美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

お安い豚骨ラーメンと熟したハバネロですよ♪

2019年2月7日木曜日

今日の夕方は結構暖かかったので、原稿用紙その他モロモロを買いにヨドバシAkibaへお買い物に出ました~。

途中立ち寄った湯島天神ではもう梅の花ちらほらと咲き始めていて、今年も「梅まつり」の季節がやって来ておりましたよ(^^)

そんな今日の夕食は、お買い物のついでに相方とヨドバシ近くにあるラーメン屋さん、「福の軒」に久々に立ち寄ってラーメンしました~

今日は“特製ラーメン”を“ネギ盛り”トッピングでいただきました♪

白いスープの豚骨ラーメン結構久し振りでしたが、まろやかなお味相変わらず美味しかったです~(^-^)

なによりも、特製ラーメン480円)にネギをトッピング(150円)してもお財布に優しいのが嬉しい所ですね♪

で、さらに替玉100円)を付けても合計730円と、いつものラーメンよりお安く済んだのでした~(^o^)ノ

【オマケですよ】
昨日の晩酌のおつまみに、相方がこんな「暴君ハバネロ」を買ってきてくれましたよ。

その名も「熟ハバ」なのです~♪

一体何が熟れてるのかというと、新潟名物伝統発酵調味料かんずり」を、新潟県産のハバネロ10年間熟成発酵させて作ったという「ハバネロかんずり」なるモノを使用した「暴君ハバネロ」なんですって。

というわけで、お皿に出していただいてみましたよ。

かんずり」特有の、ゆずの爽やかさと共にジワ~ッと迫り来るウマ辛さクセになる美味しさでおつまみに最適でしたわ~(^o^)b


ビッくらポンとバレンタインジャンボですよ♪

2019年2月2日土曜日

今日は、今週発売開始された「バレンタインジャンボ宝くじ」を買うために相方と池袋に行ってきました~♪

で、せっかく池袋に行くのだからと、前日からアプリでバッチリ予約しておいて「無添 くら寿司」でランチしてきました~(^-^)

時間を指定して予約をしたのですが、

バッチリ時間通りに呼ばれて、飛び込みでひたすら待ったこれまでの苦労ウソのようにすんなりと着席できました♪

というわけで、基本一皿100円美味しいお寿司をアレコレいただきつつ、

5皿返却するごとに抽選できる「ビッくらポン!」を5回ほど回したのですが、ことごとくハズレまくっておりましたよ…(^o^;;;

また、ちょっくらひっくり返った熟成極厚中とろ”とかの、お高い期間限定ネタは「2皿リング」なるモノでお皿がつながれてたりしましたが、

ググってみた外し方の動画があったのでリングを外して「ビッくらポン!」に吸わせ、結局しっかりハズレておりました(^^;)

で、2人で安くて美味しいお寿司をたくさんいただいてガッツリ満腹になったあとは池袋駅に向かい、

自称「大当たりの名店」で「バレンタインジャンボ宝くじ」を買って、

その後は西武のデパ地下アレコレお買い物をして帰ったのでした~(^-^)


深く煮込んだ缶カレーですよ♪(流行りのあの土もあるよ)

2019年2月1日金曜日

今日の晩ご飯は、先日スーパーでとっても気になった缶詰を開けてみましたよ。

それは…

いなばの「具が溶け込んだ深煮込みカレー」なのです~。

缶詰のカレーって、この歳になってもなぜだか胸がトキメいてしまいます♪(^^)

ただ、コレだけだと手抜き感がハンパないので、とんかつを2枚揚げてカツカレーにしました♪

あと、こんな珍しめなピクルスお取り寄せしたので、ラッキョがわり付け合わせにしてみましたよ。

岩手山麓 にんにくピクルス”なのです~(^-^)

爽やかな酸味にんにく特有のパンチあるピリ辛イイ感じにマッチしてました!(^o^)v

ただ、1瓶1000円以上もするので、リピートは無いかもです…(^o^;A

というわけで、“深煮込みカツカレー(にんにくピクルス添え)”ですよ♪

具が溶け込んだ」という体なのでもちろん具は無いのですが、イロイロと溶け込んでいるような深い味わい美味しかったですわ~(^o^)

