美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

カーシェアリングでお買い物なのですよ♪

2018年1月20日土曜日

今日の午後は僕の運転技術の向上のために、相方とに乗って普段は地下鉄で行っている南砂町イオンに買い物に行ってきました~♪

と言ってもレンタカーではなく、カーシェアリングなるものを活用してみましたよ(^^)

カーシェアリングとは近年都市圏で普及しつつあるサービスで、会員であればスマホ等で予約を入れて車両ステーションに駐車してある乗用車を利用できるのです。

しかも短時間ならレンタカーよりもお安めで、なおかつガソリン満タン返しが基本不要なので、買い物等でのちょっとした自動車利用に便利なのです~(^-^)

というわけで、自宅に近いステーションの車両を予約して、いざ出発~(^o^)ノ

初心者マークもちゃんと車両に装備してあるので、バッチリ貼り付けておきました

ちなみに、「ETCカードが 挿入されていません」の音声は、あの日高のり子さんでしたよ(^o^)
アニメ「PSYCHO-PASS」の“ドミネーター”の音声よりも爽やかな語り口でした(^^)

それはさておき、先日の年末年始の帰省では毎日実家の車を運転していたものの、都内での運転はやはり全然勝手が違い歩行者やら暴走自転車やらがモリモリいてド緊張しましたね~(^o^;A

でも、いつもは徒歩で見慣れているアキバ神田の風景を運転席から眺めるのは新鮮な感じでした(^o^)

そんなこんなで、南砂町のイオンに到着~♪

写真がこんなに夕暮れているのは、到着後にがら空きだった屋上の駐車場相方教官の厳しい指導のもとバック駐車の特訓をしていたからなのでした(^^;)

そして屋上でみっちり特訓した後に店内でガッツリショッピングしたのですが、そのみっちり特訓のおかげで予約していた時間をオーバーしそうだったので、スマホでサクッと返却時間を延長しつつ、夜の街を運転して帰宅したのでした~(^^)

そんな今日の晩ご飯は、イオンの食品売り場で「韓国フェア」なるものをやっていたので、その流れで買ってきたちょっくら珍しげな“切り干し大根のキムチ”とか、

フル~ティ~なタレに漬け込まれた“プルコギ”を焼いたりしていただきました(^^)

あと、アトランティックサーモン特売だったので試しに買ってみて、

半分ずつサラダ刺身にしていただいたのですが、

脂がのっててとっても美味しかったですわ~(^o^)

サーモンが苦手な相方も「コレならイケる!(>_<)b」と舌鼓を打っていました(^-^)


生かんずりで麻婆豆腐なのですよ♪

2018年1月19日金曜日

今日は、近所のスーパーたまにしか入荷しない美味しいお豆腐が入手できたので、

これで麻婆豆腐を作ってみました~(^^)

麻婆豆腐というと、この頃は麻婆豆腐の素カンタンに手抜きしちゃっているのですが、今日は調味料として僕の故郷新潟のこんな発酵食品を使ってみましたよ。

生かんずり」なのです~(^^)

ちなみに普通のかんずりといえば、新潟県妙高市で昔から作られているもので、にさらした唐辛子柚子を加えて3年間熟成させてできる、爽やかな辛みをもつ発酵食品なのです。

で、今日買ったのはさらに、麹の発酵を止めずに6年仕込んだという「生かんずり」で、この小ビンサイズ(45g)が、普通サイズのかんずり(70g)とほぼ同価格という、生パワーあふれる商品なのです~(^o^)

というわけで、今日の“生かんずり麻婆豆腐”はこんな感じで作ってみましたよ♪

【レシピですよ】
まずごま油(大1)でみじん切りのニンニク(1片分)とショウガチューブ(2cm分)を炒めて、香りを出してからひき肉(170g)を炒め、肉が色づいた頃に生かんずり(大1強)を加えてしっかりと炒めます。

続いて、(1カップ)、創味シャンタンDX(4g)、醤油(大1)、紹興酒(大1)、砂糖(小1)を加えて豆腐を入れ、少し煮ます。

仕上げにみじん切りの葱(1/2本分)を加えて水溶き片栗粉(適量)でとろみ付けをし、最後に花椒(パウダータイプ)適量を加え混ぜたら完成なのです~♪

盛り付け時にお豆腐が偏ってしまってなんだかお恥ずかしい感じになってしまいました…(^o^;A

お味の方は、狙い通りに生かんずり特有の強く爽やかな柚子の香りまろやかな唐辛子の辛さと共に迫ってくるような感じで、言うなれば「さわやからい美味しさ」な麻婆豆腐になりました~(^o^)ノ


アキバでステキなステーキですよ♪(モツ鍋もあるよ)

