スシローで倍とろ祭りなのですよ♪(ニュータッチもあるよ) « ちゃ・ブログ


スシローで倍とろ祭りなのですよ♪(ニュータッチもあるよ)


2018年5月19日 土曜日

今日の夜は、相方がいきなり「倍とろを食べに行こう!(><)」と言うので、「ズジロォ!ズジロォ!」のCMでおなじみ(でもお値段はCMより全品20円増し)の「スシロー上野店」に行ってみました~(^^)

今回はちゃ~んと抜かりなく出かける前にスシローアプリで待ち時間を調べ、「目安時間 約60分」というのを確認してからあらかじめ受付番号を振り出してお店に向かい、お店に着く直前には順調に「目安時間 約40分」となっていたのですが、

いざお店に到着して、

店内のチェックイン機チェックインをしたら…

なぜか待ち時間が伸びて「目安時間 約45分」になってしまいましたよ…(^o^;;;

で、そのチェックインからさらに実際に約45分経過した際の待ち時間表示の状況がこちらです。

席にご案内どころか待ち時間が10分しか減ってませんでしたよ…(^^;;;

これは、スマホで席の受付をする際に「テーブル席」か「カウンター席」かの選択肢しかなく(「どちらでもよい」が無い)、先日のお昼に相方と食べに来た時には空席ガラッガラだったので、「そろそろ客の入りも落ち着いてきたのかな?」と油断して「テーブル席」で予約してしまったのです~。

しかし、店内が大混みなせいで回転が速いカウンター席の予約番号の方がバンバン優先して案内され、テーブル席の予約番号バンバン取り残されてしまったのですね~(^o^;;;

そんなテキロー、もといテキトーに伸び伸びになる待ち時間やきもきしながらも、その間にスマホで今回開催中の「スシロー創業祭 倍とろ100円」のページをチェキラ!しつつ、

待合所の壁に貼ってあるポスターを見てみたら、

なんだかビミョ~に値段の部分間違い探しみたいになってましたよ(^o^;;;

こちらのお店は、立地のせいかお値段が軒並み20円増しなので、テレビCMで「倍とろ!ひゃ~くえんッ!」などと甲高い声でハイテンションに叫んでいても、ここではあくまで120円なのです~(^-^;)

そして、アプリでの待ち時間表示が「目安時間 約25分」となった所で、諦めた人たちが多かったためか、突然僕たちの番号が呼ばれてようやくテーブル席に着く事が出来ました~\(^o^)/

とりあえずはすべてのきっかけとなった“倍とろ”を、1回注文分のマックスの4皿注文~

さらに、オープン以来ずーっと欠品だった“えんがわ”がついに注文パネルに登場していたので、

その“えんがわ”をちょっくらいただきつつ、

またまた“倍とろ”を4皿注文~

続いて、前回注文したら加熱し過ぎで表面がパキパキだった“あんかけ茶碗蒸し”も注文~。

今日は表面が綺麗な上にお出汁がよく効いていて美味しかったですわ~(^^)b

そしてさらに他のネタをアレコレいただきつつ、またもや執拗に“倍とろ”を追加で2皿追加~(^o^)

相当薄切りな“ハマチ”と一緒に注文しましたよ♪

そして、タッチパネルに「本日特別入荷!」などと気になるキャッチコピーでアピールされていた“小川商店の北海生うに”を、

最後のシメにいただきましたよ♪

ちょっくらお高めなだけあって、僕の期待通りの舌がピリピリしない美味しいウニでしたわ~(^o^)

そして、デザートタッチパネルで宣伝されていた“ごろっと桃のチーズケーキ”なるスイーツを注文してみたら、

白桃がホントにごろっとチーズケーキの上から全部転げ落ちてましたが、

ぶつ切りの白桃は意外とジュ~シ~で、チーズケーキのコクも相まって美味しかったですわ~(^o^)

そんなこんなで、結局“倍とろ”を中心にまたもやアレコレいただきまくってしまった後は、

トドメのデザートとして、マクドナルドで復活中の“マックシェイク 森永ミルクキャラメル”をいただきながら帰ったのでした~♪

懐かしい森永ミルクキャラメルの味わいかな~り濃い甘さで再現されていて美味しかったものの、飲んだら逆にのどが渇きましたわ~(^o^;;;

【オマケですよ】
今日のお昼には、相方が先日買ってきてくれたこんなカップラーメンを二人でいただきましたよ。

ニュータッチ 凄麺 新潟背脂醤油ラーメン”なのです~♪

相方が現地で食べた燕三条系ラーメンの美味しさが忘れられなくて思わず買ってきたそうですよ(^^)

で、その出来上がりがこちら。

一口目のフィーリングは結構イケてる感じだったものの、食べ進んでいくと太めながらもやっぱり本物よりは細くフリーズドライの玉ねぎ量がチョボチョボで、背脂やや物足りなく、フタに書かれていた「煮干だしの旨み」もまあまあな感じで、どうにも最大公約数的な雰囲気のラーメンになっておりました…(^-^;)

それでも燕三条系ラーメンっぽい雰囲気くらいは味わえると思うので、みじん切りの玉ねぎをどっさりトッピングしていただくのもアリでしょう~(^o^)



コメントをどうぞ