【オマケですよ】
最近ネットでこんなアイテムを買ってみましたよ。

この頃バスマットとかの素材として結構流行っているらしい、とっても吸水する土、「珪藻土」のトレイなのです~。

以前100円ショップでまな板立てを買ったものの、いちいち拭いてから立てるのがマンドクセ(‘A`)だったので、いっその事洗ったそのままで吸水させてしまおうという魂胆なのでした(^^)

そんな魂胆通り、ポタポタと滴る水滴グングン吸い取ってくれるのでゴキゲンですわ~(^o^)b


久々の海老ポタらぁめんとモツ鍋なのですよ♪

2019年1月29日火曜日

今日の夜は、相方が「ビックで買い物をしたい!(><)」と言うので、一緒に有楽町ビックカメラ日用品をお買い物しました~。

で、その帰りに御徒町にあるラーメン屋さん、「俺の創作らぁめん 極や」に久々に立ち寄ってみましたよ(^o^)

こちらのお店でいつも注文している“特製海老ポタらぁめん”を今回もいただきました~♪

海老ポタらぁめん”は麺の上に海老味噌のペーストがのっていて、それを少しずつスープに溶かし味替えしながらいただくとより美味しいのですが、今回は既にペーストのほとんどがスープの中にとろてしまっておりました…(^-^;A

それでもあふれる海老の香ばしさ相変わらず美味しかったですわ~(^o^)

【オマケですよ】
昨日の夕食には、これまで何度もお取り寄せしているお気に入りの“兆や 博多もつ鍋”を作っていただきましたよ♪

みそ味仕立てとっても美味しいのです(^o^)

〆はちゃんぽん麺だったので、実は2日連続のラーメンになってしまったのでした~(^o^;)


車でいつもと違う南砂のイオンに行ってきましたよ♪

2019年1月26日土曜日

今日は、毎度おなじみのカーシェアの車を運転して、南砂のイオンお買い物に行ってきました~♪

と言っても、今回はいつも行っている「イオンスタイル南砂」ではなく、以前カーナビの設定を間違えて行ってしまった事がある「南砂町ショッピングセンターSUNAMO」の方へ行ったのでした。

でもまずはその前に、目的地へ向かう途中にある「ニトリ 南砂店」に寄り道してちょっくらお買い物~

こちらではお鍋を重ねて収納できるシステマチックなスタンド等々を買いました(^^)

直接重ねる事が無くなるので、お鍋の内側のコーティングが長持ちしそうな予感がします(^-^)

そして、目的の「SUNAMO」に到着~。

こちらは屋内駐車場へのルート上りと下りで別々になっていてすれ違いが無いので、初心者マークに優しい立体駐車場ですよ♪

で、まずは4階のレストラン街にある台湾料理のお店で、

セットメニューの“”四川風担々麺”をいただきました♪

見た目はなかなかイケてたので大いに期待したのですが、担々麺ごまのコクが弱い上に、辛みが唐辛子系のヒリヒリする「辣味」ばかりで山椒系のピリッとした「麻味」が感じられず、さながら「肉味噌がのった単なる辛いだけのラーメン」といった雰囲気でしたよ…(^~^;A

ただ、セットで付いてきた“高菜と挽肉丼”の方は、高菜の旨みと辛みがブレンドされた肉味噌濃い味とっても美味しかったです~♪

そんな腹ごしらえも済んで下の階へ行こうと思ったら、3階に「あの方」の耳がチラリと見えたので、

ちょっくら立ち寄ってみましたよ(^^)

あの方」とは、40年以上の長きにわたって愛されているあの無邪気な白い猫、「ノンタン」だったのでした~(^o^)

3階の「フタバ書店」のイベントらしく、ブースにはおなじみの「ノンタン」シリーズの絵本がたくさん並べられていたのですが、僕が保育園時代に愛読していた「ノンタンおねしょでしょん」も一緒に並べられていてなんだか懐かしくなりました(^o^)

その後は2階の「無印良品」で、お友達のMさしさんオヌヌメしていたトートバック食品をいくつかお買い物しました~♪

そしてさらに足を伸ばして、今回もこの頃特にお気に入りの「サニーモール西葛西」に行き、

またしてもお安い食料品アレコレ買い込んで帰宅したのでした(^^)

