日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

ゲリ雨と黙々クッキングなのですよ♪(マイナもあるよ)

2020年9月2日水曜日

今日の午後は、小雨で日差しが全く無かったので、ビニール傘を持ってお買い物に出てみたのですが、家を出て10分足らずパラパラだった小雨が突然ゲリラ豪雨(略してゲリ雨)になってしまい、

傘を差しても横殴りズボンがビッチョリになってしまいました~(ヽ´ω`)

そんな中、雨宿りがてらドラッグストアに入ってみたら、ビオレUの手指消毒液が置いてあったので、つめかえ共々買っておきましたよ♪

メーカーさんの努力で、こういう一時期品薄だったアイテム類が供給され始めて助かりますね~(^o^)

そして、まだ雨がそぼ降る中上野のABABに移動して、7階のダイソーこんなアイテムも買いましたよ。

アルコール対応のスプレーボトルなのです~♪

日曜日に行った時には影も形も無かったのですが、タイミングよく入荷した模様です(^-^)

こちらのアイテム、以前は化粧品での使用を前提としていたため、アルコールに関しては「不可」表記としていたそうなのですが、問い合わせが増加したので「アルコール対応」の表記を追加したんだそうですよ。

以前に消毒用の代用品として購入したアルコール度数67%の高濃度泡盛は、ここのダイソーで過去に買った「醤油スプレー」で今でも異常なく使えているので替える必要は無いのですが、今度はとある別の液体をスプレーするつもりなのです~(謎)

そして「ダイソー」でのお買い物の後は地下に移動して、「赤札堂」さらに食料品をアレコレ購入しつつ、外に出てみたらゲリ雨はすっかり止んでいたのでした~(^-^;A

ちなみに、「ダイソー」や「赤札堂」も含めて、ABAB館内のショップではPayPayが使用できるので、お買い物前にちょっくらチャージしてみたら、結構な残高が付与されてましたよ♪

コレは巷で話題の「マイナポイント」というもので、僕も先月マイナンバーカードを作って、使用頻度の高いPayPayと紐づけていたのでした~♪

最終的に5000円分まで付与されるので、なにかイイものでも買おうかと思います~(^o^)

そんな今日の夕食には、昨日のテレビ朝日系上沼恵美子のおしゃべりクッキング」で放送された“ふわふわ卵の牛あんかけ”を黙々と作りました~(^-^)

あんかけの上にのっている「ねぎ」なのですが、「おしゃべりクッキング」は大阪朝日放送テレビの制作なので、料理で使うネギがいつも関西でおなじみの「青ねぎ」になっています。

で、普段なら白ねぎで代用するのですが、今日は白ねぎを丁度切らしていたので、こっちで良く売られている青いネギ、「わけぎ」を使おうと思ったのですが、「赤札堂」で見たら細さの割に結構なお値段だったので、ネギだけは御徒町駅前の「吉池」で、同じ値段だったこちらを購入しましたよ。

京野菜の「九条ねぎ」です~♪

葉の太さも「わけぎ」よりは結構太いので、結構イイ具合に再現できそうな気がしました♪

というわけで、今日黙々と作った“ふわふわ卵の牛あんかけ”ですよ(^-^)

炒める前に溶いた卵あらかじめお出汁を混ぜておくので、風味のあるふわふわな卵牛肉のあんとが相まってとっても美味しかったですわ~(^o^)ノ


アメ横で投げ売りマスクとメンチカツ弁当ですよ♪

2020年8月30日日曜日

今日の夕方は、相方と上野方面ちょっくらお買い物に出てみましたよ♪

アメ横では洗える中国製マスク1つ150円で投げ売りされていたので、

とりあえずダメ元で買ってみました(^o^;)

その後はスーパーとかでお買い物をした後、お弁当を買って帰ろうという事になり、ふと目に入った居酒屋のテイクアウト弁当の看板が気になって、

焼き鳥居酒屋の「とり鉄」でお弁当を買うことにしたのでした~♪

とり鉄」と言っても、エモい写真を撮ろうと線路際で待機している鉄道ファンの事ではありませぬ~(^o^;)

