日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

アキバでお寿司&魂ネイション2022なのですよ♪

2022年11月19日土曜日

今日は、相方が「アキバにSSDを買いに行きたい!(><)」と言うので、秋葉原に出たついでに「きづなすし」でお寿司してきましたよ♪

実は、運営会社の「クリエイト・レストランツ・ホールディングス」の株主優待券今月末までだったのです~(^-^)

で、前回訪店した時には食べ放題の「きづなコース」でいただいたのですが、お寿司のクオリティがちょっくらアレだったので、今回はアラカルト(都度注文)でいただきましたよ♪

<

ちなみに、3つの注文の全てにシャコが入っているのは、シャコ好きな相方注文する度におかわりしたからなのでした(^^)

このシャコ食べ放題コースだと入っていなかったんですよね~(^_^;)

そして僕が大好きなうには、食べ放題コースの時のジャマな薄切りキュウリがなく、

軍艦にコンモリと盛られた理想的なうにでした(^o^)

また、食べ放題の時とは違って注文時に「しゃり小」が選択できるので、

上質なお寿司ちょうどいい量お得に美味しくいただけました~(^o^)v

その後はアキバの裏通り相方のSSDを買った後、昨日から「ベルサール秋葉原」の地下1階~2階の3フロアで開催されているバンダイスピリッツ主催のホビーイベント、「魂ネイション2022」に立ち寄ってみましたよ♪

例のアレによる行動制限とかの影響もあって、実に3年振りのリアルイベントなのだそうで、会場内はたくさんのお客さんで大盛況でした(^-^)

そんな会場の1階では、特撮やガンダム関連を中心としたフィギュアが展示されていたのですが、まず入るといきなり真っ白な西川さん等身大でお出迎えしてくださいましたよ。

この白い西川さんは、「HOT LIMIT」の衣装で堂々フィギュア化された「S.H.Figuarts T.M.Revolution」の関連展示だったのです~(^o^)

「魂ウェブ商店」限定アイテムだそうなので、予約するなら今だッ!m9(^o^)

そんないきなりインパクト大西川さんのフィギュアの後には、仮面ライダー関連の展示とか、

てつをさんじゃない方南光太郎ののフィギュアーツ参考出品ですよ)とか、

ガンダム関連アイテムの展示とか、

昨日アマプラで観たばかり「シン・ウルトラマン」のジオラマをはじめとする、

ウルトラマン関連の展示を見て回った後、

事故防止の観点からか停止していた下りエスカレーターを歩いて下りて、

地下1階の会場へ~♪

地下1階はまるごとマクロスシリーズ関連の展示エリアになってましたよ。

マクロス40周年の歴史を振り返る展示では、今はなきタカトクトイス貴重な当時物玩具も展示されてました。

また、フロア中央には参考出品巨大なマクロス艦のフィギュア鎮座ましましておりましたよ(^-^)

そんなマクロス関連アイテムの展示を見た後は、

ちゃんと動いていた上りエスカレーターに乗って2階へ~。

2階アニメ系フィギュア超合金系を中心に展示されていました。

そんな中、一見ナルトの等身大フィギュアかと思ってよ~く見てみたら、

フィギュアーツの関節部分さりげな~くモールドされていて、

ナルトのフィギュアーツの等身大フィギュア」だったという、ややこしい設定の展示物もありましたよ(^o^;)

また、「聖闘士星矢」のブースは、聖域十二宮編あの例の全体図に重ねて、それぞれの宮を守護する「聖闘士聖衣EX」の黄金聖闘士の皆様が配置された心憎い演出でしたわ~(^-^)

そして、「マクロスシリーズ」同様に今年放送40周年を迎えた「宇宙刑事シリーズ」からは、

超合金ブランドの「宇宙刑事ギャバン&サイバリアン」が展示されていて、

ブースではギャバンを手にした担当の方商品へのこだわり熱弁されてましたわ~(^o^)

そんな「ギャバン&サイバリアン」は明後日の21日から予約開始なのだそうですが、その他にも参考出品として「宇宙刑事シャリバン&モトシャリアン」や「グランドバース」、さらには単品のみながらも「宇宙刑事シャイダー」といった宇宙刑事シリーズ関連アイテム大量展示されていて、

今後の商品展開がとっても楽しみになりました

というわけで、相方の買い物のついでに行ったお寿司のさらについでに立ち寄った感じだった「魂ネイション2022」でしたが、結構ガッツリ楽しんでしまいましたわ~(^o^)


実家からル・レクチェが届きましたよ♪(うな丼と台所とシンもあるよ)