そんな今日の晩ご飯は、「サニーモール西葛西」1階のスーパー、「マルエイ」で買ったお惣菜の“手羽元炙り焼きチキン”と、

無印良品 SUNAMO店」で買ってきたレトルトの“キーマカレー”なのでした~♪

風の噂で「無印良品のレトルトカレーは美味しい」と聞いたので、試しにダブルサイズの“キーマカレー”を買ってみたのでした。

辛さはやや控えめながらもジンワリと頭頂部が汗ばむ感じで、スパイシーで本格的な美味しさでしたわ~(^o^)ノ

そんなスパイシーなカレーをいただきながら、グランドスラム連覇がかかる大坂なおみ選手の全豪オープン女子シングルス決勝戦を、相方と共に頭頂部と手に汗に握りながらテレビで観ていたのでした~(^o^)ノ


塩こん部長のお茶目な数式ですよ♪

2019年1月24日木曜日

最近、「びっくらこんの塩こんぶ♪」のフレーズでおなじみの「くらこん」のCMで、

塩こんぶごま油白ねぎを重量比で1:2:6の割合で混ぜ合わせると、

万能ねぎ塩だれ”ができると塩こん部長がおっしゃっていたので、

早速僕も今日の晩ご飯に作ってみましたよ♪

使いかけでお恥ずかしいですが、いつも野菜の浅漬けとかに活用している「くらこんの塩こんぶ(お徳用)」なのです~(^^)

この塩こんぶと、ごま油みじん切りの白ねぎを混ぜ合わせて“万能ねぎ塩だれ”を作り、CMでは「焼いた鶏肉に」とありましたが、今回は焼きたてのポークソテーガッツリとかけてみましたよ。

塩昆布の旨みごま油の香ばしさ、そして白ねぎの辛み三位一体となって、まさに「うまさの黄金比」でしたわ~♪(^o^)ノ

ところで画面の数式をよく見てみると、「0141!(おいしい!)」とか「Tare×Oniku(たれかけるお肉)」とかの謎の数式が散りばめられていて、一瞬のシーンながら塩こん部長のお茶目な一面(略してこぶ茶)が出まくってますね~(^-^)


海鮮キムチ鍋とサバサラなのですよ♪(スーパームーンもあるよ)

2019年1月21日月曜日

土曜日に車でお買い物に出た際に、調子に乗り過ぎてアレコレと買い過ぎてしまったせいで冷蔵庫のキャパがギリギリチョップになってしまいました~(^o^;;;

というわけで、昨日は魚介野菜豚バラで“海鮮キムチ鍋”を作りましたよ♪

〆にはうどん玉を入れて、最後まで汗が出るほど温まるお鍋でした~(^o^)

そして今日は、マルハニチロのさば缶を買っていたので、

僕の故郷、三条発のソウルフードを目指す“サバサラ”を、缶そのままのオリジナルスタイルで作ってみました。

というのも、マルハニチロの前身会社「ニチロ」の創業者が三条市出身なので、レシピ考案者の関本さんが「サバサラには必ずマルハニチロのサバ缶を使う」というのをとあるネット記事で見かけたからなのです(^^)

ただ、相方と2人で食べるのにこの状態ではさすがに食べ辛いので、激写!した後はお皿にあけて美味しくいただきましたよ(^-^)

で、今日はこの“サバサラ”と一緒に“鴨南蛮”を作っていただいたのですが、

火を通し過ぎてしまったのか鴨がビックリするほど固くなってしまってガッカリしましたわ~(^o^;A

【オマケですよ】
今夜は満月が大きく見えるセーラームーンSuperS」、もとい「スーパームーン」の日だというので、ベランダから満月を激写!してみましたよ♪

スマホのデジタルズームなので月野うさぎ、もとい月の兎全然写りませんでしたが、肉眼で見たらとっても綺麗なお月さまでしたわ~(^o^)


またまた車でお買い物ですよ♪(背脂ラーメンもあるよ)

2019年1月19日土曜日

今日は、またしてもカーシェアリングの車を運転して、

相方と南砂のイオンお買い物に行ってきました~♪

まずはいつもの「海鮮三崎港」に立ち寄り、

美味しいお寿司で腹ごしらえ~♪

季節メニューの“かに味噌軍艦”の写真がイイ感じだったので、カニ味噌大好き人間の僕は迷わず注文したのですが、

なんだかゲッソリボリュ~ムダウン気味なのがやってきてしまいましたよ…(^^;)