それはさておき、レジでお弁当を注文してお会計まで全部終わった後に「お弁当は時間がかかりますけどよろしいでしょうか?」などという重大事項を伝えてきたりと、まだテイクアウトに慣れていない感じではありましたが、通常のお客さんも何組かいる中で、たった2人の店員さんお弁当を作ってくださいましたm(_ _)m

というわけで、僕が注文した“メンチカツ弁当”です~♪

味噌汁まで付いてサービス満点でしたよ。

揚げたてのメンチカツ3個入っていて、美味しかったです~(^o^)

また、店内でお弁当を待っている間にメニューを見ていたら、いくつか気になるモノがあったので、今度は普通に食べに行きたいですね~(^-^)


町屋でタマノリしてきましたよ♪(日輪刀もあるよ)

2020年8月29日土曜日

雲一つない青空の下、

今日は、相方と地下鉄に乗って町屋の方へ行ってきました~♪

というのも、相方が「『愛心』に麻婆麺を食べに行きたい!(><)」と言うので、久し振りに町屋にあるラーメン屋さん「麺屋 愛心」に行ってみたのでした(^-^)

相方は予定通りに“麻婆麺”を注文して、僕は燕三条系ラーメンを彷彿とさせる背脂系のラーメン“背脂ジョニー”に岩海苔どろたまがトッピングされたメニュー、“タマノリジョニー”を注文しましたよ♪

煮干の出汁背脂の甘みが渾然一体となった濃い味の醤油スープとっても美味しかったですわ~(^o^)b

前回いただいた“海老寿久担々麺”もかなり美味しかったですが、今回いただいた“ジョニー”も燕三条系ラーメン好きにはたまらない美味しさだと思いました♪

でもその割には、カウンター席に貼ってある各ラーメンのウンチクでは“ジョニー”が仲間外れにされていて、

ちょっくら「悲しみジョニー」って感じでしたよ…(^-^;)

そんな美味しいラーメンをいただいた後は、町屋駅前の「赤札堂」でちょっくらお買い物をしたのですが、

店内のガチャコーナー気になるガチャがあったので、1発だけ回してみました

スタンド・ストーンズの「日輪刀ダイキャストコレクション」です~♪

あの人気作品「鬼滅の刃」で鬼殺隊が使う日本刀、「日輪刀」をミニチュア化したもので、刀身はダイキャスト製なのだそうですよ。

今回出たのは「我妻善逸」の日輪刀で、パーツ構成はこんな感じでした。

刀身に鍔を挿し込んでから柄のパーツで挟み込んで組み立てます~。

鞘に納めた全長8.3cmで、日本刀の平均的なサイズ100cmから換算するとおよそ1/12スケールになります。

ただ、刀身は確かにダイキャスト製なものの、安全性を考慮したのか作りが分厚い上に先端が丸っこくなっており、太めな柄の造形と相まってかなりデフォルメチックに見えます(^-^;)

というわけで、この人に持たせてみました~♪

S.H.フィギュアーツの「孫悟空 -少年期-」ですよ。
雷の呼吸 壱ノ型 霹靂一閃」のポーズにしてみました(^-^)

悟空さの如意棒用の替え手首だと、日輪刀の柄が太すぎ持たせられませんでした~(^^;)

で、このガチャの日輪刀を、以前買っていたこんな日輪刀と比べてみましたよ♪

エフトイズの食玩、「鬼滅の刃 日輪刀コレクション」です~。

鬼滅キッズの姪っ子ちゃんのためにボックス買い(10箱入り)をして、日輪刀(全5種)カード(全10種)を送ってあげて、ダブリの日輪刀5種類が家にあるのです~(^-^)

ガチャの日輪刀と並べてみるとこんな感じですよ。

写真上エフトイズの「日輪刀コレクション」なのですが、刃の造形がシャープで柄も細くかなりリアルなバランスになっていると思います。

鞘に納めた全長9.5cmおよそ1/10スケールなのですが、柄が細いので悟空さの如意棒用手首ちゃんと握らせることができましたよ♪

そして、またまた「霹靂一閃」のポーズをさせてみました。

スケール的にはオーバー気味なので結構長めに見えますが、細身な造りになっているのでガチャの日輪刀よりもサマになっているように感じました(^o^)