2022年11月18日金曜日

今日、実家の父から新潟名産の洋梨、“ル・レクチェ”がいっぱい届きました~(^o^)ノ

父は毎年地元の「リンゴを育てる企画」でリンゴを育てていて、その収穫のおすそ分けを毎年貰っているのですが、今シーズンは久々にル・レクチェの木の抽選に当たったという事で、今月頭に収穫した実ある程度追熟させた上で送ってくれたのでしたm(_ _)m

で、結構黄色く色づいていた実2個ほど切って早速いただいてみたのですが、

食感はトロッとしていたものの独特の渋みが強くて、まだもう少し追熟が必要な感じでした…(^o^;)

そんな今日は、一昨日オープンしたおニュ~の多慶屋、「TAKEYA1」の地下に同時オープンした「サミットストア 御徒町TAKEYA1店」で貰ってきたチラシを見ていたら、ウチのすぐ近所にある「サミットストア 湯島天神南店」でも一部商品を除いて協賛セールをしているとの事だったので、

一昨日「御徒町TAKEYA1店」のオープニングセールすご~く気になっていた一切れ298円冷凍うなぎ蒲焼を買ってきましたよ♪

コレを、過去にテレビ朝日系の「林修の今でしょ!講座」で放送されていた特集、「科学の力で家庭料理を名店の味に!」の方法に沿って、タンニンで皮を柔らかくするためにウーロン茶で煮てから、

メイラード反応で香ばしくするために添付のタレとお酒を混ぜたものを刷毛で塗りグリルでコンガリ焼きましたよ♪

というわけで、サミットのセールうなぎの“うな丼”なのです~♪

最近は回転寿司くらいでしかうなぎをいただいていなかったので、かな~り久々のうな丼だったのですが、科学の力でバッチリ仕上がっていて美味しかったですわ~(^o^)b

それから、今日のテレビ朝日系DAIGOも台所」で、DAIGOさんが自ら料理されていた、“大根と豚バラのこくうまみそスープ”&“アボカドとトマトのめんマヨサラダ”を、

僕も作ってみました~(^o^)

月曜~木曜に放送されたメニューの残り物を使うという、「おしゃべりクッキング」時代の過去レシピに頼らない金曜ならではのコンセプトだったのですが、ウチに残っていたゴリッパな大根すでに昨日全て使ってしまったので、今日は買ってきたカブをみそスープの具に使いました。

両方とも調味料が全て大さじ1杯カンタン調理でしたが、とっても美味しかったです~(^o^)ノ

【オマケですよ】
今日の夜は、Amazonプライム・ビデオで今日から独占配信が開始された、「シン・ゴジラ」……

ではなく、「シン・ウルトラマン」をテレビにキャストして相方と観てましたよ♪

映画館でも観たのですが、初見で気付かなかったいろんな事に改めて気付けて、さらに面白かったですね~(^-^)


おニュ~の多慶屋でお買い物ですよ♪(サミットもあるよ)

2022年11月16日水曜日

今日の夜は、仕事終わりの相方御徒町駅で合流して、本日オープンしたばかり「多慶屋」の新館、「TAKEYA1」でお買い物してきましたよ♪

ちなみに、今までメインだった大きな通り沿いの本館は、表の入り口が閉鎖されていて、B棟の1階のみが特設ギフトコーナーになってました。

というわけで、おニュ~の多慶屋、「TAKEYA1」ですよ。

この立派なビルを建てるために、3年前この場所にあった美味しい鴨だし中華そばのお店閉店してしまったのは寂しい思い出です。。。

それはさておき、「TAKEYA1」は、建物の1階~3階多慶屋の店舗になっていて、4階には旧本館にも入っていた「ダイソー」が、そして、地下1階と2階には新たに「サミットストア」が入っていました。

というわけで、まずは1階の食品売り場アレコレ軽くお買い物をした後、

4階の「ダイソー」に行ってみました。

ダイソーは旧本館の時にはA館とB館とに分かれており間に段差があったりしてビミョ~に不便だったのですが、こちらではフラットなワンフロアイイ感じでしたわ~(^-^)

ただ、今日は特に買うものはありませんでしたが…(^o^;)

そして、地下の「サミットストア」の方にも行ってみたのですが、

入り口の前には入場制限行列ができており、店内もかなりごった返してましたね~(^-^;)

そんな「サミット」では、オープニングセールアレコレお安くなっていたので、ちょうど切らしていた調味料をはじめとして、多慶屋の方よりもアレコレガッツリ買ってしまいましたよ♪

