちに、LiSAさんが熱唱する主題歌「」のシングルCDを買おうとネットを探したのですが、煉獄さんのイラストがジャケットになっている「期間生産限定盤」がどこもかしこも売り切れだったのです~。

そこで、再入荷を見越して昨日の夜にAmazonで注文をしたのですが、商品ページでは「10月25 – 10月30日に発送」という表記ながら、注文確認画面では「10月30日にお届け」などと10日も待たせる気マンマンな態度だったので、

映画館の売店に買いに行ったのでした(^^;)

実は昨日「TOHOシネマズ日本橋」に行った際、僕は気付かなかったのですが、相方が「レジの後ろにそのシングルあったよ(><)」と言っていたので、近所の「TOHOシネマズ上野」にも残っているかもと期待したのですが、煉獄さんジャケのシングルCDはおろか、パンフレットまでも通常版豪華版ともに「完売しました」と貼り出されていて非常にガッカリな結果だったのでした~orz

それでも諦め切れずに売店を眺めていたら、ちょっくら気になるアイテムがあったので、思わず買ってしまいましたよ♪

メディコム・トイが発売している「ULTRA DETAIL FIGURE(UDF)」シリーズの「どこでもドア」なのです~(^-^)

こちらのアイテム、今ネットでは品切れ状態が相次いでいて、売っていてもほんのりプレミア価格だったりするのですが、映画館の売店では定価販売だったので、シングルCDのかわりに買ってきてしまったのでした(^o^)

というわけで、ウチにある他のUDFシリーズの皆様と絡めてみましたよ♪

空き地に行こうとして不用意にどこでもドアを開けたらアイツがリサイタルをしていたよ♪」って感じにまとめてみました(^0^)

上の写真の空地の土管UDFシリーズで発売されていた小物で、

下のくっついた2本の土管の上に独立した1本を乗せる構造になっているのです~。

それはさておき、肝心の「炎 期間生産限定盤」はどうなったのかというと、今日になってあちこちのネットショップで在庫が復活していたので、相変わらず10日待たせる気マンマンだったAmazonをキャンセルして「楽天ブックス」で注文したら、スム~ズにあさって届くそうです~♪

【10/22 追記ですよ】
2日後ちゃんとCDが届きましたよ♪(^o^)

早速ヘビロテしているのですが、劇場版の登場人物の心情にピッタシとはまる歌詞心に沁みますね~(^-^)


映画館でパンフだけ買ってきましたよ♪(火事?もあるよ)

2020年10月18日日曜日

今日はの夜は、相方と御徒町の「TOHOシネマズ上野」に行ってきました~。

と言っても、金土日密を覚悟の全席販売なので映画を観に行ったわけではなく、とりあえず売店こちらを買ってきたのでした。

金曜日から公開されている『劇場版 「鬼滅の刃」 無限列車編』の豪華版パンフレットなのです~(^-^)

こちらは通常版と同じパンプレットドラマCDがセットされた豪華なセットなのですが、映画が初日からダントツの興行成績らしく売り切れが心配されたので売店で早々に買っておいたのでした(^o^;)

その後は「上野マルイ」に移動して、目に着いた「鬼滅の刃」のガチャをちょっくら回してみたのですが、

400円ガチャの割に、実物を見ると体パーツが塗装を変えるだけのユルい共通造形で、しかも伊之助なのに日輪刀が1本しか入っていなかったりと、人気に乗って随分手を抜いたな~って印象のアイテムでした…(^o^;A

そんなマルイでは地下の「無印良品」で、

こんなアイテムを買ってきましたよ。

素材を生かしたカレー グリーン”なのです~♪

なんでも相方がTwitterツイートされているのを見てとっても気になったそうですよ(^-^)

というわけで、帰宅して早速ご飯を炊いてカレーを温めてみましたよ♪

汗が噴き出すほどの本格的なスパイシーさながらもココナッツミルクのマイルドな味わいがあり、とっても美味しかったですわ~(^o^)