あと、エフトイズの方は刃を鞘に収めてみるピッタリと収まり鞘がユルッユルガチャとは比べ物にならない精密さでしたよ(^-^)

エフトイズの食玩550円(税抜き)スタンド・ストーンズのガチャ400円と、お値段的にそんなに大きな差はないのですが、ガチャの方はダイキャスト製の刀身にこだわり過ぎたのか全体の造形がユルめになってしまったのが残念ですね~(^-^;)

そんなガチャの日輪刀は、「ねんどろいど」とか「Figuarts mini」といったデフォルメタイプのフィギュアと合わせると案外イケるかもしれませんね(^o^)

【オマケですよ】
町屋駅からの帰りJR線直通の電車だったので、車内のモニターでトレインチャンネルの天気予報が流れていたのですが、おなじみのじぇいわ君が「猛暑」モードでグルグルになってましたよ(@o@)


なかなか食べられないあのお店のラーメンと肉肉しいハンバーグですよ♪

2020年8月28日金曜日

今日は昼間にビックリするニュース速報が流れましたね~。

それはさておき、今夜は相方が「今度こそ『らーめん大』でラーメンを食べよう!(><)」と言うので、仕事終わりの相方本郷の「ラーメン大」の前で待っていたのですが、

相方が少し遅くなってしまって閉店時間の19時にわずかに間に合わず、結局中から出てきた店員さんが、店前で待つ僕に会釈をしながら看板の電気を消してしまいましたよ…(;o;)

なぜか先々週から何度もタイミングが合わなく「らーめん大」で食べ損なうのは、おそらくラーメンの神様のいたずらなのでしょう~(^-^;)

というわけで、今日は本郷駅前にあるコスパ抜群のお店、「街のハンバーグ屋さん」でハンバーグしてきました~♪

こちらもこの前の日曜日に行ったらラストオーダー時間前なのに既に閉店しちゃっていたので、今回はタイミングが合って良かったです(^o^)

そんなこんなで、今日はちょっくらフンパツして“カットステーキ&目玉バーグ定食”を注文しましたよ♪

いつもの表面がちょっくら焦げた肉肉しいハンバーグに、今日は食べ応えのあるカットステーキをプラスして、かなりボリュ~ミ~で肉肉しい晩ご飯だったのでした~(^o^)ノ


アキバでガチャの誘惑ですよ♪(アイアンマンもあるよ)

2020年8月24日月曜日

今日の昼間は、とある雑誌を買いに1人で山手線に乗って秋葉原へ行きました~。

改札を出る前に、6番線の裏のコンコースにあるガチャコーナー、「ケンエレスタンド」でちょっくら寄り道をしてしまいましたよ♪

相変わらずアニメタイアップものは扱わず、オリジナル系ミニチュア系が充実している、ある種マニアックな感じのラインナップで、思わずアレコレ回してしまいました~(^-^)

そんな中、こんな実用系ミニチュアのガチャを回してみましたよ。

J.ドリームの「ザ・ペーパー7」です~♪

トイレットペーパーホルダーティッシュボックスを模したミニチュアから、ロール状のメモ用紙を引き出せるという面白実用系アイテムなのです(^-^)

で、トイレットペーパーホルダーを狙って回してみたのですが、1発目にいきなり替えロールが出て、

その後の2発黄色いティッシュボックスダブってしまったので、潔く諦めました…(^-^;)

それから、同じくJ.ドリームの「miniカゴ台車2」も2発回してみたのですが、

こちらも欲しかったカゴ台車とは全く無関係な「Zラック(青)」がダブってしまい

心をボキボキに折られながら「ケンエレスタンド」を後にしたのでした…(^~^;)

そしてさらに、下の階のコンコースにもガチャコーナーがあったのですが、

上の階で心を折られた上に、こちらには特に気になるアイテムは無かったのでそのままスル~して昭和通り改札を抜け、目的地のヨドバシAkibaへ~。

…と思ったら、さらにヨドバシ前のイベントスペースにもガチャコーナーが設置されちゃっていたので、

ついつい誘われちょっくら1発回してしまいましたよ(^-^;)