2018年1月17日水曜日

昨年末に買っておいたバルク品のブルーレイドライブを、年末年始のドタバタが一段落した先日PCに接続してみたところ、まさかの初期不良!ウンともスンとも言わなかったので、今日のお昼にアキバ行って返品してきました~(^^;;;

で、別のお店でおニューのブルーレイドライブを買った後、ランチがてら末広町駅そばにある以前から興味津々だったお店、「ステーキ屋 暖手」に行ってきました~(^^)

昼も夜も¥1000ステーキ」という看板の煽り文句がずっと気になっていたので、ランチメニューもそっちのけで“せんえんステーキ”(税込み1080円ですよ)を注文してみました~♪

ライスorパンスープも付いておりましたよ。

お手頃価格ながらもお肉は結構分厚くて柔らかく、一部筋張った部分もありましたがとっても美味しくいただきました~(^o^)b

そんなステキなステーキをいただいた後は、上野方面までちょっくら足を伸ばしてキムチ横丁牛の小腸を買ってきました~。

実は昨日の夕方にもモツ鍋を作るべくキムチ横丁のお肉屋さんに行ってみたのですが、ニラがアホみたいに高かった上に小腸が売り切れていたので、昨日は諦めて急遽おでんにしたのでした…(^^;;;

しかし今日は、時間が早かったこともあって無事に小腸が買えた上、多慶屋でニラもお安めに買えたので、今日の夜は予定通りにモツ鍋を作りました~♪

牛小腸の甘~い脂ジュワ~ッと口の中でとろけて美味しかったですわ~(^o^)ノ


お餅のグラタンと梅クラゲ餅ですよ♪

2018年1月10日水曜日

今日の晩ご飯は、まだまだ越後のお餅が残っていたので、お餅のグラタンを作ってみましたよ♪

ソースで全然見えてませんが、お雑煮に使った里芋がちょっとだけ残っていたので、下茹でしてからお餅と一緒に角切りにしてグラタン皿の底に敷き詰めてあります(^^)

柔らかくなったお餅がソースによく絡んで美味しかったです~(^o^)

あと、帰省していた時に寺泊で買ってきた“梅クラゲ”を焼きたてのお餅にのせてみましたよ。

爽やかな酸味香ばしく焼けたお餅の香ばしさドンピシャで、またクラゲの食感と相まってコリコリもっちり美味しかったですわ~(^o^)b


今年の初こってりとお雑煮ですよ♪

2018年1月9日火曜日

今日のお昼は、ちょっくらお買い物に出たついでに、御徒町の「天下一品」でランチメニューの“ネギチャーシュー丼ランチ”をこってりラーメンでいただきました~(^^)

旨みと臭みが渾然一体となったドロドロコッテリなスープ相変わらず美味しかったですわ~(^o^)

そして、残りライス残りスープに投入して、店員さんに言うと出してもらえる「にんにく薬味」をちょいとのせれば、シメの“こってリゾット”なのです~♪

そんな2018年の初こってりを堪能した今日の夜は、越後のお餅が結構あるのでお雑煮を作ってみました~(^^)ノ

実は、去年まで使っていた安物の餅焼き網あり得ないぐらいにひしゃげてしまったので、

昨日相方とおニューの餅焼き網を買ってきて、早速お餅を焼き

昨日にもお雑煮を作っていたのですが、昨日は不覚にもネギとゴボウを入れ忘れてしまっていたので、今日は足りない材料も買い足してリベンジお雑煮なのです~(^-^)

ちなみに、今日は危うくこんにゃくを入れ忘れかけたのは内緒(^o^;)

というわけで、昨日も今日もモッチモチのお餅美味しいお雑煮をいただいたのでした~(^o^)ノ


東京に戻って来ましたよ♪

2018年1月6日土曜日

ちゃぶ~@実家から戻って来ましたです~(^^)ノ

今日の夕方の上越新幹線実家から東京に戻って来たのですが、お昼前に甥っ子&姪っ子ちゃん実家にまた遊びに来てくれたので、燕三条駅に向かうついでにドライブがてら僕の運転でアチコチ行ってみたのでした~♪

というわけで、実家のネコに別れを告げて、

お正月休み最後のドライブに出発なのです~(^-^)ノ

まずは甥っ子ちゃんが欲しがっているベイブレードのとあるナニカを買うべく、まずは新春初売り中の「ジョーシン」に行ってみたのですが、

残念ながら目的のモノは売り切れていたので、今度はイオンに移動したものの、人気商品らしくやっぱり売り切れだったのでした~(^^;)

なので、売れ残っていたベイブレードか甥っ子ちゃんが選んだものを買ってあげて、そのあとみんなでイオン1階に入っているラーメン屋さん「ちゃーしゅうや武蔵」でランチしました。