というわけでイオンでアレコレお買い物をした後は、さらに足を伸ばして、前回行ってみた際にいろんなお店が入っていて楽しかったショッピングモール、「サニーモール西葛西」にも行ってみました~(^^)

こちらではまず「しまむら」でムクムクした部屋着を買いつつ、

1階に入っているスーパー「マルエイ」でさらにアレコレお買い物をしたのでした~♪

そして今日はさらに、近辺に「ニトリ」があることも分かったので、帰るついでにちょっくら寄り道してしまいました~。

こちらでは小さめなふっ素コートのお鍋結構お安かったのでついつい買ってしまいましたよ(^^)

そんなこんなで無事帰宅しての本日の夕食は、先日実家に帰省した際にお土産に買ってきた箱入りの「燕三条 背脂ラーメン」を作っていただきました~♪

実は前日に市販の煮豚のタレブロック肉チャーシューを準備していたのですが、

急遽社長との新年会になってしまったので今日に延期したのでした。

というわけで、“燕三条 背脂ラーメン”の完成です~♪

以前買っていただいた時にスープがかなり薄めな印象だったので、チャーシューのタレ大さじ2杯半ほどを付属のスープの素に足してみたら結構イイ感じの濃さになりました(^o^)

そして、チャーシューの切れ端をのせた“チャーシュー丼”と一緒に、

イオンで試食してみて美味しかった“宇都宮ネギニラ餃子”をガッツリ焼いていただいたのでした~(^o^)

ちなみに、「ネギニラ」とは、単にネギニラという事ではなく、ネギとニラを掛け合わせて品種改良した新野菜なんですって♪


社長と新年会なのですよ♪2019

2019年1月18日金曜日

今日の夜は、社長と新年会をしてきました~♪

まずは、まだまだ初詣モード湯島天神2019年の家内安全をお願いしてから、

上野にある海鮮居酒屋「磯丸水産」へ~。

今年もカシスウーロンで乾杯なのです~♪(^o^)ノロ☆

海鮮居酒屋らしく、お通しもうるめいわしの干物練り物なのでした。

で、コレをテーブルの卓上コンロコンガリ浜焼きしちゃうのです~(^-^)

ガッツリファイヤー!させつつ焼き上がったのは…

アッツアツの“蟹味噌甲羅焼”なのですよ♪

僕みたいなカニ味噌大好き人間なら何杯でもペロペロ出来ちゃうくらいの絶妙な味付けで、お通しのチーカマ味噌をつけつけしながらいただいても美味しかったです~(^o^)

その他にも、揚げたてサクサクな“白海老唐揚げ”や、

新鮮なお刺身の皆様

さらには吸盤のコリコリした食感がナイスな“生タコの炙り焼き”等々の、

美味しい海鮮料理をアレコレといただきました~(^^)

そしてラストには、八丈島の郷土料理だという“島寿司”をいただきましたよ。

漬けにしたネタ甘めの酢飯で握ったお寿司で、これまた美味しかったですわ~(^o^)

というわけで、海鮮料理でお腹いっぱいになった社長と僕は、事件のオイニ~プンプンの街を抜けて、

無事に帰宅したのでした~(^^)


実家から戻りましたよ

2019年1月14日月曜日

天国に旅立った実家のネコを見送り、今日上越新幹線で東京に戻って来ました。

途中、浦佐駅のホームでちょっくらレアな「現美新幹線」が停まっていたので激写!しておきましたよ。

で、上野駅新幹線改札内のガチャコーナーに、こんなガチャが置いてありました。

買ってももう被せてあげるネコがいないので寂しいです…(TT)

ちなみに、昨年妹が送ってくれた実家のネコの写真がスマホに残っていました。

タマネギの被り物を被せられて不快感をあらわにする在りし日の実家のネコですよ(´ω`;)

そういえばこの年末年始に帰省した時に、実家のネコが何もない天井をじっと見るという場面が何度かありました。

母が亡くなった直後にも似たような行動をしていたので、もしかしたらいい歳になった実家のネコ母が迎えに来たのでは、などとちょっくらオカルトめいた事を考えてしまいましたよ。

そんなこんなで久々に帰宅したら、相方がおでんを作っておいてくれてました~(^o^)

実家のネコの写真を傍らに飾りつつ、美味しくいただいたのでした~(-人-)