そんなガチャの誘惑フラフラと誘われながらも、ようやくヨドバシAkibaに到着~♪

頭がもげた消毒液しっかり手の消毒をしつつ、

7階の本屋さん「有隣堂」で買ってきたのは、こちらの雑誌ですよ。

デアゴスティーニ分冊百科週刊アイアンマン」の創刊号なのです~♪

昨日テレビを見ていたら、このCMで先日旅立たれた藤原啓治さんトニー・スターク風なナレーションが流れていて、見入っていたらとっても気になったので買ってしまったのでした(^o^)

ちなみに、創刊号のパーツヘルメットの前面部分マスク発光関連パーツで、さらにアイアンマンカラーのプラスドライバーも付いてましたよ。

ちなみに、2号から1冊1490円で、予定では全100号となるので相当アレなお値段にはなりますが、全部揃えて組み立てれば全長60cm重量3.6kgにもなる約1/3スケールのアイアンマン マーク3の発光可動モデルが完成するそうなので、チャレンジするなら今だッ!m9(^o^)

…と言いつつ、僕はおぜぜがナッシングなので創刊号だけを記念に買いました…(^-^;A

そんなこんなで、今日誘惑に負けて回してきたガチャの皆様をちょっくらいじってみましたよ♪

ヨドバシ前のガチャコーナーで回したタカラトミーアーツの「ニャンコ先生まったりコレクション」は、以前出した「丸くなってまったり」のダブリでしたが、

過去に出した2つと合わせて並べると、劇場版変な実を食べて3匹に分裂してしまった時みたいになりました♪

続いて、「ケンエレスタンド」で回した変わりフィギュア系では、エールの「おじぎさん3礼」で「タヌキ」が、

同じくエールの「合掌」で「サル」が出ました。

どちらも頭をを垂れている系なので、以前回した「仕事猫」の「お願い猫」と絡めて無意味におじぎ合戦をさせてみましたよ(^o^)

続いて、J.ドリームレトロファンのミニチュアガチャ、「HERMOSA ミニチュアフィギュア」で出た「フロアタイプ シルバー」は、

こちらも「仕事猫」の「コーヒー飲みます(缶チューハイバージョン)」と合わせて

お風呂上り感を出してみました(^ω^)

それから、J.ドリームの「ミニコインランドリーマスコット」は、中のドラムがステンレスっぽくなっていて、意外とイイ感じでしたよ♪

こちらはさっきの動物フィギュアと絡めて、洗濯物をあさるタヌキとか、

洗濯されてピッカピカになったおサルなんてシチュエーションにしてみました~(^o^)


中川料理長のスタミナ麻婆麺なのですよ♪

2020年8月22日土曜日

例のアレの影響で、当初の5月31日から8月31日まで有効期限が延長された「クリエイト・レストランツ・ホールディングス」の株主優待券まだ1000円分残っていたので、

今日の夕方は、相方と御徒町のガード下にある「つけめんTETSU」に行ってきました~♪

現在、夏季限定の「スタミナ冷やし麻婆麺」というメニューを提供しているそうなので、

株主優待券で2人ともこちらを注文してみましたよ♪

僕は3段階選べる辛さのうち「1辛」を、相方は「2辛」を選択しました。

ちなみに、店頭の看板によると中華料理人の道18年中川料理長が考案されたんだそうですよ(^-^)

そんな“スタミナ冷やし麻婆麺”はスープが無くサラサラめの麻婆餡のみが麺の上にかけられたタイプで、麺は「冷んやり麺」らしいのですが、麻婆餡がアッツアツなのでプラマイで言ったら熱い方寄りでした(^^;)

そのお味は、適度な辛さ旨辛な餡花椒を効かせたなかなか本格的なお味で、この麻婆餡に絡めながらいただいたらとっても美味しかったですわ~(^o^)b

さすが「中華料理人の道18年」は伊達じゃないですね~(^-^)

そしてさらに、〆用に小盛りライスが付いてくるので、

残った豆腐を崩しつつ、麺を食べ終えた餡ライスをオン!すれば、“〆の麻婆丼”にもなるのです~♪

というわけで、中川料理長考案本格的な美味さの麻婆麺を、追い飯最後までしっかり堪能したのでした~(^o^)