で、店頭で案内をしていた店員さんの話によると、これまでは「多慶屋」で販売していた生鮮食品「サミット」の方で主に販売するようにしたのだそうです~。

そんなこんなで今日の夕食は、店頭で配られていたチラシに載っていた、

こちらを買ってみましたよ♪

肉の旨みを味わうローストビーフ丼”なのです~(^^)

お客さんで混雑する売り場で、なんとか同じものを2個かごに入れたつもりだったのですが、添付のソースそれぞれ異なっていて

ひとつは“わさびドレッシングで食べるローストビーフ丼”で、もうひとつがお目当ての“肉の旨みを味わうローストビーフ丼”だったのでした。

でも、どちらも580円の価格が200円引きかなりお買い得になっていたので、全然無問題なのです~♪

で、僕はグレービーソースが付いた“肉の旨みを味わうローストビーフ丼”をいただいたのですが、お肉が柔らかジュ~シ~で美味しかったですね~(^o^)b

それからさらに、オープニングセールの目玉ともいえる、半額の“島原和牛のサーロインステーキ用”を狙って精肉売り場に行ってみたら、なんとこちらもおつとめ品さらにちょっくらお安くなっていたので、買ってきてしまいましたよ♪

こちらは一口サイズに切り、添付の岩塩で味付けをして晩酌のおつまみにいただきました。

甘~い脂がジュワっと溶け出してきて、とっても美味しかったです~(^o^)


ゴリッパな聖護院大根でアレコレ作りましたよ♪

2022年11月13日日曜日

今日の夕食は、月曜日お友達の某nさんからいただいたゴリッパなお野菜の皆様の中でまだ手付かずだった最後の大物聖護院大根を使ってアレコレ作ってみましたよ(^-^)

まずは、ガッツリ厚めの輪切りにして、定番の“聖護院大根のステーキ”ですよ♪

バルサミコソースを作るためのバルサミコ酢予想外に減っていてソースが少なめになってしまったのは内緒(^-^;)

レンジでチンしてバターでコンガリと焼いたゴリッパな聖護院大根は、香ばしさと甘みが相まっていてとっても美味しかったですわ~(^o^)

続いてはゴリッパな聖護院大根山形名物玉こんにゃくと合わせた“聖護院大根とこんにゃくの煮物”ですよ♪

下茹でしてから煮込むことで大根がトロトロ食感になって、こちらも美味しかったです~(^-^)

それから、千切りにしたゴリッパな聖護院大根スプラウトと合わせ、“聖護院大根のサラダ”も作りました♪

火を通すメニューとは全然違うパリパリの食感心地よく柔らかな辛み美味しかったですわ~(^o^)

そして、ゴリッパな聖護院大根の切れ端は、“なめこの味噌汁”にタップリと入れて

美味しく完食させていただきました~m(_ _)m


とある説明会と街のハンバーグなのですよ♪(アンラッキーもあるよ)

2022年11月11日金曜日

今日の夕方、文京シビックセンターの近くにある文京区民センターウチの社長と行ってきましたよ。

こちらでは本日、「国税庁のホームページでクリエイターの個人情報がモロバレになる」とネットで話題になった消費税に関する新制度、「インボイス制度」についての事業者向け説明会が税務署主催で行われていたのでした。

そして説明会が終わった後、本郷三丁目駅の方へ歩いて移動して、久し振りに「街のハンバーグ屋さん」でハンバーグしてきましたよ♪

以前の看板に書かれていた「ジュ~シ~デミたまハンバーグ定食 490円」の文字は、

昨今の値上げによる価格変更のあおりを受けて消えておりましたよ…(ToT)

また、店内には新たな全品値上げのお知らせも貼ってあり、

状況はかなり厳しそうでした。。。

そんな今日は、店頭の看板で宣伝されていたおすすめ限定メニュー

ハンバーグ&焼肉カルビ定食”をいただきましたよ♪

相変わらずの肉肉しいハンバーグ焼肉カルビとで、お肉を欲する気持ちガッツリ満たされましたわ~(^o^)

そんな美味しいお肉の後には、すぐ近くにある「ライフ」へお買い物に行ったのですが、その隣にあった焼鳥屋さん、「焼き鳥ラッキー」がいつの間にか閉業していましたよ…(ToT)

昨年のオープン時に一度行ってみたものの、「毎月7のつく日はラッキーデー!」と看板に書いておきながら、27日に買っても全く割引されてなくアンラッキーな感じだったので、それ以来全然行っていませんでしたがなんだかお寂しいですね~(ヽ´ω`)


ゴリッパなカブのバター焼きですよ♪(小松菜卵もあるよ)