そして食後のデザートに、同じく「無印良品」で買ってきた“パルメザンとエダムチーズのサブレ”をいただきました♪

チーズの濃厚な旨みがしっかりあって、こちらも美味しかったです~(^o^)

【オマケですよ】
上野マルイ」からの帰り道、湯島近辺10台近い消防車が出動していてなにやら騒然としていたのですが、

はおろか特に煙やニオイも無かったので、帰宅後に東京消防庁の「消防テレホンサービス」に電話してみた所、「通報では火災という事だったのですが…」と奥歯にモノが挟まったような言い方だったので、おそらく随分大袈裟な通報だったんだと思いました~(^-^;)


池袋のセリアでお買い物なのですよ♪(らーめんもあるよ)

2020年10月13日火曜日

今日は100円ショップの「セリア」でしか買えないとあるアイテムを求めて、お昼に池袋サンシャインのそばにある大きめの「セリア」に行ってきました~♪

ただ、目的のアイテムモデルチェンジのためか、売り場から影も形も無くなってしまってましたよ…(^-^;)

そのかわりに、フィギュアと絡めると面白そうミニチュア小物がやけに充実していたので、思わずアレコレ買ってきてしまいました

その後は、「セリア」の上にある「西友」で、

「ほぼカニ」の売れ残りを横目に食料品のお買い物をしつつ、

帰宅したのでした~。

で、夜はバースデープレゼントについて聞き分けのない甥っ子ちゃんLINEで延々と不毛なやり取りしていて夕食を作っている時間が無くなってしまったので、相方と近所のラーメン屋さん「麺勇軒」に行き、

のりたまらーめん(醤油)”をいただきましたよ♪

完全自店炊き出し」だという濃厚なコク旨スープ相変わらずの美味しさでしたわ~(^o^)b

それにしても、甥っ子ちゃんとのLINEでのやり取りを見ると、ゲームのやりすぎなのか会話の相手である僕をNPCか何かと考えてるような感じだったので、彼とは当分は距離を置こうかと思います~。


鬼滅のムビチケとまたまたのおでんなのですよ♪(ガチャもあるよ)

2020年10月11日日曜日

今日の夜は、相方と御徒町の「パルコヤ」の上にある「TOHOシネマズ上野」へ行ってきました~♪

といっても映画を観に行ったわけではなく今週の金曜日から公開予定の映画、「劇場版 『鬼滅の刃』  無限列車編」のムビチケ前売券を買いに行ったのでした(^-^)

前売券だけならオンラインでも買えるのですが、手元に残るナニカが欲しいと思い、映画館で購入できるカードタイプのムビチケ前売券を買ったのです~(^-^)

ただ、TOHOシネマズでは公開初日の金曜日から3日間隙間を空けない全席販売になるようなので、を避けてそれ以外の日に観に行きたいと思います~(^o^;)

その後は、いつもならラーメンでも食べて帰るところなのですが、今日はお昼からおでんを仕込んであったので、久々に「ガシャポン横丁」でガチャをちょっくらだけ回した後、

まっすぐ家に帰りました~

というわけで、先週に続いてまたまたのおでんなのですが、今回はあらかじめ生からグッツラ下茹でしておいた精肉の牛すじを入れているので、

すじのプニプニ感が段違いなのです~(^o^)

また、おでんといえばからしなのですが、先週のおでん昨シーズンの粉からしを使ってみたらスパイシーさがすっかり抜けていたので、今回は昨日のお買い物の際にイオンスタイル南砂で買ってきたおニュ~の缶入り粉からしを使いましたよ♪

相方が丹精込めて練ってくれました(^-^)

そんなフレッシュな辛さのからし美味しいおでんにタップリ付けて、

美味しくいただいたのでした~(^o^)

【オマケですよ】
今日「ガシャポン横丁」で回してきたガチャをちょっくらいじってみましたよ♪

まずは、キタンクラブの「傘立ての鍵マーカー」です~。

病院とかに置いてある鍵付きの傘立て鍵部分だけを再現したアイテムなのですよ♪

今回は「1. ホワイト」が出ました。

もちろん鍵の部分しかないので盗難防止にはなりませんが、

他人の物と区別がつきにくいビニール傘を見分けるためのマーカーとして役に立ちそうですね(^-^)