僕はこちらのイチオシメニューの“からし味噌らーめん”をいただきましたよ♪

ピリ辛なコッテリ味噌スープも良かったですが、店名にもあるチャーシューがとっても柔らかく美味しかったです~(^o^)

そしてその後は燕三条駅まで運転し、

駅の駐車場みんなとお別れしたのでした~(^-^)ノシ

そんなこんなでドライブは無事に終わったのですが、いたるところでアタフタとお恥ずかしい運転をしてしまったので、お盆までにもっと経験を積んで次回はよりステキな運転でドライブしたいですね~(^o^)

で、新幹線出発までの間、駅の2階の展示コーナーで地元の企業「ゴッドハンド」が産んだ神ツール、「アルティメットニッパー」のデモ展示激写!しつつ、

えきねっとのトクだ値でいつもの普通車指定席よりもお安く取れたグリーン席で東京に戻ったのでした~(^^)

そして、上野駅まで迎えに来てくれた相方と合流し、パンダ橋口にあるジャンアントすぎるジャイアントパンダの像無意味に激写!しつつ、

上野の老舗カレー屋さん「デリー」で、

タンドリーチキンセット”と、

パキスタンカレーの“コルマカレー”を注文しました~♪

フルーティーな甘みの中からジンワリとスパイシーさが追いかけてくる感じで、とっても美味しかったですわ~(^o^)

というわけで、今回は運転の練習も兼ねて長めに取ったお正月休み、最後は湯島天神旅の無事を感謝して、

家路に着いたのでした~(^^)

で、久々に帰宅してお友達の皆様から頂いたステキな年賀状を拝見しました(^-^)
どうもありがとうございます!、そして改めまして今年もよろしくお願い致します~m(_ _)m


車でカレーラーメンを食べに行きましたよ♪

2018年1月5日金曜日

ちゃぶ~@実家でまだまだじょんのび中です~(^^)

今朝はトーストと、昨日寺泊で買ってきたズワイガニで朝食でした(^-^)

カニ脚は結構太め食べごたえがあったのですが、メインディッシュともいうべきカニ味噌入りが悪くて、とってもガッカリンチョでした~(^^;;;

そして、毎度おなじみの実家のネコ激写!しつつ、

お昼には三条カレーラーメンルーツとされているお店「大黒亭」に僕の運転で父と行ってみました~♪

で、「大黒亭」に着いたは着いたのですが、

食べログで事前にチェキラしていた「大黒亭 本店」の方ではなく、街中にある「大黒亭 松屋小路店」の方に来てしまいました(^o^;A

でもせっかくなので、“カレーそば”をいただきましたよ(^^)

スパイシーでトロットロなカレースープが麺によく絡んで美味しかったですわ~(^o^)

ちなみに、こちらの「大黒亭 松屋小路店」では、1月31日までカレーそばが50円引きらしいので、

食べに行くなら今だッ!m9(^o^)

そんなカレーそばの後は、近所のスーパーの駐車場に寄り道して、父上教官の指導でバック駐車の特訓をしておりました(^-^)

というわけで、これからは車で移動できるようになったので、次回お盆に帰省した際にも市内のカレーラーメンのお店アチコチ巡ってみたいと思います~(^o^)ノ


車に乗って寺泊でカニを買ってきましたよ♪

2018年1月4日木曜日

皆さんこんにちは、実家のネコです(-ω-)zZZ

もとい、ちゃぶ~@実家でまだまだじょんのび中です~(^^)

今日も僕の運転で、

父の荷物出しのためにヤマトのセンターとかに寄ったりした後、

父上教官のナビで、「魚のアメ横」こと魚の市場通りでおなじみの町、寺泊に行って来ました~(^o^)ノ

ちなみに、今日は父上教官のアドバイス無し初めてバック駐車ができましたよ!(^^)

若干右寄りになっているのはご愛敬という事で…(^o^;A

年末には無料でカニ汁が振る舞われたりしていて、三が日も含めた年末年始はさぞかし大混雑!だったんでしょうが、世間で仕事始めを迎えた今日は人通りも少なく、ゆっくりとお店巡りをすることができました~(^^)

というわけで、まずは“カニ汁”(有料ですよ)で体を温めつつ、定番のズワイガニを買って、

他にもお友達のMさしさんオヌヌメの“梅クラゲ”なる珍味や、

相方へのお土産用に“黒ばらのり”を買ったり、

昔からよく食べていた“イカ焼き”を外では寒いので車内で食べたりしてました(^^)

このイカの写真を激写!する際に、逆光だったので向きをアレコレ変えていたら、ドアガラスイカの耳がペッタリくっついてしまったのは内緒…(^^;)(あとでちゃんと拭いておきましたよ)