2022年11月10日木曜日

今日の夕食は、月曜日にお友達の某nさんからいただいたゴリッパなお野菜の皆様の中から、ゴリッパなカブ最後の2個輪切りにして、“カブのバター焼き”にしてみましたよ♪

いただいたゴリッパなカブは、はじめに“焼きカブのそぼろあん”、

続いて“カブのシチュー”にしましたが、

焼いた方がより甘みが強かったので、ラストはバター焼きをチョイスしました(^-^)

仕上げの醤油がちょっくら効きすぎた感もありましたが、期待通りゴリッパなカブが持つ濃厚な甘みを引き出す事ができましたわ~(^o^)

それから、ゴリッパなサラダ菜の残りは、アボカドブロッコリースプラウトと合わせて、またまた“サラダ菜のサラダ”にしましたよ♪

サラダ菜切り口を水につけて冷蔵庫で保存しておいたので、最後まで瑞々しくいただけました(^-^)

そして、ゴリッパな小松菜の残りで、“小松菜と卵の炒め物”を作りました♪

シンプルな炒め物だけに、小松菜の味の濃さがダイレクトに感じられとっても美味しかったですわ~(^o^)

というわけで、足が早めな葉物野菜全てありがたく美味しくいただいたのでした~♪(-人-)


ゴリッパなカブでシチューなのですよ♪(他にもイロイロあるよ)

2022年11月9日水曜日

今日の夕食も、お友達の某nさんから一昨日いただいたゴリッパなお野菜の皆様アレコレ作りましたよ♪

まずは、ゴリッパなカブを使い、

定番の“カブのシチュー”を作りましたよ♪

今日は残り4個のうち2個を使いました。

カブの葉別に塩茹でして、最後の仕上げに加える色合いも良くてイイみたいですよ(^-^)

昨日作った“焼きカブのそぼろあんほどの甘みではありませんでしたが、トロリとした食感これもまた美味しかったですわ~(^o^)

ちなみに、皮は4個分全部剥いて、そのカブの皮でまた今日も浅漬けを作りました♪

今日は塩昆布の浅漬けにして美味しくいただきました(^-^)

そして、一昨日お鍋に使ったゴリッパな水菜ラスト半株分は、

刻んで牛肉と合わせ、ニンニクの風味を効かせた“牛肉と水菜のガーリック炒め”にしてみました♪

味付けにはガーリックパウダーだけでなく、ミルしたガーリックチップも加えたダブルガーリックでパンチを効かせました。

シャキシャキ食感の水菜牛肉で巻いていただいたら、とっても美味しかったですわ~(^o^)

それから、ゴリッパなサラダ菜は、

さっき刻んだ水菜の一部と合わせて、名前の通りに“サラダ菜と水菜のサラダ”にしました♪

レタスとはまた違った柔らかさで、水菜のしゃっきり感との対比が良かったですね~(^-^)

そして、昨日作った“ゴリッパな大根菜の生ふりかけ”も、白いご飯にタップリかけ美味しくいただいたのでした♪


ゴリッパなお野菜でアレコレ作ってみましたよ♪2022冬(皆既月食もあるよ)

2022年11月8日火曜日

お友達の某nさんから昨日いただいたゴリッパなお野菜の中のゴリッパな大根菜を使って、

今日の昼間に“生ふりかけ”を作りました♪

ザクザクと細かく刻んで

輪切り唐辛子と一緒にごま油で炒め、

砂糖醤油みりんで味付けをして、いりごま小海老刻みのり炒め合わせました

大根葉の量がゴリッパだったので、出来上がった量もコンモリ山盛りになってしまいましたよ(^o^)

今回も大根葉のほろ苦さが白いご飯によく合う、美味しい生ふりかけになりました(^-^)

そして夕食には、ゴリッパなお野菜の皆様アレコレ作ってみましたよ♪

まずはゴリッパな大根と、

昼間に刻んだ大根葉の一部を流用して“大根飯”を作りました♪

ゴリッパな大根と一緒に炊き込む油揚げには、サクサク食感が特殊な“松山あげ”を使ったので、とろけてコクが増し大根の美味しさを引き立ててましたわ~(^o^)

そんな“ゴリッパな大根飯”には、“ゴリッパな大根とゴリッパな小松菜の味噌汁”も合せました(^^)

その味噌汁にも使ったゴリッパな小松菜は、

さっと茹でてからゴマ油や調味料で和えて、“小松菜のナムル”にしてみました♪

味が濃くてとっても美味しかったです~(^o^)

それから、ゴリッパなカブを使い、

先週テレビ朝日系の「DAIGOも台所」で作っていた、

焼きカブのそぼろあん”を作りましたよ♪

粗挽きのひき肉を使ったせいか、メインのカブが埋もれ気味なのは内緒(^-^;)