ちなみに、鍵パーツを挿し込むと本物みたいにロックが外れるのです~♪

続いては、バンダイの「ガシャポンコレクション エフェクトシリーズ」ですよ。

こちらはガチャのミニフィギュアと合わせて使えるエフェクトパーツなのです。

ハンドルを回すと、こんな感じでシュリンク包装されたアイテムが出てきます。

今回はぼんち揚げ、もとい「岩エフェクト<溶岩>」が出ました♪

球状に組まれたパーツバラバラに分解して、好きなように配置できます。

そして最後は、すでに別の場所で2発回している最近お気に入りのアイテムブシロードクリエイティブの「SHOW!BEN」ですよ(^^)

今回は「NIOH(仁王)」が出ました♪

仁王立ちでSHOW!BENする姿とっても凛々しいですね~(^-^)b

先程の「岩エフェクト」や、過去に出したSHOW!BEN小僧たちとかと合わせて、こんな感じにまとめてみましたよ。

アツアツの溶岩を冷やそうとSHOW!BENしまくる小僧の皆様って感じです~(^0^)


SHODO-Xのブルーバージョンですよ♪(Vマシーンはないよ)

2020年10月6日火曜日

昨日発売された「SHODO-X 仮面ライダー 10」から、仮面ライダースーパー1のマシン「ブルーバージョン」を組み立ててみました~♪

マシンは今まで通り、「A-side」と「B-side」の2箱で完成するのですが、今までは「ベース部分」+「カウル」といった感じにパーツ分けされていたのに対し、今回は「A-side」が前半分「B-side」が後ろ半分というパーツ構成になり、

組み立ては楽になったものの、リアサスペンションが省略されていたりと細部の造形がいささか単純化しているような感じもしました。

そんな「ブルーバージョン」がこちらですよ♪

基本的なフォルムはしっかり捉えていますね~(^-^)

早速スーパー1を乗せてみましたよ♪

後部のアンテナなんだかやけにデカいな~、と思って第3話のワンシーンと比べてみたら…

まるで猫又の尻尾のように太く長くなってますわ~(^o^;)

当時のポピニカアンテナがオーバースケール気味だったようなので、その辺に準拠しているのかもしれませんね~。

というわけで、スーパー1と一緒にアレコレポーズを付けてみましたよ。

ハーレーベースの「Vマシーン」と違ってアクション用のバイクなので、採石場でブリブリ走り回っているイメージが強いですね(^-^)

そして、今回は「Vマシーン」の収録はなかったので、かわりにこんなマシンに乗せてみましたよ♪

過去に買ったMaisto社製ハーレーダビッドソンのミニカーです(^-^)

1/18スケールと、スケール的にも近かったので試しに乗せてみたのですが、案外イイ感じでしたわ~(^o^)


グリグリ動くスーパー1なのですよ♪

2020年10月5日月曜日

ネットでBOX予約をしていた、今日発売のとある食玩が届きました~♪

バンダイの「SHODO-X 仮面ライダー 10」なのです~(^-^)

今回のラインナップは、

仮面ライダーカブト ハイパーフォーム
仮面ライダーカブト ライダーフォーム
仮面ライダースーパー1
ブルーバージョン A-sideB-side2箱1組で完成
拡張パーツセット

6種類となっていて、アソートブルーバージョンが各side1箱ずつ(1台分)その他が2箱ずつなのでした。

ちなみに、仮面ライダーカブトはラインナップされているものの、カブトのマシン「カブトエクステンダー」は収録されておりませぬ~

また、スーパー1のもう一つの愛車、「Vマシーン」も収録されておりませんが、あれはハーレーベースのビッグバイクなので、もし出るとしたらマシンだけでC-sideも加えた3箱体制覚悟しないとかもですね~(^o^;)