いつも通りの検査とマシ込みご飯ですよ♪

2020年8月18日火曜日

今日は、毎度おなじみ中心性網膜症検査のために、またまた東大病院へ行ってきましたよ。

で、今回も「変化なし」という事で、秋にまた検査することになったのでした~。

そんないつも通りの検査の後は、一応地下に下りて、3月に閉店してしまった「レストラン三四郎」の跡地チェキラ!してみたのですが、

相変わらず閉店しっぱなしだったので、

近所のお安いお弁当屋さん450円の“カツとじ弁当”を買って帰り、

検査の時の目薬のせいで拡がりまくった瞳孔が元に戻るまで家で安静にしていたましたよ(@o@)

ちなみに、今回は例のAmazonで買った日傘バッチリ装備していたので、

帰宅時の拡がった瞳孔を刺すような眩しさ結構抑えられたのでした~(^o^)

そんな今日の夕食は、以前「立川マシマシ」からお取り寄せした冷凍の“マシライスのルー”を使って、

Twitterで見かけたアレンジレシピ、“炊き込みご飯”を作ってみましたよ(^-^)

ご飯を炊く時氷を入れると美味しくなるというハナタカ情報が、テレビ朝日系の「ハナタカ優越感」で周期的に何度も放送されているので、

マシライスのルー”は凍ったままで炊飯器にドボンして炊きましたよ♪

そして、炊きあがったご飯をよく混ぜて茶碗に盛り、ミル付ガーリックフレークをガリガリ振って卵黄をのせたら、“マシ込みご飯”の完成です~(^-^)

マシライスのルー1袋に対してお米2合で炊いてみたのですが、背脂もイイ具合に残っていて、結構美味しく仕上がりましたわ~(^o^)b


実家でじょんのびできないお盆ですよ(イカニボもあるよ)

2020年8月16日日曜日

例年ならば「実家でじょんのびです~♪」なんて言っている時期なのですが、今年は事情が事情なだけにうかつに帰省できないので、今年のお盆は東京でフツーに過ごしました~(^-^;)

そんな今日は、帰省の際に「鬼滅の刃」にハマっている姪っ子ちゃんへの手土産にする予定だったグッズアレコレ箱詰めして、

近所の営業所から宅急便で発送した後に、

ラーメンでも食べに行こうと、相方と一緒に本郷方面へ~。

今日は久し振りに魚介スープメインのお店「麺屋 ねむ瑠」に行ってみましたよ♪

お気に入りの“濃厚 烏賊煮干中華そば”を注文しました~(^-^)

見た目はニボニボな「セメント系」みたいな感じですが、イカニボならではひと味違ったコクと旨みがあって、相変わらず美味しかったですわ~(^o^)

そして、油そば風の“そのまま食べられる替え玉”もいただきましたよ♪

卓上にセッティングされている“烏賊のいしる(魚醤)”や“山椒オイル”で味変しつつ、

半分は残りスープに投入して最後まで美味しくいただきました~(^-^)

そして帰りには、タピオカミルクティーのお店「PANDA茶」でドリンクを買って帰りましたよ♪

さすがにラーメン&替え玉でお腹いっぱいだったので、タピオカなしの“イチゴミルク”をゴクゴクいただきました~(^o^)


日傘をさしてお買い物ですよ♪(ニパ子ちゃんもヨシ!ですよ)

2020年8月15日土曜日

今日は、相方が「無印良品の爪切りが欲しい!(><)」と言うので、相方と上野方面お買い物に行ってきました~♪

先日Amazonで買っておいたこんな秘密兵器を今回は使ってみましたよ。

折り畳み式の日傘なのです~(^-^)

ジリジリと刺すような直射日光を防いでくれるので、

あるとないとでは体力の削られ方が違うような気がします(^o^)