焼いたおかげなのか、カブの実がすご~く甘くなり、葉っぱもシャキシャキバリウマでしたわ~(^o^)b

ちなみに、剥いたカブの皮は細く切って“浅漬け”にしました♪

昔、大山のぶ代さんの料理本に載っていた、昆布茶と塩で漬ける浅漬けなのです~(^-^)

明日も、いただいたゴリッパなお野菜の皆様アレコレしてみたいと思います~(^o^)

【オマケですよ】
今夜は皆既月食天王星の惑星食同時発生する天体ショーだったそうですが、夕方の段階だとウチのベランダから見ても月が近所のマンションに隠れて見えなかったので、とりあえずテレビで月食中の月を激写!しておきましたよ(^-^)

その後、時間が経つにつれて月がマンションの上にまで上がってきたので、スマホのカメラで激写!してみたのですが、天王星はおろか月すらもなんだかぼんやりしております~(^o^;)


ゴリッパなお野菜をいただきましたよ♪2022冬(謎の葉っぱもあるよ)

2022年11月7日月曜日

4回目のワクチン接種副反応による発熱昨日はゲッソリしていた僕ですが、今朝はすっかり熱も下がって晴れやかな気持ちですわ~(^o^)

そんな今日は、お友達の某nさんからまたゴリッパな冬野菜たくさん届きました~(^-^)

いつもどうもありがとうございます~m(_ _)m

今回は、小松菜春菊サラダ菜水菜に、

大根菜大根カブ、そして…

毎度ゴリッパな聖護院大根と、今年もモリモリ盛りだくさんでした(^o^)

というわけで、今夜はゴリッパな水菜ゴリッパな春菊を使ってお鍋を作りましたよ♪

使ったお鍋のつゆはこちら。

ダイショーの「すみれ 札幌濃厚みそ味」です~。

まだセブンイレブンのカップ麺でしかいただいたことがないラーメン店「すみれ」ですが、それでも絶対に美味しいだろうと予想できたので買ってみました(^-^)

今回水菜ゴリッパなのを2株いただいたので、切り口を水につけて鮮度を保ちつつ

1株半をザクザク刻んでお鍋に入れ、ゴリッパな春菊の方は、

とりあえずいただいた半分を使いました。

全体的にグリ~ンなお鍋ですが、実は緑の下には豚肉が潜んでおりますよ(^-^)

「すみれ」の味噌スープ理想通りの濃厚な味わいだったのですが、その濃厚さに負けない位水菜の味もゴリッパに濃かったですわ~(^o^)

そしてお鍋の〆には蒸し麺を入れて煮込み、上にゴリッパな春菊の残り半分をのせて“春菊ラーメン”にしました♪

〆の春菊あまり煮込まずにすぐいただいたので、フレッシュな香りダイレクトに感じられました(^o^)b

【オマケですよ】
ゴリッパな水菜を洗っている最中に、明らかに水菜とは違う謎の葉っぱポロリと出てきましたよ。

一見クローバー(シロツメクサ)みたいな雰囲気でしたが、形が違うし白い筋も入っていないのでググってみた所、「カタバミ」という植物だと分かりました。

で、Wikipediaによると「咬むと酸っぱい」そうなので、葉っぱを1枚だけ試しに噛んでみたら、確かに意外なほど柑橘類を思わせる酸っぱさがありましたわ~(^o^)

ただ、お鍋に入れませんでしたが…(^-^;A


4回目の副反応でゲッソリなのですよ…(ヽ´ω`)

2022年11月6日日曜日

昨日の4回目のワクチン接種から一晩たち、4回目の副反応またしても発熱してしまった僕です…(ヽ´ω`)

夜中にあまりの寒気で目が覚めて、急遽着る毛布を装備したものの、寒気ろくに寝られませんでしたよ。。。

そしてになり、相方が買ってきてくれたポカリたまごサラダパンを布団の中で食べ、

さらにロキソニンも飲んで夕方までグッツラ寝込んでいたら、ケロリと平熱に戻っておりましたよ(^-^)

ちなみに、昨日一緒にワクチン接種を受けた相方は、別に副反応が出るでもなく、平気で地域のテニス教室に行っておりましたよ(^o^;A

そんなこんなですっかり全快気取りになった僕は、夜に相方がサミットで買ってきてくれたそばとお寿司のお弁当をモリモリいただきつつ、

テレビ朝日で放送されていた「天気の子」を観ていたのですが、東京に雪が降ってきた辺りでまた熱と寒気がブリ返してきたので、

再びロキソニンを飲んでさっさと寝ようと思います~(-o-)zZZ