というわけで、今日はとりあえず「仮面ライダースーパー1」をいじってみましたよ♪

パーツ構成はこんな感じです。

別売りの「拡張パーツセット」にファイブハンドの残り4種が収録されていて、腕ごと取り換えることができるのですが、デフォルトの「スーパーハンド」のみ手首部分での取り換えも可能で、バイク手握り手開き手の左右分と、例のポーズ用手首を反らした右手首が付属します。

例のポーズといえば…

劇中に登場する「赤心少林拳」のと思われる、右腕を垂直に構え掌を天に向けたおなじみの決めポーズですよ♪

このポーズのまま敵に飛び込んだりしてましたね。

心の中の背景おなじみの採石場が浮かびます(^-^)

手首と腕が分割しているので、ポーズを付けても腕のビロビロの向きが不自然にならないのがイイですね~

そして必殺技の「スーパーライダー旋風キック」ですよ♪

今回もグリグリ動くので、ポーズを付けているだけで楽しいですね~(^-^)

ちなみに、ベルトは変身する時に「ぱっくりピスタ~チオ♪」とばかりにシャッターがオープンするので、

変身時には常に風車が開いているイメージだったのですが、映像を確認すると戦闘中はシャッターが閉じた状態なのですね~(^^;)

そんなわけで、仮面ライダー9号スーパー1と、仮面ライダー10号であるSHODOシリーズのZXとをブンドドさせてみましたよ(^-^)

…スイマセン、昨日のブログZXさんに無意味にかぶせていた、ガチャの「かぶせられる傘」をかぶせっぱなしでした…(^o^;A

というわけで、明日はスーパー1の愛車、「ブルーバージョン」を作ってみたいと思います~(^o^)ノ


2020年の初おでんですよ♪(SHOW!BENもあるよ)

2020年10月4日日曜日

今日の夕食は、今シーズン初の“おでん”を作りました~♪

ある程度の種類が入ったおでん種セットに、はんぺん牛筋とかの追加具材を買い足して入れてますよ。

そんな追加具材の中でも、昨日御徒町の「吉池」で買ってきた冷凍の牛筋が、お手頃な量と価格なのに土鍋に入れるだけで美味しい出汁が出て今回のベスト具材でしたわ~(^o^)b

そして、一昨日に池袋東武の物産展、「北陸・信州展」で買ってきた“白えび天ぷら”を、同封されていたチラシの通りにフライパンで乾煎りしていただきましたよ♪

せっかくの白えびかなり濃い目の色になっちゃいましたが、カリカリ食感で香ばしくなって美味しかったですわ~(^o^)

【オマケですよ】
一昨日池袋に行った際に、地下道こんな先進的なガチャコーナーを見かけたので、思わず回してしまいましたよ♪

バンダイの「スマートガシャポン」なるもので、交通系ICカードでキャッシュレス決済ができるガシャポンなのです~。

欲しいアイテムをタッチパネルで選んでICカードで決済をすると、

選んだガシャポンのハンドルが回せるようになります。

この時の売り場のラインナップがちょっくらアレだったので、一番くだらなそうなアイテムをチョイスしてみましたよ♪

フィギュアに装着できるというバンダイの「かぶせられる傘」です(^-^)

1発だけ回して「オレンジ」が出ました~。

頭に被せる装着部分結構大きめなので、

フィギュアーツにも被せられそうですね。

今回は食玩SHODOシリーズ仮面ライダーZXさん無意味にかぶっていただきました

そしてさらに、東武よりの場所にも従来型のガチャコーナーがあったので、

以前アキバで一度回したブシロードクリエイティブの「SHOW!BEN」をまた回してしまいました(^-^)

今回は「TITANIC(タイタニック)」が出ました♪

映画よりもちょっくらダイナミックなポーズですが、イイ感じにSHOW ! BENが出ております~(^o^;A

前回出した「SHACHI-HOKO(シャチホコ)」に、過去に回したタカラトミーアーツの「コンビニで困ります!!フィギュア」の店員フィギュアも合わせて、

店内でのSHOW ! BENは困ります!!」って感じにまとめてみました~(^-^)

さらに「かぶせられる傘」でSHOW ! BENをガードしてみましたよ♪(^0^)v