というわけで、まずは腹ごしらえという事で、お昼にひとり焼肉の「焼肉ライク」で焼肉してきました~♪

今日は“牛豚ホルモン3種盛りセット”を注文しましたよ♪

今回は2人席で金網が1人分しかないテーブル席ではなく、1人ずつ横並びのカウンター席だったので、相方共々好きなペースでお肉を焼き放題でした♪

そんなひとり焼肉の後は、ちょっくら「ヨドバシ上野2号店」でお買い物をしたのですが、ホビー工具売り場権利的に謎なキャラが貼られてましたよ(^^;)

僕の故郷、新潟県の燕三条地区で、よく切れると評判の「アルティメットニッパー」を製造販売している「ゴッドハンド株式会社」のイメージキャラ「ニパ子ちゃん」と、「ヨシ!」でおなじみの「仕事猫」をミックスしたようなキャラですよ♪

で、後でググってみたら、「ゴッドハンド」が小売店限定で配布している非売品のキャンペーンポスターだそうで、「仕事猫」を描かれているイラストレーターのくまみねさん「ニパ子ちゃん」を描き下ろしたという、れっきとした公式アイテムだったのでした~(^o^)

そして、今日の目的地上野マルイに移動して、地下2階にある「無印良品」で相方の爪切りを買った後、

地下1階のスタバでフラペチ~ノを飲んでク~ルダウンしたのでした~♪

で、ク~ルダウンした後は、スタバのすぐそばにある個性的な食品が揃うお店、「北野エース」で美味しそうなおつまみを買って帰宅して、

それをモリモリいただきながら、Amazonプライムで「弱虫ペダル」をひたすら観ていたのでした~(^o^)


マイナンバーカードを受け取って来ましたよ♪(汁なしもあるよ)

2020年8月14日金曜日

以前マイナンバーカードネットで申請しておいたのですが、「マイナンバーカードが出来たので窓口に受け取りに来てください」という通知メールが先日来たので、今日は時間を予約して「文京シビックセンター」に行ってきました~♪

1階ホールを飾る「ミライトワ」と「ソメイティ」を無意味に激写!しつつ、

2階の戸籍住民課の窓口で無事にマイナンバーカードを受け取りました

で、せっかく後楽園方面まで出たので、ついでにちょっくら木材でも買おうと、ホームセンターの「タウンドイト」に行ってみたら、いつの間にやら「ホームセンターコーナン」に看板の半分以上を占拠されてましたよ(^-^;)

どうやら今まで親会社だったドン・キホーテコーナン商事にホームセンター部門を譲渡して、お店が「コーナンドイト」に変わったようです~。

店内は、ドンキの頃よりDIY商品が充実している感じもしたのですが、欲しかった木材が中途半端なカットサイズしかなかったので、とりあえずパテだけ買って帰宅しましたよ。

そんな今日の夕食は、相方が「大ちゃんでラーメン食べよう!(><)」と言うので、本郷にある二郎インスパイア系のお店「らーめん大」に行ってみたのですが、残念ながらアレの影響なのか19時で店じまいしてしまっていたので、

ちょっくら足を伸ばして、久々に担担麺のお店「175°DENO 担担麺」に行きました~♪

今日は、お友達のMさしさんLINEで送って来た「汁なしジョニー」の写真に影響されて、数量限定の“汁なし黒ごま担担麺(シビれる)”を注文しましたよ(^-^)

ツルツルした平打ち麺がよく絡むコクのある黒ゴマだれに、丸ごとのカシューナッツ粗挽き肉の肉味噌といった具材が相まって相変わらずの美味しさでしたわ~(^o^)

そして帰りにファミマ“で「スイカバーフラッペ”を買い、

担々麺で火照った体ク~ルダウンしながら帰ったのでした~(^o^)

【オマケですよ】
マイナンバーカードを受け取った帰りに、セブンイレブンでこんな謎ドリンクを買ってみましたよ♪

チュッパチャップス」のコーラゼリードリンクなのです~。

飲んでみると、無炭酸ながらコーラのキャンディを舐めているかのようなあの味しっかり再現されていて、混ぜ込んであるナタデココのプニプニ感も相まって意外と美味しかったですね~(^-^)b

そして、久々に売り場で発見したこんなアイテム思わず買ってみたのですが、

コレは後日いただいてみます~(^o^)