そして、帰宅してグッツラ就寝中の実家のネコ激写!しつつ、

晩ご飯にすき焼きを作っていただいたのでした~(^-^)

噂の“梅くらげ”も早速ご飯と一緒にいただいてみましたよ。

単純に梅干しだけの酸っぱさではなく、かつお梅のような旨みのある酸味で、クラゲのコリコリした食感クセになる美味しさでしたわ~(^o^)


甥っ子ちゃんと姪っ子ちゃんが来ましたよ♪(ゴメンね愚痴もあるよ)

2018年1月3日水曜日

昨日の朝、やけに布団が重いな~と思ったら、実家のネコが上で寝ていたちゃぶ~@実家でじょんのび中です(^^)

昨日から今日にかけて、妹夫婦甥っ子ちゃん&姪っ子ちゃん新年の挨拶がてら実家に泊まりに来ていたのでした~(^o^)ノ

とその前に、昨日の朝は一度車に乗って

お買い物ついでに洗車機を初体験したりしました(^-^)

そして、妹たちが実家に来てからはみんなでワールドビュッフェ晩ご飯を食べに行ったり

甥っ子ちゃんと3DSのゲームで対戦したり、今日は甥っ子姪っ子ちゃんと雪合戦をしたりと、とっても楽しかった……で終われば良かったのですが、昨年父の手術の際に横柄な態度を取りまくっていた妹のダンナが今回もまた呆れるほど横柄な態度&発言をしていてかなりイライラしましたね~(^皿^#)

で、コッソリと妹にダンナの一連の態度について苦情を申し入れたら、どうやらダンナの妹さんの旦那さん(=ダンナの義理の弟)もダンナの利己主義で横柄な態度に辟易していてボロクソに言っていたらしいです…(^^;)

妹は僕とは違い、気が長くてあっけらかんとした性格なのでそう深刻には捉えていないみたいですが、イロイロと話を聞くと、どうもダンナ治療が必要なほどのモラハラ脳の持ち主みたいですね…(^-^;A

まあ正月にしか来ないので僕自身も気にしなければいいのですが、新年早々縁起が悪くて困りますわ~(^~^;)

結局、甥っ子姪っ子ちゃんを乗せてドライブするプランもお盆までお預けになってしまいましたよ(^^;)

そんなこんなで今日の夕方に妹たちが帰った後、車に乗って近所のスーパーまで買い物に行き、

ささやかにお刺身なぞを買って晩ご飯したのでした~(^-^)

ちなみに、スーパーの駐車場でまたバックで駐車する練習をしたのですが、目印にしていた斜め後ろの枠に停まっていた車が、僕がアタフタしながらバックする間にいそいそと別の場所に移動して停め直していたのは内緒…(^^;;;

【オマケですよ】
顔を出すと姪っ子ちゃんに乗られてしまうので、ベッドの中に隠れて寝ていた実家のネコです(^o^;)

そして今日の夜、いつもの平穏を取り戻して、ストーブの前でグッツラと伸びている様子です(^ω^)


2018年の初運転で初詣ですよ♪

2018年1月1日月曜日

元日の午後は、ねじ曲がった実家のネコ激写!しつつ、

お昼に年越しそばの残りをいただいてから、

僕の運転で父と弥彦神社まで初詣に行って来ました~(^^)ノ

昨年の新潟旅行オフ以来の遠出なのでちょっくら緊張しましたが、父上教官の的確なナビとアドバイスのおかげで無事に弥彦神社の駐車場に到着できました(^-^)

というわけで、拝殿を目指して進んだのですが、その手前の二の鳥居の所から入場規制がかかっており、

しばらく待った後に少しだけ進んだのですが、その先はさらにエグい行列になっておりました~(^o^;;;

そして、ここでさらにしばらく待った後に一気に先へ進み、拝殿へと続く随神門へ。

隋神門の石段60余年前の大事故への思いを馳せつつ、

いよいよ拝殿へ~。

こちらも相当エグい人だかりでしたが、徐々に前に進んでいき、

無事にお参りをすることができました(-人-)

その後は交通安全のお参りを受けたあと、

参道の土産物屋さんの甘酒あったまってから弥彦神社の駐車場に戻り、

さらに体の芯からあったまるために弥彦温泉の日帰り温泉施設「さくらの湯」に移動して、こちらでひとっ風呂浴びてきました

硫黄泉結構体があったまったのですが、屋内の大浴場から露天風呂に出てみたらビックリするほどゲロ寒でしたわ~(((´Д`;)))

そんな温泉の後には、併設されているお食事処揚げたてサクサクの“天ぷら定食”をいただき、

そして無事に帰宅したのでした~(^o^)ノ

で、帰宅したら実家のネコがまた留守中にエグいイタズラをしており、父に叱られてまたベッドの下に逃げ込んでましたよ(^^;)